劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全895件中、221~240件目を表示

4.0冒頭バトルは007ばり。PG12ならではの描写

2023年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
テレビウォッチャーつばめ

3.0石ノ森章太郎マンガ

2023年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シン何々物は、大体原作以上の物にはならず、せっかくリバイバルするんだから、新しい発想をってのが失敗してる気がする。
なので今回もそうだろうと思い、見る予定はなかったのだが…

オープニングがそのままだったり、登場シーンの、背景もそのままだったり、当時のオマージュが素晴らしい。

そう。最近の美顔アプリの様に、原作デザインを崩さず、ちょっとだけカッコよくなれば良いのだ。

予習で、動画を見て、当時の映像も見て、懐かしさで、満足し、これ以上満足出来る作品なのだろうか?

そう。わたしは昭和40年生まれの、リアルタイムで見てた者ですが、まだ低学年だった為、ただビジュアルだけの記憶。

アクションに凄くこだわったらしいが、そこは、今までのよくあるアクションと変わりなく思えた。
そこでは監督は失敗かも。

ただ、こだわったアングルや表情は、テレビで見た 仮面ライダーではなく、石ノ森章太郎のマンガの雰囲気が良く出てたのは、凄く良かった。
特に、女の子の動き、形、表情が石ノ森章太郎の描く、女の子だった。

賛否両論あるだろうが、リアルタイムなオジサンとしては、変身シーンとかもなく、あれだけ原作に忠実なシーンを作ってるのなら、もっとベタベタで、アクションも マンネリなチョップとキックだけぐらいで、ラストに向けてメリハリを付ければ、こだわりのアクションも際立ったのではなかろうか?

身体のシルエットと動きだけで、顔出し無しで俳優さんを使ってるのも こだわりなんだろね。

2号ライダーはスタイル良すぎて違和感にも見えた。

1号ライダーは、背格好がちょうど良く、後ろ髪が良い感じ!
淡々とした喋り方も良いし、キャストの選択は良かったが、死神博士みたいなんは欲しかった。

とても楽しめたが、分かりやすい結果としては、グッズも、パンフレットは買わなかった事かな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOM

2.0スッキリしない映画でした

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
torasan

2.5TVシリーズ世代

2023年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で観るべきと思い、ようやく足を運びました。
懐かしい部分もありましたが、雰囲気違う。大人向け?にしては…。また観たい、って感じは皆無です。
子門真人さんの歌声は、久し振りでも色褪せない。素晴しい!

コメントする 1件)
共感した! 19件)
つもろう

2.0ついに見ました!

Mさん
2023年4月16日
Androidアプリから投稿

シン・仮面ライダー!
オープニングの曲で胸が踊りました!
斎藤工さんのかっこよさ。浜辺美波さんのかわいらしさ。素晴らしかったですね。
あと、仮面ライダーの首や髪の毛が見えてるところや英語を変な発音でするところや怪人の造形や音響と音楽、言葉に頼る脚本や、そもそもの設定などが変わればもっとよかったと思います。
最後のバイクシーンはとてもかっこいいのですが、向かって行く先が、行き止まりの島だったのがおもしろかったです。
あと、これは大切なことだと思うのですが、ほんとは監督はあまり元々の仮面ライダーが好きではなかったのかもしれないと思いました。

コメントする 13件)
共感した! 37件)
M

4.0お金も人もかけているのにもったいない

2023年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仮面ライダーは事前に1話だけ観て、本作を鑑賞。
ウルトラマンは昔よく観ていたが、仮面ライダーはあまり興味はなかった。

なるほど、冒頭はなかなかに楽しめた。原作を踏襲しつつ、新しく生まれ変わった印象をうける。バイクアクションは音響も相まって迫力ある。

作品通じて、シナリオ自体は、目立ったところなく...普通である。

そのうえで、つなぎや、一つ一つのエピソードの深掘り、アクションシーンの密度など、もっと作り込めたんじゃないかとは思ってしまう。

ウルトラマンも駆け足だったが、更に駆け足になって、中途半端感は否めない。

また、俳優陣も下手ではないのだが、合ってはいない。藤岡弘、とは違う意図はあったのだろうが、池松くんはヒーローというより、悩める現代の青年である。

浜辺美波も好きではあったのだが、ちょっと抜けたくらいの役がいい。

とはいえ、独特のカメラワーク、特撮要素はワクワクしたし、他作品と一線を画してはいる。

お金も人もかけているのに、なんとももったいない作品である。

2023年劇場鑑賞61本目

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ひでぼー

3.5初代をちゃんと観てから鑑賞した方がいいかと

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

シン・ゴジラとシン・ウルトラマンは両方観ました。
ウルトラマンや仮面ライダーの知識はほとんど無いですが、庵野作品という理由だけで観に行った、にわか中のにわかです。
鑑賞後の感想としては、特にアクションシーンについては、あれ?こんなもん?と思ってしまったのが正直なところ…。
ゴジラやウルトラマンでセリフや設定が自分の様な素人には難しい事は承知してたので、そこは納得できます。しかし、マトリックスで受けた衝撃やトムクルーズが自ら体を張ったアクションに衝撃を受けた身としては、監督が拘ったとされるアクションシーンにイマイチ感を感じてしまった。
往年のファンからすれば自分の様な目線で見るのは「違う」となるとは思いますが。

自分は観る前にドキュメンタリー等を観ていたから「ドキュメンタリーで庵野が言っていたのはこういう事かな?」と納得できますが、ホントに何も知らない人が観たら評判通り賛否分かれて当然だと思います。
なので、余計に初代仮面ライダーをちゃんと観て、アクションも含め仮面ライダーとは何ぞやと前知識を入れてから観る事をオススメします。

アクションはカットが切り替わったら前のカットとの整合性がないと成立しないし、繋がらないから「?」となってしまい置いてけぼり感になるとずっと思ってましたが、仮面ライダーはそういうものと初めて知りました。
そういう意味でも初代を観ておいた方がいいと思いました。

※邦画が洋画に(時代劇を除いて)殺陣でどうしても見劣りしてしまうのは様々な要因があると思うので仕方ないとは思いますが、個人的には庵野の嫌う段取りでもいいのでもっとスケール感の大きいアクションを見せて欲しいと思いました。

※バイク乗りの身としてはバイクのシーン良かったです。
あとバイクについて語るセリフは心に沁みます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガネーシャ

4.5いつもの表現を既視感ととるか作風ととるか

2023年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

オリジナルを想起させるポイントが多く、TV版「仮面ライダー」履修済みの自分としては十分楽しめた。
いわゆる熱血&痛快な「ヒーロー映画」ではないが、「仮面ライダー1号と2号の物語」としてはオリジナルや石ノ森ワールドを逸脱しない正統派の作りだと思う。そのため、新規性が無いと感じたり、監督の定番の表現が多用されるのを既視感・食傷と評する人がいるのは仕方ないかも知れない。
特撮やスーツアクトのテイストを大事にし、造形に現代風のセンスやテクスチャを入れ込んだのは見事だった。むしろあそこまで拘るなら、ところどころのCG丸出し感を抑えて騙しきってほしかったと、観客として欲が出る。
今後も「仮面ライダー1号と2号」の世界は様々なメディアで続くだろうから、バットマンやスパイダーマンのユニバースのように、次の50年後には本作が「仮面ライダー1号と2号なら○○版が好き」と言われる作品群の一つになっている可能性もある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うぐいす

4.0ちゃんと仮面ライダーでした、凄い好きです。

2023年4月15日
スマートフォンから投稿

もう感謝の言葉しかありません、有難うございます観たかったモノを観せてもらいました。賛否両論激しい中で私もこの映画を手放しで称賛はしません。普通の2時間1分の映画を期待して起承転結と登場人物それぞれの掘り下げを求めるならば他の映画を観て下さい。この作品は仮面ライダー1号と2号の物語を昭和/平成/令和の「仮面ライダー」の書式を用いずにアップデートさせたモノだと私は感じました。NHKのドキュメンタリーを視聴した方からパワハラとか今の時代にはそぐわない手法だとか騒がれていますが、作劇におけるインプロビゼーションやアドリブはそれこそ芸能の世界ではあるある話です。この映画を作る事に参加した人、特に画/演技に関わる人達に「あなたの仮面ライダーをギリギリまで見せてくれ。」と監督は要求し続けました。「相手を殺したいと思いながらの格闘は殺陣の様な様式美では無い筈。」妥協しなかった/出来なかった部分なのだろうと私は解釈します。東映のヤクザ映画へのオマージュまで盛り込んで庵野氏のサービス精神にはもう脱帽しかない。個人的に拭えない気持ちは『「シン・ウルトラマン」よりも前に公開されていたら違う評価だったろうな。』です。巨大で絶対的な強者を思わせながらも人としての弱さ/生き方を肯定してくれた異星人も尊いけれど、理不尽に力を持つことを強制され苦悩しながらも自分しか受け継げない思い/自分しか止める事の出来ない危機に立ち向かう等身大の人間・・・駄目だなぁ、仮面ライダーが大好きだ。20230417追記、熱が冷めないというのかレビューを書いてもまだおさまらない。庵野氏が「シン・ゴジラ」では総監督で「シン・ウルトラマン」では脚本/編集であったのに、何故「シン・仮面ライダー」では監督なのか?極論、統括責任者やスタッフのポジションでは無く現場に密着して自分が全てに関わることを望んだとしか思えない。NHKのドキュメンタリーも「シン・エヴァ」と「シン・仮面ライダー」しか無い。東宝が宣伝としての庵野氏の露出を許可しなかった可能性は大いにあるとしても。「シン・エヴァ」のドキュメンタリーの時に庵野氏は言った「宣伝ですよ。」、「シン・仮面ライダー」はあのドキュメンタリーも重要な要素なのだ。イチ観客でしか無い私が泣きたくなるくらい「仮面ライダー」が好きで、そして庵野氏は遥かな差を持ってこの比では無いのだ。半世紀以上も続くIPの解体/再構築などという試練を誰が面白半分なだけで引き受けられるものか?!庵野氏の作家人生?として今後何に取り組んで下さるのかをものすごく期待はするものの、情熱を注げるものがまだ残っているのだろうか?余計な事だとは思うが心配になってしまう。自分の熱が沈静化することを願いながら最後に、東映は今後の仮面ライダーシリーズにおいて「シン・仮面ライダー」を汚すなよと書き残す。変な客演とか趣旨を曲げた続編を作ったら生涯恨んでやる。私にとって池松壮亮氏と柄本佑氏は仮面ライダー第1号と第2号として刻まれたから。拙いレビューに共感をして下さった方々に感謝を。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ko

1.5悪い意味で…

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
KIMIMARO

3.5まあ、良かったです。

2023年4月15日
スマートフォンから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
あすみる

2.0PG12の必要があったのか?

2023年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

なぜPG12なのか、あの血飛沫のせいだろうか。そもそもあの血飛沫は本作のアクションシーンで必要だったのか、あれでなにかリアリティーを出したかったのか。
正直、最近鑑賞したやたらと血飛沫は多いがアクションや脚本はダメダメな韓国映画みたいで本作もどうしようもない代物だった。当然あの血飛沫もとてもアクションを際立たせる効果はないし、主人公が人の命を奪うことに対する葛藤を表現するためだったとしてもさほど効果的とも思えなかった。あの血飛沫表現ぐらいで人の命の重みなど表現できていないということだ。

また、内容的に大人向けなどと聞いていたがあの血飛沫がそうなのか、あるいはいろいろとこねくりまわして一見複雑そうにみせている設定がそうなのか、最後まで大人向けの意味もわからなかった。
元々子供向けのヒーローものを設定を小難しくして一見知的なセリフを並べることで大人向けのヒーローものをやってる気でいたんだろうか。
正直、観客にとってはそんなことはどうでもいい。要は楽しませてくれればいいだけである。

ヒーローもので重要なのは観客がいかにそのファンタジーを楽しめるかである。そして娯楽作品で必須なのは観客がいかに登場人物に感情移入できるかである。本作はそこがまるでなっていない。
まず主人公をはじめとする主要人物たちの行動原理が全く理解できない。とりあえず家族を無残に殺されたという設定はあるけど、そこからなぜ人類を滅ぼそうとなるのか、また逆になぜ命をかけて人類を守ろうとするのか。それら動機にも納得できないし、また簡単に改心してしまう点も。彼らが命を落とす場面でも少しも悲しいと思えなかった。これは正直娯楽作品では致命的だ。

また映像も予算がないのは仕方ないとしても、有能な作り手は予算がなければないなりにチープに見えないよう絵作りを工夫するものだ。現在のハリウッド大作を手掛けている監督たちも初めは低予算から始めてその実力を認められたのだから。
そういう点でも本作はやっつけ仕事なのかあるいは開き直ってるのか、絵作りを工夫しようという努力は一切感じられない。CGなんかはとても映画館で見せられる代物ではなかった。

ウルトラマン同様、子供の頃テレビで見ていたので鑑賞中本作のいいところを何とか探しだす努力をしたが、結局無駄だった。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
レント

3.5考えられた作品

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

まるで昔のままのオープニング。

懐かしい。 しかし、しっかり違う。 冒頭での血が飛び散る戦闘シーンは思わず目を背けそう。

ストーリーはなかなか新鮮で楽しめた。 「バイクは孤独を楽しめるから好きだ。」元バイク乗りは思わずうなづいてしまう。実家にあるRZ250にまた乗りたいな。

他にも当時の流行語を混ぜていたりと元少年は懐かしく楽しんだ。 一番の違いはこれまでの仮面ライダーと違い、必ずしもイケメンではなかったこと。

普通の男でも仮面ライダーになれるっていうところがヒーローが身近に感じられる。 悩める本郷猛、悲しき本郷猛はこれまでにない視点だ。 ルリ子も本郷も消えてしまったが、桜が散っていくような日本のはかなさを感じさせてくれた。
考えに考えられた作品と感じた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
西国くん

3.0もっと良くできたとは思う映画

2023年4月15日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

原作はかいつまんで見たことがある程度です。
映画を見終わっての感想は"中弛みはするけど、大筋は面白かった"だったのですが、完全に原作パワーですね。

やはり庵野監督の絵はあまり好きじゃないですね。無駄に寄りすぎ、アングルが悪い。会話のシーンで真正面から撮り続けてることが多々ありますが、ズームの塩梅が微妙、完全など正面、尺が長いで昔風を謳ってますがなんか違う。スクリーンが横長だから隙間が生まれるのも原因かな。
戦闘シーンもかっこいいのだけど、絵がわかりづらくてせっかくのアクションが分かりづらくなってる場面もありました。
画面の色調は好きでした。

デザインはエヴァンゲリオンナイズされてるといった雰囲気。でもかっこよかった。クモかっこいい。
でも1号のはみ出た襟足は僕は嫌です。

演者?そんなん言わなくてもよかったのわかるでしょ笑
アツいシーンも結構あったし、庵野作品の中では好きな方です。
てか長澤まさみなんでもやるな…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サイバー

4.0赤いマフラーはマスト

2023年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ネット上では何かと賛否があるなか、映画館での予告を初めて見たときから必ず観ると決めていたので他人のレビュー、感想は全く見ずに劇場へ。
テレビシリーズは子供の頃に夢中で見てて遊ぶのも仮面ライダーごっこのドンピシャ世代で期待しかなく観た感想は予想以上に良かったしテレビシリーズへのリスペクト、それを現代においてリメイクするのに難しさもあるなかVFX,CG を上手く融合して昔のテイストを残してというか融合、表現されていてファンとしては堪らなく子供の頃に格好いいと思ったのと同様に格好いいと思わせてくれた。
シンウルトラマンと比較すると断然こちらの方にすべてにおいて軍配をあげます。
わたしのような子供の頃に夢中で見てた者が大人になった今、ショッカーとライダーの生い立ち、バックボーンを大人向けに仕上げていて少しの子供だましな部分とメッセージ性のあるシナリオが相まってファンには堪らない映画になっていました。
若い世代、夢中になったことの無い世代にはアクションシーン等、海外映画のヒーローアクションもののCG,VFX に慣れた人には物足りなさを感じるであろうが、効果音や劇中音楽など昔のままのテイストでエンドロールまで最高でした。
サイクロン号がとにかく格好いい、マスク、スーツも。俳優陣もよく出てくれました。
本郷猛が池松壮亮で良かったし
やっぱりヒーロー、ライダーには赤いマフラーがよく合うね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
梅じんの相棒

3.5令和の仮面ライダー

2023年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子供のヒーロー仮面ライダーですが、PG-12なだけあって、戦闘シーンではリアルな鮮血ありの作品です。
僕自身も昔の仮面ライダーはあまり詳しくは知らないですが、昔の仮面ライダーの歌とこの作品との調和は何だか懐かしさを感じました。昔の作品を詳しく知る人なら尚更ではないでしょうか。
ストーリーも、新しく個人的には浜辺美波がカッコ良かったですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
run05

3.5仮面ライダーを知らなくても楽しめたが、正直物足りなさを感じる

2023年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
焼肉定食

4.0血シブキのバイオレンスには唖然としたが、庵野秀明のアレンジは流石だと言いたい。

2023年4月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

浜辺美波のルックスは綾波レイだった…。

池松壮亮のキャスティングは、藤岡弘からの180度転換を意図しているようだ。

ゴジラやウルトラマンに比べると、仮面ライダーは平成→令和とシリーズを重ねるほどに原点からの解離が大きくなっており(と、思う)、それが現代には受け入れられている。そんな背景からかどうかは分からないが、本作はあまり客足が伸びていないようだ。
お陰で、大きな劇場で他人を気にすることなく鑑賞できた。

仮面ライダーに、石森章太郎(敢えて、石ノ森ではなく)の原作マンガというものは存在しない。
テレビ放映にあわせて、原作者(設定やキャラクターを考えた人)がマンガ化した作品を雑誌に連載するコラボレーション企画だった訳で、そのマンガ作品をテレビ化したのではない。他の石森原作の特撮テレビシリーズの多くが同様で、アニメだが永井豪の「デビルマン」や松本零士の「宇宙戦艦ヤマト」なども似たような関係だ。
と、いうことで、〝原作〟ではなく〝原作者によるマンガ作品〟と言うのが正しいと思う。
何が言いたいかというと、よく言われる「原作と違う」とか、「原作だと本当はこうなる」は、当たっておらず、テレビとマンガは全く別の作品だということだ。
とはいえ、原作者によるマンガ作品には、創造主の思想・嗜好がより強く表れているのは当然である。
石森章太郎も永井豪も(二人は師弟の関係)、テレビの企画段階から原作を担当した最初の作品「仮面ライダー」「デビルマン」で、“テレビではできないこと”を敢えて自らのマンガ化作品に投入している。

この『シン・仮面ライダー』には、テレビの初期シリーズと石森章太郎によるマンガ作品のみならず、石森原作の「人造人間キカキダー」「イナズマン」「ロボット刑事」および、それらの原作者によるマンガ作品からエッセンスが引用されていて、石森章太郎ファンとしては心揺さぶられるものがある。

庵野秀明というオタクの帝王は、観客に媚びることなく自身の拘りを貫いている。
だがそれは「分かる人だけ分かれば良い」という独善的な思考ではなく、「オレの拘りは凄いだろう、見て見て」的な子供っぽさだ。
そして、それが極めてマニアックだから、結局分かる人にしか分からない。そこがオタクの帝王なのだ。

本作には『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』からの流れを期待しがちだが、『キュティーハニー』('04)の方がテイストは近いように感じた。
ウルトラマンを完全CGで描いたことに対して、仮面ライダーおよび怪人(オーグ)たちは完全スーツアクションで、変身前を演じる役者にスーツを着せる伝統を踏襲している。
『キュティーハニー』で試した実写コマ撮りに本作でも挑戦していて、これも庵野の強い拘りだろう。何でもCGが当たり前の今、これが下手なCGに見えてしまったなら残念だ。
ショッカーを世界征服をたくらむ悪の軍団ではなく、〝救済〟の〝計画〟を実行しようとしている〝非合法組織〟にアレンジしているのは、庵野の庵野秀明らしさだ。

恐らく、石森章太郎のマンガに基づき、本郷猛が死ぬことは初期から決めていただろう。
サスガに脳だけ生かして一文字隼人に指示を出すことまではなぞらなかったが、あのラストシーンは一文字だけが本郷と通じあえていることを匂わせている。

シークレットキャストが話題になっているが、ロボット刑事Kならぬロボット執事ケイの声の主は分からなかった。
残念だったのは、美脚女優のサソリ女が仮面ライダーと戦わなかったこと。

コメントする 19件)
共感した! 36件)
kazz

5.0あーえ❔

2023年4月13日
iPhoneアプリから投稿

集団ライダーのシーンかっこ良かった(  ˙-˙  )最後の音楽良かった♩( ´ー`* )♩キャストを見ると勿体ないお金の使い方をしておる!!٩(・̆ᗝ・̆)コリャー感動できひんかったよ?

コメントする 3件)
共感した! 8件)
ミスター

3.0特撮って感じ

2023年4月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アテネ