この世界に残されて

劇場公開日:

この世界に残されて

解説

ナチスドイツにより約56万人ものユダヤ人が虐殺されたと言われるハンガリーを舞台に、ホロコーストで心に深い傷を負った孤独な男女が年齢差を超えて痛みを分かち合い、互いに寄り添いながら希望を見いだしていく姿を描いたハンガリー映画。1948年。ホロコーストを生き延びたものの家族を失った16歳の少女クララは、42歳の寡黙な医師アルドと出会う。クララはアルドの心に自分と同じ欠落を感じ取り、父を慕うように彼に懐く。同じくホロコーストの犠牲者だったアルドも、クララを保護することで人生を取り戻そうとする。しかしソ連がハンガリーで権力を掌握すると、世間は彼らに対してスキャンダラスな誤解を抱くように。そして2人の関係も、時の流れと共に変化していく。

2019年製作/88分/G/ハンガリー
原題:Akik maradtak
配給:シンカ
劇場公開日:2020年12月18日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)Inforg M&M Film 2019

映画レビュー

4.0さりげなくも秀逸なラストシーンが深い余韻を残す

2020年12月30日
PCから投稿

初めて触れる感触の映画だった。舞台は1948年、ハンガリー。ホロコーストの記憶を作品全体に漂わせながらも、本作は登場人物の心に刻まれた深い傷跡をフラッシュバックで呼び覚ますような真似はしない。本編時間は88分なので、これに過去の出来事を盛り込んで100分ほどの映画にすることもできたはず。だが、そうしなかった作り手の意志が、この映画を特別な存在へと高めているのは確実だ。時に「不在」とは「強い存在」を意味することがあるが、本作はこの「何を描くか」という線引きを大切にしながら丁寧に描写を重ねていく。描かれないからこそ我々は彼らの表情に何かを読み取り、相手の人生に寄り添いたいとこれほど必死に願い続けるのだろう。そうしているさなかも、あふれんばかりの陽光が差し、作品に透明感や静謐感をもたらし続ける。さりげなくも大切なことに気づかせるラストシーンが素晴らしい。その余韻が今なおずっと胸に響き続けている。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
牛津厚信

3.5ここにいない大切な人に

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
GAB I

4.0静かな流れで

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
りか

3.5❇️ほんの少しの仕草で二人の気持ちを表現している演出が凄い⭕️

2023年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

この世界に残されて

1948年🇭🇺ハンガリー
※第二次世界大戦後

子供扱いされたくない思春期の女の子クララ。
クールな病院の先生アルドに興味を持ち、話しかけたり、押しかけてみたりしていた。

孤児院からクララを連れてきた母親が先生に父親代わりになって欲しいと頼む。

ひょんな事から母親と先生とクララで生活をしていく。

アルドに恋をして愛に変わっていくクララ。

色恋とはまた違う、親心?恋?愛?どれとも違う共鳴していく二人の物語。

◉72D点。
❇️ほんの少しの仕草で二人の気持ちを表現している演出が凄い⭕️

🟡見所!

1️⃣16歳と42歳の繊細な心の拠所を描く。
★彡戦争で家族を失った二人の心が表情や仕草で共鳴していく!

2️⃣クララがほんの少しづつ綺麗に成長していく!
★彡生意気さかりのクララだったが大人の女性になっていく様が⭕️

3️⃣自然に湧き出る感情や共鳴していく2人
★彡ちょっとした仕草で気持ちがわかるシーンが切ない。魂の深いところで共鳴している様が凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマを喰らう
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る