ヤクザと家族 The Familyのレビュー・感想・評価
全499件中、161~180件目を表示
首にはならないから
上映時間長かったんだ!見入りました!人間生きるのには愛が必要ですね。SNS の怖さは現代の怖さですね。ただ市役所勤めはたとえ正職員でなくても首にはならないし、上司のセリフの「社宅も出てもらわなければならない」は 違います。市役所なんだから公宅です。しかも、一般市役所職員は公宅は無いです。住んでたのは市営住宅です。ゆえに出て行く必要も全くありません もちろんいづらくなって仕事を辞め学校も辞め家を出て行くことはストーリーでありと思います。どうでもいいことなのですがそのセリフが引っかかりました。
反社=ヤクザと割り切れない、男の切ない生き様を描いた作品です。
前から気になってた作品を鑑賞しました。
で、感想はと言うと、良い♪
反社と称される現代ヤクザの悲哀を描いていて、とにかく綾野剛さん演じる賢治が切なくも儚く愛おしい。
恵まれない家庭環境から自暴自棄になり、父親が覚醒剤で亡くなった賢治はふとした事からヤクザの組長の柴咲を助け、またヤクザから命を狙われた際に柴咲に命を助けられ、二人は親子の契りを交わす。
そこから賢治はヤクザ社会でのし上がっていくが、敵対する組の幹部を刺殺した兄貴分の代わりにムショに囚役する。
14年後に出所した賢治は暴対法の影響で衰退した柴咲組に復帰するが、かつての勢いは無くなり、組長の柴咲も癌で余命幾ばくも無くなっていた…
「仁義なき戦い」や「網走番外地」と言った往年のヤクザ映画とは全く違う現代のヤクザの悲哀を描かれてますが、もうとにかく切ない。
暴対法でヤクザとしての生き方を奪われ、堅気に戻ったとしても堅気としての生き方をさせてもらえない。
ヤクザと言う反社会的勢力の根絶とヤクザになろうとする者を根絶やしにする為の措置とされるが、これでは一般市民に戻るのは無理と言わんばかり。
映画で描かれるヤクザは何処かピカレスクロマンでアンチヒーロー的に描かれているので、ヤクザと言う生き方を肯定は出来ませんが、それでもヤクザとしてしか生きる術が無かった者や、ヤクザになった事で多少なりとも救われたと言う者がいるなら、徹底的な根絶はどうなんだろうか?と個人的には思います。
東京都内の店舗型の風俗の根絶で結果として無店舗型の風俗と言う形態が出て、浄化作戦に伴う根絶は様々なグレーな物は結果地下に潜る形になったとしたら、どうなんだろう…
世の中は全てが綺麗に割り切れる訳ではないので、歪みを強制的に直そうとすると更なる歪みを生む事になると思うんですよね。
賢治はヤクザになった事で救われもするが、何を失う。
でも、ヤクザになるしかなかったし、ヤクザになった事で得る物もあった。
でも結果としてヤクザの生き方を肯定もし、否定もして踠きながらも生きていく。
切ないなぁ〜。
綾野剛さんは以前は尖がった感じがそんなに好きではなかったんですが、様々な作品に出演され、深みと幅がありながら綾野剛を醸し出しているのが今は好きな役者さんですw
あと、綾野剛さんが出ている事で安心感があるんですよね。
舘ひろしさんはヤクザ映画の中での理想の親分ですが、どちらかと言うと理想の父親みたいな感じ。でもなんか何処までも舘ひろしさんなんですよねw
市原隼人さん演じる竜太が切ないんですよね。でもラストは何処かちょっと賢治に八つ当たりな感じもしなくも無いw
翼役の磯村勇斗は良い感じです♪
愛子役の寺島しのぶさんの使い方が結構贅沢w
全体的に登場人物全てが切ないんですが、翼が不幸にならなかったのが個人的には救いです。
藤井道人監督は「新聞記者」は最優秀作品賞、最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞を受賞した作品で骨太な社会派ドラマの描き出すイメージが強いんですが、この作品で時代に合わせたヤクザ映画を作り出して、非常に振り幅が広い感じがしながらも藤井監督らしいヤクザ映画を作り出しています。
ヤクザとしての生きる事しか活路を見出せなかったが、自分が欲しても手に入れられなかった物、「家族」を手に入れられた賢治。
だが、ヤクザだからその「家族」を手放さなければいけない悲哀がやっぱり悲しい。
切ない話ではありますが、見応えのある骨太な作品はさすが藤井監督。
お勧めです♪
ヤクザと家族とは
昨日はすばらしき世界を見て今日はこの作品。 仁義なき戦いや極道の妻たちの様なヤクザ映画とは違い、ヤクザから足を洗いたくても、世間からの冷遇や偏見で真っ当に生きられない。 反社会勢力と一括りにされ、改心しても普通の生活ができない。 暴対法ができて明らかに昔とは違うということはよく分かったが、元ヤクザにとってはなかなか暮らしにくい世の中なんだということを思った2作品でした。
最後の、セリフのない表情だけの演技がすべてを語っていた
タイトル通り、ヤクザを描きながら家族を描いている。身寄りのない若い男性が、ヤクザの世界に家族のような絆を見出し、そこを居場所に生きる。 刑務所から帰ってきたら様変わりしていて、うまく変われない自分と衰退していくものへの愛。そこにはもう居場所がないのに、昔の幻影をみている。時代とともに衰退していくものと、うまく変わっていけない男の悲哀。 最後の磯村勇斗の演技はぐっときた。その女の子が兄貴と慕った人の娘だと知った時の表情。あの表情だけの演技は10秒はあったように感じた。 「お父さんはどんなひとだった?」にどうやって答えるのか?どんな言葉が発せられるのか?不器用だった、バカなひとだった、やさしいひとだった、どうしても、ひと言では答えられない。 不器用に生きて死んだいった”兄貴”の悲哀を知っている。すべてが去来している表情。あの10秒だけを観てもこの映画の観る価値はあったと思った。
終わり方がよかった。特に最後の磯村くんの演技は圧巻!
「私のおとうさんどんな人だった?」と聞かれて、
磯村君演じるつばさが、
その女の子が山本の娘であることを知ったときの、
あと15秒ほどの演技にすごく惹きつけられました。。
終わり方として、若い二人のこれからが良いものとなるといいな…
と思えるエンディングでよかったです。
キャストに違和感を感じないほどの方々だったので
映画の世界に没入できました。幸せな2時間25分でした。
別ルートではポ○モンGOにはまる
ヤクザの応酬などを描く。 少し痛々しい描写は注意だが、リアルで緊張感があり没入感は高い。 見る価値あり。 なお、最近常習ヤクザの奥野瑛太は不在。 良い点 ・演技、雰囲気 ・煙の演出 ・ヤクザよりも恐いものが増える時代 ・込み 悪い点 ・クレジットが少し邪魔 ・ふけた学生 ・どこを負傷した、顔シーン長すぎ ・なぜ逮捕されない ・最後のシーンは微妙 ・タイトルが違う その他点 ・やたらタフ ・強い ・友達どうなったっけ 新タイトル候補 「えんとつ町のヤクザ」 「札束みたいなのを隠した」 「撲滅の刃」 「すばらしき世界」 ・・・
タイトルで敬遠するのは勿体なさすぎる!
こんなご時世にヤクザ映画? と思う人はたくさんいるでしょう。 わたし自身ヤクザものは暴力的、理解不能と食わず嫌いしてきていました。 ですが今回、主演の綾野剛さん 主題歌を担う常田さんはじめミレパの試写会コメントをきっかけに観てきました。 長くなりそうですが、、笑 語彙力を失うとはこのことです。 すごかったとしか言いようがありません。 主演の綾野剛さんはもう日本一上手いのでは?と思うほど、移り変わる20年弱の男の人生を見事に演じ切っていました。 10代の時と30代の時の目の力があまりにも違う。枯れ果てるというか儚さを後半には感じました。 他にも舘ひろしさん、北村さん、市原隼人さん 実力派の方々ばかりで 自分にとって遠い世界の話のはずなのに 苦しいほど感情移入してしまうのは皆さんの演技力が凄まじいからですね。何故かずっとリアル。 中でも磯村勇斗さん!!! 今回初めてちゃんとした演技を拝見しましたが 若手の星ですね。 彼が出てきてから一気に雰囲気が変わったのが分かりました。 ほどよい半グレ感、純粋さも残った中の凶暴さ 今の時代のダークサイドって感じで引き込まれました。 ラストシーンの間合いとても良かったです。 映画を見た方は是非主題歌のFAMILIAのMVを見てください。 俳優さんがそのまま演出されていて 映画のエンディングストーリーのようで救われます。 映画館で観れて良かった。迷っている方は急いで劇場へ!!! このレビューが誰かの観る後押しのキッカケになるといいなぁ。
主題歌も素晴らしい、感動作。
泣いたりするのとはまた違う感動を覚えた。本編終盤の主人公の独白からの行動が主題歌『FAMILIA』で補完されていてそこもすごくよかった。少しクスッとできる部分もあって映画として完成されていた。
最初の30分をもっと丁寧に作ってください
率直に言って、つまらなかったです。
共感できることが何もありませんでした。登場人物には魅力がないし、ストーリーも目新しさを感じない。中盤くらいで、もう映画館を出ようかと思いました。でも、まぁ、最後まで観ないことには感想も言えないと思いなおし、何とか最後まで観ました。
この映画の特徴的なのは、主人公の人生の3つの期間を切り出していることです。こんな感じでしょうか。
第1期)10代/ヤクザになるきっかけ
第2期)20代/由香との恋愛と敵対するヤクザの殺害(中村の代わりに罪を負う)
第3期)30代/刑務所から出てきてから現在まで
こういう構成を取ることで、ヤクザを取り巻く環境の変化をわかりやすくしているんですね。
しかしそれって、どうしてもぶつ切り感が出てしまいます。いきなり時間が飛ぶので、観客の気持ちがちょっと途切れるんです。
一本の映画の中に三本のストーリーがあるような構造になっているんですよね。だからひとつひとつのストーリーがどうしても薄くなってしまいます。
で、時間が飛んで気持ちの途切れた観客を映画の世界に引き戻すには、脚本や登場人物がよっぽど魅力的でなければならないのですが……僕には、そこまで脚本や登場人物が魅力的に映りませんでした。
序盤のストーリーを追います。
主人公のケン坊は、父親が覚醒剤中毒になった上、死に追い込まれたため、覚醒剤を嫌っています。家族を亡くして孤独になったこともあり、自暴自棄の荒れた生活をしています。そんなある日、覚醒剤の取引の現場を目撃します。ケン坊は売人からお金と覚醒剤を奪い、覚醒剤は海に捨ててしまいます。
一方、柴咲組の組長・柴咲は、元組員の妻が経営している飲食店に足繁く通っています。元組員は亡くなってしまっているので、店に通うことで妻を援助しているんですね。そこに敵対するヤクザ・侠葉会の組員が乗り込んできてピンチに陥りますが、たまたま居合わせたケン坊に命を救われます。
ケン坊が襲った覚醒剤の売人は侠葉会の息がかかった売人でした。そのため侠葉会に追われ、捕まってしまいます。絶体絶命のピンチとなりますが、たまたま柴咲の名刺を持っていたことから命を救われます。ケン坊は柴咲と盃を交わします。
ここまでが上に書いた3つの期間のうち、第1期の部分です。ここで観客の気持ちがちょっと途切れます。映画全体としては、起承転結の起が終わったところです。時間にすると4分の1が終わっただけ。しかし観客の気持ちの中には、一つのお話が終わった読後感みたいなものもあります。
つまり映画全体としてはまだイントロダクションが終わっただけなのに、部分的には映画が一本終わった印象があります。似た構成でうまくいったのは2018年にヒットした『カメラを止めるな』ですね。『カメラを止めるな』は最初の30分がゾンビ映画で、残りの時間は冒頭30分の裏側を描いていました。
で、『カメラを止めるな』の場合、最初の30分を完全に独立したものとして完結させようと意識して作られていたので良かったのですが、この『ヤクザと家族』の場合はおそらく最初の30分だけで完結させようと思ってないんですよね。つまり冒頭30分だけでお金が取れる、という作りになっていません。
この構成でこれだとしんどいです。ケン坊の人生から三つの時期を切り出した構成を取っているため、ぶつ切りにされた上、物語は薄まっています。ぶつ切り感をなくして観客の興味を持続させつつ、物語を薄く感じさせないように作らなければならないので、相当、難しいです。脚本や登場人物のパワーがめちゃくちゃ強くないといけません。
なので僕だったら、現在だけで構成しますね。刑務所から出てきたところからスタートして、回想を使って徐々に昔のケン坊や親分のこと、ヤクザを取り巻く環境の変化などが分かっていく展開にします。じゃないとケン坊に感情移入させることができません。
そして回想をどう使うかはめちゃくちゃ考えます。回想を一旦解体して組み直すとか、10代のところは青みの強い画面にして20代のところは赤みがかった画面にするとか。
まぁとにかくこういう3部構成を取るのなら、最初の30分が相当魅力的で完成されていないと、最後まで引きずっちゃうんですよ。で、その30分が薄くて魅力がないので、その時点で僕はもう飽きていて映画館を出ようかと思った、ということです。
ケン坊と親分が互いに惹かれていく過程がもっと丁寧に描かれていないと、死にかけているところを互いに救ってもらったというだけでは弱いんですよ。
だってヤクザって元々、死の危険とは隣り合わせじゃないですか。それにそもそもが行き場をなくした人たちの集まりでもあるわけだから、盃を交わした時点で全員、親分に人生を救ってもらっているわけですよ。なので命を救ってもらったとかはもはや前提にすぎず、そこからより一層絆を深めるのにどういうヤクザ人生を送ってきたかが大事なのに、そこが描かれてないんですよ。
由香との恋愛をあんなに時間割いて描かなくて良いんですよ。そんなの描いている暇があったら親分との関係を丁寧に描いてください。
細野が5年以上かけて大事に築き上げてきた家族、そして賢治と由香が1...
細野が5年以上かけて大事に築き上げてきた家族、そして賢治と由香が14年の時を経てこれから少しずつ作ろうとした家族を壊したのは、ヤクザではなく「普通」の市民たちの興味本位で無自覚な暴力性であった。 皮肉にも賢治にとっては、刑務所で由香のことを考え続けていた14年間が一番幸せであったということに、心が苦しくなる。 それでも由香が娘アヤに事実を全て話したということは、世間の同調圧力に屈することなく、賢治にも自分にも正直であり続けたということであり、アヤがこれからどのような世界で生きるにせよ、そこに希望を見ることができた。
ヤクザも人間だもの
ヤクザ目線で社会の厳しさを痛感させられる映画。 全体的に暗く悲しいストーリーではあるが、 それぞれがはまり役でヤクザでも感情移入してしまった。 普通に面白いと思う。 ヤクザも生まれた時は普通の一般人で、一般人と同じように愛し愛されることを望んで生きているんだなーと。 暴力的なシーンも結構あるが、それよりもヤクザ達の人間性のところが印象に残る。 なのでアウトレイジみたいな感じでは全くない。 この映画を見ての学びは やっぱり民主主義の世の中には少数派は厳しい世界やと感じさせられる。 少数派の意見が蔑ろにされない世の中になればいいなと思う。 まあ私は俄然多数派につきますが。
愛を求め、愛を捧げ、愛を遺す
まず第一に俳優が揃ってとてもいい。配役も熱演振りも完璧だ。特に、主人公を演じる綾野剛の目つきの演じ分けが素晴らしい。暴力を振るう際の狂気の宿った瞳と愛する人を見つめるときの子犬のような頼りなく幼い瞳の対比には息を飲んだ。
時代と共に立ち位置が移り変わっていく「ヤクザ」という存在。現代での主人公の不遇な立ち位置に理不尽を覚える人もいるみたいだが、私は特にそう感じることはなかった(警察の「〝元〟ヤクザでも今までしてきたことを考えれば人権はない」という発言は真っ向から否定したいが)。「より良い社会」を目指すならば、反社がどんどん抑圧されていくのは自然な成り行きだ。抑圧されれば当然不利な状況に追いやられる。
反社として生きることを選ばざるを得なかった状況下で時代に翻弄される主人公はただひたすらに不憫だが、一方で「最善の最期を迎えることができた」とも思える。ヤクザとなったその日から、彼は周囲から大きな愛情を与えられ、それに余りあるほどの愛を大切な人々に与え、死に際ですら愛する人に憎しみと同じだけの愛情をこれでもかというほどに浴びせかけられる。そして、ラストは彼の愛の結晶と言える次世代の2人の邂逅で終わる。
決して〝最高の人生〟ではないが、彼が持つカードの捌き方、生き様としては〝最善の人生〟だ。あれで終わらなければ孤独に野垂れ死ぬルートしか私には見えない。孤独は彼が最も恐れることだろうから、これが最善。彼が最も求めてやまない愛を抱きしめながら死んでいくことができたのだから、最善。
現代のシノギとしてシラスウナギをまず見せたのも面白かった。時代をしっかり反映させつつ、地味さ、しょぼさを前面に押し出していく。タピオカドリンクも現代のヤクザのシノギとして有名だが、翳りゆくヤクザを描くにあたってタピオカは少々ポップすぎる。本命のシャブまでのワンステップとして優秀なチョイスだ。
人権のないヤクザの、圧倒的なヒューマンドラマ
ヤクザの人権なんてな、とうの昔に無くなってんだよ。 おそらく、日本に住む多くの人が心の中ではそう思っている気がします。もちろん自分も含めて。 それほどヤクザ=悪、というイメージしかないし、映画を観終わった後でもその考えは変わることは無いです。 ただ、それとはまた別次元の、何か違う神経をゴリゴリと刺激されました。 じんわりと痺れが残り、観終わった後もずっと尾を引いています。 絶対的悪だと思っていた存在の、手に入れてもすり抜けていく愛をどこまでも求める哀しい姿を見たからなのか、血の繋がりもない家族達のつらくも深い絆を見せつけられたからなのか。 人間ではなく悪。そう認識していた存在の、どこまでも人間らしいヒューマンドラマにとてつもなく胸が締め付けられます。 個人的に、由香が14年どんな思いで彩を生み育てて来たのかを想像すると、2人の最後のシーンで山本に心から同情もできず…更に胸が苦しくなりました。 その中で、ラストの翼と彩の場面と、その後の山本の遺書とも言えるような主題歌には少しだけ心が救われました。 私は磯村くんのファンなので、つい贔屓目で見てしまいがちと思っていましたが、今回これだけの名役者陣に囲まれながらも彼の演技が高く評価されていることが純粋に嬉しいです。 素晴らしい作品に参加し、役として生き抜いた姿をスクリーン越しに観れたことが本当に嬉しく、この作品に出会わせてくれてありがとう、という気持ちになりました。
舘ひろし、すごい
綾野剛は、その目つきが既にチンピラっぽいので「日本で一番悪い奴ら」でもヤクザはドはまり役だったので、今回もとても良かった。 舘ひろしは実はスクリーンで観るのは初めて。しかし、昔気質のヤクザの親分の演技は最高だった。 綾野剛は漫画の「白金本気」みたいだった。 やや長尺だが、良作。
ただただ泣けた
開始1分も経たずに「あ、この映画面白い」と思いました。まだ10代の山本がずっとずっと気持ちを押し殺しているのを見て包み込む親父。親父役の舘ひろしさんの演技がとても暖かく陽だまりのようで素晴らしかったです。頭を撫でるシーンはアドリブだったようですね、本当に泣けてきました。好きなシーンのうちの一つです。
後半、特に刑務所から出てきた後の山本が皆から否定されたその姿は見ていて凄く辛かったです。最後の終わり方は、始めてみた時は好きではありませんでした。これじゃあ山本は幸せになれてないじゃないかと思ったからです。でも二回目に見た時、この終わり方が山本にとっての一番の幸せの終わり方なのかなと自分なりに解釈できた気がします。ですが「死」が救いだった事実に更に泣けました。
そして何より、私が一番驚いたのが綾野剛さんの演技です。最初から最後まで山本という一人の人生を誰よりも考えて理解して演じられていたのが演技ど素人の私にも伝わってきました。綾野剛さんの演技に魅了されて惹き込まれました。何となくテレビで見たことがあった、ぐらいだったのですが本当に本当に演技が上手で、感服しました。一気にファンになりました。
愛とか家族とかわからなくなったり何か大きく躓いて悩んでいる時に、また10年後もこの映画を見たいと強く思います。始めてレビューを書きたいと思える映画に出会えました。
泣けるヤクザ映画
ただのバイオレンス映画かな、と思っていたのですが違いました。 恋愛面はピュアな感じがして良かったですし、 ヤクザへの世間の目は、確かにそういうものかもしれないですが、切なくもなりました。 悪い印象のある職業ですが、 こんな純粋な方も実際にはいらっしゃるのかな、と。 いればいいのか、というわけではないですが。 今はヤクザよりSNSの方が怖いかもしれません。 職場の人は許せません。 ハッピーエンドかと思ったらそうではなくて、 でもこれはハッピーエンドかな、と思いました。 翼くんが良い子で良かった。 愛子さんの育て方が良かったのでしょうね。
平凡
あるチンピラヤクザの一生と言ってしまうと元も子もないが、その域から出られていない。どこか借り物の演出に感じるし、引っかかるところもない。悪くない題材だとは思うのだけど、うまくもったいない。綾野剛はいいんだけど。
3つの時代と3つの視点
俳優陣の演技の素晴らしさが、3つの時代の描き分けをより濃く際立たせる。映画を通して、俳優を見る視点、ヤクザのありようを見る視点、あるべき社会を探る視点の3つを行き来した。 終わってしばらく言葉が出なかったけれど、「すばらしき世界」と合わせて見たとき、私は自分がどうあるべきなのかわからなくなった。 綾野さんが劇中、最後に留守電で残した「少し退屈かもしれないけど小さな望み」を叶えることすらできない社会は、ほんとうに豊かなのか。「あの人たちには人権を与えん」とする社会は誇れるものなのか。わからなくなった。 わからなくなった自分の揺らぎと向き合うのが、怖くなった。そんな余韻を噛み締めている。 恐れは不寛容を生む。そのあとどうするのか、が今向き合うべき主題かもしれない。
全499件中、161~180件目を表示