月の満ち欠けのレビュー・感想・評価
全312件中、21~40件目を表示
なにこれホラー映画?
輪廻転生そのものは否定しないけど、前世の関係性があまりにも近すぎてちょっと引っかかった。
「感動するでしょ!? いい話でしょ!!」っていう押し付けがましさもあって、正直ちょっとしんどい映画だった。
それにしても、田中圭やゆいちゃんがやたらと瑠璃に理解ありすぎて、「え、あんたらも前世の記憶あるの…?」って感じだった。
1980年の場面の服装もあんまり昔っぽくなくて、「今、いつの話してるの?」と混乱した部分もあった。
そして極めつけは、ラストのみずきちゃんのオチ。あれ、ホラーすぎる…。
もう、とにかく怖かった。なにこのストーリー。
生まれ変わりってあるかも
普通に気持ち悪い。。。
アマプラでおすすめに出てきたので視聴。
タイムリーな田中圭が出てた^_^
最終的には不倫した女が若い男に執着して、2回も転生する話だった。
結婚してる女がたとえモラハラ受けてても離婚成立してなくて男と肉体関係もったら不倫。
小説では純愛ぽく描かれてるのか?
当人たちはいいけど、生まれ変わりの子を持つ母親父親はただただ気持ち悪いでしょう。。
最後は鳥肌たつほど無理無理って受け入れ難い感じだった。
新幹線の中でイヤホンなしに動画視聴して泣くシーンも、迷惑すぎて感情移入できなかった。
洋ちゃん、柴咲コウ、有村架純、めめなど好きな俳優さんたちだったからつい最後まで見ちゃったけど。
ラストシーンもなんか落ちをつけるために適当に追加した感じ。
さいりちゃん、母親役と高校生役を演じ分けてて素晴らしかった。他の映画も観てみたい。
ちょっと不思議な話
生まれ変わり
1980年の高田馬場が渋い
ホラー
生まれ変わりの生まれ変わりの生まれ変わり‥
これはもはや【世に奇妙な物語】では、、、、?
と疑わずにいられない。
ここはあえての役名無視でお名前を挙げるが、
田中圭が疫病神すぎる。
有村架純の魂が強すぎる。
大泉洋が不憫すぎる。
伊藤沙莉は冷静すぎる。
目黒蓮はある意味ポット出。。
これだけでこの物語の感想を語れた気がする。
初めに、瑠璃が大人っぽすぎる気がする…と疑い出したあたりは、これって東野圭吾さんの原作だったっけ?と、少し疑った。
東野圭吾さんの小説「秘密」が連想されたからだ。
その物語は、事故にあった妻が幼い娘に時々乗り移るというものだった。
ただ、これは東野圭吾さんの物語ではない。
話を今作に戻そう。
今作で一番話の先が見えそうで見えない面白かったところは、有村架純演じる瑠璃が帰らぬ人になってしまったのは本望ではなかったという点と、田中圭が高校生の瑠璃を尋ねたところだろう。
冒頭に書いた通り、田中圭は疫病神すぎるが、
自分から逃げた人が事故に遭う運命を二度も目の当たりにしてしまった彼には同情する。
最後の最後に梢の生まれ変わりを用意する必要があったのか、、?そこだけは何だかしっくり来ない。
ジョンレノンが亡くなった日や、ビートルズの楽曲を何度も持ち出すのなら、ジョンレノンの生まれ変わりが出てきてもよかったのではないか?
なんて、ふざけた閃きが冴えてしまう作品だった。
これはそのくらいふざけた気持ちで観た方が楽しめる。
ある種のホラーであり、ある種のコメディと捉えて
もう一度観たら、笑いどころ満載かもしれない。
もしかしたら、有村架純の瑠璃も、彼女がこのサイクルの始まりではなく、どこかの瑠璃の生まれ変わりだった。という裏設定があったりして、、
なんかなぁ〜、ついていけない
最後のあれは もう、、、いらんよね
子ども全員 誰か(大泉の家庭寄りで)の生まれ変わりでこの世に魂は100個くらいか?その使い回しか?
って思っちゃうラスト。
ほんとに あそこは蛇足だわーー。
輪廻転生は いくらなんでも確率として身近につき一人でお願いしたい。
が 題名があれなんで いっぱいくるくる何度でもって事なのか。そういう体質?的ななんかあるとか、
何にしても説得力にちょっと欠けてて 安っぽい。
有村架純と目黒蓮のベッドシーン(さわりのみではあるが)あるから小学生用って言うわけでもないだろうけど、ちょっと子ども用だったなあ おばちゃんには 鼻白む感じ。
ジョン・レノンの事件の時 実は私もちょうど子を産んで三か月くらいだったと思う。
なんでジョンレノンで、なんでアンナカレーニナかっていうところはどうでもいいらしく 目黒蓮があの頃の私とほぼ同年代なら 今はめっちゃジジイやで?という思いはどうしても払拭できないし。
田中圭が 元妻って気付く粘着男の描写も唐突。
原作が佐藤正午なのだと知り、ああなるほどね
と思う私もおりました。
ストーリーがおかしい
映画としてのクオリティはとても高い。
起用されている俳優陣、演技、演出、カメラワークに関しては申し分ないものの、根本のストーリーがおかしい。
生まれ変わりという設定が許容出来ないという訳では決してなく、生まれ変わってから出会うタイミングはそこで合っているのかという疑問が大きい。
途中の恋愛パートまではかなり良かったが、ラスト近くで、ネタばらしした後なのに「ママ」と呼んで、母娘のテンション続けていることに、薄ら恐怖を感じた。
また全てを説明するセリフが多すぎて一切趣がない。
最後は雨がいかにも「降らせている雨」だし、「児ポーーーーー!!!」と心の中で叫んでしまった。
ファンタジーっぽいホラー映画
話の流れは嫌いじゃないんだけど、色々怖い。
瑠璃が死んだ原因が二度とも旦那だったり、前世の記憶どころか前前世の記憶まであったり、身近なとこで輪廻転生してたり…
小学生の女の子(瑠璃)と中年親父(三角)の再会のシーンはどんな感じになるんだろうって思ってたら、目黒蓮と有村架純になっててがっかりした。
少女と中年親父が街中で抱き合ってたらそのシーンまでも怖くなるけど…
前世の記憶に縛られて生きていくのはなんか可哀想だと思った。
いや、ありえないでしょ
面白いような面白くないような…ホラー?
輪廻転生の話は嫌いじゃないので面白いなーと思いながら見れた部分もあったけれど、田中圭が女子高生の瑠璃を元嫁と認識するのも早かったし、『また殺すんかい!』となったのご残念…。田中圭のその後も気になるし。
元々の瑠璃が本当にあきらくんのことを好きだったのかも謎。助けてくれる人だったら誰でも良かったんじゃないかと邪推。(あれだけイケメンに言い寄られたら誰でもそうなるか…。www)それにしがみついて2回も転生するのもちょっと怖い。
三回目の転生は不要だったのかなーと正直思う。三回目の転生が発覚すると、また田中圭が
殺しにくるのか…?ここまできたらもうホラーになるか…。
最後だけ純粋なラブストーリーみたいに見せてるのも何か後味悪かった。
全312件中、21~40件目を表示