劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全886件中、321~340件目を表示

5.0仮面ライダーのビジュアルはとてもかっこよかった。バイクで飛ばすシー...

2023年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

仮面ライダーのビジュアルはとてもかっこよかった。バイクで飛ばすシーンや必殺技のライダーキックなど印象的なカットが多くて仮面ライダーのファンならとても楽しい映画だったと思う。また、敵も味方も含めて死んだら痕跡が残らないように泡になって消失するところや、ボスが滞在する宗教的なセンスの部屋とそこでのKとの会話、サソリオーグのむちゃくちゃさなど面白く感じるシーンはたくさんあった。

仮面ライダーは子供向けの作品のはずだけどストーリーがとても暗く悲劇に満ちていて、昔はそれが斬新で人気になったのだと思うけど、色んなタイプの作品がある現代ではそこは好き嫌いが分かれるところなんじゃないかと思った。仮面ライダー2号に使命が受け継がれるのは原作の通りなんだろうと思うけど、自分は本郷と緑川に愛着を持ったので見終わったあとは寂しく感じた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
えいみん

1.0悲しい

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

寝られる

ずっと面白くなかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かささぎ、

3.5ちょっとチープでチグハグな感じ

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿

シンウルトラマンの時にも感じたが何だかチグハグな感じ、各オーグとの戦いも広がらず盛り上がり切らず。
森山未來の仙人みたいな雰囲気は好き。所作が美しいから絵になる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いたかわ

1.0仮面が黒くて、コックローチ仮面だ。

2023年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサシ

4.0森山未來かっこいい

2023年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱり庵野監督作品にはハズレがないのだろうか。良かったなぁ。
戦闘シーンの昔の特撮感とか、物悲しさを漂わせる感じとか、すごく良かった。嫌味でなくテレビヒーローを夢中で見てた子供の頃を思い出させる。
子供に見せるにはなかなか残酷なシーンが多いけど。
森山未來いいなあ。誰もが笑顔を見せない中でそれが一番様になるしなやかな悪役。そして誰もが完璧な悪ではない。
池松壮亮の笑顔も見たかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふがし

3.5仮面ライダーエヴァ

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

庵野氏がやると仮面ライダーもエヴァ そりゃそうか庵野氏だもの

コメントする (0件)
共感した! 7件)
no

3.02023 47本目(劇場 4作目)

2023年4月1日
スマートフォンから投稿

単純

期待してました。
子供の頃観ていた仮面ライダー
自分はV3が大好きでしたが。

思いの外、血が出る。。

ん~~2時間の映画だからスピーディにいくのはわかるけど怪人があっさり倒される。

個人的には仮面ライダーを観るより西野七瀬&浜辺美波だった笑

まずは庵野監督おつかれさまでした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しゅん13

2.5ひとことReview!

2023年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
極東新天地

1.5仮面ライダー『ロケーションめぐりの回』

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿

庵野さんの作品はこれまでも観てきたけど、場面展開が雑な気がした。まるで仮面ライダーの絵ハガキ写真巡りのような感じ。
ショッカーよりも睡魔に負けました。

シンウルトラに続き、アマプラ鑑賞でもよかったなと思った作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えぴ

5.0シンシリーズで一番面白かった

2023年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

庵野ワールド全開の仮面ライダーでした。
エヴァンゲリオンに通じる世界観がありますね。
ストーリーには触れないようにしますが、
興業面では苦戦しているようですが、私はシンシリーズでは仮面ライダーが一番好きです。

背景の難しさは相変わらずですが、テンポも良く話が進んでいきます。

映像も昭和っぽい色付けがされていたり、
ノスタルジーを感じるシーンもたくさんあります。
この話っていつの設定なのでしょう??

とか思いながら、あっという間の120分でした。
そして、これからしっくりこなかったシーンについて

あれこれ考察をしながらお酒を飲もうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とうしは

2.5凡庸な作品でびっくり

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン ウルトラマンより力を入れた作品と聞き期待していましたが、見た人の感想はまばらで良いのか悪いのかよくわからない。実際に見て納得しました。普通過ぎて何とも言えないんですね。ストーリーは全く面白くなく、石ノ森ワールドの悩みや葛藤、悲しみもほぼなくあるのは超カッコいいライダーの造形でした。幼い頃に見たライダーのテレビ版のストーリーも特に深みがあったわけでもないのですが。庵野監督ということでストーリーも期待してました、が、誰でも作れそうなつまらないストーリーでした。しかしアップデートされたWライダーの造形、アクションが見れてそれだけでよかったです。特に2号のタメた変身ポーズは予告の時からシビれました。役者は可もなく不可もない印象です。シンウルトラマンの時わかったのですが、テレビシリーズを映画の尺にしてそのままって無理で、30分だからの時間配分、カット割があり当時その制約下での作品なのに、それがそのコンテンツの持ち味と勘違いした庵野演出が作品をダメにしていると思います。
ウルトラマン、仮面ライダーと期待をだいぶ下回る作品だったのでこれからはオリジナルを作った方が良いのではないでしょうか?この手の知識ひけらかし作品は自主制作でやった方が評価されると思います。
エンディングの曲のセレクトがオレはこんな曲も知ってるんだぜって感じで嫌味な感じがしました。
色々ネガなことを書きましたがが庵野さんには頑張って欲しいです。こんな作品で終わる人じゃないと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
マクラビン

5.0庵野監督のシンシリーズの中で1番好きかも

2023年4月1日
iPhoneアプリから投稿

見終わった後に、こんなに爽快感を感じる映画は久しぶりだった。
ダイナミックなアクション・シンプルで分かりやすいストーリーライン・爆発・青空。
特撮っていいなと感じた。
俳優陣も見事な演技だったし、現代の技術ならではのメカニック・光彩豊かな小物たち。
満足。またリピートしたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Jiji

4.0賛否あるけど、面白かった

2023年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

仮面ライダーをほぼ知らない中、
映画館で鑑賞しました。

レビューでは賛否ありましたが、
私は先入観が無かったからか、楽しむことが
出来ました。

オーグに変身する原理というか設定が思った
以上に作り込まれていたし、サイクロンの
ギミックが細やかに変わるところや、
アクションシーンは迫力がありました。

仮面ライダーてこんなに面白い作品だったのですね。

ショッカーを殴り倒すところで結構な出血が
出る描写があって、意外とグロテスクな作品なんだなと知りました。

主人公がライダーになるまでの経緯とか、
その後の仲間との共闘・別れなど、
シナリオ自体は過酷そのものでした。

辛さは一本でも足すと幸せになる、
頑張れ仮面ライダー。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ラグ

2.0どっちつかずの映画

2023年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

少々期待しすぎたのは否定できない。私は旧1号から全てリアルタイムで観てきたど真ん中世代。確かに現代に悪の秘密結社が世界征服を企むという設定はつらい。しかしショッカーの恐怖があまり感じられず、ショッカーにはショッカーなりの正義というか、大義がある様に描かれてしまうと、ライダーのヒーロー性が霞んでしまう。もっとショッカーの恐ろしさを過激に表現して欲しかった。一般市民が犠牲になったのはコウモリおじさんに操られた群衆くらいで、生々しい殺人ではなかったので現実感が感じられなかった。

アクションはカット割りで迫力を出す努力は買うが、大野剣友会やJACの関与しないアクションは気の抜けたコーラの様。特に本郷vs一文字の空中パンチ合戦はあまりに力学的に無理があり(空中では踏ん張りが効かないので強力なパンチは打てない)絵空事すぎたし、CGの出来も上滑りしていた。
ただ、ルリ子やヒロミ等女性の肌が実に綺麗に撮れていたのには感心。ただ、我々がライダー映画に求めているのはそこじゃない。

マガジン連載の石森版漫画の一文字の展開が好きな私は、ぜひ「ショッカーライダー達が本郷ライダーを殺してしまい、ショッカーライダーの内の一人(一文字)が本郷の後を引き継ぐ」という展開を入れて欲しかった。映画では、ショッカーライダー達は難なく倒してしまい、本郷と一文字の共闘のあとで引き継いでいたので、意味合いが違う。
二号ライダーとして登場するのではなく、ショッカーライダーが本物の跡目を継ぐ展開が好きだったのだ。
テレビドラマ版第1話や漫画13人の仮面ライダーラストのセリフ等、各所にオマージュが仕込まれてたが、あまりに趣味に走りすぎていた様に思う。それから、ショッカー側にしろ、ライダー側にしろ、もっと「死にたくない」という感情が無いと、ドラマに緊迫感が出ないと思う。みんなあっさり死を受け入れすぎ。私が末期ガンになったからこそ感じるのかもしれないが。

今回の映画はかつて熱狂した世代にとっては肝心のヒーロー的カタルシスに欠け、昭和ライダーをよく知らない一般映画ファンを新規ファンとして取り込む程の吸引力は無く、どっちつかずの印象が強かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ドラゴン

4.0サソリ

2023年3月31日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
カロロ恥子

4.0オリジナルや原作を知ってれば◎

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭は先日TV公開したように、TVの第一話を結構オマージュしてて「シン・ウルトラマン」のように感動しました。
音楽もTV版のBGMも少し使われていて嬉しかったですね。
それ以降の部分はどちらかといいと原作に近いながれで進行していくのかな?、映画での用語も出てくるためわからないと難しく感じるかも?
ライダーファンには面白くもあるがもう少し「シン・ウルトラマン」みたいにTV版のネタももっと欲しかったな☝️

コメントする (0件)
共感した! 15件)
アスカシン

4.0監督に仮面ライダーがマッチしたんじゃないかなぁ

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「シン」シリーズ観てきましたが順位つけるなら
1位 エヴァンゲリオン
2位 仮面ライダー
3位 ゴジラ
4位 ウルトラマン
個人的な感想はこんな感じです。

監督の作風は一貫していると思うので結局は
題材が合うか合わないかの問題じゃないでしょうかね
ウルトラマンはつまんなかったわ笑笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きみまろ

3.5常に震える池松壮亮

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
cocoまる

2.5_(┐「ε:)_

2023年3月31日
スマートフォンから投稿

たぶん原作へのオマージュがキツすぎて仮面ライダーを何も知らない人向けの内容には仕上がっていない、というかこれまでのシンシリーズとはなんか違う。監督が仮面ライダー好き過ぎるんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
沼袋

4.0庵野シェフが調理したらこうなるよね笑

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 12件)
Imaimax