太陽とボレロ

劇場公開日:

  • 予告編を見る
太陽とボレロ

解説

「相棒」シリーズでおなじみの俳優・水谷豊が、「TAP THE LAST SHOW」「轢き逃げ 最高の最悪な日」に続いて長編映画のメガホンをとった監督第3作。水谷が自ら脚本を執筆したオリジナル作品で、オーケストラを題材に、音楽を愛する普通の人々が織り成す人間模様を描く。ある地方都市のアマチュア交響楽団「弥生交響楽団」。主宰者である花村理子は18年間、音楽を愛する個性豊かなメンバーたちとともに活動してきた。しかし経営は苦しく、理子の必死の努力もむなしく、ついに楽団の歴史に幕を閉じることに。楽団最後の解散コンサートが開催されることになるが、個性的なメンバーたちは一筋縄ではいかず、それぞれの思いで勝手に動き回り、衝突する。そんな彼らに理子も翻弄されるが……。「武士の一分」「母べえ」など様々な作品で活躍してきた檀れいが主人公の花村理子役を務め、映画初主演を飾った。楽団を支える中古車販売センター社長役に石丸幹二、楽団員役に町田啓太、森マリア、田口浩正、田中要次、藤吉久美子、六平直政、河相我聞、原田龍二ら実力派のキャストがそろい、物語のキーパーソンとなる弥生交響楽団の指揮者役で水谷も出演。世界的指揮者の西本智実が音楽監督を務めた。

2022年製作/133分/G/日本
配給:東映
劇場公開日:2022年6月3日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)2022「太陽とボレロ」製作委員会

映画レビュー

3.0三者三様の「想い」

2024年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
俺、思うんだけど。
好きなことってさぁ、本気でやろうと思ったら、何かを犠牲にしなきゃ出来ないよね。

少なくとも前の年度から交付を当てにしていた市役所の補助金もままならず、銀行との融資交渉も難航。スポンサー企業からも支援に難色を示され、おまけに肝心要の指揮者まで病に倒れてしまうー。
そんな二重苦、三重苦の中で、今は亡き父から引き継いだ、アマチュア楽団・弥生交響楽団の延命を図りたいー。
そんな娘(女性理事長)の気持ちが、ジリジリと画面から伝わるようでした。

その一方で、それぞれの団員たちも(活動歴の長短は問わず)、またそれぞれに弥生交響楽団についての想いがあった。
(その想いは、上掲の映画のことばに、如実に結実しているというべきでしょう。)
その「想い」が、却(かえ)って楽団の最後を飾るべき、お別れコンサートを暗礁に乗り上げさせるー。

しかし、そこは、流石(さすが)は指揮者として楽団を取りまとめていた藤堂のこと。
病床にはあっても、そんな花村理事長や団員の気持ちを、ちゃんと知っていた。
そして、密(ひそ)かに手を回し(自分に残された人脈を駆使して?)最後の最後の「奥の手」を打っていたー。

花村理事長と鶴間社長が、ラストコンサートの相談に藤堂の病室を訪問しようとしたとき、病院の廊下で、さりげなくすれ違ったのは(病床に藤堂を訪ね、その藤堂から、お別れコンサートの指揮を依頼された)サングラス姿の西本智実だったと思います。
(藤堂と西本智実との関係性は、本作の詳しく描くところではありませんけれども、病院の屋上?のテラスで、西本の指揮のCDを聴きながら眠り込んでしまっていた藤堂が目覚めるのを、辛抱強く待つ西本の姿から、その二人の関係性も、決して浅いものでないことが窺われます。)

その三者三様の楽団に対する「想い」に思いが至ると、本当に、胸が痛くなりそうです。評論子は。

本作は、テレビの映画紹介番組でトレーラーを見かけ、また『相棒』シリーズなどで長く俳優として活動して来られた水谷豊の監督作品として、鑑賞することとしたものでした。
そして、その期待を裏切らない佳作であったことは、間違いがないと思います。

(追記)
<映画のことば>
素晴らしい演奏は、空気をさざ波のように揺らします。そして、そのさざ波が人々を包み、心を揺らします。
私がクラシック音楽を続けてきたのは、人々の心を揺らしたかったからです。
残念ながら、弥生交響楽団は解散します。
でも、皆さん、どうか音楽を辞めないで下さい。
どこにいても、いつでも、独りでも、音楽はできるのですから。
そして、信じて下さい。音楽は、神様が与えた、人々を幸せにする最高のマジックだということを。

クラシックのコンサートが好きな評論子には、楽しい一本でした。
そもそも、映画は「総合芸術」な訳ですから、題材としてのクラシック・コンサートとも相性が悪いわけはないはずです。
映画とクラシック音楽…その両方をいっぺんに楽しめるものを趣味にできて、幸せだとも思います。

(追記)
「演技が上滑り」という、反対の評も、充分に有り得るとは思うのですけれども。花村理事長を演じた檀れいの演技には。自分が理事する交響楽団が解散の危機に瀕しているのに、時に笑みすら浮かべる、この柔和な、穏やかな表情での、この演技は。

しかし、評論子は「いいなぁ」と思うのです。彼女のこの演技は。

本当に困った時こそ、余裕(ユーモア)を忘れないことが大切だという意味では。
軽快なダンス音楽である「ボレロ」(三拍子のスペインの舞曲)が題名に入っていることの意味だとも理解ができそうです。
(お別れコンサートは、西本が指揮を執ることを伝えられた時の、花村理事長のお茶目なはしゃぎようも、評論子には忘れられません。)

世上、生命保険などの勧誘員は、女性であることが多いですけれども。
この仕事は、男性にはあまり向かないと聞いたことがあります。かつて評論子か担当していた仕事の関係でお会いした、その勧誘員を束ねる立場の方から。
つまり、断られても断られても、笑顔で「朝訪」「夕訪」に通うことには、女性ならではの辛抱強さが必要と聞いたことがあります。
(男性は、三度くらい断られると、もうへこたれてしまって、通えなくなるとか。)
飽くまでも、評論子の伝聞の限りですけれども。

楽団の維持・再起に懸ける女性理事長・花村の覚悟と執念とが、実はそこに見えていたと言ったら、それは、評論子の穿(うが)ち過ぎというものでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
talkie

2.5☆☆☆ トモミン台詞無しか〜(@ ̄ρ ̄@) ◯◯◯◯に刃物ならぬ、...

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆

トモミン台詞無しか〜(@ ̄ρ ̄@)

◯◯◯◯に刃物ならぬ、水谷豊に映画メガホンシリーズが再び。
今やテレ朝&東映には自制を促す人は無し。
水谷豊の俺様映画第3弾。
ちょこっとだけの感想で。

前2作も全編でツッコミどころ満載だったので、今回はどれだけ凄いモノになっているのか?
期待を込めて観に行ったらば、、、
あらららららら…意外と普通。
どうした水谷豊!お前はもっと、トンデモ映画を撮る男だったのに〜!
まあ、それでも充分に変なショットはちょこちょこっと有り。特に♬白鳥の湖 は何だったのアレは、、、もうゲラゲラ笑ってしまったわ(笑)

もう、《孤高の天才》なのか?はたまた《狂気のど素人》か?と言った論争が起きたところで何だかな〜って話ですね。だって所詮はど素人なんだから、、、あ?言っちゃった💦

ほとんどが既視感バリバリなストーリー展開。
最後が♬ボレロ だと、つい最近公開された『クレッシェンド 音楽の架け橋』が良作だったので、どうしたって比べられてしまいかねない。

そりや〜もう月とスッポンですわ旦那。
勿論スッポンの方です。
そりやそうですよ!

大体、どんなに音楽の素晴らしさを、団員のみんなに語って強調したところで。肝心の本人は途中で退場してしまうのだから、どうしたって感動のカタルシスは薄れてしまうって言うね(´-`)

そもそもこの作品を観て感動する人なんて居るんですかね…って話ですけど。
どうやら、ご本人にとっては。中盤での血を吐いて倒れる瞬間の演技であり展開が、俳優として、監督としての最高の盛り上がりポイントだった様で…

W檀でダンダダン…って、それやりたいだけだろ( ´Д`)
おっちゃんも檀れいさんに抱きつかれたいぞ。

2022年6月3日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン7

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松井の天井直撃ホームラン

3.0目に見えたさざなみ

2023年3月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ラストのボレロから巻き起こったさざなみは、皆の目にはっきり見えた。
コメディカルな作風より、
もっとどっしり音楽映画として作成した方が、良かったと思われる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

1.5西本智美とイルミナート・フィルの宣伝映画

2023年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ほとんどの地方のアマチュアオーケストラは企業の支援がなく、団員は無報酬で、チケットを販売するノルマがある。仕事をしながら趣味でオーケストラを演奏するので、練習は毎週1回で定期演奏会は年1~2回。当然行政の支援もなく、弥生交響楽団は恵まれていて、解散すること自体が理解できない。アマチュアオーケストラはチケット代を安く設定しているので、会場使用料も安い。プロオーケストラも在京オーケストラはたくさんある。最後のラヴェル:ボレロはリズム感が無い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンホイザー