RRRのレビュー・感想・評価
全823件中、201~220件目を表示
久々に見た大大大作映画!
その手があったかー!
と終始映像に驚かされ、爆笑をさせられていた大大大作映画!
こんなに気合い入った映画久々に見たなー!
と終わった後に沢山感謝した作品。
最後の戦闘シーンとか、スタントマン使わずにやってる!?
え???? と俳優陣の底力、インド人俳優さんたちの能力の高さも見受けられるのもまた良い。
歌って、踊れて、アクション、演技も上手いのは当たり前!!!という競争社会の中で生き抜いてきた、メチャクチャエリート感に平伏したくなる。
今回悪者役である英国人達のキャスティングには、全く力をいれてないんじゃないかという、その落差も見ててウケる。 言葉は違えど下手さは伝わるもんだ。
英国人=007 英国紳士 というイメージから
過去の歴史の部分もいれて、どれほどまでに残虐で、酷い目にあってきたのかという怒りのメッセージも感じられる。
海外映画で悪者といえばロシアだったけど、そんなことないぞ!こんな目にあってきたんだ!というインドの底知れるなにかを感じた。
また最高の映画に出会えました。
ありがとうございました。
文句なしの★5 !4回見ました!
目と耳で味わう生命力!!!
こんこんと絶え間なく湧き出る源泉を思い出した。
根底にある清らかな夢や希望に、泥臭い人間の様々な感情が溢れて混ざり合い、脈打つように流れていく。
激流には共に筋肉を躍動させているような気分、漂ようときにはいつのまにかつたう涙をのせ。
豊かなリズムの強弱は、波紋をつくり、誰もが隠し持っている(笑)、または知らずにある何かと融合。
それが廻りだしたらあとは心踊らされるままの180分。
ものすごいパワフルさだ。
そして、いちばん心にのこったのは、いまこの時〝言葉〟が通じれば…という思いへの共感。
世界がその場で、広がり、変わる可能性をところどころで痛切に感じるシーンがたくさんあるのだ。
そして最後の一言にも敢えて持ってくる。
飛躍と発展への希望、国を愛する純粋な気持ちと勢いに圧倒的な映像、音楽でぎゅーぎゅーに抱きつかれた気分。
生まれおちた場所の生命、そしてそこについてまわる人生。
なにかを変えていきたいなら研ぎ澄ます努力とチャンスに乗る準備がいる。
私の平たく安らかに滞ることに慣れた気持ちに、何となく喝をいれられた感もある。
そうだ、観る側の状況にあわせたツボに針をさされる作品かもしれない、これは。
劇場サイズがいい!ぜひ!
修正済み
色々凄かった!
インド凄い 血とバイオレンスが苦手な人はちょっと辛いかもしれない
インド映画はずっと気になってて
話題にもなってたし
観たかったのですが、中々タイミングが合わず
公開してから半年近く経ってやっと観れました。
Twitterやら、You Tubeやらではポップめなとこしか出てなかったし
イメージ的に歌とダンスがいっぱい出てくる
娯楽映画としかなかったので
初っ端から割と半分ぐらいまで激しめの
バイオレンスでちょっと辛かった😱
血と暴力が苦手だし、イギリスの暴君っぷりがガッツリ描かれていてメンタルがごっそりもっていかれました。
特に暴動のシーンは臨場感もあってその場にいるかのようですごく辛かった。
途中からは笑える要素も入ってきたり、アクションがもの凄く、ダンスもかっこよくて楽しく
展開もそんなに急激ではないので、ツッコミどころは満載でしたが
3時間見飽きない凄い映画でした。
特に、スタントどのぐらい使われてるかは不明ですが、アクションがもの凄かった。
撮影風景が知りたいぐらい!
バーフバリも、観てみようかな。
3時間が苦じゃない
みんなが藤岡弘さんにみえたw
全てを力で捩じ伏せる!
ナートゥナートゥナートゥ♪
最高過ぎるぅぅぅう
完璧!!
インド映画すき
rrrってググると馬走ってる🐎
何だこれ?
それはさておき、
体調不良でずっと映画館に来れなくて、
ずっとiPhoneでイヤホンしながら
Amazon primeを見ていたのですが…
5ヶ月ぶりに映画館で見れて感動˚✧⁎⁺˳✧༚
バーフバリ好きだから、
やっぱりこの映画も凄いんだろうなと
予想はしていたけど、本当に面白い!
本当に凄かった!!!!!
この映画にして良かった(;_;)
あり得ないアクションがいっぱい出てくるけど、
『見え方』について、本当によく計算されてて、
観客が何で喜ぶのかをよく分かっている。
構図が本当に好き。
何でわざわざそんな事するんだ?なんて思わない。
綺麗だから。
これが正解だったと納得できる。
・足腰があり得ないほど頑丈
・薬草凄すぎ
・怪我の回復が異様に早い
でも、面白いから良い!
あれだけ踊れるんだもの。
伊達じゃない。
ラーマとビームが友情を育むシーンは
微笑ましくて、見ていて楽しかった。
初めから息ぴったりだし笑
ラーマが、ビームとジェニーをくっ付けようと
さり気なく悪巧みして助力しているのに、
純粋なビームは全く気付かず笑
兄貴と呼びたくなるのも分かる。
ラーマいい奴すぎるし、めちゃくちゃスマート!
だから、ラーマと対立した時は悲しかった。
ラーマが、マッリとビームを逃がすため助けたのに、
攻撃されたと勘違いされたシーンは
見ているのが一番辛かった…
殺されるのかとヒヤヒヤしたし…
そしてマッリを連れたビームの姿が、遠く、
だんだん小さくなって、終いには見えなくなり…
安心したように力尽きるシーンは一番泣いた…
ラーマ格好いいな。
その後、シータ姫から事情を聞いて
助けに行くビームも格好よかったけど。
インド映画は、わりと喜怒哀楽が
ハッキリしているイメージがあるけど、
分かりやすいのが好きなのかも。
そしてインド映画には必ずある『ダンス』
今回も楽しかった。
ナートゥ・ナートゥ楽しい。
絶対に踊れないけど笑
エンドロールは文字見えなくて笑った 笑
映画館なのに、文字が小さくて見えないって初めて 笑
でもダンスメインだからね!
インド人は全員踊れるのかな…
俳優だけ?
(っていうか、踊れないと俳優になれないとか?)
何カット撮ったんだろう?
あのダンス、撮り直しは大変だろうな…
何故か、うちの近所にはインド人が多いので、
いつかダンスの事を聞いてみたいな。
公開中止を求める公益訴訟が提出されたらしいけど、
訴えを却下されて本当に良かった。
私も見れなかったかもしれないし、
できればこれは友達にも映画館で見て欲しいから。
長さのせいもあるけど、
ひどく疲れてしまったので、
前みたいなペースで見るには、
体力つけないとな L( >_<)」
めでたしめでたし。
全823件中、201~220件目を表示