ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジのレビュー・感想・評価
全391件中、261~280件目を表示
コミカルでカッコいい人間味溢れるダークヒーロー
よくあるヒーローモノの主人公が悩む「大切なものか世界のどちらかを救う」という二択なんて一切出ない、自分の守れる範囲のものを守るという潔いダークヒーロー。
今作は前作の続編ということで、ヴェノムの弱点や人間関係を知っていないとついていけない内容になっている。ただ2時間越えの作品が多い中、変に前作を見てない視聴者に媚びた振り返りなどで無駄な時間を潰さないのは好感が持てる。未時間時間の中無駄なく動くストーリー、ヴェノムのコミカルさ、迫力と見せ場のバランスのよい戦闘シーンと前作ヴェノムファンなら間違いなく楽しめる秀作。
マーベルシリーズ全般の中でも面白い部類に入るヴェノムシリーズ気になる方は是非前作を見た上で楽しんで欲しい。
久しぶりに映画館で見るべき、気持ちのいい映画でした。
エンドロールにはマーベルシリーズ定番の次回作への匂わせがあるので最後まで席を立たずに観て欲しい。
賃貸はつらいよ
ヴェノム
ニューヨーク・グローブの人気記者であったエディ・ブロックが
スパイダーマンによって誤報記事を暴かれ地位を失い
エディはスパイダーマンへの逆恨みを沈めるため通っていた教会で
共生体が寄生して誕生したヴィラン(でありダークヒーロー)
スパイダーマンの宿敵として立ちはだかる
そんなに知らないMCU
ヴェノムはゲームで知ってたかなという
くらいですが感想としては
主人公に寄生するという感覚で起こる
二人の関係を盛り込んだ展開としては
テンポよく進んでサクッと終わるのは
良かったです
うだつの上がらない日々を送るエディは
人を食べないと約束したヴェノムと
ケンカしながら暮らしていたがある日
連続殺人犯クレタスの殺人事件の証拠を
ヴェノムに手伝ってもらい発見
一躍売れっ子記者に返り咲きますが
クレタスに面会する過程でヴェノムの細胞が
クレタスに移りヴェノム級に凶悪な生命体
カーネイジが覚醒
そんなタイミングでエディはヴェノムと
よりを戻せるかと思ったアンが婚約者が
いると知りふてくされたのもあって
ケンカ別れしてしまいます
ヴェノムやカーネイジは性質上
寄生した人間次第で強さが変わるようで
ヴェノムは一般人に乗り移っても長持ちせず
(原作でもエディはそれなりにムッキムキらしい)
クレタスは連続殺人犯なもあって
カーネイジは死刑寸前のところから刑務所を
ぶっ壊して脱獄し幼少期からの恋人
フランシスを連れ出しボニー&クライド
こんなのとても一般人じゃかなわないので
ヴェノムはアンの仲裁もあってエディと
仲直りして戦うことになりますが
たいていこういう話の場合
アンの婚約者は置いてけぼりになったり
しますがこの婚約者ダンがけっこう
活躍するのが笑えます
ヴェノムの存在なども呑み込みが早く
普通に良い奴だったりします(笑)
ヴェノムもカーネイジ相手には
分が悪いと踏んで躊躇し戦っても圧倒されるのですが
フランシス(シュリーク)の特殊能力の絶叫が
カーネイジにも悪影響でシュリークを
殺そうとするのをクレタスが止めるという
仲間割れ状態になって結局ヴェノムは
カーネイジを倒せてしまいます
シュリークに復讐で殺されかけたマリガン刑事が
なんか覚醒したっぽい感じの伏線を
残しながらですがまあ例によって続編が
いくらでも作れそうな終わり方
なんかMCUにしてはそんなに予算がガッツリ
かかってる感じはなくフランシスがいた精神病院とか
ブルース・ウェインの生家で見たような気がするし
刑務所もいろんな映画で見たセットだったし
意外なほど絵的には既視感にあふれた作品でした
まあ普通でした
知能指数を限界まで下げるんだ!!
SPAWNの作者トッド・マクファーレン大先生が生み出したキャラクター、ヴェノム!(着想は確か読者が考えた黒いスパイダーマンだったかな?)
ダークでグロテスクでヴァイオレントな展開が欲しいところですが、血は一滴も流れなければ、ヴェノムが暴れるシーンはCGがゴッチャゴッチャで何が起きてるかわからない(笑)
また、登場人物は全員頭おかしいと思って観ないと話に着いていけません。
特に、音波攻撃するシュリークは原作では麻薬の売人で〜等の設定はありますが、本作では無視!笑
誰も彼女の力に突っ込まないし、いじめっ子を助ける優しい子かと思いきや、説明もなしに急に人格が変わって頭おかしくなるし、わけがわかりません。
ウディ・ハリルソンは「スリー・ビルボード」での名演が記憶に新しく、とても硬派な名優だ!と思っていましたが、本作を観たら前言撤回したくなるくらいカーネイジでノリノリです笑
ラストはピーター・パーカー登場で、ついにクロスオーバーか?!とこ期待が高まりますが、トム・ホランドは今回の「ノー・ウェイ・ホーム」で契約満了となり、スパイダーマン役卒業を示唆しているが、どうなるか!?
30歳でスパイダーマンはどうか?というトムホの問いに、是非トム・ハーディは「オレは40でヴェノムだぜ?」と説得して欲しいところ笑
最後だけでもう大満足でしょ!!
ネタバレを避けまくってようやく劇場へ。
何の情報も入れずに迎えたエンドクレジットは、
エンドゲームのあのシーン以来となる、言い表せない程の衝撃と鳥肌を、与えてくれた。。
カーネイジとのバトルは全く物足りなかったが、前作よりパワーアップしたコミカルさとバディ感で満たしてくれる。
とにもかくにも、あのエンドクレジットを実現させてくれた大人の方々に本当に感謝しかない。
1月も同じ興奮を与えてくれることを祈って、引き続き必死にネタバレを避け続ける。。
え?ゴラム監督?!(さすがモーションキャプチャーのプロ)
CGは前作と同様によく出来ていてそれなりに楽しめる
前作では未知の凶悪な寄生獣が暴れまくるが、結局落ち着くところに落ち着いて、悪と立ち向かって勝利する話だった。本作は続編だが、コメディ色をより強く出している。コンビのやり取りで笑わせる脚本なのだが、それが意外なほど笑えない。雑貨屋のおばさんのシーンがちょっと笑えたくらいだ。
バトルのシーンは触手を互いに活かしながら、変身したり元に戻ったりと、前作でお馴染みのシーンで特に真新しさはないが、CGは前作と同様によく出来ていて、それなりに楽しめる。本作品では芸達者のミシェル・ウィリアムズが演じたアンが重要な役割を果たす。ウィリアムズが41歳とは思えぬコケティッシュな魅力を存分に振りまいているのが見事だった。
ちょっと物足りないかも。
ヴェノム達の日常、魅力的な悪役、派手なアクションシーンと見所は多いが
ことごとく自分のストライクゾーンを逸れてる感じがする。
個人的に特に残念だったのが今回の敵の悪人カップル。
演じる役者の演技は凄く良かったが、設定が残念だったな。
フランシスの能力との相性が最悪で、カーネイジと最後まで足並みが揃わず、フランシスがカーネイジを裏切る展開を期待したがそういうのは無し。っていうか勝負の決着がめっちゃ微妙。バトルシーンは正直前作の方が良かったかも。
また、クレタスの内面や彼が欲したもの、エディの記事に対する不満等も描かれていたが、案外普通の人間でちょっと残念だったな。演じたウッディ・ハレルソンはめっちゃセクシーで魅力的で良かったけどね。
続編やスパイダーマンとのコラボもあるっぽいから楽しみに待ってます。
次はもっと残虐っぷりを見せて欲しいな。今のままじゃ残虐を名乗るのは厳しいかも。
何か悪ぶってるヤンキー未満って感じなんだよな。
もっと悪に振り切って欲しいのよ。
余談だけど、クレタスとフランシスを見てると、クレタスを演じたウッディ・ハレルソンが主演の『ナチュラルボーンキラー』を思い出す。っていうかなんとなく似てる。
魂に傷を負った人の物語
続編としては良かったのではないかと
これって面白いの?
交際半年のカップルみたい
2人でひとつ、1人でふたつ
個人的な見どころ(ヴェノムちゃん) ・家の中で大暴れ ・サイリウム...
俺たちは残虐な庇護者だ!
ヴェノムが相変わずの紳士的……で、意外な記憶力とその推理力は探偵顔負けだよ(苦笑)お互いの不満が爆発し、ついにコンビ解散?!ヴェノムから荷物まとめて出てけ!外から物を放り出す感じがマジで夫婦喧嘩みたい(〃ω〃)そして、今回の敵は前作の最後で出てきた死刑囚!ヴェノムの血で生まれた『カーネイジ』がまたカッコイイのなんのって(〃ω〃)下手したら父親より強いんじゃね?!戦い方も能力も前作ボスと比べてカッコイイし強過ぎるぜ!攫われたアンを救うために……イカれたカップルの結婚式をぶち壊せぇぇぇ(つ・ω・)≡つ)`д゚)∴ そして、エンドロール入る前に続編へのお知らせがヤバイ……え?別の世界線に強制移動?しかもこの世界は……?!全ての運命が集結する……それはヴェノムでも例外ではないと(´-ω-`)?!世界線の壁を超えてあるキャラに恨み辛みがある全ヴィラン大集結?!
全391件中、261~280件目を表示