劇場公開日 2022年9月9日

百花のレビュー・感想・評価

全203件中、81~100件目を表示

2.0半分の花火、湖畔から見るか?家から見るか?

2022年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

2022年映画館鑑賞48作品目
9月19日(月)イオンシネマ名取
ハッピーマンデー1100円

原作未読

原作と監督と脚本は数々の話題作の企画・プロデューサーを務めた川村元気
初監督作品

作品内容からして決して駄作ではないが自分には合わなかった
はっきりいってつまらなかった
眠くなる人も多いだろう
河瀬直美監督初期作品や『青いパパイヤの香り』によく似たカンヌ系の淡々とした流れが人によっては退屈に感じるかもしれない

『ちむどんどん』でヒロイン暢子の伯母でイタリア料理店のオーナー役の原田美枝子は今回の映画では認知症患者を演じた
原田美枝子がボケ老人の役をやることで改めて自分の老いを感じた

半分の花火とはそういうことか

生まれた頃から母子家庭で育ち幼少の頃に母から置き去りにされた経験を持つ葛西泉に菅田将暉
泉の母で認知症を患う葛西百合子に原田美枝子
泉の妻で妊娠中でやがて息子を産む葛西香織に長澤まさみ
泉と香織が働くレコード会社の上司の大澤哲也に北村有起哉
泉と香織が働くレコード会社の後輩の永井翔太郎に岡山天音
泉と香織が働くレコード会社の同僚の田名部美咲に河合優実
百合子を診る心療内科医の佐藤雅之に長塚圭史
香織を診る産婦人科医の関綾乃に板谷由夏
百合子の学生時代の友人の工藤恵に神野三鈴
百合子が移り住むことになった高齢者介護施設の職員に占部房子
大学教授で百合子の愛人の浅葉洋平に永瀬正敏

コメントする (0件)
共感した! 3件)
野川新栄

2.5小説向き

2022年9月21日
iPhoneアプリから投稿

W主演のおふたり(菅田将暉と原田美枝子)の繊細な演技が光る。
病気を相談しようと電話してきた母の電話を仕事の忙しさにかまけて無視したことを悔いたり、恋に入れ上げ失踪した母が阪神淡路大震災で我に返ったりと、内面を丁寧に描くタイプの作品でした。
と同時に、役者の技量が問われる作りなわけですが、見事に表現は出来ていたと思います。

ただ、文芸的過ぎるというか、小説でこそ生きる内容であり、映像化はいかがなものか?というのが率直な感想。
さまざまな失敗やすれ違いは、当事者同士の赦しか、自分の中で消化するものであり、嘆きや戸惑いを見せるだけでは軽く感じてしまって、作品の中に入り込めなかったです。

映画にしたかったのは予告にもあった「半分の花火」のビジュアルを見せたかったのかなとは思うものの、想像の範囲内のことで感動ポイントにはなりえませんでした。
「惜しい」の一言。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コージィ日本犬

4.0すべて忘れてしまうんだろうな

2022年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

忘れてしまいたくても忘れられないこと。
忘れたくないのに忘れてしまったこと。
忘れていたけど思い出したこと。

スーパーや階段の繰り返しシーンは、「ファーザー」を思い出した。いつか親が、自分が、ああなったらどうしようと思うと恐ろしい。

自らが監督して作ったんだからよほど思い入れがあるのだろう。コメントを寄せて、協力もしている山田洋次がベタに普通に撮っていたらどうなっていただろうか。普通に泣ける作品になっていただろう。普通がいいのにな。

河合優実、北村有起哉、岡山天音の無駄使い。
河合優実目当てで観に行ったから残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
大吉

3.0敬老の日に

2022年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 22件)
またぞう

3.5決着つかないことも多けれど

2022年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

認知症で色々なことを忘れていく母と、どうしても忘れられない出来事が引っかかり続ける息子の話。

全体的な印象としては劇中に出てきた謎AIキャラのように色々詰め込んで詰め込みすぎた重い話を、放置したり白黒はっきりさせないことで母と息子の愛の一点突破で終わらせたって感じ。

でも人は色んなカタの付いてないことから取捨選択して忘れたり後悔しながら、生きていくものだからなぁとも思った。震災がなかったら息子の元には戻らなかったのかも?という疑問は残るけど、案外親子でも何でも家族の問題ってそれぐらいの大きなことがないと前に進まなかったりしますしね。

震災によって大切な人を失うという描き方が多いところだけど、震災で大切な人を取り戻すという視点も新しいなと思った。

そして、息子から見れば絶対許せない酷い行為も、出産によって人生が変わる大きさは男の比じゃないことを身をもって体感してるであろう妊娠中の奥さんがすごくあっさりと捉えてることがスカッとした(でも出てくのは良いとしても息子放置は虐待だからな)。この奥さん、子供できた時そんなに嬉しくなかった、とサッパリしている潔さが好きだ。

『ファーザー』のように認知症体感映画な部分もあって、同じところをグルグルまわったりいないはずの人がいたり、時間と空間の不思議がワンショットで流れるように表現されてて綺麗だった。あとはちょっと不謹慎かもしれないけど、認知症の記憶が混濁してる様子って伏線に使えるから割と謎解き要素あって楽しいのよね。

少し余談で、冒頭明らかに様子がおかしい母親と向き合わない泉が、自分も去年母を亡くしているのだけど、自分と被って辛かった。泉の場合は自分の知らない不倫相手に重ねられるのが辛いというのと、半分はまさか自分の母親が認知症だなんて思いたくもないからという理由もあると思う。自分も、亡くなる1年前ぐらいからなんだか母すごく疲れやすくなってることを気づいてたけど言わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
せつこん

3.5なかなか皆さん手厳しい。

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読です。

まずは技術的な話から。
これだけの量の原田さんの若作り顔修正は気が遠くなる作業だったろう、どのカットもカメラか役者が動いてるし。関係者の皆様お疲れ様でした。
カメラは殆どハンディ?ステディカム?長回しで
回り込むカットが多くしかも合成絡みが多い。凄く綿密な撮影設計におどろきました。
地震のシーンのカメラワーク、合成、セットもシームレスで非常にリアル。あと認知症、アルツハイマーの映像表現が卓越していた。私の父もアルツだったが、グルグル同じ事繰り返す感じや、突然思考がジャンプする感じ違和感なかったです。おそらく頭の中こんな状況なんじゃないかな。
現場では監督と主役2人ぶつかったようだけど役者の皆さんも気合い入ってたって事だと思う、隙がなかった。

私は説明的じゃない映画が好きです。
出来るだけ映像で伝えようとする姿勢と技術に拍手したいと思いました。
ただその分、盛り上げる部分を明解にしてあげる必要性と、そのための助走の重要さを感じました。あのシーンがもう少し盛り上がれば、泣ければ、、星あと一個半付けたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
masayasama

3.5二人のキャストは

2022年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二人のキャスト、菅田将暉、原田美枝子は良いが何か物足りなさがあった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こうたんまる

3.0なんだかなぁ

2022年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

忘れていく記憶、忘れていた記憶、忘れられない記憶

テーマもお話も悪くは無いと思うけどその見せ方がなぁ
最後も一気に強引に締め括ったようでもあるし

コメントする (0件)
共感した! 5件)
わぅ坊

1.5むずかしい

2022年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ねね

1.0意味不明なリピート

2022年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
ガンーカタ

2.5ストーリーはいいのに

2022年9月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
ともちゃん

3.5自分の母親と重ねて。「記憶」とは?

2022年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
tigerdrver

1.0良い話でも無く、悪い話でも無く

2022年9月18日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
くるみ餅

3.5原作読んでから…

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
えがたろう

2.0どこに焦点を当てたかったのか不明瞭。

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
キッスィ

4.0ただ泣ける

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿

自分の親とのことを重ね、泣けてきた。

人生みんな一生懸命生きてきて、記憶がなくなっていくことは本当にせつない。

菅田将暉の声を荒げない態度、自分もみらなわないと。

半分の花火、食べっこ動物、海辺の施設みんなせつなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とね

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
りゃんひさ

1.5岩井俊二さん何言ってんの?

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映像と音楽は美しいし、役者も頑張ってる。
はい、褒めるとこ終わり。困ったもんだ…。

作中のドラマが薄い。その上迷走してる。
あんなに長々と過去編いる?AI歌手は何だったのか?
淡々と描きすぎて、ドキュメンタリー観てるかと思った。
ドキュメンタリー(事実)ならそれで良いんだけど、映画なんだからもう少し何か出来たんじゃないの?
「半分の花火」のオチにも拍子抜けした。散々引っ張っといてアレですか。

認知症の描写は何だかブッ飛んでるし…
患者にはあんな風に世界が見えてるのだろうかね?違うと思う。

駄作というより失敗作。
ニコール・キッドマンは本当に本作を見たのだろうか?
「?」ばかりが浮かんだ2時間でした。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
日高雄介

3.5切ない…けど、考えたいこと。

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 33件)
hum

3.5原田美枝子と菅田将暉の演技力があったからこそ!の作品

2022年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

この二人の演技は見応えあり!

原田美枝子は同一人物を年齢幅広く演じ分け、
また、徐々に認知症が進行していく様子を
上手く表現していてさすが!
大女優の貫禄漂ってました

そして、菅田将暉!
演技に深みが増して、さらに進化した感じ
セリフ少ないのに、表情、目線、間合いで
泉の母に対する複雑に揺れる心情を、
繊細に表現していました

ワンカット、ワンカットの映像も叙情的で美しく、
背景に流れるピアノの旋律とマッチし、
時間と記憶が交差する不思議な空気感を醸し出してました

…が、しかし!
肝心のストーリー展開が物足りなかったなぁ
「認知症」という病気をちょっと追いかけすぎたんじゃないかな
もう少し、母と息子の愛憎織り交ざった混沌とした感情の核心部分のストーリーが見たかった
この親子はいつ、お互いに正面から向き合うんだろう
お母さんが、自分の過去もその時の感情も忘れちゃったら、話終わってしまうじゃん!
…と、やきもきしてたら、本当にそこで話が終わってしまったって感じでした

違う俳優さんが演じてたら、途中で帰ってしまったかも… です

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぴーちぱい
PR U-NEXTで本編を観る