劇場公開日 2021年5月14日

  • 予告編を見る

「下馬評一蹴の受賞も納得のホプキンス」ファーザー ニコさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5下馬評一蹴の受賞も納得のホプキンス

2021年5月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 怖い映画だ。作品サイトには「切ないけれどおかしく、いらだたしいのにいとおしい」とか、感動作とか絆とか書いてある。それらの表現が全く当てはまらないとまでは言わないが、この言葉の連なりから連想されるイメージより、遥かに救いがなくて重い話だ。
 いわゆるホラーとは怖さの質が違う。大抵のホラー映画の中で起こる恐怖イベントは、現実にはまず起こらないことだ。一方、この映画で認知症が進行するアンソニーの主観で描かれる出来事の数々は、そこそこの確率で私たち誰もに起こりうる内容だ。自分の親や、更に時が経てば自分自身にも。そして、今のところ確実な予防策も、完治するような治療法もない。現実と地続きの恐怖だ。
 記憶のジグソーパズルが、見えない手によってばらばらに壊されてゆく。最初俯瞰で見ていた観客も、見取り図なしに提示されるパズルのピースを追ううちいつの間にか、アンソニーと同じフィールドに立たされる。断片的に、これは事実だろうと推測される場面も出てくるが、見ているうちにそれさえ何だか頼りなく思えてくる。
 若さと縁遠くなり、親が老境に入ったぐらいの人間の不安感には特に効く話で、とても外国の他人事とは思えない。今後の人生の予告映像を見せられているようで、恐ろしくて仕方なかった。
 世界に無数の当事者がいるこの疾病の、患者や家族が晒される心理を伝えることは、難しいと同時に重要なことだ。知っておくべき現実を、ご都合主義的展開無しに丹念に描く様は好感が持てた。怖さばかり先に書いてしまったが、観るべきものを観たという高い満足感を得られる作品だ。

 主人公は、アンソニー・ホプキンスと同じファーストネーム、同じ生年月日という設定だ。同年齢の人間が演じるというリアリティに加え、役者としてホプキンスが纏ってきた様々な役のイメージが私の脳内で残り香のように漂って、主人公アンソニーの不安定な精神の変化に説得力を与えているように見えた。
 もちろんそれは私の色眼鏡で、ホプキンス自身は以前の仕事など関係なく、この役を全霊で生きている。終盤の彼は特に圧巻だ。
 あんな圧倒的な演技をしておいて、アカデミー賞授賞式にはリモートでさえ姿を現さず中継中のコメントもなし。そこはまあコロナ禍でやむなくそうなったのかも知れない。しかし、結果的に下馬評を覆して受賞、ボーズマン待ちだった会場と日本の某有料配信局のスタジオは鳩が豆鉄砲を食らったようになった。それを見て、ホプキンスに失礼だと思う一方、本当の主役が姿を現さないなんてかっこいいななんて思ったりもした。そして、競り合ったボーズマンの熱演が素晴らしかったからこそ、本作の公開が一層待ち遠しかった。
 ホプキンスの演技は、そうして高まった期待を上回るものだった。外野の期待するストーリーに忖度せず彼の演技を評価したアカデミー賞に、心中拍手を贈りたい。

ニコ