劇場公開日 2021年5月14日

  • 予告編を見る

ファーザーのレビュー・感想・評価

全268件中、21~40件目を表示

5.0これが現実

2024年7月17日
PCから投稿

始めのうち、事実と妄想を見分けようとしましたが、途中からその観点は間違っていることに気づかされます。
正常な人間には、起きていることが相互に矛盾したり時間を逆走したり、夢を見ているように感じますが、認知症の人間にとっては目の前に起きている(と信じている)瞬間瞬間がすべて事実である、という視点で描かれています。
身近に認知症の人がいれば、全く理解できるはずですが、裏返せば認知症に無縁の若い人にはわかりづらいかもしれません。
ホプキンス先輩の神業は勿論、一本の映画として構成も主題も超一流です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

4.5めっちゃ泣いた。意味が分からんけどこれが認知症の世界。

2024年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

どんどん認知症が進んでいく人の世界を軸に書いている。
(自分の世界では)誰もフォローはしてくれない。
認知症が止まらない。
見ているほうは時系列どうなってんだ?と思うが、これが認知症の人がリアルに体感している世界なのか。
毎日、意味が分からない。
たまっていく不安。
まわりのひとの反応が余計に不安をあおる。
明るく振舞おうと頑張るが、むなしい。
もう、不安が積もり積もって、さらに精神が崩壊してしまいそう、そんな映画。
何度か泣いてしまった。
辛い。親が、自分が、この世界に入ってしまったら、精神は持つのだろうか。
怖い。自分は誰かに頼ってもいいのだろうか。
すごい映画だと思う、でももう1回見る勇気はない。怖い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

1.0認知症なりかけの高齢者を立派な認知症に追い詰めるまでのクソ映画

2024年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

高齢者が不安に苛まれだんだんと狂っていくまでの過程を描いた映画。アルツハイマー型と脳血管性の混合型だろうか。救いがない上に周囲の人間が認知症に対する理解がなく恐らく薬もあっていない。認知症患者に憶えてないの?を連発し、嫌そうな顔をするヘルパーと娘。娘には確かに愛はある。が、自分も歳だからか勉強不足であり全く成果が出ていない。そして内容も介護というよりかは見守り。そもそも記憶力の悪化と認知症は別の問題だ。記憶力が悪くなるだけであれば日常生活を送る上でそう問題はない。最後は娘の手によって施設送り。なお実際の老人ホームは特養だろうと高級どころだろうとこの映画のように綺麗でも広くもないので注意。2人の認知症患者を介護していた自分としては胸糞悪い映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
甘煮派

4.0アイデンティティの崩壊

2024年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アンソニー・ホプキンスの演技がただただ凄いので、見る価値ありです。

ただメンタルやられました。
認知症のアンソニーからみた世界では、
ちぐはぐで噛み合わないことばかり起こるわけのわからない状況が続きます。ホラーです。
釘付けになる作品ですが、救いがないようにも思えて、しばらく辛い気持ちを引きずりました。

しかし、マーク・ゲイティスのあのミステリアスな感じ、唯一無二だなあ…笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Rui

4.0映画と言う表現方式をこれほど理解している監督はそういない。

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

これはホラーでありSFであり、何よりも映画そのものである。🎦惑星ソラリスを想起し、🎦エクソシストよりも恐ろしく、🎦羊たちの沈黙を見た後の戦慄と🎦こわれゆく女のような理不尽と不条理に包まれた傑作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mark108hello

3.0意味がわからないけどわからなくて当然俺は認知症じゃないから これが...

2023年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

意味がわからないけどわからなくて当然俺は認知症じゃないから
これがどこまで本当の認知症に近いのか定かじゃないがこうなるのは本当に怖い
迷惑をかけないようにしようと思えるはずがない本人は全て至って真面目に言ってるわけだから
じゃあ我慢するしかないのかってなると認知症のせいで離婚したり介護疲れで首を絞めた気持ちがわかるようになるんじゃないか
結局この映画を観て得られる事もできる事も何もなくただこうなんだという現実を突きつけられただけ
ラストも哀しかったな救いがない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
暮れなずむハリー

3.0名優3.4

2023年10月28日
PCから投稿

全体的にコンパクトで凝縮された映画だった。
記憶が曖昧になる感じが上手く表現されており、アンソニーの最後の「ママ」のシーンは胸を打つ感じがあった。
自分の介護、自分の老後をイメージしながら見ることができた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

3.5本当にこう見えるのかも

2023年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

観ている方はアンソニーと一緒に何が現実か分からず混乱していく。
ほんとうのところ、認知症の人からはどんな世界が見えているのか分からないし、分かることもない。
でも、もしかしたらこう見えているのかも、と思わせる不思議な説得力のある映画だった。

それにしても、イギリスのものは数本見ていればどこかしこに見覚えのあるキャストが出てくるので面白い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
カメレオン

4.0アンソニー・ホプキンスがとにかくすごい、素晴らしい。 話はきつい、...

2023年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アンソニー・ホプキンスがとにかくすごい、素晴らしい。
話はきつい、もういかほどもなくそうなるであろう私にとっては。
人間いつかは老いていく。分かっていてもやっぱりそうなりたくない、死にたくない。秦の始皇帝の気持ちが痛いほど分かります。不老不死の薬が欲しい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0記憶に生きる

2023年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

認知症なのだけど、体験や記憶が視界を形作っていて、妙な腹落ち感というか実在感があって面白かったです。決してSFじゃないんですよね。

オリビアコールマンもいい。認知症は本人自体は幸せなところもあるのかなと思っていましたが、そんな優雅なもんではないよなという

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmpelonpa

4.0お前より長生きしてお前の財産を相続してやる!

2023年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観客をけむに巻くにまだまだ表現の方法があったことにオドロキ。
それもアンソニーポプキンスありきなんだけどね。
初見は一体何を訴えようとしているのかわからない。
だって本当に人の顔が違うんだから。
しかも時系列はぐちゃぐちゃになっているし。
しかしこれがジジイの頭の中なんですよ、と言われると
なるほどと思ってしまう。
近いうちに拙もこういう状態になるであろうが
この映画を覚えていたらそんなに怖くはないかな。
そんなことねーつうの。
そら最後にオカンに泣き言も言いたくなるわさ。
80点
アレックスシネマ大津 20210525
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NWFchamp1973

4.0アンソニーホプキンスの演技にグッとくる。

2023年8月20日
iPhoneアプリから投稿

アンソニーホプキンスの演技にグッとくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ume

3.5恐ろしく、救いがない

2023年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

認知症になると自分に起こるかもしれない事象の一つの解を描いている映画。ただそれが本当だとすると、恐ろしさしかない。

自分と周囲の隔絶。過去の記憶と自らの主張に対して「意固地」になり、自分からどんどん人が離れていってしまう。最後は幼い自分に戻ってしまうというところも、悲しいリアリティがある。この映画の「救い」は何?

ストーリーを追いながら、そのコアにあるものを信じたくない自分がいる。リアリティ・ホラーとでも言うような、そんな映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とりりん

3.0今までに作られてそうだったから

2023年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

前情報なしで視聴。
認知症追体験映画って今までに作られてそうだったから、本当に認知症追体験する映画ってことで評価されてるんだ〜ってちょっと驚いた。なかったのか。
アンソニーを外側から見てると、記憶能力そのものがイカれてるおじいさんなのか、常に幻覚を見てるから記憶がイかれてるおじいさんなのか、区別がつかないんだなぁ〜って思いながら見ていました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あああああ

3.0どうとらえたらよいのか

2023年6月6日
スマートフォンから投稿

認知症の方の見え方をそのまま見ているようだと理解できても楽しめるものでもなく、ラストに向けて真実を推理しながら視聴。だからといって面白いのかと問われれば「う~ん?!」という感じ。おじいちゃんが可哀想で、もうちょっと寄り添った言い方をしてあげてと思いながらみてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きなこ

3.5意外に凝った構成が良い

2023年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

名優の迫真の演技が売りのドラマ映画と思いきや、トリック仕掛けのミステリー的な面もあり、観る側も戸惑いながらも引き込まれた。
映像的にも見処ありで、室内シーンがメインゆえ、時折映る景色が映える。特に、中庭に顔のオブジェがある建物は、かなり気になる。アングルも良い。この存在感、有名な建物なのだろう。
個人的には「感動の名作」とまでは刺さらなかったが、名演技・トリック・映像美等々、なかなか見応えありでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけい

4.0混同

2023年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

見ている序盤は、何がどうなっているのかパニック状態の中見てました。
最後には色々と理解できましたが。
私の父も認知症であることも踏まえ、その状況を幾分理解できた気がしました。
また、年をとったら同じことを何度も言ったりとか、頑固になる感じもうまく表現できたいた点がさすが、アカデミー俳優と思わせるところでした。
アンソニー・ホプキンス自体が、80代で演じている点も尊敬にあたります。
わたしじしんもこれくらいの年までしっかりと健康で生きて行ければとかんじました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たけお

4.0恐れ

2023年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アマプラで鑑賞

私は死よりも、こうなってしまうことを恐れている

この作品を見ても恐れはますばかりで、未だに効果的な対策は見当たらない

日本を筆頭に、様々な国が遠くない未来にこのような高齢者があふれる時期を迎えるのだが、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

4.0こんな視点から感じとることができるとは

2023年3月19日
スマートフォンから投稿

こんな風に認知症患者の心情を知ることができるとは。監督に拍手!さらにアンソニーホプキンスの名演により主人公の混乱、不安、苦しみが痛いほど胸に刺さる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MA2030
PR U-NEXTで本編を観る