劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全370件中、41~60件目を表示

4.0この映画はヤクザ映画+家族映画ではなくて、時代の移り変わりみたいなものがテーマだったのかな?と思った。

2022年1月19日
PCから投稿

すごく感動したり、気持ちがよくなって元気が出るような映画ではないけど、日本映画らしい、破滅の美学というか、ネガティブな方のいい映画だと思う。

最初は普通のヤクザ映画だったので、面白いけど普通のヤクザ映画なのかな?思っていた。

でも後半全く違った映画になって、盛り上がったというか、盛り下がったというか妙な感じだった。

『ヤクザと家族』という題名だから、前半はヤクザの話で、後半は家族の物語にしたかったのかもしれないけど、そうだとしたらうまくいいっていなかったかもしれない。

暴力団が家族ということならちょっと違うような感じだし、他にあまり家族らしい家族は出てこなかった。

だいたいヤクザってそんなに家族を大事にするものなのか疑問だった。

人によるのかもしれないけど、ヤクザは”飲む打つ買う”の三拍子で、家族をないがしろにしていて、ドメスティックバイオレンスのイメージもある。

嫁は逃げ出す寸前で、息子や娘はぐれて、あんなヤクザな父親は知らないということになるというのが定番ではないのかな?

それを時代が変わったとはいえ、後半から急に家族の絆みたいな話にされてもついていけないような感じがしたので、この映画はヤクザ映画+家族映画ではなくて、時代の移り変わりみたいなものがテーマだったのだろうと思った。

画面の横の長さ(幅)がやたら短いのが気になったけど、あれは昭和や平成の初めのころのテレビ画面みたいなサイズで、その頃の人々を見ている感じを出したかったのかもしれない。

確かに昭和から平成の初めの頃までは、戦争ですべての価値観が崩壊したのを引きずっていたせいか、何でもありのやったもん勝ちだったような気がする。

今となっては信じられないようなことが、いろいろまかり通っていた。

ヤクザなどはその最たるもので、昔は職業の一つみたいな感じで、世間にも非合法ながら認められていたような気がする。

それが変わってきたのはこの映画のとおり、平成の後半頃だったと思う。

法律ができて規制が強化されたたこともあったけど、やっぱりヤクザが大手を振って歩いているのはおかしいということになり、付き合っている人も世間的に責められるようないなった。

それにその頃の人って、ヤクザでなくてもかなり暴力的で、世間にバレなければ何をやってもいい、弱いやつ、騙されるやつが悪いんだという考え方の人が多かったような気がする。

今でもそういう人は多いと思うけど、これもネットやSNSの登場で「世間にバレなければ」というところがかなりやりにくくなった。

なんでもかんでもネットに載せられて、悪い面も多いけど、こういう考え方の抑止力にはなっていると思う。

そういう世の中の移り変わりを、ヤクザとその家族を使って表現したかったのであれば、かなり成功しているような気がする。

ちょっと残念だったのは少し笑いがほしかったということ。

前半がフリで、後半がオチと考えれば、かなりいろいろできたはずで、逆にリアルな感じが出たと思う。

もし監督がたけしさんだったら、絶対かなり入っているはずだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Push6700

4.0時代と共に。

2021年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

素晴らしくまとまった映画に出会えた!
世代による生き様の違い。
その時代への対応。
ヤクザの世界も御多分に洩れず。

これを大好きな実力派の俳優たちが魅せてくれます。
綾野剛さん、磯村優斗さん。
どハマり役だけで無く、この2人が上手い!

細かく語り出すとキリがないのでとにかく観ていただければと思います。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
零式五二型

2.5うーん、、、

2021年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

ヤクザ映画にしては、
話が綺麗過ぎるかな…
でも誰も救われていないし、
次の世代とも
完全に縁は切れなそうだし、、、なぁ
それがリアルなのかもわからないので
この点数!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
T-KAZU

4.0暴対法の過酷

2021年11月7日
iPhoneアプリから投稿

昔はきょうだいがどっさりいて、そういう中には一人くらい捻じ曲がるのがいたのだと、私の母親が言っていた事がある。

今で言う毒親、若しくは育児放棄される子どももいる。

そういう子どもたちの受け皿が暴力団だったと。

仁義や裏家業のルールを叩き込まれたと。

そして、暴対法の挙げ句
ルール無視の若い暴力集団が のさばるのだと。

今の世の中が、本当は一体どうなっているのかは知らない。
例え日本にそういう世界が無くても、大陸からいろんなのが来る。
取り締まろうとすると、どう言うわけだか日本の弁護士会や人権団体がそっち側の味方になったりもする不思議。

反社。

今は幼馴染だろうが同級生だろうが、そう言う彼らとの付き合いはご法度。

そう言う彼らを追い詰める社会

それを描く。

綾野剛
市原隼人
磯村勇人
今回あんまり悪役じゃない北村有起也
そして館ひろし

今までにない切り口のヤクザ映画。

非常に面白く見た。

んだけれど、ネットの誹謗中傷で市役所って辞めさせられたりしますっけ?

コメントする 5件)
共感した! 16件)
asica

5.0失敗してもやり直せる社会にしたい

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿

誰かが何かのきっかけで失敗しても、やり直せる社会にしたい。
この映画を見て強くそう思いました。

この映画が遠い昔のフィクションになるように、まずは選挙に行こうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
PTAenHAL

4.0哀愁漂う綾野剛

2021年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんだか哀しい気持ちになる作品だったけれど、綾野剛さんの御芝居の幅が凄く良かった。ヤクザ作品と綾野剛さんって鉄板だなぁと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
take

5.0当たり前が壊れていく

2021年9月23日
iPhoneアプリから投稿

綾野剛さん本当に大好き。
それはいいとして、、、

哀愁ある人間味があるとてもいい映画。
もちろんヤク○はダメですが、ヤク○も人間なんだなと。
最近のこの手の映画は残酷すぎるから
こういった今の世の中をしっかり反映して生きにくい世の中がしっかり映し出されていた。
仲間意識が強いからこそ、"家族は愛"という切り口で見せた物語。
現代は他人に干渉しない、自分は自分!な世の中に
義理人情という言葉は通用しない。
ある意味義理人情って愛なのかもしれない。

millennium parade初めて知りました。
この映画にぴったりですね。
感極まって泣いちゃいました、、、。

ヤク○=センチュリーだったのがプリウスで時代の変化を感じた。。。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Riri

5.0雰囲気映画かもしれないが関係ない、私には傑作だ

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿

2021年劇場鑑賞2本目 名作 100点

間違いなく大傑作。

2021年邦画ランキング1位はもちろん、生涯観た作品の中でも指折りの作品になりました。

週間ヤクザと家族での役者や製作陣の情熱、FamiliaのMVまでで完結する山本賢治の人生。

語りたいことは沢山ありますが、何よりもまずこんな状況にも関わらず、これからも私の中でずっとずっと残り続ける、そんな作品に巡り会えた事。これを本当に沢山の人の熱い想いがあってこそ劇場で放映出来たこと。全てに感謝してこれからも心の中に秘めて歩んでいこうと思います。

是非。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サスペンス西島

4.0家族としての責任

2021年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

主人公(綾野剛)は暴力的に育っていた。
ヤクザの売人に手を出したため捕まり、臓器売買で売られることになる。
助けてくれたのがヤクに手を出さないヤクザの親分(舘ひろし)で、組に入り、親分を父と思って仕える。
好きな女(尾野真千子)ができるが、ヤクザ抗争で相手のNo.2を殺し、刑務所に入る。
14年後出所するが、世の中は様変わりしていた。
とてもリアルな作りだが、メリハリが効いており、家族を知らない男が家族を持つ悲劇を描いている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.02本立て2本目、鑑賞人数7名。やっぱり緊急事態か。ヤクザ啓発映画。...

2021年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2本立て2本目、鑑賞人数7名。やっぱり緊急事態か。ヤクザ啓発映画。

序盤。何者にも媚びぬチンピラが旋風を巻き起こすかと思いきや、あっさりヤクザに…ガッカリ。
中盤。ありきたりのヤクザ映画に…残念。
終盤、出所後。枯れ具合が最高。今までにないヤクザ映画。全てのヤクザに見て欲しい(笑)この世界が理想。
裁判長に悪態をつくという事件が現実にあるが、必ずこの裁判長を守ってほしい。今、警察の本気が問われている。

今日の2本、尾野真知子が大活躍だったが、本作の方が似合ってる感じかな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.0終始湿った感覚

2021年8月22日
iPhoneアプリから投稿

高校時代。校内で乱用されていた言葉があった。
シケシケやなぁ。と言う言葉。まさにそれがぴったりな映画だった。
僕は劇場に行ってみておらず、ネトフリ視聴だからお気楽だが
本作で、パンケーキ始め、本エグゼ作品は自宅視聴で十分だな。と言う結論に至った。

基本ヤクザ。とは警察が存在するための手段である。は変わらない◎

また、半グレは都心よりローカルの方がより強力だ。
と言う発見も得られた(^^)。その点は感謝する🫂

しかし館さんをみて
石原組もそんなに任侠と変わらねーんじゃねぇの?と思ったねw

組だしね:)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714

4.0ヤクザの人権

2021年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

という視点で描かれた興味深い内容。本当に足を洗って更生したいと思っているヤクザの生きづらさ。どこまで現実なんだろう。今ヤクザやってる人って、結局どこにも行き場所がないんじゃないかな。家族はそこにしかいない。本当の家族より、頼るところがそこしかない。一度ハマったらどうやっても抜け出せない、ヤクザの寂しさ。今の制度に疑問を感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いつこ

5.0かっての 義理・人情 を現代で説明するには”家族”となる。 そして、ヤクザの常道文句は「すまん」

2021年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

敵側の元売人だったのか? どこの組に所属していたのか判らない主人公の父親には、戒名が6文字しかなかった。
半端者はしょせん半端なのか。。。仏門の方に聞いてみたい。

どのカットでも撮影には各種のこだわりが感じられ、とても頑張っているのが解った。
殴られて腫れた顔を表現する 特殊メイク もうまい。
前後半部を区切る10秒以上の”ブラックアウト”の表現が凄い。こんな使い方をするのは、今まで観たことがありません。
世界的にも突出した凄い表現です。

かっての健さんは健坊になったが、前半部での半端者は”これ見よがし”に左手を使わないが、
後半部になると、きちんと両手で食事をする。
そうした各種演出や細かい演技指導もよかったが、
なにより綾野剛さん自身の役者としての完成度が高く、世界のどこにだしても自慢できる役者レベルでした。

登場人物の中で、ひとりも「指を落としている者」がいないのと
舘ひろしさんは非常に貫禄あり、良いのだが、ちょっと いい人過ぎ なので、ヤクザらしい 鋭い面がなかった。
「すばらしき世界」でも書いたが、1カットでいいから、ヤクザの目を入れてほしかった。
映画を観ている人に ヤクザを再認識させる事が、この手の映画には必需です。

主人公の相手役を務めた尾野真千子さんは年齢が15歳くらい 若い別人に見えました。
映画を観ている時は100%気が付かずに、
逆に前後半で別の役者さんを使うなら「もっと特徴が似ている新人さんを、ちゃんと探せばいいのに!」と思った程だ。
帰宅して、ネットで調べたら、同一人物である事が判明し、僕は腰を抜かした。。

映画を観て、人は自分の為と言うよりも、家族の為にも 真面目に生きないといけない と実感しました。
そして、この映画を観たら、同時期につくられた「すばらしき世界」と並べてみたいと思います。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
YAS!

5.0感動、感動

2021年6月22日
iPhoneアプリから投稿

綾野剛熱演☆彡
泣けました。。。。

家族の事考えました。
最後が救いでした。

ありがとうございました😊😊

コメントする (0件)
共感した! 17件)
Billy

3.0そこはまだどうにかなるんじゃないかなー

2021年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

近頃続くヤクザの生き方を扱ったドラマ。

最近多い作風なこともあって、他に方法があるんじゃないか?と思ってしまった。その道をたちたいのであれば、そこもきちんと描いて欲しい。追い詰められ感を感じられなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mikyo

4.0俳優さん凄い

2021年6月17日
iPhoneアプリから投稿

公開当日に見に行き、その2日後にまた見に行きました。
感想書くの忘れてたので今頃ですが…

綾野剛の演技は凄かった。
映像もかっこよかった。
襲名シーンから縦文字のタイトルバックに震えた!
カッコよすぎやろ。

こんなに凄かった映画なんだけど、全て持っていったのは、磯村勇斗だと思った。

最後のシーンで全て持っていったよね。

1番心が震えたシーンだった。

全てを背負って未来を生きるのは彼だからよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ta

4.0

2021年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

人生はやり直せないのか。

後半は辛くて苦しく見ていられなかった。

綾野剛、尾野真知子、とても良かった 😢

コメントする (0件)
共感した! 4件)
昔から映画好き

4.0時代によって考え方も変わる。生き方も変わる。

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

今の時代、法律ももっと多様的であるべき。
なんのための法律なのか、考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
TK

5.0館ひろしさんをはじめ最高のキャストでした

2021年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ここ数年見た映画、ドラマの中でダントツ1番です。

90年代ヤクザの細かいところまで描かれていて
当時着ていた人が多かった白いダウン懐かしいと思いながら見ていました。

車もセンチュリーからプリウスへ。

観ていて昔へタイムスリップした様な気持ちになりました。

映画館とNetflixで2回観ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あさりさん