劇場公開日 2022年12月2日

月の満ち欠けのレビュー・感想・評価

全312件中、301~312件目を表示

4.5大の大人ですが泣きました

2022年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

小説は既読でした。確か読了した時もジワリ感涙した覚えがあります。涙脆くないとは申しませんが、映画でこれほどあからさまに泣かせられたのは久しぶりで、ビックリしてしまいました。
高評価な小説の映画化なので期待して鑑賞しました。元々の原作の良さを演者の皆さんの好演で見事再現し、ジョン•レノンのBGMが加味される事で、私の涙腺は崩壊させられました。途中「コレはいかん!」と慌ててハンカチを取り出し、終盤はずっと目に当ててました。
他のレビューで低評価とされている方もいらっしゃり、その内容を読んで「一理ある」とも思います。でも私はそれらに目をつぶっても、気持ちよく泣けました。
思いっきり泣いて、心のデトックスができました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
はらこ

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
せつり

3.5#84 缶ビールのプルタブが〜

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編を観たときは、誰と誰が繋がっているのか全くわからなかったけどこうゆうことか〜。

子供は親を選んでお腹に入れるなら、なんで最初の瑠璃ちゃんは親を選ばなかったんだろう?

たとえ娘や恋人が生まれ変わって前世の記憶があったとしても、各個人はそれぞれだからみな違うと思うんだけどなあ。
そして何回まで生まれ変われるんだろう。

ジョン・レノンが死んだ日はよく覚えているから時代背景がわかるんだけど、当時の缶飲料のプルタブは今と違ってプルトップ式で缶から離れるタイプだったよね。流石に現代ではそこまで再現できなかったのか?

ちなみに私がジョン・レノンが殺されたのを知ったのは米軍ラジオFENのニュースでした。
富山では雪が降る寒い日だったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
chicarica

3.5思わずポロリ

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

役者が揃ったので、ついついポロリと来てしまいました。

有村架純はますます上手くなりましたね。
見事に泣かせに来ました。

序盤の何気ない伏線は結構重要な伏線でした。それを回収しながら
上手くまとめたと思います。
ラストの
おかえり  の台詞が良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
西国くん

4.5哀愁ファンタジー

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

愛は輪廻転生、生まれ変われる。夢みたいな夢がある映画。主演クラスの登場人物が沢山。どういうふう風に出てくるのかと思っていたら、こういう事か、なるほど。
予想してなかった内容だったけど、中々面白かった。
最後は鈍い自分でもちょっと読めたけど、良かったね。
評価3.5

WOWOWで見直し
ちょっと切なく、でも少し夢もあり凄く良かった!
ジョンレノンのwomanやっぱりいい!
ファンタジーもリアルに描かれているので空想的じゃなくいい。
評価4.5
観る時の温度感で評価変わりますね。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
ノブ様

3.5輪廻転生で愛は続く

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 29件)
りあの

4.5生まれ変われたらおもいびとのちかくにいたい。

2022年12月2日
Androidアプリから投稿

大泉洋さん他、素晴らしい役者さん、女優さんが脇をかためます。
序盤、大泉洋さんが泣かせにきます。
中盤、有村架純さんが泣かせにきます。
終盤、子役達と目黒蓮さんが泣かせにきます。
輪廻転生ものですが、恋愛ものとしてもしゅうえつでした。
ストーリーに関してはあえてふれません、ハンカチ必需品作品です。
是非とも劇場にて鑑賞していただき、感動と感涙を!
とにかく癒される作品です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
流浪の旅人ぱぱや

1.0感情移入しにくい...

2022年12月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 16件)
なた

2.0ヒロインを好きになれない

2022年12月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
能面

4.0ロマンチックなお話。と同時に。。

2022年12月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

大泉さんの序盤の演技に本当に苦しくなった。

けど、全体的には泣ける、ミラクルロマンチックなお話。

そう思えたなら心が救われるかも、と。

伏線もやさしめでしっかり回収できます。

田中圭さんのことは、役柄といえどしっかり嫌いになります。ファンの方はご注意。

近年彼がやっていない役柄。よくやった、田中さん。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
HalU

5.0輪廻転生

2022年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

前夜祭!舞台挨拶のライブビューイング付きで鑑賞です。大泉洋の映画は全部これして欲しいですね。
せっかくの年に一番鑑賞料金が安い日なのに1900円、でもこれなら大満足です。

原作は知りませんでしたが、予告から「こんな話かな?」と思っていましたが、私の予想は違っていました。「そっちか」と言う感じ。
だったらどう終わるのか?とワクワクして観られました。

ところどころに伏線があります。伏線がちょっと分かり過ぎるので、終わりは予想出来たのが残念ですが、大泉洋の涙にはこっちも涙です。
何回か涙シーンがありますが、どれも涙です。
大泉洋も独り娘なので台本見ながら泣いてそう。

とても良いストーリーです。
最後に伏線回収があるので、「なるほど!」と思えるはずです。

個人的には輪廻転生は普通に信じているのですが、残された人が救われますね。

正直、予告と大泉洋の涙で、かなり期待してしまいましたが、「期待通り」良い映画でした。
エンディングはあの人が歌っていますね。ちょっと驚きでした。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
だるまん

0.5低品質なのに優秀作品賞

2025年6月4日
PCから投稿

けなしているのでスルーしてください。

ぬるぬるした感傷シーンだらけ。間合いが超絶AWKWARD、キモ気まずシーンの連続。ほぼすべてがフラグ。恥ずかしくて、吐き気をもよおす涙くれくれ光線が出っぱなしの二時間超、拷問ですかこれは。まじでなんなんだおまえら。なにがるりもはりもだよ。ほんと全員ぶんなぐりたかった。

るり「これいじょう会うとふたりともどんどん苦しくなる」
さんかく「ぼくはくるしくてもへーきです」
走り出すふたり
るり「どこまでいくの」
さんかく「ずっとずっとむこうまで」

な・ん・だ・こ・れ・は。
な・ん・だ・こ・の・知・能・が・低・い・者・達・の・国・に・迷・い・込・ん・で・し・ま・っ・た・か・の・よ・う・な・感・覚・は。

原作を読んではいないが、これは伊坂幸太郎&中村義洋のフィッシュストーリーみたいな感じの不可思議なストーリーなのではないのか。レコード店も似てたし。そういう綺譚をボロボロの編集と脚本と演出で高校生映画コンクール品質に落としている。わかりやすく言うと中村義洋だから伊坂幸太郎が描けたわけで、この人じゃぜんぜんむりですという話。どこに何の解決があるの、この話?
茨城県筑西市に80年代の高田馬場駅前の巨大セットをつくったそうです。お疲れ様でした。嫌バイアス抜きにして驚愕のズタぼろ低クオリティ映画でした。

ところがこの映画が第46回日本アカデミー賞優秀作品賞および9部門を総ナメしたんだとか。な・め・と・ん・の・か・わ・れ。日本マッチポンプ大賞に改名しとけ、だいたい賞レースできるようなご大層な業界じゃない、おまえらもう映画なんかつくんなくていい。見たって分かんねえんだから見なくてもいい。SOのタイム測りにだけカンヌ行っとけ。

いやなら見るなという話だが相対値が置かれなければならない。
日本アカデミー賞優秀作品賞をとっている映画でそれがいかに形骸化したプライズとはいえ、映画に白黒をつけない多数の人々に好意的にとらえられる可能性がある。
すなわち映画にこだわりのない人はひどい映画を見ても「じぶんには合わなかった」と解釈する穏和主義をもっているので、ProsもConsもつけないで、わかりませんに相当する「3.5」をつけることが往々にしてある。3.5は謂わば我関せずの代替語であり、どうでもいい映画が名画みたいなポジションでふんぞり返っているという日本映画特有の謎現象はそこからきている。
だから(いやなら見るなは解るけれども)これはたんなるゴミ映画ですという相対的意見を置いておく必要がある。

ただこの映画に関してはほんとに低品質なので相対値ではなく中央値として置きたい。そんな映画を優秀作品に選出しちゃう業界だから、すこしでもリテラシーがあるのなら、日本映画界の全体が終わっていることがよくわかる映画であり受賞だった。もちろんこの映画が優秀作品になったのは賞をやっとかないとまずいほど長く映画業界にいる監督だからというのが九割はあるにちがいないが、逆にいえばそんなプライズでしかなくそんな業界でしかないという話。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎
PR U-NEXTで本編を観る