翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめてのレビュー・感想・評価
全367件中、201~220件目を表示
これぞコメディ
まぁまぁ
ほかす、の意味は。
まさかそのためだけに…
モーレツに武蔵野線に乗りたい
埼玉も滋賀もなにも関係ないだけに、思い入れポイントははずれている今作。しかし、武蔵野線の「オレも繋げてくれっ」のくだりが突き刺さり、いま武蔵野線に乗車したい欲求を押さえるのに必死です。
とにかく、芸達者達の実力を堪能させられました。コメディは下手くそがやったら終わり。
杏さんの実力を思い知りました🙏素晴らしかった👏👏
あとミーちゃんを引き続き出してくれるなんて、原作リスペクト精神にブラボーでした。
次回作もきっと見に行きます
笑いました!
次回作、あんの?! 知らんけど。。。
GACKT、二階堂ふみなど1作目から横すべりした皆さんに加えて、
片岡愛之助、藤原紀香、野生爆弾くっきー、和久井映見、あきら100%など芸能界オールスターズが大真面目に茶番劇を演じるのが見どころ。
中でも、杏は主役級の役どころをそつ無くこなし安定感があった。これから、喜劇系の引き合いも増えるのでは?
タイトルが示す通り、今作は関西が舞台となる。
白浜海岸、甲子園、琵琶湖、祇園、通天閣などなじみの地名は出てくるが、現地で撮影されてないので、かえってマンガの世界観が再現されているのは面白い。
実際、むかしから『しがさく』『みえさく』など、滋賀や三重などを蔑む言葉があった。しかし、所詮は関西ローカル。
悪者は強いほど面白い、のが鉄則だ。
東京を悪の主役に据えた第一作ほどには盛り上がりにくい。というか、大阪はじめ関西には、ネイティブにお笑い要素を含んでしまっているので、意外性や、″そこを突いてきたか?!″という発見がほぼない。
「第三作では福岡vs佐賀を」、というレビューも見たが、やめておいたほうが良いのではないかな、というのは大きなお世話か。。。
あ、私が佐賀に縁が深いのとは無関係ですからね。。。
愛のあるイジリ
舞台が関西なのでギャグがすごい
舞台が関西になったおかげでギャグのパワーがめちゃくちゃにアップしてて、有名映画のパロディをやり始めたり、役者が体を張って笑いを取ってたり、キャストいじりし始めたりしてて、力いっぱい笑わせてやろうという根性を感じた。
メインのGacktと杏もすごく美人だけど、滋賀の姫(変身後の姿)もとても美しくてよかった。ずっと変身していてほしかった。
埼玉はいじられ慣れているところがあるかもしれないけど、関西の各県の人たちはどうなんだろう・・・とちょっと心配にはなった。
和歌山、奈良、滋賀の人たちもそうだけど、京都の人も顔では笑っても、心のなかではブチギレているかもしれない・・・と思った。
鉄道ネタも良くて、武蔵野線にそんな熱い想いが・・・という気持ちになってしまって、通勤で大変なことになる電車にも少し愛着が湧いてくるストーリーでよかった。
埼玉対東北とか、北海道とか色々見てみたい
ちょっと、バランスを欠いたかな
おもしろかったかと言えば、おもしろかった
スベっていたかと言えば、スベっていた
前作も映画館で見ていて、その時は随所で笑い声があがっていた。
今作では、それがほとんど無かった。
ニヤリとはできるけど、声を出して笑うほどではないんですよね。
前作のヒットを受けての続編だから、金がかかってる。
有名俳優を贅沢に使っていて、それぞれにバカバカしさを一生懸命表現している。
・・・それが良くなかったんじゃないかなぁ
前半は、観客を置き去りに進んでいた感が否めません。
「ほらほら、二階堂のキャラを強くしてみましたよ」
「ほらほら、杏がこんなキャラやってますよ」
押し付けがましいねんっ!
( ゚д゚)
そんな中で、逆にものすごくハマっていたのが、
愛之助・紀香夫妻と川崎麻世
愛之助のバランス感覚が良いんだろうな。
周りを固めるふたりも演りやすかったのではないかしら。
小ネタは、それぞれおもしろかったんですけどね。
ちょっと、生かしきれてなかったイメージです。
でもまあ、おもしろかったですよ。
お勧めしない、という程のことはありません。
「もうすこし、上手くできたんじゃないかな」と思うだけ。
平和堂って全国チェーンじゃなかった?
完敗です
全367件中、201~220件目を表示