劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

BLUE GIANTのレビュー・感想・評価

全652件中、301~320件目を表示

5.0到達点

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

音楽モノはアニメ、実写に限らず昔から良作が多いですが、これは一つの到達点だと思いますね。間違いなく傑作です

原作数巻分を詰め込んだことでのアラや、話のために多少鼻についてしまう展開はあれども、それら全てを押し切ってのこの熱量
音楽を通しての青春の喜怒哀楽、全てが詰まっていました

アクターを声優では無く俳優を選んだのも今作では正解だと思います

原作未見での視聴なので、原作既読だともしかしたらまたちょっと評価は変わるのかもですね。とは言ってもちょっとした不満は出てくるかもしれませんが、圧倒的な加点具合は変わらないと思います

是非見るべき作品。そしてなるべくなら劇場で浴びて欲しい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
in

3.0原作エクスプローラー最新話まで追ってる勢からの感想。

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
si o to

4.0泣きました

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ミツハシ

5.0the first slumdunk 音楽版

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スラムダンクと同時期に、
同じくらい製作陣の熱量を感じる
アニメ映画を観れた幸せ。
もう最高です。興奮と涙。
鑑賞後、気持ちを抑えるのが大変です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Tak

1.0音楽がダサいし、全然すごくない

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿

音楽アニメなのに音楽が物足りなすぎる。

ちょっと前に流行ったクラブジャズ風なアレンジ、ベースレスなのであえてピアノの低音を活かした演奏なので迫力に欠ける、若手の演奏を小馬鹿にしたようなわざとらしい間違え方、どれもが聞き手を見下している。

で、重要なポイントが主人公の演奏の何がすごい演奏なのか全く伝わらないこと。

上原ひろみが音楽監修だがライブシーンでの3人の演奏音源ではなく、途中のBGMに使ってる音源の方が完成度が高く遥かによい。

ビジュアルでは、演奏時の余計な過度なサイケデリックなビジュアルアニメーションが鬱陶しい。CG、モーションキャプチャーよりもそっちのサイケデリックなアニメーション表現が使い回し(同じアニメーションが何度も出てきてる)なのが手抜き感が出てる。

10代のジャズというなら、本当に演者も10代のプレイヤーを起用してほしかった。
なんでわざわざ40過ぎた女性のピアノ演奏をアニメで観ないといけないのか。全く新くないし面白くない。

素人には演奏の上手い下手はともかく、「すごさ」までは伝わらないかもしれないのだから、あえて本当に若手のミュージシャンで挑戦しました!って映画にしてほしかった、それこそがジャズじゃないのって思う。

漫画の連載を楽しみにしているものとしては変な印象がついてしまうので観ない方が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nyanconta

5.0「内臓ひっくり返るまで」

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

今年35本目。

「an an」2月22日号は山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音のインタビュー。稲垣吾郎さんが映画のコラム書いているのでたまに買います。そのインタビューで岡山さんが山田君の取り組みが狂気を帯ていると。監督にダメだったら言って下さいね「もう一回 もう一回」と何度もトライして、「もし何かあったら夜中でも呼んで下さい、空いているので」それは寝る時間と岡山さんのツッコミ。何かやる時に狂気じみた事やるのも時には必要だと思います。

上原ひろみさんはオリジナル曲の作曲で雪祈のピアノ演奏もされていますが、「人は自分より凄い人に出会って成長する」大が雪祈に会った事がそれですね。自分も実感しています。
一番好きな言葉が内臓ひっくり返るまでやれ。人に届くってそう言う事だと感じます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ヨッシー

3.5コミックは全然読んでないのだが、評判が良いので観てみた。 音楽は良...

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コミックは全然読んでないのだが、評判が良いので観てみた。

音楽は良いがCGがダメの噂通りライブシーンになると出てくるCGはちょっと興醒めものですが音楽の熱さでカバーしてますね。今回は通常上映でしたがやはりドルビーアトモスとか轟音上映で観た方がよいのかも。

あとベースレスのトリオ編成というのがどうにも気になって、山下洋輔トリオぐらいしか思い浮かばないのですが音楽性全然違うし、原作にはどうしてそういう特殊な編成になったのか説明あるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
teraox

5.0BRAVO! JAZZ!! BRAVO JASS!! Thanks MUSIC!!

2023年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

期待をはるかに上回る感動に感謝!!
このサイトのレビュー評価の高さに期待してわざわざDollby Atomos シアターで見に行った甲斐があった。
ストーリーは純真な若者の成長物語らしいベタな展開だがその王道的なストーリーと人生のコントラストをわかりやすく描いていてまっすぐに心に刺さってきて素直に感動できた。
私は音楽鑑賞は好きだがJAZZは全くの素人で、この漫画の原作も知らないけれどとにかくJASSの三人が奏でる音の迫力に純粋に心打たれた。音楽以前のハートの部分で強く感じられた。それこそジャンルや新旧を問わない素晴らしさがそこにはあった。😆😂
言葉にならない感動に、ただこの音を聴け!!と言いたくなるような問答無用の情熱と最高の音と音楽に感謝しかない。素人の自分にも、あるいは素人だからこそかもしれないが深く心に響いた胸熱の傑作としか言いようがない。
そしてジャズってこんなにも自由で熱い音楽なんだと気づかせてくれたこの映画に感謝です。😄
俺は海賊王になる、じゃなくてサックス王になる!みたいなキャラは漫画でも今どき珍しいかもしれないが、主人公のその真っ直ぐな姿勢に惹かれたし、自分もなにか情熱の限りを尽くして打ち込めるものがほしいと思った。😄
そして主要キャラの中で沢辺の変化とコントラストが一番大きくて彼自身の学びと成長の過程を見る中で、ありのままの自分の感情をそのまま音楽で表現することの大切さを知った。
やはり成功や結果のために自分を殺して相手に迎合したやり方では、人の心に届くパフォーマンスや作品や商品は提供できない。音楽に限らずすべからくそうだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Starseeker

4.0それぞれが次のステージに進むためのJASS

2023年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

主人公の大は世界一のジャズプレイヤーを目指し、ぶれることなく前進していく。そんな主人公とバンドを組む雪祈と玉田は、それぞれ葛藤を抱えながら周囲の支えもあって成長していく。

この辺りのストーリーは、かなりコンパクトにまとめられている。しかし、その分演奏シーンで雄弁に語られていたように思う。

序盤は力強さを前面に出した演奏。それが最後So Blueで演奏するシーンでは、強弱のある表情豊かな曲になった気がする。これは作曲した雪祈の人としての成長の現れだろうか。玉田も大舞台でソロを堂々と演奏するまでに成長している。

音楽は門外漢ではあるが、それでもSo Blueでの演奏シーンは大いに感情を揺さぶられた。観終わったあと、とても心地よい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
komasa

4.5とにかく音の強さに感極まり落涙必至

2023年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

職場の若手に「ぜひ劇場で」とのお勧めで公開中に鑑賞。アニメ映画は子供の同行を除くと、まさかの「紅の豚」以来か(笑)
序盤はアニメ感に少し戸惑いがあったものの、ジャズの強い音とその効果的な映像に圧倒され、たちまち引き込まれた。
主人公の前向きさや、その他教訓となることがたくさん盛り込まれており、熱く硬派な作品。
後半はまさに感極まるシーンの連続。
この涙は、ストーリーに感動したとかだれそれが可哀想だとかそのての脚本的なものではなく、強い意思と強い音に感情が高ぶり、その沸点が涙腺を刺激する的な熱くたくましい涙と言うべきか。「ジャズをやる」格好いい!
いいぞ、アニメ!今後も良いものはどんどん観ていこう!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いけい

3.0Jazzはいいね

2023年3月16日
Androidアプリから投稿

漫画で読むと、音がなく
映画でみると、音はあるけど映像との解離が気になって…
両方揃うのは、やはりライブか
久しぶりにライブハウスへ行きたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yh

5.0本気は伝わる

2023年3月16日
iPhoneアプリから投稿

原作マンガ好きすぎて、期待と不安がありましたが、
うわー見てよかった!最高でした!

いきなり私の大好きなシーンから始まって、
ストーリー展開もさすが!
知ってるはずなのに、胸に響いて泣いた。

音楽も素晴らしくて、
ジャズ分からなくても、聞き入るよねこれは。
こうやって大たちは、人の心を掴んできたんだなーと、
私もすっかり魅了された。

本気は人に伝わるし、人を動かす。
自分に置き換えて、明日から頑張るぞ!
という気持ちになりました。

きっと大たちの気持ちと、
この映画を作ってる人たちの熱意が、
私を動かすんだなー

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しろ

5.0青春

2023年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

元々漫画を少し読んだことがあったが、迫力のある絵の漫画だが、やっぱり音がほしい!と思っていた。なので、待望の映画化で、本当に期待してた。
そして、期待通りの内容に、青春なんだなーって感じることできたし、感動して二回ぐらい泣きそうになった。
声優は俳優陣を使うというアニメでしたが、全く違和感なくて、とてもアニメキャラには合ってました。
素晴らしいアニメであり、ジャズのライブでした。
ちなみに、自分はジャズ初心者です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Zebra828

5.0こんなに素晴らしい音楽映画ははじめてです。

2023年3月16日
スマートフォンから投稿

目をつぶって音楽だけでも楽しめてしまうくらい、音楽も最高!キャストさんもとっても良い!最後までこんなに泣き続けた映画は初めてです。もう一度映画館で観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
秋元

5.0音楽がとにかく素晴らしい!

2023年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

原作は未読でしたが、劇場に足を運んで良かった!と思える作品でした。
後半の展開には思わず涙してしまいました。
山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音の俳優陣の声も、とても自然な感じでした。
主人公の大の存在感は"さすが主人公"って感じなのですが、私はゆきのりや、玉田のキャラがとても気に入りました。

そして1番の聴きどころは、上原ひろみの作曲した数々の楽曲です。
「ジャズってめちゃくちゃカッコいい!!」と感動。
見事にライブシーンを盛り上げてました。
私の行った劇場は音響が普通だったので、低音などの響きが普通でしたが、もっと音響の良い劇場なら、さらに感動をもらえるだろうな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るーな

3.5音楽に全振り

2023年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作ファンです。
原作漫画の第一部にあたる部分が本作ですが、映画の主軸を完全にジャズ演奏シーンに充てていることで、漫画とは別物の音楽映画として楽しめました。

漫画では不可能な「音」を表現することに集中することで、新たなBLUE GIANTの魅力を感じることができます。一流のミュージシャンによる楽曲はどれも素晴らしく胸を打ちました。
一方で、大のジャズに対する直向きな熱さや、大を導く周囲の人々の想いなど、ストーリーやキャラクターの背景はほぼ描かれないので、原作未読の方には大の人物像が伝わらなそう。ほぼ雪祈が主役だし。笑
この辺りは続編で描いていくのかな…?

原作ファンが故の物足りなさはちょっとありますな、音楽漫画のアニメ化として本作のような表現は新鮮でしたし、2時間ジャズに浸れて楽しかったです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの

5.0これは映画館がオススメ。

2023年3月15日
Androidアプリから投稿

ちょっとした音楽ライブの様な映画。

是非良い音で観るのをオススメしたい。

あと何回か観たいなと思える作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
黒鮪

5.0最高のJAZZ漫画

2023年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

漫画は知りませんでした。レビュー高評価により鑑賞。漫画だしJAZZ分からないしなんて半分信用せず劇場へ。おまけにパンフレットが格好いいなーって、ほかの映画を観に来ては度々気にしていたので、今日は観て買うぞと決めて行きました。

いやー参りました。凄く、凄く良かった。面白かった。こりゃレビュー評価いいに決まってる。次回作もあれば絶対行きたいし、公開してすぐ行く(笑)

JAZZは全く聴かないし分からないけど凄く良かった。
多分JAZZガンガン流れてたけど、設定なだけで物語が最高に面白かった。JAZZが主だけど、主じゃないみたいな。(笑)
ついでに正直なチームワークってものも見せられた気がした。

あと東京在中には嬉しい、知ってる日常の景色(東京設定)が逆に漫画だと忘れる位のリアルさに見えた。
これは実写映画より良い!!
夜景など夜のシーンが多く、これがJAZZと物語にマッチしていて更にレベルを上げた。

◆泣けた
ゆきなりが不調の時のやり取り場面
一流店での演奏が決まってママに報告した場面
あの事故の直後の場面
ラストの演奏シーン
忘れたが他に、、、(笑)

結局たくさんの感動は、感動していた観客を観て感動してたのかも。

暫くJAZZを色々あさってみようと思う。
趣味→JAZZになりたい(笑)

コメントする 4件)
共感した! 50件)
ノブ様

3.5ジャズを聴け

2023年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話はすんなりと進み、悪いヤツもいない。
ストレス皆無。
トントン拍子に進んで最後に一山くる。

原作未読。
周囲から、前半の話ずいぶんすっ飛ばしてる、、とチラ聞こえた。

作画がすごく美しいということはなく、トロンボーンから斜線がぶわーっと出たりして
どちらかというと古いアニメのような熱さがある。

ライブに行った感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くろすけ

4.0上原ひろみの楽曲が凄すぎる。

2023年3月15日
iPhoneアプリから投稿

原作「BLUE GIANT」は大好きな作品で、今も読み続けているのだけど、そもそも漫画だから音楽については想像すらせずにストーリーだけで楽しんでいた。
映画化にあたって上原ひろみさんが楽曲提供されているという話は知っていたのだけど、予備知識は一切なしで劇場へ。ダイが演奏するJAZZが一体どういうものなのか、実を言うとあまり期待せずにいたが、率直に言って度肝を抜かれた。
ダイの演奏を聴いた観客は原作中でも驚きを隠せない表情をする。この楽曲、演奏を聴かされたら、誰でもそうなるだろうという、ものすごく高い要求を超えなくてはならないし、かつ10代の子たちの拙さや熱さも表現を超えた作品でなくてはならない訳で、そんなものが果たしてと、思っていたが、いや、もう完璧だった。
モーションキャプチャーが個人的にしっくりこなかったが、ストーリーと楽曲で存分に楽しめ、泣ける映画に仕上がっていた。続編を期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ken1