劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全886件中、341~360件目を表示

3.5懐かしい

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

とてもよい映画でした。
懐かしくて、懐かしくて、
音楽や効果音に何度もウルウルきてしまいました。
そして最後のエンドロールでは遂に大泣きでした。
観て本当によかったです。
嫌なことつらいこと丸ごと全部置いてこられました。

お話の設定は昔と違って今ふうになっているので少し難解ですが
ストーリーはシンプルでとてもよかったです。
テンポがすごくよかったです。
あっという間でした。

自分のように最近還暦を迎えた世代には
とても嬉しい内容でした。

もう一度、観たいです。

平成ライダーで育った息子(現在は成人)
と一緒に観たいです。

コメントする 3件)
共感した! 15件)
あすパパ

1.02005年の仮面ライダーTheFastリメイク版 仮面ライダーのい...

2023年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2005年の仮面ライダーTheFastリメイク版
仮面ライダーのいいところが無くなって
いまいちなでき
新しいものにチャレンジする姿勢はいいが
やりすぎだったと思う
もう少し過去の作品を大事にしつつ新しいものにチャレンジすればよかったような気がします

コメントする (0件)
共感した! 5件)
篤憲

2.0泥試合の結果仮面ライダーの勝ち。 庵野の実写に当たりなし! シンシ...

2023年3月31日
iPhoneアプリから投稿

泥試合の結果仮面ライダーの勝ち。

庵野の実写に当たりなし!

シンシリーズ全敗。

自分のEVAの実写化を求む!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とよ

0.5ほぼゴミ作 映画さえ成立しない

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿

背景説明の足りなさ
安っぽい戦闘CGと狂ったほど安定しない撮影スタイル
キャラクターの動機に理解できない
物語の進捗が自己勝手で追いつかない

これより良い映画や仮面ライダーの他作品はいくらでもある

大抵の高評価は庵野のカルト信者か、
コメント業者しか思わない

結論:見ない方が良い、金と時間の無駄で失望するだけ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Knightmare79

4.0庵野節

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

相変わらずの庵野節でエヴァ感満載。

ただ、今までのシンシリーズよりは少し薄めか。

とにかく緑川ルリ子が可愛い。

シンシリーズに共通の感想だが、その当時のカッコ良さをなるべく保存しながら現代版にリブートしているのがすごいと思う。

殴り殺す時に血しぶきが出るのは理論的には正しくて笑った。確かに一発殴るだけで殺せるってことはそういうことだよなと思った。

戦闘シーンも多くて良かったけど、最後だけがなんか話がダラダラ続いて不完全燃焼で終わった感じ。
最後にもう一発これぞ仮面ライダーっていうような戦闘をして終わって欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
tsuyoki0024

4.0リアルの仮面ライダー

2023年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

物理的に相手を倒すということが、よく解った。さすがに、このリアリティでは子供は見れないだろうね…。
ただ、いまいち、いわゆる怪人のクオリティーが低かったような…。
そして、日本政府の出先機関は出てきたけど、政治は描かれておらず、そこが前二作(ゴジラ・ウルトラマン)とは違ったことか?
あと、細かい設定は頭に入らなかった。
まあ、適当には楽しめたかなあ…。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
kawauso

5.0か…かっこいいー!!

2023年3月30日
Androidアプリから投稿

泣ける

興奮

ってエンドロール後に言いそうになっちゃった…

昭和ライダー全く知らないので、もう本当にこの映画だけ見た感想なんだけど、余計なものを全部削ぎ落としていて、本当にすっきりした映画だった。
仮面ライダーってこんなに格好良かったのかと。

泣いてしまうところがたくさんあった。
1号は弱さと涙を抱き締めたヒーローであり、2号は自由と孤独を抱き締めたヒーローであった。

そして、エンドロールが最高だった。
歌は良いね…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
43

3.5仮面ライダーとは

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バッタテイストの正義のヒーローです、それさえ抑えればオーグだのプラーナの力だの何だって良いんですが ヒーローが暗いのと泣き虫なのは受け入れ難いね ストーリーのテンポも遅いし何よりショッカーが残念 個人経営じゃないんだからショッカーはとことん悪玉で巨大組織であって欲しい 戦闘シーンもお喋りシーンも何処かの空き地だなぁって感じる 鑑賞特典に貰ったカードはまだ封を開けてないが対象年齢が3歳以上だった
ちなみに本郷猛 一文字隼人の1号 2号が懐かしいが V3が1番好きだった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
izumi

4.0止まれ!庵野…

2023年3月30日
スマートフォンから投稿

シンエヴァ 良心的で話が通じる庵野

シン・ゴジラ まだ話が通じる庵野
人類VSゴジラを現代に焼き直すとこうだ!オキシジェン・デストロイヤーなんかなくとも人類は知恵で勝てる!

シンウルトラマン 暴走庵野
ウルトラマンは最強なんや!ゼットンに負けるはずなんかねぇ!あんなゼットンの倒されかた納得いくか!!徹底的に作りなおしたる!!帰ってきたウルトラマンでやりたかったこともやったんねん!

シン仮面ライダー シン化庵野
特撮が好きだー!!!わしの好きなライダーはこうだ!!ライダーパンチ!!ライダーキック!!うなれサイクロン号!!!!視聴者なんて知らねぇ、ライダージャンプ!!!

樋口さんおらんとこんなことになるんですねぇ…

昭和の特撮畑を見て育った世代以外はみてもポカーンとなる仕上がりでしたね。
あの当時に子供ながら思ったこと、やりたくても映像化できなかったり、不満だったことを現代にうまいことリメイクしたのはすごいですし、面白いですが、正直なとこ誰も庵野さんのやりたいことを止めなかったがゆえ視聴者割と置いてけぼりの

シン・ポカンライダーかと

特撮としては満点、原作への思い入れも満点、商業的娯楽映画としてみると40点が妥当

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sigure1208

3.0シン・シティ、続編やらないかなー

2023年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ほいす

3.5現代版且つ、レトロさを感じる仮面ライダー。予習必須??

2023年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
moon-yoko

3.5対象年齢50才以上?!

2023年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

シン ・ゴジラ、シン ・ウルトラマン、と独特の世界観を楽しめたので、庵野版仮面ライダーも楽しみにしていた。話題のR-12指定、なるほどまさかのスプラッタムービー!そもそも主役はバイク乗りなわけなので、最初のカーアクションや、スーパーバージョンアップしたサイクロン号とか、沢山のバイクが登場したり、なかなか凝ってはいる。そもそも、オリジナル仮面ライダーを知ってる人に向けて撮られているんでしよ?としか思えない構成なので、対象は50才以上向けの作品?と思ったりして。暗いトーンで始まり、戦闘シーンに突然、あのテーマ曲のトランペットが鳴り響いたとき、思わず鳥肌が立った自分にちょっと笑う。作品の長さを考えての編集にかなり悩んだのではないか。この人これだけ?あれはあの人?あの人はアレ?などちょっと驚く役者の使い方も独特。
エンドロールのオリジナルソングも含め、見る人それぞれが思いを馳せるための作品、と考えればそれなりに楽しめます。
個人的には、え、この人が橘のおやっさんってこと?ってのが最後に驚きでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まっちゃまる

4.5面白かった。。。。。

2023年3月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ミニオン14

5.0シン・シリーズ最高傑作

2023年3月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
きよ

2.0はい、無しです。 もっと単純でいいんだよ。単純で

2023年3月30日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

前宣伝が良かったので見に行ってきました。
はい。無しです。
導入部のカーアクション格好いいです。
はっきり言って期待しました。
スタートしてセリフが始まるとちんぷんかんぷんです。
庵野監督お得意の精神世界です。
ショッカーは世界征服を企む悪の組織でいいんです。
難しいことは要りません。
ところどころいい場面はあるんですよ。
蜘蛛との戦いなんてめちゃくちゃ格好良いです。
でも基本的に本郷猛が暗すぎです。
熱血感がまったくありません。
セリフも棒読みがいい所です。
緑川ルリ子なんてそのまんま綾波レイです。
別人ですよ。
それに殺陣なんて、血さえ表現出来ればいい位の見にくさ。
全く目に優しくありません。
原作にあった、クライマックス間際の戦いなんてめちゃくちゃ燃えるシーンが画面が暗くて何やってるのか分かりません。
勿体なさすぎる。
本郷猛と緑川ルリ子の関係性はともかく、キャラ設定が酷すぎる。
兎に角全体的に残念です。
唯一許せるのが一文字隼人。
彼の存在が作品を救ってくれますね。
最後に判明した味方モブ2人があの2人だったのってのはちょっとしたサプライズでしたけどね。
キャストに色々ビックネームが出てましたが皆してチョイ役なのがまた救えない✋(◉ ω ◉`)
というわけでこの評価です。

追記
色んな方のレビュー見ましたが、
昔見ていた方々が評価高いのに驚きました。
主役二人のキャラ(演技ではない)が有り得なかっただけに不思議で仕方有りません。
殺陣など見せ場が見にくいなんて昔からのファンなら言語道断だと思うのだけど。。。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
樹

4.5楽しい

2023年3月30日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

シンシリーズなので期待していたが、不安もありました。鑑賞した感想は。。。満足です!
確かに、他の作品と比べると、盛り上がりに欠けます。しかし、原作とオリジナルを足したストーリー、演出は非常に良かったです。昔の仮面ライダーファンは、特に見たほうがいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たよ

4.5さすがの庵野作品です

2023年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野秀明監督の「シン」シリーズをみて、
仮面ライダーが好きで、
石ノ森章太郎先生に尊敬の念を抱いている人にはたまらない作品ですね。
少しグロい感じはありますが、大人向けの作品としては評価できます。
男性キャストにいささか疑問がありますが、女優たちは素晴らしい!
ストーリーにも各所にオマージュがあり、見ていて面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
A1_Godzilla

2.5盛り上がるポイントが皆無

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私は仮面ライダー的にはちょうど谷間の世代。旧シリーズの頃には生まれていなかったしクウガなどの新シリーズの頃には『特撮なんて観ないね😃』と斜に構える年齢になっておりました。

でも小さい頃は旧シリーズの再放送みていたし、友達と仮面ライダーごっこしてました。だけれど庵野監督の信者でもなければゴジラほど仮面ライダーに強い拘りがあるわけでもなかったんです

だから失礼ながらあんまり期待してなかったんです
しかしそんな低い期待値すらも本作は下回ったのです

まず初っ端から戦闘員の虐殺シーン連発にドン引き
そしてスピリチュアルな設定についていけず
悪の秘密結社というよりは怪しい宗◯団体のような敵にもまるで魅力なし
話も全く盛り上がらない。一切のれなかった
致命的だったのが主人公の覇気のなさ!!
藤岡ライダーのようにムンムンに漂う漢臭さを出せとは言わないけどもうちょっと主人公に魅力を持たせて欲しかった

ひょっとしたらテレビ版より原作漫画に近いのかもしれないけど(原作未読です)もっと熱苦しいライダーがみたかったな

コメントする (0件)
共感した! 12件)
きのこ

1.5観客置いてけぼり

2023年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yuki16

3.5石ノ森章太郎先生がやりたかったこと

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

石ノ森章太郎先生の原作は、少年誌の掲載でありながら、読者を子供扱いしない作家性に溢れてましたね。だから初代のTV版は、もしかしたらご本人の意に反していたのかもしれない。

だからこのリブート版仮面ライダーは、PG12のリアリティで、石ノ森先生のやりたかったことを再現したんだなぁと思いました。50周年で1号ライダーにスポットを当てたのは必然ですね。

そんな初代ライダーの世界観を忠実に表現しているのは好感。もうね昭和のチープな雰囲気にBGM、空中回転とキックの画角、効果音の一つ一つも当時モノそのままで、ニヤニヤが止まらない。子門真人さんのテーマ曲もサイコーだし、オマージュがこれでもかと盛り込まれて嬉しくなります。

シンシリーズのフォーマットである現代版への変貌は、コスチュームやサイクロン号で見事に成功してました。原作にはないロボット刑事Kのような脇役キャラも、リスペクトなのかな。池松壮亮さん、浜辺美波さん名演でした。驚くキャスト起用も楽しめます。

けど残念だったのは、お話が適当で展開が雑(笑)その上要素を詰め込みすぎて、説明的なセリフも長い。狙いなのかVFXも驚くほどチープだし、内容がイマイチでした。原作で描いていた本郷猛の、昆虫人間と化した苦悩と葛藤も掘り下げて欲しかった。全ての人物描写が薄すぎて、物語に入れなかったなぁ。

とはいえ、初代仮面ライダーにスポットを当て、石ノ森章太郎先生の才能を世の中に再認識させてくれた功績はとっても大きい。キャストが実際に書いたらしい、サイン入り色紙は大事にしまーす😊

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー