ファーザー

劇場公開日:

ファーザー

解説

名優アンソニー・ホプキンスが認知症の父親役を演じ、「羊たちの沈黙」以来、2度目のアカデミー主演男優賞を受賞した人間ドラマ。日本を含め世界30カ国以上で上演された舞台「Le Pere 父」を基に、老いによる喪失と親子の揺れる絆を、記憶と時間が混迷していく父親の視点から描き出す。ロンドンで独り暮らしを送る81歳のアンソニーは認知症により記憶が薄れ始めていたが、娘のアンが手配した介護人を拒否してしまう。そんな折、アンソニーはアンから、新しい恋人とパリで暮らすと告げられる。しかしアンソニーの自宅には、アンと結婚して10年以上になるという見知らぬ男が現れ、ここは自分とアンの家だと主張。そしてアンソニーにはもう1人の娘ルーシーがいたはずだが、その姿はない。現実と幻想の境界が曖昧になっていく中、アンソニーはある真実にたどり着く。アン役に「女王陛下のお気に入り」のオリビア・コールマン。原作者フロリアン・ゼレールが自らメガホンをとり、「危険な関係」の脚本家クリストファー・ハンプトンとゼレール監督が共同脚本を手がけた。第93回アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、助演女優賞など計6部門にノミネート。ホプキンスの主演男優賞のほか、脚色賞を受賞した。

2020年製作/97分/G/イギリス・フランス合作
原題または英題:The Father
配給:ショウゲート
劇場公開日:2021年5月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第78回 ゴールデングローブ賞(2021年)

ノミネート

最優秀作品賞(ドラマ)  
最優秀主演男優賞(ドラマ) アンソニー・ホプキンス
最優秀助演女優賞 オリビア・コールマン
最優秀脚本賞 フロリアン・ゼレール クリストファー・ハンプトン
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28
  • 画像29
  • 画像30
  • 画像31
  • 画像32
  • 画像33
  • 画像34

(C)NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINE-@ ORANGE STUDIO 2020

映画レビュー

4.5下馬評一蹴の受賞も納得のホプキンス

2021年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 怖い映画だ。作品サイトには「切ないけれどおかしく、いらだたしいのにいとおしい」とか、感動作とか絆とか書いてある。それらの表現が全く当てはまらないとまでは言わないが、この言葉の連なりから連想されるイメージより、遥かに救いがなくて重い話だ。
 いわゆるホラーとは怖さの質が違う。大抵のホラー映画の中で起こる恐怖イベントは、現実にはまず起こらないことだ。一方、この映画で認知症が進行するアンソニーの主観で描かれる出来事の数々は、そこそこの確率で私たち誰もに起こりうる内容だ。自分の親や、更に時が経てば自分自身にも。そして、今のところ確実な予防策も、完治するような治療法もない。現実と地続きの恐怖だ。
 記憶のジグソーパズルが、見えない手によってばらばらに壊されてゆく。最初俯瞰で見ていた観客も、見取り図なしに提示されるパズルのピースを追ううちいつの間にか、アンソニーと同じフィールドに立たされる。断片的に、これは事実だろうと推測される場面も出てくるが、見ているうちにそれさえ何だか頼りなく思えてくる。
 若さと縁遠くなり、親が老境に入ったぐらいの人間の不安感には特に効く話で、とても外国の他人事とは思えない。今後の人生の予告映像を見せられているようで、恐ろしくて仕方なかった。
 世界に無数の当事者がいるこの疾病の、患者や家族が晒される心理を伝えることは、難しいと同時に重要なことだ。知っておくべき現実を、ご都合主義的展開無しに丹念に描く様は好感が持てた。怖さばかり先に書いてしまったが、観るべきものを観たという高い満足感を得られる作品だ。

 主人公は、アンソニー・ホプキンスと同じファーストネーム、同じ生年月日という設定だ。同年齢の人間が演じるというリアリティに加え、役者としてホプキンスが纏ってきた様々な役のイメージが私の脳内で残り香のように漂って、主人公アンソニーの不安定な精神の変化に説得力を与えているように見えた。
 もちろんそれは私の色眼鏡で、ホプキンス自身は以前の仕事など関係なく、この役を全霊で生きている。終盤の彼は特に圧巻だ。
 あんな圧倒的な演技をしておいて、アカデミー賞授賞式にはリモートでさえ姿を現さず中継中のコメントもなし。そこはまあコロナ禍でやむなくそうなったのかも知れない。しかし、結果的に下馬評を覆して受賞、ボーズマン待ちだった会場と日本の某有料配信局のスタジオは鳩が豆鉄砲を食らったようになった。それを見て、ホプキンスに失礼だと思う一方、本当の主役が姿を現さないなんてかっこいいななんて思ったりもした。そして、競り合ったボーズマンの熱演が素晴らしかったからこそ、本作の公開が一層待ち遠しかった。
 ホプキンスの演技は、そうして高まった期待を上回るものだった。外野の期待するストーリーに忖度せず彼の演技を評価したアカデミー賞に、心中拍手を贈りたい。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ニコ

4.5施設の介護士に聖母をみた

2021年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「葉が一枚づつなくなっていくようだ。」

自分が見えているもの、認識してていることが、どうやら真実はそうではないみたいだ。
正気の時がどんどん少なくなり、妄想と記憶が錯綜する状態が支配する。今にもまったく認知できなくなって消えてしまうかもしれない。

「自分を失う恐怖」が克明に描かれる。
完全に呆けるのでなく、まだかろうじて自分を客観視できるという状態は、恐怖である。
これが長く生きるようになった人間に対する罰なのだとしたら、あまりに酷である。

アンソニー・ホプキンスの演技は演技を超えている。 老人の男の偏屈、虚勢、恐怖、慟哭を、過剰な演技的なもの一切なしに自然なままに演じている。

認知症はそれを支える家族にとっても残酷である。献身的に介護する娘に対する酷い仕打ちには泣きそうになる。旦那がああ言いたくなるのも分かる。 (妄想じゃないよね?この場面。)

最後の施設の介護士の対応に救われる。
目をそらさず、バカにせず、誠実に向き合い、最後は抱擁する。
なんと慈愛に満ちた仕事なのだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 56件)
momokichi

4.5アンソニー・ホプキンス級の名優は変形する。

2021年5月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
村山章

5.0人の知覚の不確かさ

2021年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

認知症を患った家族を面倒みる人の話ではあるのだが、本作は認知症にかかった側の視点を重要視している。認知症を題材にした大抵の作品は、介護側の苦労に焦点を当てる。本作にも当然そこは描かれるのだが、それ以上に認知症を患う状態を観客と共有することに主眼を置いている。
人は五感で世界を認識する。個人にとって、個人の感覚が刺激されて得られた情報こそが世界だ。他者にはどう見えているか、どう聞こえているかはわからない。アンソニー・ホプキンス演じる認知症の父は、正しく世界を認知できなくなっている。しかし、本作を観ていて不安になるのは、自分が認知している世界は、他者の認知と本当に同じものかどうかを揺さぶられる点だ。自分の知覚した世界は、自分にしかわからない。多分、他者も同じように見えているだろうという不確かな前提の上にコミュニケーションは成り立っている。
本作は、老いの話ではあるが、それ以上に人間の知覚と記憶という、極めて不確かで個人的なものを洞察する物語だ。人の知覚レベルでは、絶対に正しいことも、絶対に確かなものもない。

コメントする 1件)
共感した! 46件)
杉本穂高

他のユーザーは「ファーザー」以外にこんな作品をCheck-inしています。