劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価

全364件中、61~80件目を表示

3.5綾野剛がすきになった

2021年5月17日
iPhoneアプリから投稿

家族を探した孤独な男。

こんなにも生きにくい世界があるのか、、と

色んなことがリアルに描かれていて
怖くなった。

人の恨みほど怖いものはない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
大地 語彙力はなし 適当に見返す用です

1.0いろんなところがもったいない

2021年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

脚本、監督が残念。

力量のある俳優さんがもったいない。

カーネーションで好きになったオノマチさん、綾野剛、鶴瓶の息子が並んだ図はなんとなく嬉しかったけど・・・

今昔反社を描くなら復帰できるまでの苦労や過程を描くべき。これでは野良犬はのたれ死ね。
と言っているのと同じ。
せめてもの希望をボーイミーツガールに持ってくるところが、大人は無理だから後は若い人たちでどーぞ、
と言っているようで無責任すぎてぞっとした。

ヤクザと警察の癒着を写真に収めていたのならメディアに売って社会的に制裁すればいい。
写真に収める知恵があるのになぜバット?

日本映画のあまりな後退ぶりに文句の一つもいいたくなる。
ヤクザの迫力不足、
必要ないところで大袈裟に悲壮感に溢れて盛り上げようとするBGM、

主人公の背景も描かれていなければ、
他のキャストの裏側もない。オモニのおかみさんが働くようになった理由は?
学生だったユカが14歳の娘を女で一つでどうやって育ててきた?1分でもいいから入れて欲しかった。
その根性があれば人の噂も75日、否定しやり過ごしてそのまま役所に勤めていると思う。

5年以上産業廃棄物処理場で働いている元ヤクザが身元を簡単に明かすだろうか?
勝ち組のヤクザの家ですらなんだかちんまりとした普通の家・・・
いろんなところにツッコミどころがありすぎて

警察とヤクザの癒着を暴くところもあっさり、
恋愛面もあっさり、ラブシーンは体が見えないようにコソコソと・・

=あとは想像におまかせします・・あまりにも
観客に丸投げしすぎな内容だった。

映画は見た人に希望を与えるべき。
何か一つでも。14年の刑務所生活の描写もなしスマホの使い方はあっさり習得、14年経ったら浦島太郎じゃないですか。その馴染むところが
味わいが増すのに・・
ノワールでも、コメディにも、家族愛にも、
いくらでもころぶことができた題材なのに
もったいなさすぎた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のえみ

5.0強く弱いオジサン達

2021年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ヤクザって、もともと寂しかったり弱かったり1人じゃ生きられない人達の共済コミュニティみたいなモノなんだね。
そんな中でもかなり特殊な組みだと思うけど。

綾野剛は哀愁ただよう演技に改めて感心。
「そこのみにて光り輝く」の綾野剛を思い出したけど、どうにもならない魂の塊よね。

あるシーンのダブルミーニングが、また切ない。
負のスパイラルループを断ち切るのはとても難しいし、やり直すチャンスさえ奪われてしまうから悪いことしたらハッピーエンドはないんだぜ。と突きつけられる。

でも、時代が変わった事で希望も生まれた。
人生は自分の決断で全てが決まる、100%清廉潔白に生きられないけど、みんなが家族を守るための最低限の善意を持って生きられるといいよね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
soleilヾ(´ε`○)

4.0レビュー

2021年5月16日
iPhoneアプリから投稿

平成初期から令和まで、あるヤクザを通じて社会や家族を魅せる本作🦊
共感出来る部分と出来ない部分があり、無意識下での自分の物の見方を考えさせられ、気付かされました💦
各俳優の演技も良く、かなりの名作です✨

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みそしる

3.5時代の中で排除されていくヤクザたちの姿を3つの時代の価値観で描いて...

2021年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時代の中で排除されていくヤクザたちの姿を3つの時代の価値観で描いていくオリジナル作品。尾野真千子に注目する。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てかる

4.0ヤクザは害悪でしかない

2021年5月16日
Androidアプリから投稿

そう思っても見てしまいますが。
綾野剛のスマホをイジるときの演技が、ムショボケしている感じ出てて凄いなと感心。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tk

3.0言いたい事はわかるが…

2021年5月14日
スマートフォンから投稿

悲しい

単純

興奮

こういう映画は韓国に軍配があがるかな。
別に韓国贔屓でもなんでもないけど!

ラストシーンは無理がありすぎて、せっかく良いところもあったのにしらけてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りうた

2.0仁義なき戦いで通過した、おじさんにとってはイマイチです。 親父役が...

2021年5月13日
iPhoneアプリから投稿

仁義なき戦いで通過した、おじさんにとってはイマイチです。
親父役が他の人だったらまだ良かった。
舘ひろし演技下手過ぎですよね?そう思うの俺だけかな?

元々、この人の作品見た事ないので、こんな感じなのか?別に良いけど。
その昔、ヤクザ映画を見て誰もが肩で風を切って映画館を後にした日はもう来ないのでしょうか?
爽快感がねぇしヤクザの恐さが無いから緊迫した感じも出てない。
ブラックレインの佐藤役、松田優作さん恐いですよね。
でも綾野剛ファンなら見て大丈夫です。
なんか綾野剛さん活かしてくれる監督、出てこないかな。期待します。

映像が悪い。映画館のせいかな?
サイズもワイドじゃないし今の時代4k.5kと映像を追求している時代に映像、悪過ぎ、これ誰のせい?最終的には、この映像でオケだした監督せいです。
責任者出てこい💢

舘ひろし演技下手じゃねぇ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yellowbaku

4.0切ない、、、

2021年5月13日
iPhoneアプリから投稿

とにかく切なかった。
でも、優しいの連鎖が沢山あってジーンときたシーンも多かった。

皆んな自分なりにそれぞれ頑張って居るんだなーって思えた作品だった。
ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鈴木

2.5北村有起哉のヤクザは良い

2021年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:2.8
ヒューマンにもハードボイルドにも、どちらにも振り切れていない味付け。どのシュチュエーションも、どこかで見た事のある様な場面が続く。
ただ今回は物足りなかったが、舘ひろしは好きな役者なので、いつかケビン・コスナーの様な遅咲きの名俳優になってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメ

5.0素晴らしかった。 ずーっと泣いてた。 親子になるシーンからテロップ...

2021年5月11日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしかった。
ずーっと泣いてた。

親子になるシーンからテロップが始まって、
古いヤクザ映画のようで、つい「かっこぃぃ~~!」って言ってしまった笑

多分、監督のやりたい事と、役者さん、スタッフさんの一致団結が半端ないんだと思う。
ガチッとハマったというか。
力合わせて作ったのが本当によく伝わる作品だった。

これは世界にも通用するんじゃないかなーと。

みんな何かを守るために、"家族"を守るために戦ってた。シンプルに、すごくカッコ良かった。

そして、常にピュア感と儚さを醸し出す綾野剛ね!
この人だから出来る役。

いや〜、いい。すごく良い!余韻に浸ります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Miwako

5.0現実さ、、

Eさん
2021年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

現実世界では許されないよねって言う話。
1番、漢の中の漢は綾野剛演じる彼でした。オヤジもかっこよすぎたね!!エンディング曲のPVまだ見てない人いたら見て欲しい‼︎映画もEnd Song PVも最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
E

4.5大河ドラマみたいなオープニング

2021年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

古典的なオープニング格好良かったな。
新聞記者の時と同じで、
解決策がやや見えないストーリーと、決して良いといえない後味だが、
まあ、リアルってこんなもんだなと、
それはそれで良かったと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mizujun2jp

3.5なんだかヤクザも可哀想になる。

2021年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

イヤイヤ、そんな風に思ってはいけないのかな?ヤクザと付き合うと、結局はヤクザな人間になる?っていう作品。舘ひろしさんはかっこいいな〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ホンマサ

4.0やくざと言うカテゴリーが無くなる日来るようで来ないような感じ

2021年5月8日
Androidアプリから投稿

ヤクザに関わらないと言っても今は半グレとか中途半端な物も居ます。そう言う世界に行かなきゃいい話。しかし、この映画は違いますなんとなくから仕方なくなった人も居ます。一般人でも悪い奴やむかつく奴は居ます。ただ世の中変わって来たなと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梅酒!

4.5ただのヤクザ映画ではなかった

2021年5月8日
iPhoneアプリから投稿

この映画は、ヤクザというものが時代の中でどう変わってきたかを、ひとりのヤクザの目を通して見事に表現されている。この男は、ヤクザになるしかないような生い立ちでヤクザになることで家族をえたのだ。あったかくて仲間や家族思いの真っ直ぐな男は、時代とともに生きづらくなっていった。周りが変わっても自分は変わらないからこそ、浮き彫りになる様々な現実。どんなに戻ろうとしても簡単には戻れない大きな壁があった。ヤクザの話なのになんだか可哀想になってしまった。家族のために刑務所に入り、人を殺し、刺されても穏やかに相手を抱きしめるのだ。
そして最後のシーンが一番好きだ。
彼の生きた証はたしかにあった。彼の思いもちゃんと繋が
っていた。磯村勇斗がいい表情だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ニョロ

4.5ヤクザは「一家」、マフィアは「ファミリー」、、、疑似家族なのだなぁ。

2021年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

藤井道人がまた傑作を産み出した。
しかも、オリジナル脚本だという。
まだ30代ですよ、この監督。

ヤクザの世界に身を置くしかなかった男が、反社会的勢力排除へ大きく動いた時代のうねりに翻弄される姿を、三つの時点の断面で描いている。
開巻直後、主人公(綾野剛)が父親の葬儀会場に入るまでのダイナミックな長回しカットで、観客の集中力を一気に高めさせる。

主演綾野剛のバイオレンスは板についていきた感じだ。元々哀愁を感じさせる佇まいを持っているから、この役に見事にはまっていた。

主人公は不良少年からヤクザへと、映画の前半で大きく変わっていく。
周囲のキャラクターたちは主人公が刑期を終えて出所する前後、映画の後半部分で変化する。
親分の舘ひろしは勢力を失って萎縮した姿を晒す。
恋人だった尾野真千子は娘との生活を守ることに必死な母親となって、綾野剛と訣別する。
兄貴分の北村有起哉はヤクザの正義を捨てて落ちていく。
達者な役者たちが、時代の変化のなかでもがく様をそれぞれの持ち味で演じている。
中でも一番印象に残ったのは市原隼人だ。
彼が演じる元舎弟が世間の風当たりに耐え続けた何年間かは描かれていないが、奥歯を噛みしめるようにして発する台詞でその過酷さが想像できる。
だからこそ、映画終盤の彼の凶行に同情してしまうのだ。

反社の世界に身を染めていく若者たちは、皆がみんな喧嘩好きの乱暴者ではない。生まれながらに乱暴な性格の者もいるだろうが、人生の大半は「環境」で決まるのだと思う。
ヤク中だったと思われる主人公の父親について詳しくは説明されないので、親から何を受け継いだのかは分からないが、行きつけのホルモン焼き屋でヤクザ同士の抗争劇が巻き起こるような環境に生活している主人公がヤクザ一家に疑似家族を求めたことも、そのホルモン焼き屋の息子(磯村勇斗)が成長して半グレのリーダーになってしまったことも、生活環境が強く影響しただろうと思った。

さて、エンディングは世代交代を示しているようで、歴史は繰り返す的な無限ループを匂わせているようでもあった。
幸せな出会いの予感を持たせつつも、その行き先には不幸が待っているに違いないと、私の老婆心が叫んでいる。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
kazz

3.5実は身近な存在だったりする

2021年4月26日
スマートフォンから投稿

「お前、行くところあるのか」
のシーンはグッときた。

ヤクザという世間から切り捨てられてきた存在がこうして高評価を得て人々の胸に残る作品だったから、よかったなと思った。

災害があったときは一般人が立ち入れない場所に逆に行けるから1番に支援の車を走らせたり、悪い事をもちろん沢山していても全否定できないなと思ってしまうわたしがいる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ayk

4.0切ないお話でした。

2021年4月15日
iPhoneアプリから投稿

最初、綾野剛さん演じる山本賢治が1999年の時点でいったい何歳なのか分からず、少し戸惑いましたが(10代なのだろうと推測出来ましたが、例えば14歳と19歳では印象がだいぶ違いますからね。結局、17歳だったみたいですが…)10代から30代後半まで綾野剛さん、見事に演じられていましたね。
役柄も含めると綾野剛さんくらいしか演じられなかったでしょうね。

そして、柴咲組組長を演じられた舘ひろしさん。
多分ですが、舘ひろしさん、きっと実際も凄く良い方なんでしょうね。
そのせいなのかヤクザの組長にしては怖さは少し欠けているような気もしましたが、人間的にとても魅力的で包容力も有りそうで、あのような組長さんだったら、ついて行こうという気にもなりますよね。

北村有起哉さんや磯村勇斗さんなど脇を固める役者さんも良かったですね。

終わり方を含めストーリーも良かったですし、変に時系列を弄ったりしてないのも好印象でした。
欲を言えば賢治も柴咲組も一番勢いのあった2005年のお話をもう少し長く、あと刑務所に収監されている時も少しでも良かったので観てみたかったです。
粗がないわけではありませんが、全体的に見て良く出来た作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
刺繍屋

4.0契りからムショ 出所後の生活を描いた異色のヤグザ物語

2021年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公のヤグザ生活の20年の運命 ヤグザに限らず1度犯罪を犯しムショ暮らしをしたものはもう一般人には戻れないのか後の行き先は宗教団体かホームレス?でもちょっと長過ぎる感も14年間に何があったのかどんなムショ生活をしてたのかもハイライトで少し入れても良かったとむしろ連ドラに向きの物語かも!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー