ホーム >
作品情報 >
映画「「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!」 「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!
劇場公開日 2020年9月5日
解説
清水茜による人気漫画をアニメ化し、擬人化された細胞たちが人間の体を健康に保つため奮闘する姿を描く「はたらく細胞」のテレビシリーズ第2期「はたらく細胞!!」の特別先行上映版。2021年1月から放送のテレビシリーズ第2期で描かれる、原作コミックス第5巻のエピソードを上映。たくさんの細胞たちが働く人間の体の中。ある時、白血球(好中球)と赤血球は、迷子の乳酸菌を保護した一般細胞と出会う。乳酸菌を仲間のもとに送り届けるため、白血球(好中球)と一般細胞は腸へと向かうが、そこでは最強の敵であるがん細胞が待ち受けていた。がん細胞と悪玉菌により腸内環境は荒らされ、体内はかつてないピンチに陥る。声の出演は、赤血球役の花澤香菜、白血球(好中球)役の前野智昭ら。ショートアニメ「血小板 映画館へ行く」が同時上映。
2020年製作/112分/G/日本
配給:アニプレックス
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2020年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
人気テレビシリーズの第2期先行上映版。人間の体内にいる細胞や細菌をキャラクター化し、ポップなストーリーで細胞の働きや人体の仕組みを分かりやすく知ることができる、人体お仕事アニメです。第1期がはじまる前は、教育テレビでやってよさそうなものをなぜ深夜アニメに? と不思議でしたが、アニメファンのツボを押さえたキャスティングや描写などが楽しく、健康のためというオールラウンドなフックもあって、内容が古びることもない。ありそうでなかった絶妙なところをついた作品だと思います。
可愛らしい血小板たちが映画館に行くショートアニメからの導入がとてもよくて、映画館で映画を見るワクワク感があります。本編もこれまでの楽しさはそのまま、小動物のように描かれる新キャラクター・乳酸菌たちの活躍を堪能できました。乳酸菌の効能をあらためて知ることができて、見終わるとヨーグルトをとりたくなります。
【賛否両論チェック】
賛:自分の身体のことを、物語を通して沢山学べるのが魅力。自己犠牲の精神には、不覚にも感動もさせられる。
否:似たようなシーンが多く、勉強になるような説明も非常に多いので、世界観に惹かれないと退屈してしまうこと請け合い。
一言でいうと、「とっても勉強になる映画」です(笑)。自分の体内のことを、冒険ストーリーを通して沢山学べます。1回鑑賞しただけではテロップが読み切れないほど、当然説明は長くなりますが、それもまたご愛敬(笑)。ただ、どうしても似たようなシーンが続くので、内容が好みに合わないと飽きてしまいそうですね。
そしてストーリーを通して描かれるのは、何といっても“自己犠牲の精神の尊厳”といったところでしょうか。自分の身を犠牲にしてでも、仲間や世界(身体)を守ろうとする細胞達の姿には、不覚にも感動させられてしまいます(笑)。そして個人的には、“日和見菌”がムカつきました(笑)。でも全体の7割を占めるくせに、善玉菌と悪玉菌の優勢な方の味方をするなんて、なんか・・・人間っぽいですね(笑)。
お話自体も独立しているので、特段の予備知識も不要です。気になった方は是非。
2020年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ユニークなキャラの面々。
乳酸菌がかわいい。バトルありながらもどこかほのぼのとする。
勉強になったかは謎。でもヤクルト400は飲む。
NK細胞の声を沢城みゆきと勘違い。
2020年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
はたらく細胞というアニメは一昨年だったかな?話題になったので、知ってはいたが結局見れずままだった。2ヶ月前、はたらく細胞の映画が公開されるから見に行こうと誘われた。しかし、公開日に公開された映画館での上映は都合が合わず終わってしまい、映画もアニメもこのまま見れないままかと思っていたが、公開劇場が追加されたため慌てて鑑賞。
急遽見ることになったので、アニメは7話までしか見れてません。
アニメがかなり面白いこともあって、映画版になっても相変わらず面白かったです。
白血球さん、やっぱりカッコイイです!
ここは人間の身体の中。
今日も細胞たちは身体のために一生懸命働いている。
とある日、何の取り柄もないただの細胞が自分も助けられるだけじゃなくて助けることをしたいと思い、可愛らしい細菌を家に持ち帰ってしまう。
前半は「映画じゃなくても...」と思ったが、後半になるにつれて興奮度と迫力が一気に上がり「こりゃ映画館じゃないとな」と思うほどになった。
7話まで見ていたが、ちょーど良かった。
7話までの登場人物が主に出てきて、「あ!今日見た人たちだ!」ってなりました。別にアニメ版を見なくても十分楽しめますが、7話まで見るとより楽しめるかもしれません。
アニメは1話ごとに話が切れているけど、映画だとどうなるんだろう...と思って鑑賞したが、流石だった。色んな話が同時進行していき、伏線になったりアニメと繋がったりしてとても面白かった。
んで、やっぱり白血球はカッコイイし血小板が癒しになっている。始まる前の映画館に行くも良かった。
赤血球のお姉ちゃん、怖いよぉお...(←可愛い...)
気に食わなかった点としては、説明がくど過ぎる所かな。子供向けに作っているからかもしれないが、それでも全く同じ細胞や病気の説明を最初から最後の文まで全部読み上げるので、しつこいな...と思ってしまった。
妙にテンポが悪いのも気になった。
もうちょっと尺を短くして詰めて欲しかったな。
アニメの様な進み方はどこにいったんだよ...
でも、いい作品でした。まだ1期すら見終わってないけど、今から2期が楽しみになった。
いつでも強い方の味方...?なんだか聞いたことがあるなぁ...
すべての映画レビューを見る(全28件)