BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全650件中、241~260件目を表示
音楽がすごかった。 ライブハウスにいる様な ジャスの事は分からなく...
遅ればせながらの鑑賞
映画「BLUE GIANT」、レビューの評価が高かったので、気になっていたのですが、やっと観に行ってきました。
その前に原作漫画をレンタルして予習してから観たのですが、ストーリーとしては原作コミックのダイジェスト版みたいな感じでした。まあ、全10巻を2時間にまとめているのですから、しょうがない面はあると思います。でも、原作を読んでいないと人間関係やその背景などがよくわからないだろうと思うシーンも多く、読んでおいてよかったです。
そもそも、SFとかアクションモノ以外の現代ドラマのアニメ化は難しい面もあると思っているのもあって、なぜこれが実写で映画化できないのだろうか?と思いながら観てました。洋画では、音楽を題材にした多くの名作映画がありますが、邦画ではあまり思いつきません。
原作がコミックということもあり、そのイメージを壊したくなかったのでしょうけど、わざわざライブシーンを擬似3D化で見せるなら、実写でええやん、と思いました。
ただ、普段からジャズはあまり聴きませんが、劇中の音楽そのものは良かったです。
原作はまだ続いていますが、映画版も続編があるのでしょうか?
これは絶対劇場で観るべき!ライブシーンを体感して!!
ジャズには明るくない私。
そんな私が観てもライブシーン含めめちゃくちゃ良くて最高だった…。
大くんの熱く激しくほとばしるような、彼の叫びそのもののようなテナーサックス(テナーサックスの音良いよね…力強くてハスキーな声みを感じる)。
雪祈くんのすごくお洒落なのに、彼の抱える泥臭さやパッションも感じさせるピアノ(片手の時でも音の厚みがすごい)。
玉田のひたむきさや実直さ、そして力強さを感じるドラム(ライドシンバルの心地よい音、最高)。
これが劇場の音響だと、さながら会場で聴く生音のように体内に響く。
だから目の前で彼らのライブを観ているかのようだった。本作は絶対劇場で観るべき…。
また上原ひろみさんによる劇中楽曲がとても良い!!
私のようにあまりジャズを知らない人は、おしゃれで軽快でカフェで流れてるような音楽、ってイメージ持ってる層もいると思うんだけど、本作で彼ら「JASS」の楽曲、ジャズはまさに大くんがジャズそのものを評したように「熱くて、烈しい」。
プレイヤーの魂がぶつかり合うような、烈しくて、そしてめちゃくちゃ格好良い音楽なのだ。
あと楽曲に関してはライブシーンのアニメーション演出めちゃくちゃ良いよね!
サックスにライトが当たって反射した光の表現、サックスやピアノ、ドラムからほとばしる青い炎や渦、彼ら自身の汗、うねって躍動する世界。
この演出が楽曲と相まってめちゃくちゃにエモーショナル。
本作はアニメーションという媒体で作るのが一番良かった気がするし、媒体の強みを最大限に活かしてるのを感じる。アニメーションの演出がさらに感情と楽曲の熱を高めていた。いや、すごかった…。
あと、私は実は大くんが東京に出るまでは原作既読勢なんだけど、ここを綺麗に飛ばして東京編から描いたの英断だったし大正解だったと思う。
しかもただ飛ばしたんじゃなくて、彼らの奏でる音に彼らの過去を乗せて組み込んだ構成めちゃくちゃうまいし最高かよ…!
自己紹介は演奏の音、というのはプレイヤーの在り方に通じる気がするし、東京編にフォーカスしたことで大くんと「JASS」の物語として見事に1本の作品になっている(これによって青春映画の趣があるのも良い)。
本作のライブシーンはもれなくみんな素晴らしいのだけどSo Blueでのライブシーンはアキコさんたちオーディエンスと一緒に思わず泣いてしまった…。
JASSの最後に全てを出し切ろうとする3人が眩しくて美しくて…。
あと泣いたのはラスト大くんがドイツに旅立つ前に雪祈くんに電話かけるところ。
大くん、バンド組んでからは雪祈くんに割と厳しいこと言うシーンが多い印象だったけど、出会いの時から彼のピアノを大好きだった彼が電話口で静かに「俺が一番雪祈のピアノが好きだ」(記憶のまま書いてるから細かい部分違うかも)と言い、雪祈くんが涙を流すシーン、とても良いよね。
大くんは雪祈くんを信頼してるからこそ、彼が苦しい時もなぐさめたり手を差し伸べようとしなかった。
ただ、雪祈くんが自分で壁を乗り越えてくるのを待っていた。
この2人の関係がとても良いなと思う。
(ちなみに本作では曇らせ要素を一身に引き受けていた印象の雪祈くん。冒頭の登場から彼がこんなことになると誰が予想しただろうか。事故のシーン辛すぎた…。)
あと一緒に観に行った夫と話したのは「いや、玉田くん凄すぎるでしょ!」ということ。
素人から始めてるのに、いかに本人の努力がすさまじいとはいえ、成長度合いがすごすぎる。
本作で一番すごいの実は玉田くん説。
***
と、語りたい部分が多すぎて感想もつい長くなってしまう。笑
この作品の素晴らしさは作品内での大くんたちの熱量、この作品に込められたスタッフの皆さんの熱量なのだと思う。
とにかく音楽好きの全人類に本作を劇場で観て!!と叫びたい。
みんな劇場で観て!!!
音楽が素晴らしいが……
上原ひとみ的なるもの。
漫画は読んだことないことは影響あるのかもだけど、世間の評判と、スラムダンクでアニメーション映画の新たな地平線を感じることができたことによる期待は高すぎたのかもしれない。
個人的にはバンドの成り立ちやその苦労のパート、ワンパターンでメリハリがない音は、正直しんどかった。唯一、葛飾ジャズフェスで見せたドラマーのバスドラから始まるソロにはゾクっときたけど。
一つだけ言えることは、コロナですっかりご無沙汰している音浴びは早々に再開せねばということ。それに気づかせてもらったのはありがたい。
上原ひろみはやはり天才
最後の方、少し原作と違うんですが、普通なら「あーあ、やっぱそういうことしちゃう?」となるような流れだけど、「いや、ユキノリが弾いてたら、想いを詰めるなら、こんなメロディだ」と思わせるような、心に入ってくるようなそんなメロディラインを構成してくれた。
ありがとう。
ジャズは激しくて熱いんだ!!
ひとことReview!
本格的な音楽アニメーション映画制作の限界を思い知らされる作品。世界クオリティのサウンドに、作画クオリティが低い為、それに追いついていない。大袈裟な演出をしたり、過去のシーンを挿入したりして、胡麻化しているとしか思えない。NUTはその程度しか作れないという事がバレバレだ。ufotableや京都アニメーションにコミックス・ウェーブ・フィルムなど作画クオリティが高いスタジオが手掛けたら、良い作品作品になったのではないか。実現性は限りなくゼロに近いけどね。
3人の成長物語だけにしたストーリーや、メインの3人の声演技は問題ないんだけどねぇ...ラストのあのシーンは無茶苦茶だな。
映画はイマイチだけど、サウンド・トラックは欲しいね。
JAM!
最高でした。これは観るべき作品です。終盤の演奏シーンは圧巻。涙が出たと思ったら音楽以外にも、インサートされるシーンやエピソードのかけら、映像表現で心を掴み続けた。涙も止まらない。
評価は4.5にしましたが時間が経つと5になるかも知れない、そんな作品でした。
サクソフォニストの大が主人公だが、今作はピアニストの雪祈と初心者ドラマーの玉田の物語だ。どちらも乗り越えるモノがあった。大の成長は物語の前なので回想が少し挟まる程度。光り輝く主人公が脇を輝かせるって普通は取らない手法ではないか。
演奏シーンも同じ。迫力ある大の演奏が見どころだが、本当に輝く演奏シーンはやはり雪祈と玉田だった。
人生が大きく動くのも脇の2人。
今作後に大の人生も大きく動くのだろうけど。
演出も最高。見えない音を映像表現で見せる努力がすごい。考えられる事を全部ぶち込んだのではないか?一貫した表現ではなくカオス。ただソロ演奏も徐々に盛り上がる事を考えると、この表現は正しいと思うし飲み込めた。
逆に飲み込み辛かったのが3DCGアニメーションによる演奏描写。残念だったがそれを打ち消すだけの迫力があった。無理はあるかもしれないが3DCGをベースに手書きして欲しかった。
最後に当然、音楽も最高でした。私自身、ジャズも好きで聴くのでたまらない音楽体験でした。モダンジャズ、また聴いてみよう。
Jazzってすごい
きっかけは岡田斗司夫のYoutube。
絶賛していたので、ぜひ観たいと思っていました。
原作は読んだことがありません。
ドルビーアトモスの劇場でした。
なんといっても音楽に圧倒された。
サックスの力強さ。
本当に大がそこにいて演奏している。
からだの動きや、呼吸が苦しそうな感じ。
気がついたら手を組んで、祈るようなポーズで聴いていた。
二人ライブのときの、ドラムソロ。
あれは反則だよね。
最初、単純なリズムでスタート。
彼なりに精一杯やるんだな、と思ったら、なによ、あれ!!
もう、心臓わしづかみだっだ。
Jazzは若いころにウィントン・マルサリスやマッコイ・タイナーのライブに行ったり。
最近では2016年に出た上原ひろみのSPARKを聴き込んでいました。
映画観終わってすぐ、この映画のサントラをエンドレスで聴き込んでいます。
やっぱりJazzはライブで聴きたい。
また聴きに行こう。
映画館で見れた幸せ
圧倒的なライブシーン
これが映画館で見れたのはとねも幸せなことかと思
う
最後のライブ
JASSの熱い想い、観客の興奮が自分にも流れ込んできて号泣してしまった
バーの女店主が泣いているのを見てすごく共感した
同じ気持ち!って
3人それぞれいい
等にドラムの友達想いで一生懸命なところがすっごく好き
交通事故のシーン
本当に目の前が真っ暗になった
ほんとふざけんな!居眠り運転の運転手ふざけんな!
この映画を映画館で見れたこと、本当に幸せだった
これはLIVEだ
ちょっとズレてる周波数
意地もてらいも捨てていい。
ちょっとズレてる8ビート、
夢を見るように酔えばいい。
ジェームス・ブラウンは、
バンドメンバーに向かって聞いた。
おまえの持っている楽器は何だ?
バンドメンバーは答えた。
ギターだ。
JBは返す。
違う、ドラムだ。
おまえの吹いている楽器は何だ?
サックスだ。
違う、
ドラムだ。
おまえが弾いてる楽器は何だ?
ピアノだ。
違う、
ドラムだ。
全ての楽器は、
観客のハートを打ち鳴らすドラムだ!
感動の前に圧倒だ!
Do you see the light?
メロディやリズムは、
その後だ、
ベースは心臓だけでいい、
とJB。
本作は立派なドラムだった。
【蛇足】
楽器のみならず、
ボーカルも、
メロディとリズムを打てる。
ベースやドラムも、
リズムだけでなく、
メロディも。
そんな、変幻自在の、
型なしではなくて、
形破りの、
メロディとリズムのセッションに圧倒され大。
※形は型より形が好き。
学校では形なし、型破りで習った、、、
気がする。
ジャズなんてと言う前に
三者三様の情熱を抱いた若者たちの時限青春活劇... JAZZと一体化し、紙一重の危うい結束の中で蒼い消失点へと突き抜けたクレイジー少年映画!!
『ビッグコミック』にて現在も連載中のジャズ漫画。なんとなくで人伝に原作の評判は聞いておりまして、てっきりTVアニメシリーズを経ての劇場版なのかと思いきや今回が初の映像化ということのようなのでそれなら入門編として入り易いかと鑑賞した次第です。
結果、"その道に魅せられた主人公のサクセスストーリー"という外殻の部分は如何にもで使い古された感は有るものの、青年三人のジャズに対する熱意の捧げ方がまさに三者三様となっており、それが危ういところでギリギリ噛み合っているバランスが作中で語られているジャズセッションの期間限定の刹那性を物語るとともに、各人の青春の謳歌の有り方ともオーバーラップしており、非常に構成として見事であるとともに胸が熱くなるものがありました。
それは例えば、学生時代の部活動に対するモチベーションで周囲の友人との開きや相違を感じた思春期の懐かしさ……"自分はどういうアプローチが一番物事に熱中出来るのか""より高みに挑み続けられる人はどういうモチベーションを持っているのか"等々、その後の人生で仕事に取り組む姿勢なり生き方なり、指針となるべきものを模索していたあの頃の感覚を呼び起こされるようでした。
いずれ訪れる別れを予感しながらも有限の連帯の時間を噛み締める姿は実にベタながらも、それだけになんとも普遍的に観ている側の胸を締め付けるもので。
中年の砌、こうした時間を仕事以外できちんと持ち続けることが最終的な人間的豊かさに繋がるのだろうととみに思った次第でございます。
全650件中、241~260件目を表示