劇場公開日 2021年10月1日

  • 予告編を見る

護られなかった者たちへのレビュー・感想・評価

全464件中、21~40件目を表示

2.5ちょっと無理矢理か

2025年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
bebe

4.5本当は★5。震災ネタと言う事で客観性を保つ意味で-0.5を理解して欲しい。

2025年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

とても丁寧に作られた作品である。さらに演ずる役者の力量が圧巻であると同時にそれに演出を掛ける監督の技量に感服する。最後の最後まで仕掛けが細部にわたって施されてあり、しかもそれが嘘っぽくないのはひとえに震災に関連させている事によるのではないか。震災にトラウマを持つ身としてはこの作品を完全に客観的に見る事は出来ないが映画としてかなり上質な出来であることは間違いない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mark108hello

3.0再確認を。

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最初で最後のセーフティネット。と言うのが凄く残った。
受けるべきでは無い人間、受ける必要の無い人間のせいで今まで真っ当に生きた人が割を食うのは認められないハズだ。
この制度は一度受給者を再度審査し本来必要な人に確実に行き渡る様にして欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はまぐりの短い感想文

3.5複雑で政治色の強いストーリー

2025年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぼっち

4.5様々な問題に正面から堂々と切り込んだ作品です

2025年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

震災については映画の空気感を重くする為にそれっぽく取り上げられる事はありますが、この作品ではきちんと取り上げられていて、あの時何が起こってその後に何が残されたのかについて深く考えさせられました。
そして、生活保護は不正受給だけに庶民の不満の声が集中し、本来なら受給すべき救われる筈だった人達がますます苦しい状況になっている問題点について深く切り込んでいて素晴らしかったです。
この問題は日本が抱え続ける負の側面だと思いますし、目を背けてはいけないものだと思います。
その事に改めて気付かせてくれたこの映画に感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
和哉

4.0護られなかった者、護りたかった者。

2024年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

採点3.8
震災後の宮城を舞台にしたヒューマンドラマ。
震災の実態と、生活保護の歪みを突きつけたような作品。
日本人だからか、これはものすごい重さがあった。
佐藤健と阿部寛の芝居はもちろん、脇を固める皆がよかったです。
また実地でしか分からないような事も知り得たし、特に生活保護を辞退することで娘を護ろうとした姿など、色々と考えさせられます。
護られなかった者、護りたかった者。皆のその生き様が描かれていました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白波

4.0観て良かったです

2024年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作とか読まない人間なんで、どんな作品かなと

当時、テレビCMは見たのですが、震災を舞台なので、ちと遠慮しようと思いまして、劇場では観ませんでした

コロナ禍と言う事もあって、くだらない笑える作品を選んで観てました(^^;

劇場には、妻と2人で行くので、辛い作品はあんまりって感じなので

良い役者さんが勢揃いで、作品に引き込まれて行きますね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
premacy2010

4.0う〜ん

2024年10月14日
PCから投稿

最初からこういう映画だと知ってて観れば良いのだけれど、正直日曜の夜の気晴らしにと思ってたので、ミステリー度を期待して観ると、ちょっと〆に食べたかったものと違うものを頼んじゃった感がある。
正直時系列もついていけなかった。コメント見ると皆はわかってるみたいだけど。
基本的に都度都度理解して観たいので、何度か観て状況が分かるような映画は好きではないのだが、この作品は腹の中に何か重いものを残してくれた。
う〜ん、時間があればもう一回観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Aqira

3.0邦画だ〜

2024年10月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

涙は出ちゃう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぎょうざ

3.5佐藤健君の目つき!

2024年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Usako

3.0カッコつけすぎ

2024年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムーン

3.5サスペンスと思いきや生活保護について考えさせられる作品

2024年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

震災と生活保護を題材とした殺人サスペンス
殺人に関してはリアリティがないけれど、生活保護を申請する側、受理する側、どちらも震災で疲弊していた状況は当時現実にあっただろうし、今現在も未来にも起こり得るのだろうと考えながら鑑賞した。
生活保護の不正受給や扶養照会を恐れての辞退など、現実的で根深い問題も扱っているため考えさせられる。
作中では生活支援課の職員が悪役的に描かれているが、一方では被災した墓地の片付けをしていたり、餓死を招いてしまったことを後悔していたり、そう単純ではない。誰しもが護られなかった者、あるいは護れなかった者として、天災および人災の被災者として描かれている。
護られなかった存在として描かれるおばあちゃんだが、震災孤児となった主人公達を護り、生活保護を辞退することで生き別れた娘を護ろうとした事もどこか皮肉的だ。
全てを救うことはできないと悟りつつも、せめて、助けるために声を上げて欲しい、助けてもらうために声を上げて欲しい、この辺りが作品として伝えたいメッセージなのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つくくん

4.0利根(佐藤健)は役所に放火して服役していた。 動機は生活保護制度に対する憤りだった。 出所してすぐに工場で働き始めた。 周囲を寄せ付けないヒリヒリするような態度が際立っていた。

2024年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

動画配信で映画「護られなかった者たちへ」を見た。

2021年製作/134分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2021年10月1日

佐藤健
阿部寛
清原果耶
林遣都
永山瑛太
緒形直人
吉岡秀隆
岩松了
倍賞美津子

瀬々敬久監督と言えば「楽園」(2019)がよかった。
中山七里原作と言えば「ドクター・デスの遺産 BLACK FILE」(2020)
林民夫脚本と言えば「空飛ぶタイヤ」(2018)、
「白ゆき姫殺人事件」(2014)がある。

利根(佐藤健)は役所に放火して服役していた。
動機は生活保護制度に対する憤りだった。

出所してすぐに工場で働き始めた。
周囲を寄せ付けないヒリヒリするような態度が際立っていた。

そして、生活保護を担当する役人
(永山瑛太、緒形直人)が次々と拉致されて殺された。

捜査の結果、利根が浮上する。

笘篠(阿部寛)と蓮田(林遣都)は利根の仕業と断定し、
その所在を追う。

利根は逮捕されたが、また誘拐事件が起こる。

容疑者は意外な人だった。

なかなかのミステリーでサスペンスだと思う。

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドンチャック

2.5小説の方が面白い 最後に犯人がわかるっていう面白さが全くなくなって...

2024年6月19日
スマートフォンから投稿

小説の方が面白い
最後に犯人がわかるっていう面白さが全くなくなっている、映像だから仕方ない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤマダ

5.0『社会から護られる者と護られない者』

2024年5月31日
iPhoneアプリから投稿

『社会から護られる者は護られない者の差は何なんのか』
当時被災地宮城県では
「特定新興宗教団体関係者だけが優先的に支援を受けている」現実を目撃している。

映画では
支援物資の配給の際主人公の女の子が列に『並べよー』と列の最後尾に追いやられ配給を受けられない状況が描写されている。
それと重なって見えた。
同じ様な事は
市役所の生活保護の手続きや介護保険受給の審査でもあると恩師より聞いている。

日本人の宗教観と倫理観は一体どうなっているのか?
『仲間意識と差別の境界』は何処にあるのかと考えさせられる映画だ。
「地域のため」「公正公平」「世界平和」を声だかだかに謳っても本音は建前でしかなく実際は差別の正当化にしか寄与していない現実。
考えさせられる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
抜刀バニー

2.5やっぱり

2024年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

清原果耶は前髪を下ろした方が良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムーラン

4.0ミステリ的動機

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
786

3.5声をあげること

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

生活保護×震災を題材にしたサスペンスものです。
なので、かなり重い話になりますが、キャストも豪華で楽しめました。
倍賞美津子さんと佐藤健さんの役柄が良かったです。
不埒な1%という言葉が、とても印象に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たけお

3.5☆☆☆★★★(ちょい甘💧) 原作読了済み。簡単な感想。 予告編を見...

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★(ちょい甘💧)

原作読了済み。簡単な感想。

予告編を見ていたので、原作からの大きな改変があるのは事前に了承済み。
以前から、この監督だと原作からの改変は必須だろう…との予想は出来ていた。

結論から先に言うと。原作の良い部分は残しつつ、原作では足りない部分を補完してはいた、、、一応は。
「じゃあ良い作品になってるんだよね!」…と言われたなら「まあ…そこそこには」、、、と言わざるを得ないかも💦
この監督作品の場合、以前から(原作の改変を)少しやり過ぎてしまうきらいがあるのを気にはしていたので…

原作では《全ての人は護られる資格がある》との視点から物語は語られる。
しかしながら、映像化された本編で優先されていたのは〝 震災で亡くなった人々への鎮魂歌 〟の意味合いが強く出ていたように思える。

思うに原作者目線では、せっかく社会的弱者を救う制度でありながら、不正受給やヤクザのシノギ(映像化だと千原せいじの場面)等の隠れ蓑となり本当に必要な人には届かない。
その原因として。申請しても上限が決められている為に、より多くの人を振い落とした者が評価されてしまうお役所体質への批判が描かれていた。
しかしながら、映像化された作品で重要視されていたのは【震災】
映画本編は、あくまでも震災に心を押し潰された人達の苦悩に寄り添い、そんな人々の近い将来に訪れて欲しい《希望の光》を描いては、感動作品として描きたい、、、との思いが見て取れる。
それが良いか悪いかは、作品を観た人に委ねられる訳ですが。

とにかく、原作部分の多くで細かな改変があるのですが。1番デカイ改変部分は、やはり最後に明らかになる◯人像でしょうね。
原作だとちょこちょこっと登場するだけに、真相が分かる場面では「ああ、なるほど」…と言った感じではありました。
でもこれを映像化してしまうと、《如何にも◯人感》が強く出てしまい。「なんだかなあ〜」と、文章だと読者の想像の範囲内であるものが、映像化すると映像ではっきりと見えるだけに。大胆な改変が、逆に仇となって(如何にもな2時間ドラマっぽい)薄っぺらく見えてしまうのが本当に勿体ない。

とは言え、映像化には映像化の良さがあったのは書き込んでおきたいと思う。

…とその前に、原作の1番ダメな部分として、連続殺人が起こる時期の都合の良さがある。

何故この時期に?

まあ、そうでなければストーリー的には盛り上がらん訳ではありますが、、、

そしてその順番は1番接触が難しい人物を最後に。

原作にはっきりと書かれていたのが「2人目の殺人が明らかになると(その繋がりがバレてしまい)3人目のターゲットは直ぐに知られてしまう」〝 だから急がなければ 〟とゆう事だった。
読みながら「だったら最後のターゲットを1番先にすれば良かったモノを!」…との感想しか浮かばなくなってしまう。

更には。この事件の発端は、震災による悲劇から生き延びた人達の辛い日々や苦悩があった。
それは事件を追う刑事の笘篠にも言えた。
原作には描かれてはいなかった笘篠の苦悩。
それを前半部分に伏線として映像化し、後半に回収する脚本は、原作での中途半端な描かれ方のモヤモヤを解消してくれていました。

それを映像化だと、ラストの或る人物の告白で【明らかになる真実】から。笘篠の心に澱んでいた苦悩が浄化されるストーリー展開に…
う〜ん!やっぱり少しやり過ぎかなあ〜と。
急に狭い範囲の話になっちゃってるしなあ〜(^^;;
ただ、、、それだけに、原作では震災部分は(詳しく)描かれないだけに。映像化では笘篠の過去の描写を描く事で、映画独自の伏線を生み。それらを後半で回収する事によって、映像化の狙いでもある【家族愛】の物語の側面を描く…とゆう意図はそれなりにしっかりとは伝わって来た。

原作では1番下衆な人物だったターゲットになる人物が、何故か人間味のある人物像として描かれていたのか?は1番の謎。
最後に明らかになる、けいが書いた障子の◯書は原作の方が良い。
(原作だと)けいの死体解剖結果で、胃の中にはティッシュペーパーしかなかった…事実を描かなかったのは、何かに配慮したからだろうか?

2021年10月8日 TOHOシネマズ錦糸町オリナス/スクリーン4

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松井の天井直撃ホームラン
PR U-NEXTで本編を観る