劇場公開日 2021年10月8日

  • 予告編を見る

ONODA 一万夜を越えてのレビュー・感想・評価

全76件中、21~40件目を表示

1.5なぜ最後の場面での小野田の敬礼がないのか??

2021年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

潜伏の過酷さばかりが強調されていたように思いました。現実の小野田少尉は命令解除の折も
立派な敬礼をして、帯剣のまま命令解除式ののぞみ、当時のマルコス大統領に対し、刀を渡すという日本人らしい名誉ある態度でした。
映画のラストでは、そのような名誉ある小野田の撤収は表現されずに、ただ過酷な潜伏から解放された安堵や虚無感のみが表現されているように思えました。
小野田少尉の発見当時を知っている自分からすれば、消化不良の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tom blue

4.0日本最後の兵士の衝撃の史実

2021年11月21日
iPhoneアプリから投稿

上官の谷口からの命令に従い、フィリピン・ルバング島に約30年間潜伏していた。
1945年の終戦から取り残された最後の兵士、小野田寛郎の話。胸を締め付けられた。

「私はいったいだれのために、何のために戦ってきたのか」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほんのり

4.0長い

Nさん
2021年11月14日
iPhoneアプリから投稿

映画も長いが、これだけの期間潜伏し続けるとは、、本当に長い。とんでもないメンタルと忠誠心。戦争とはなんだったのか。すごい世界ですね。。

どちらの小野田さんも素敵でした。そして仲野太賀。最近大好きです。昨日舞台見に行ってきましたよ👏

コメントする (0件)
共感した! 2件)
N

4.0見応えアリアリ

2021年11月10日
iPhoneアプリから投稿

津田さんが、私の記憶の小野田さんそのものでした

あの頃横田さんも島から出てきた記憶ありました。

小野田さんは、命令により潜んでいたのですね!

お一人で無くはじめは、4人いたとわかりました。

見応えアリアリの3時間でした。日比谷東宝ほぼ満席でした。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
花丸

4.0どれだけ時間がかかっても

2021年11月8日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

難しい

終戦の知らせを受けられず、戦後30年以上も救援部隊を待ち続けた小野田少尉と、彼を日本に戻そうと島に降り立った青年の物語。

こういう人が居たという事実は何となく知っていたけど、詳細はわからずに観賞。

戦争は終わっているとは言え、それを知らないわけだし、30年以上も限界を極める生活を送っていたなんて想像できませんね。どれ程の緊張感の中生きていたのだろう。

米兵は来なくとも、気候や病気等々、見えない敵はいくつも潜んでいましたからね。

序盤から粗終盤まで、ルバング島での少尉達の姿が描かれる。数多くの苦難や疑心、仲間内でも考えの対立で彼らは日々、心身ともに疲弊していたのでしょう。

そして仲間との別れの数々。本当は戦争は終わっているという事実がまた哀しい。。

また、玉砕は許されない、という考えもあったのですね。自分が抱くイメージとは逆だったので。まだまだ知らないことは多いなぁ。

紀夫青年の勇気も凄いですね。言うて相手は軍人ですから。彼こそが、小野田少尉達が待ち続けた人物なんじゃないかな。
小野田少尉の涙が意味するものは・・・?

全体を通し、改めて戦争犠牲は多種に渡るのだなぁと教えてくれた作品だった。

赤津氏が言っていた、「何の意味があるのか」。

答えは勿論わかりませんが、意味が無いと言うのなら、その意味が無かったという事こそが、大切な意味になるのではないでしょうか?

改めて、戦争は繰り返してほしくないと、強く願った作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
MAR

4.0見応え有りました。

2021年10月27日
Androidアプリから投稿

見応え有りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ino

4.5あ~佐渡~え〜の続きはおのれ次第

2021年10月24日
Androidアプリから投稿

やられた!
悔しいな。なんで日本人の監督はコミック原作やミステリー小説などの小説原作の映画化ばっかり作ってんだろ。
だからと言ってアメリカ人の監督が撮影したらこうは行かない。
フランス人の若手監督が撮ってくれたからこんなに素晴らしいものが出来上がったんだな。
日本人目線でどこに出しても恥ずかしくない仕上がり。
ひたすら感謝だ!
津田寛治の目の演技が良い。
テレビで見せるコミカルな演技とは全く違う。
小野田さんそのものに見えてくる。
そして、仲野太賀の旅行家は勘弁して下さい!
この映画どうやってキャスティングしたんですか?
知ってる人がいたら教えて。
もう彼にしかだせないよこの味は。
人懐っこく小野田さんの心を溶かすこの演技!津田寛治と仲野太賀のシーンは鳥肌が立ちました。
若き日の戦士たちの姿を描く大半の数々のエピソードは全てこの瞬間のためにあったのか!
ラジオを聞いた後の作戦会議のシーンとか海でおよぐシーンとか素晴らしいシーンもあったし、ちゃんとしてるよこの映画。
作ってくれてありがとうという感謝しかない。
戦争を知らない子供たちの私。
そして、戦争を知らない子供たちという歌さえ知らない平成生まれの人達、色んな人が知るべきことをなるべく毒がなく、素直に描いてくれたなと思いました。
佐渡~え〜の歌、上官の真似じゃダメなんだよな。
自分の頭で考えて行動してそして一万夜を超えて生き残る!
この映画を観た者も、佐渡~え〜の続きは自分で作って行って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
momo

4.0小さい時のニュース

2021年10月24日
iPhoneアプリから投稿

子供のころ、ニュースでなんとなく覚えていたので、見てみた。

実際、部下がいたとか、住民を殺害していたり、刺激的な話だった。

ただ、日本人が作らないと駄目な映画だ。
史実を隠さず、自国で戦争の悲惨なことの一つとして。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とね

4.0なかなかの力作

2021年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予想以上によかった。
知っている役者が数人しか出演していないし、それほど話題にものぼっていない作品なので「どうかな?」という感じで観にいったけれど、結果、3時間という長さを感じさせない、なかなかの力作でした(僕が大東亜戦争や旧日本軍のことに、とくに関心があるせいかもしれませんが)。

「戦争の悲惨さ」などという言葉を聞いてもどうもピンと来ないけれど、この作品に描かれているような戦争のディテールに接すると、ぐっと戦争というものを身近に感じる。リアリティーを感じる。このような、戦争のディテールを知ること、想像することこそが戦争体験のない我々には必要だと僕は思うのです。

イッセイ尾形、やっぱりうまいですね。作品にアクセントがついて、厚みがでるような気がします。
それから、仲野太賀。彼は、これからの日本映画界を背負って立つ存在でしょう。

ただ、原作・監督ともに日本人でないことが、なんか残念だった。
このテーマは、日本人の手で映画にしてほしかった。

それにしても、それにしても……なんとも、やるせないなぁ。

日本の平和は、このような出来事の上に成り立っているということを、戦後の平和を享受している我々は忘れてはならないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peke

4.0現代人に訴えかけるもの

2021年10月24日
Androidアプリから投稿

小野田少尉の野戦記。

今、映画化される意味って何なのだろう?
戦後76年、帰還から47年、没後7年・・・
全て中途半端。あえて節目ということで言えば来年が生誕100年にあたるということぐらいか。

それはともかく、多様性であるとか個人の尊厳が重視される現代、特に本作が制作されたフランスにおいては滑稽に思えるほど、それこそ、中世の封建時代的な時代錯誤の思考回路を持った兵士が、ごくごく最近まで存在していたという日本という神代の国の特異性を(当時の日本でも小野田さんは稀有な存在だったであろうが)揶揄する意図も多分にあるのでは? と思ったが、少し考え過ぎか?

おそらく、今の日本でなら企画段階でボツになるのだろうし、海外だからこそ映画化されたのかな、とも思う。

とは言え、史実に忠実に丁寧に描かれていることもあって見応えはあり、三時間弱の長編でありながら飽きずに見られた。
特に、今まで映像作品で触れられることの無かった陸軍中野学校の様子が詳細に描かれているのが良かった。

出来ることなら、小野田さんを発見した冒険愛好家・鈴木紀夫氏が小野田さんに興味を抱いた過程も盛り込んでくれると更に良かったかも。

それにしても、優男のイメージの津田寛治がまさかの小野田少尉役。でも、日焼けした肌にこけた頬、ギラギラした目付きは正にジャングルで生き延びてきたコマンドーのそれで、見事な役作りだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
藤崎修次

3.5喜劇であり悲劇

2021年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

小野田氏が日本会議のメンバーであり、亡くなるまでずっと右翼的な考えを持ち続けた事に非常に興味がありました。あの惨たらしい戦争に対する怒りや贖罪は最期まで持つことはなかったのかと。

劇中、小野田氏と小塚氏は日本のラジオを聴いていました。捜索にきた小野田氏の父親と兄は戦争は終わった事を訴えていました。彼らはルバング島での雰囲気からも戦争が終わったことを理解していたと思います。

しかし、彼らは自分達が創作した物語から出ることはありませんでした。自分達が創作した物語から出られなかったという方が近いかもしれません。小野田氏は谷口上官の命令が無いとこの物語から出られないと言いました。彼の主体性の無さ、私には実に滑稽に映りました。

彼らが創作した物語は、実に勇ましい物語です。しかし、現実は違いました。第二次世界大戦で亡くなった日本人は310万人で、兵隊の8割は餓死で亡くなっています。アメリカが原爆を作っている時に、日本は竹槍訓練をしていました。それが、現実です。

この愚かな物語を初めに書いたのは、大日本帝国です。つまり、小野田氏は大日本帝国が創作した物語に敗戦後も更に物語を付け足していったに過ぎません。だから本作は喜劇であり、悲劇でもあるのです。

今の自民党の議員にも大日本帝国が創作した物語から出られない人間が散見されます。どうやったら日本がこの物語から出られるのか?まさか、上官からの命令がないと出られないのか?だから、この物語が誤りだった事に主体的に日本が気がついた時に、初めて日本の民主主義が始まるのではないでしょうか。

私はクストリッツァ監督のファンなので、クストリッツァだったら小野田氏をどうやって滑稽に、日本の戦争をどうやって悲しく撮るんだろうと思ってしまいました。観てみたいです。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
ミカ

5.0命令

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿

サムライというより軍人という感じ!
小野田さんは、フィリピンでの30年程の生活を決して失った時間とはとらえてなさそう!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taka

4.0久々に面白いと思った日本人主演の映画

2021年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

新宿の歌舞伎町TOHOシネマで見てきました。
劇場は小さいところで、それでも人がたくさん入っていてました。

劇場で見た久々に面白い日本人主演の映画でした。最近の邦画はお金がかけられないことやあまりいい監督が出てこないこともあり低迷しています。しかし、本作はフランスの監督が撮影し国際共同制作ということでとても面白い映画に仕上がっていると思いました。3時間弱の映画で長いですが、小野田少尉の30年を3時間に詰め込んだ分濃度が高いと思いました。
以前から小野田少尉の体験を映画化したら面白いだろうなと思っていました。実際に制作されて大変嬉しく思っています。
小野田少尉は30年の戦争生活のなかで、ルパング島の現地人を30人ほど殺害しているらしいですが、本作で現地人との戦闘シーンは隊員の生死がかかったところでしか描かれていないために少なめです。そして、劇中で小屋を立てて生活するシーンが続きますが史実だと横穴を掘っていたそうです。少々脚色はありましたがそれでもドキュメンタリー、人間ドラマとしての映画であるため人物の心情描写は文句無しに良かったと思います。

今の日本で小野田少尉の体験だけでなく戦争の記憶は薄くなってきています。だからこそこのような映画を作って後世に伝えていく必要があると思います。私はまだ学生ですか多くの戦争映画を見てきて学びがあるばかりです。
戦争を知らない子供たちにこそ見て欲しい映画作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
う め てゃ !🐈🎈

4.03時間ドラマ的なドキュメタリーの様な作品

2021年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

事実を知ってるのは生き証人の小野田本人だけなのでどこまで現実に近い話なのか横井さんとよく比較されるが彼はもっと下級の一般兵で自給自足の生活村荒らしや現地人に危害を加えたことは無かったらしい今でもアジアを日本が解放したと言ってる人が多いが現状は欧州から植民地を攻略しただけ一般人が日本兵を殺すのは合法?小野田が村荒らしや現地人を殺害したことも罪には問われず法的にどうなのであろうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆたぼー

3.5過去の記録だけではない

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿

この物語は、戦争という状況下での小野田さんという稀有な人物の特異な行動である。

個人の判断を捨て軍という組織の命に盲目的に従い、行動・善悪・情報の解釈、それら全てが歪む。

その有様は今の我々も同じではないだろうか。
自分の中に脈々と流れる、日本人の性を見せられているように感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
xa

4.0見逃したくない力作

2021年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

封切り2週目の週末。新宿・歌舞伎町で鑑賞。都内でも上映館はそれほど多くなく、シネコンで回すのも時間が早かったり遅かったりで、あまり恵まれていない作品。近くのシネコンではいい時間帯がないため、新宿まで足を延ばして行った。僕以外もそういう人たちなのか、こういう作品が好きな人で9割方狭い館内が埋まっていた。

47年前、「小野田さん」の帰国を憶えているとしたら、ほとんどは50代半ば以上だろうか。
当時生まれていない人からすれば、どんな感じで報道がされたか想像できないかもしれない。
1974年(昭和49年)3月12日に彼は帰国。その時期に僕は小学校6年。中学に入る前の卒業式間近というころだったか。テレビで延々とそれが生中継された一部を見た記憶がある。たしか、郷里の和歌山に戻った際(つまり帰国当日ではない)、関係者とトラブルがあってか、小野田さんがちょっと怒り出して走り出す…という場面がテレビで中継されるハプニングがあったような記憶がある。Wikipediaにはそんな記載はないが、あれだけの生き方をした人だから、帰国しても結構長い期間は本人はもちろん、周囲も緊張し続けたんだろうな…。

さて、作品だが、彼が軍人になったエピソードや、ルバング島でどう生き、最後はどうやって「投降」したのかが過不足なく描かれている。
彼が現地民と「戦闘」し、何件かの殺傷事件や略奪…それも彼にとっては戦争、戦闘行為だが…を起こしていたのは知っているので、そのあたりも、まあ演出の範囲で案外抑制されていたように感じた。
監督、制作陣の中心がフランスらの外国人でありながら、ほとんどのキャストが日本人俳優であるのに、うまく演出している、と感じた。
つい先日見た「MINAMATA」での、アメリカ人目線で描く日本人について抱いたその違和感とは大きな差がある。こちらのほうが、ずっとよい、ということだ。

映画好きなら、四の五の言わずにぜひ見てほしい。
アクション映画でも、ロマンス映画でもないけど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
町谷東光

5.0「負の連鎖」が生み出した、人間の愚かさと不幸を鮮明に描き出した作品

2021年10月17日
PCから投稿

小野田さんのことは本やテレビで聞いたことがあった。

「1974年まで戦争を続けた兵隊がいる」
という事実がどうしても私の記憶から離れなかった。

なぜ? 戦争は1945年で終わったはずなのに…

私からみてもそう遠くない時代に、
太平洋戦争が続いていたという衝撃。

正直いうと、よく知りもしなかったから、

「マヌケな兵隊がいたものだ」

くらいに思っていた^^;

この映画を観て、その事情を知り、
ものすごい寒気がした。

ところで、この映画はフランスの映画制作チームが主体
(キャストは日本人)

批判的でも擁護するでもない、
客観的な視点で1人の男の生き方を鑑賞できる。
また、フランス映画らしいアーティステックな描写が観ていて気持ちいい。

小野田さんが29年間、ジャングルに潜んだのは、

「とうの昔に意味を失った命令」

のせいだったかのように語られているが、

それは多分そのとおりなのだけど、

おそらくは、残った仲間同士での
「集団心理」も働いたのだろうと想像できる。

状況を冷静に考えれば、
戦争が終わっていることは分かっていたはずだが、
自分自身に嘘をつき続けるしか無かったのだろう。

そんな微妙な人間心理も興味深い。

たった1つの勇気や行動が、
その後の彼らの生と死を変えることになる。

ところでこの
「頭では分かっているのに、引くに引けない」
という、まさにコンコルドの誤謬ともいうべき状況、

この状況は現代の日本においても、
「コロナ」「ワクチン」「SNS」「メディア」「フェイクニュース」

… 様々なかたちで我々の身近に存在するのではないだろうか?

しかし、忘れてはいけないと思う、
「命令を出した上官すら忘れた命令」 のために、
小野田さんらは罪もないフィリピンの人々を恐怖に陥れ、
たくさんの人を殺害したことを。
(映画では語られてないが、小野田さんだけでも30人殺しているそうだ)

その事実にも目を背けてはいけないと思う^^;

この1人の男の人生から、貴重な教訓を学び、
似たようなことを繰り返さないためにどうすべきか、
ひとりひとりが考えるべきだと感じた。

最後にこれから観る方へのアドバイスを。

3時間はたしかに長かったが、「長い」と感じたら、

「小野田さんはこの状況で 、10000日を 過ごしたのだ」

と思うと良い。
苦痛も和らぎます(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きのぴよ

3.0長い

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿

全体的にはいいと思うのだけどさすがに長過ぎて途中ダレる。
もうちょっとコンパクトに纏めてもよかったのでは。

あとこれはもうどうしようもないのかもしれないが小声でボソボソ喋るセリフなどが聞き取れない
できれば日本語でも字幕有りみたいな上映があるといいなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shot

4.0サバイバル小野田少尉

2021年10月15日
Androidアプリから投稿

思い出しましたよ、TVのニュースで昔 観たのを。どこかの空港に着いた飛行機のタラップから昔の兵隊さんが敬礼して降りてくるのを。あれは小野田さんじゃなかったのかなぁ❓。それとも横井しょういちさんだったのかなぁ❓。お名前間違ってたらすんませんですけど。しかし感動でした。本も読んでみたいですわ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cinemaオタク女

4.5【今の若い奴はダメ】

2021年10月14日
iPhoneアプリから投稿

賛辞も、批判も抑えたフラットな視点で制作された作品だと思う。

朝日新聞が制作サイドの主要なメンバーだったので、実は批判的な視線が多いのかと思っていた。

ただ、右寄りの人たちからは、小野田寛郎さんに対する賛辞が少ないと批判はあるようだ。

小野田寛郎さんは、帰還後に現地に対して寄付などしていたが、そのかなり極右的な言動や、右翼政治団体の顧問に就任したことがあって、どんな事情があったにしろ、かなりの現地の人間を殺害したことに本当に謝罪の意があったのか疑問が残るとの批判も多くなっていた。

この作品は、極力そうしたことを想起させる凄惨な場面は避けて、戦争の洗脳が、戦後もどのように残っていたのか、仲間とのやり取り、どのようなモチベーションでサバイバルしたのか、帰還を説得しようと島を訪れた人達に疑念の目を向けたり、時には滑稽にさえ見える(仮想)敵の作戦や日本の戦術行動の妄想、それでも日本語が流れるラジオを楽しみに聞いてみたり、孤独にさいなまれるようになると旅行家・鈴木紀夫さんの前に比較的簡単に姿を現したり、洗脳の不条理と人間性とは何なのかを考えさせられるように構成されているように思う。

批判する対象は戦争や洗脳で、それ以外は、この作品はフラットな視線で見つめる映画ではないかと思うのだ。

帰還後の小野田寛郎さんと風呂をともにしたルポライターに「今の若い奴はダメだな」と言っていたエピソードを読んだことがある。

いつの時代も、同じセリフなんだなと思って苦笑したと同時に、小野田寛郎さんが「今」と比較したのは、いつの時代のことだろうと考えて、ちょっと背筋が寒くなったことも思い出した。

鈴木紀夫さんは、その後、雪男に会うためだろうか、海外の雪山登山に何度かチャレンジして、その途中、遭難、命を落とされている。

小野田寛郎さんは、彼は友人だとして、非常に悲しんでいたと伝わっている。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ワンコ