劇場公開日 2023年4月28日

  • 予告編を見る

聖闘士星矢 The Beginningのレビュー・感想・評価

全164件中、1~20件目を表示

3.0ファムケ・ヤンセン!

2023年5月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
村山章

3.0アクション映画としては面白い

2023年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アクション映画として面白くできている。原作からの変更点は多々あるが聖闘士星矢としてもきちんと成立している。いかにもハリウッドナイズされた物語展開ではあるけど、「シャンチー」のアクション監督によるアクションシーンは見ごたえあるし、新田真剣佑の肉体が良いし、想像していたよりも見どころの多い作品だった。一般的なハリウッドのアクション映画の水準には達している。
しかし、原作漫画はスペシャルな作品である。そのスペシャルさに迫れたかというと、どうだろう。原作には熱さと耽美さが同居した独特の雰囲気がある。その独特さを実写映像で定着させるまでには至っていない。
「実写化」はここ10年くらい、映画のトレンドとしてあった。同時にこの10年でアニメの存在感自体が飛躍的に高まってきた。日本だけでなく世界的にも存在感を強めつつある。その時代に、巨費を投じて実写化をすることをどう考えるべきだろうか。これがアニメ映画だったら、どんな結果になっていたのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

2.0擬音は?

2025年9月8日
Androidアプリから投稿

立てばザッシャア!
ぶっ飛ばされてドッシャア!
笑止と言いつつ「ふっ…」で止まる。
原作はずっとこれだった
こんな映画になるとは…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0君はコスモを見たか

2025年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

劇場公開時評判がよくなくて見逃していたけど、今回配信で見てみたら全然面白い。娯楽作品でこの出来なら充分でしょう。シリーズ化希望したいけど本作の興行的に厳しいのかな。

原作コミック連載時ジャンプは読んでたけど車田正美の絵柄が苦手なのとその前の作品のリングにかけろもあまり好きではなかったので一切読まずにいたら巷ではえらいブームで世界的にもドラゴンボール並みに大人気に。ちなみにドラゴンボールも読んでない。当時ジャンプはこち亀くらいしか読んでなかった。
聖闘士星矢はアニメの主題歌はカッコいいし、キャラクターも美形ぞろいで当時読んでいたらドはまりしたかも。でも今更原作コミック読む気にもなれないし配信でアニメを見るにも百話以上あるからこれも無理。
原作ファンでないから逆に楽しめたのかも。主役の真剣祐君は肉体もビルドアップしていて英語も完璧。アクションも申し分なし。
ストーリーもアクション娯楽作品として全然よくできてた。でもこの評価の低さはやはり原作ファンには受け入れられなかったからなのか。

個人的にはシリーズ化希望。今後原作の様々なキャラが出てくるのが楽しみ。ゴジラシリーズみたいにいかないもんかな。

アテナ役の女優さんがもう少し魅力的な方がよかったのと、真剣祐君が修行中の間も常に顔がきれいなまんまなのは気になったけど、充分カタルシスを味わえた。評価低すぎだと思うので少し高めに星をつけた。

ちなみにマリンさん、たぶんお姉さんじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レント

0.5次回作ありきの作品であるが、次回作にも期待しづらい

2025年2月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

登場人物が多くないものの、どのキャラクターもさっくりとやられていき、情緒的なシーンが弱い。
SFに寄せたいのかアクションに寄せたいのかも分かりづらいテイスト。
アクションやCGを抑えたアベンジャーズのような作品。
ほとんどの伏線は回収されきらず、打ち切りジャンプ作品のような終わり方。
次作で劇的に伏線が回収され、面白くなる可能性がないとは言わないが、次作を観ようと思うモチベーションを整えることにハードルを感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
77577

1.0只管つづく殴り合い

2025年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.0聖闘士星矢?

2024年11月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ゴジラにせよ、ハリウッド制作になると何となくオリジナルと違うように制作される違和感が拭えない。
シンプルにアクション映画としては楽しいけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.0レビュー

2024年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
NO NAME

4.0神とは?

2024年10月23日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画イノッチ

3.0只々、真剣佑を愛でる映画。それもこうした映画の立派な存在意義なんだ...

2024年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

興奮

只々、真剣佑を愛でる映画。それもこうした映画の立派な存在意義なんだと。そう思うと観終えた後の爽快感も心地好い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
wamabut

2.5聖闘士星矢って思うと、、、ですね

2024年9月22日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

日本のアニメのハリウッド実写化と言う触れ込みで、
往年のアニメファンを引きつけた分ではトンデモ作品と言うしかない(・_・; まず主題歌はあの人気曲ではないし
( 劇場公開時のスポットCMではワンフレーズ鳴ってた)
だからアニメの聖闘士星矢って思うと、、、。
確かに千葉新一のイケメン息子は主役としては良いし
アクションと身体もなかなかのルッキングだが、、、
やはりアニメの聖闘士星矢なのか?と思うと、、、
なのである。ストーリーと演出が居心地が悪く感じてしまうほどである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kenazuma3212

2.5原作知らなければ楽しめる?

2024年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

原作を知ってるとどうしても「ここが違う」「どうしてそうなった」って目で見てしまうが星矢を全く知らない妻にはそこそこ面白かったらしいです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ADHIGO

2.0実写化は激ムズ

2024年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

実写化は激ムズ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いのしし

0.5最高の駄作

2024年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

期待してなかったし
期待どおりの期待はずれ 笑
ドラゴンボールの実写よりはマシ

赤シャツの真剣佑はアニメ版の星矢には見えた。

CGも肝心なとこでチープ。
星矢とフェニックスのラストバトルとか特に。

聖闘士星矢Beginningと邦題がついてますが
続編なんかとんでもなく
これは『ナイツ オブ ゾディアック』
星座の騎士という星矢をパクったアメコミの実写化なのだ…
(↑そんなアメコミ存在しないが)
そう言い聞かせないと
腹立ちますね

やっぱドップリ世代なんでね

片手間鑑賞や、どんだけツッコめるかやってみるなどがいいかも

コメントする (0件)
共感した! 3件)
10Kas

3.0タイトルなし

2024年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソルトン

4.0決して駄作ではない

2024年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

むしろ良作と言って良い出来だと思います
満点とか最高傑作という類のものではないけれど
次回作に期待しても良い

この作品に対する感想ではないが
あえて言いたい

昨今の過去コンテンツのリメイク、アニメやゲームなどを含めシリーズの最新作に対する意見と言うのは批判的なものになりがちではあるんだけど
本当にそれは正しいのかと思う

もちろんそんな意見も凌駕する出来である事は必要なのかもしれないけど本当のところそうなのだろうか

辛口な意見をする事だけが正しいのでしょうか?
もちろんそんな意見もあってもいいとは思うけど
最近度が過ぎている様な気がしますね

寧ろ人気シリーズの衰退を加速させるのは
そのシリーズのコアなファンであると言っても過言ではないでしょう

そんな気がします

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっくん

0.5言うたらアレなんですけれど...どーしよーもない駄作に付き合わされました。鋼鉄聖闘士くらいになかったことにしてしまいたいと思った作品...

2024年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

別に原作原理主義者じゃないし、言うほど聖闘士星矢にも詳しくないし。(てか聖闘士って“せいんと”で文字変換できるんだ!)
青銅聖闘士同士の闘いやら「ペガサス流星拳!」「廬山昇龍覇!(こっちはさすがに変換してくれませんでした)」「BAGOOOON!!」くらいまでしか知ってないの。
ギリで黄金聖闘士のシャカが出てきたあたりまでしか記憶がありません。
アニメだと鋼鉄聖闘士が出てきたあたりまで。
でもね、これはやったらアカンやつでしょ。
どこに星矢のテイストあるのよ?←ニワカのくせに
どこをどう観たら楽しめるのよ?原作の映画化に関しては面白ければそれでいいってスタンスなの。大きな改変あったとしても。
でも、これはさすがにアカンやろ…って開始早々の15分でこの映画の全てを悟っちゃったの。「これ、どうしよーもないやつやわ…」って。
アマプラ鑑賞で、そんな作品に対抗できる手段と言えば、ガン無視でもう観なかったことにして、鑑賞終了にするか、あるいは慈悲の心で10秒早送りを大いに駆使して観続けることくらいなの。
せっかく観始めたんだから、後者の方を選びました。私、慈悲深い。
でも苦行には変わりないんですよね。
付き合うのも面倒くさくなってしまったので、禁じ手でバーをぎゅーっと右側に引っ張って物語中盤までワープさせました。
すっとばしてきたところも、どーせ面白くなかったはずだし。
何とか星矢が聖衣を身にまとうところまで耐えてきました。←卑怯な禁じ手使ったくせに
したら何よ!聖衣ってあんなにダサかったっけ?ショボかったっけ?終盤になって、ようやくそれっぽくなったけれど。それでもコスプレレベルのライオンボード使って一生懸命作りましたー感ぱねぇ!でしたし。
早送り再生してみても、やたらとオスプレイみたいなのが飛んでるシーンばかりだし。
もう飽きましたギブアップ寸前ですゆるしてくださいおなしゃす。

「メラビアンの法則」ってね、第一印象はファーストコンタクトの3秒で決まるとはよく言ったもんで。
3秒はさすがに無理としても、本作最初の15分でどうしようもない作品だってことが見切れちゃったの。
肝心のアクションも何ら斬新さも、見どころもない陳腐さ全開だったし。ペガサス流星拳ですら、チープに誤魔化した描写だったし。
一体何を評価したらいいの?
言うたらアレですけれど、アテナって神々しくもなければ美しくもなかったし。フェニックス一輝もなんで海外の俳優にやらせたかなぁ。
早送りとワープ使って観終えた分際で言うたらアレなんですが、どーしよーもない無駄な時間に付き合わされた腹いせで、こんな評価にしました。
てか、これサブタイトルが「The Beginning」なんだ。もういいじゃないですか。
やりたいことはやり尽くした気になったんでしょ?
続きはもういいから。あったとしても絶対に観ないから。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
野球十兵衛、

1.5面白く無い

2024年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
bebe

3.0星矢の裸は本気だった

2024年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

真剣佑の筋肉で気合の入れ方は伝わりました。聖闘士でのバトルをもっとふんだんにいれるべきだったし、技の名前は叫んでほしかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほんげ

2.5元々ファンタジーアクションアニメだからね

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024
44本目

原作にはもちろん程遠い作品ではあるが、
まあ観れますよー笑
CG感は満載ですが、まあファンタジー系作品なので仕方ない。でも充分なクオリティは担保されてます。

ストーリーはモノ足らない…
聖闘士はペガサスとフェニックスのみ。もう少しストーリーを早めにしてほしいかなー
魔鈴との修行が少しダレた感覚ありなので、その辺り一旦睡魔きました笑

内容的には続篇、続々編とありそうなセリフの言い回しはあったが、なんとなくなさそうかな。

正直、聖闘士星矢の実写は日本がやるべきかな。
それが失敗だったとしても、あの時代の人間性やアニメの世界観は生きてきた人しか作れないかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.T
PR U-NEXTで本編を観る