劇場公開日 2020年8月28日

  • 予告編を見る

青くて痛くて脆いのレビュー・感想・評価

全277件中、81~100件目を表示

3.0やり直すのは難しいけど、頑張れ!

2020年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「モアイ」初めはイヤイヤでも
だんだんと居心地いい場所になったんですね

ワガママ男子のこじらせ物語

大学はあれだけ他人が沢山いる空間で
感受性豊かな若い子たちがどう過ごすか難しそう

なりたい自分が何なのか?

目指す方向をちゃんと見つけられる人と
周りに流されてホントの自分を見失ってしまう人·····

楓は寿乃によって目覚めた自我を上手くコントロールする事が出来なくて、思い通りに行かない事を寿乃やサークルのせいにして、ま〜ぁ幼稚な男。

どちらも言葉足らずだと思いますが
楓の偏見の目は酷い(>_<)
ちゃんと寿乃と向き合って話していれば
大学生活もっと楽しく過ごせたでしょうね!

最後、必死な形相でダッシュで
リベンジしに行く所で終わってしまったけど、
やり直しは出来るんだから、頑張りなさい。
若いんだから。生きていれば大丈夫。生きて居るんだから。

今年は本当に辛い事が多く
約半年の間、力づくでどうにかなる事態ではなく
皆が諦めて、期待して、絶望して、、、
個々に抱えてる問題に加えコロナのせいで
誰もがしんどい環境で、悲鳴をあげざるを得ない状況で、
魔が差す瞬間
まだまだ若いのに、素晴らしい人なのに、多くの人々に愛されていたのに·····
ボタンの掛け違いがあったのか?
決定的な事態になったのか?
私なんかが考えても仕方ないんだけど、
かけがえのない存在の方が亡くなるのはしんどい。

映画の感想とは関係ない話ですみません
人は脆い生き物です。
少しの傷口から壊れてしまわぬ様に、
可愛い絆創膏でも貼って誤魔化し誤魔化し生きていきます。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
rin*

3.0刺さる人には刺さる

2020年9月28日
スマートフォンから投稿

勝手に好きになって、勝手に嫌いになって、確証もないまま、自分本位で動いてしまう。
自分と同じ意見しか聞こえない。
そんな、無意識に動いてしまう若さ、青いところがよく表されている作品。

簡単に言えば、所謂 陰キャ な主人公が、拗らせ・勘違いのまま大学生活を過ごしてしまった話。
そういったことを、したことがある人、されたことがある人には刺さるかも。
そういうのとは無縁だった人は、キャストかっこいい・かわいい、2時間暇、ところでどんな話だっけ?で終わると思う。

自分は、ところどころ自分の過去に重なることがあり、刺さった。
何度も手を差し伸べてくれたことにも気づかず、不器用だな、痛いのは自分だったな、と主人公が気づけて良かったね。と解釈した。

最初は男サイドがまともに思えたけど、だんだん綻びが出てきて…というストーリー展開は好きでした。
ゆったりと話が進むので、ここも好きこのも分かれるかと。

まだ彼女を追ったが、その後どうなるか。
普通なら、愛想尽かされて終わりだよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
noname

2.5若手キャストの躍動は見事、ストーリーは展開が見え隠れ

2020年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

多くの若手キャストによって作られた、住野よるのサスペンス。大学生の青春に隠された嘘を探すストーリー。予告編を作るのが難しそうな理由がよくわかった。
吉沢亮の落ちぶりがとにかく味を出している。ネクラな雰囲気から見えるむきだしの感情。ストーリーが進んでいくと次第に見えてくる真相と、堕ちてゆく姿は強烈。しかし、主観で回っていくストーリーのため、もう少し展開が欲しかったところ。人間の真理に突くような展開であったがパンチが足りない。不満ではなく、着地点が弱かった気がした。
キャストは若手中心で、大満足。気になるキャストがいれば我得といったところか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たいよーさん。

2.5ソーシャルネットワークのこども版みたいで面白かった

2020年9月26日
iPhoneアプリから投稿

なるほどこういうストーリーか、これはいい話だけどデート映画ではない。青春の、無様な青春の映画で切ない映画だった。ざっくりいうとソーシャルネットワークみたいな。
物語の中心テーマ「世界を変える」「なりたい自分になる」はいくらでも深くできそうだけど、そこはテレビ局映画なので作りがかなり浅くみえてしまった。
なのでテレビ放送したらフィットしそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ONI

5.0考えさせられる映画だと思いました

2020年9月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみみ

3.0吉沢の顔

2020年9月25日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
すけ

5.0幸せな国に生まれたからこそ

2020年9月25日
iPhoneアプリから投稿

まず思うのは今の日本ってつくづく幸せな国だなと思うこと。
飢餓状態で大人も子供もなく働かなきゃいけない国や
戦争していたら
こじらせてなんかいられない。

他人のためとか
世界の平和のために
とか、使い古された言葉に乗っかって
生きていくのは嫌だと

原作読んでないからそちらはわからないのですが
少なくとも映画は
結局はそこにたどり着いたというところなので
感動しちゃいました。

人として生まれて生きて
他のために生きることを外して生きていくことができないことを
むしろ真底そうなりたい人ほど
一度はこじらせるのかも知れないな、と
この映画観て思いました。

刑務所入っちゃったら
ほんとにその後程度によるけど
修正効かないからね。

傷つく勇気を持てるまで
こじらせるのかな、若者は。
真正面から生きて真正面から傷ついて
真正面からモノを見れるようになるまで
人生は今長いから
その時間もあるのだろうけど

とにかく一人じゃ生きれないし
たくさんの人に支えてもらってることに
気がついたら世界はそれだけで変わるのかもしれないですね。
吉沢亮くん、すごく説得力ありました。自身も学生時代こじらせてると言っていただけに
良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
jaiko

3.5イタいもの見たさで観たけれど。

2020年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

理念をもって人を集めても、やがて集団は集団自身、別の目的を見つけ出し、勝手に活動を始めてしまい、最初の理念とか、最初の人とかが枠外にはじき出されてしまうこと。
これって、実生活にはよくある構図かも知れません。

しかしその創業に携わった人は、理念がねじ曲げられたと感じた時に、どうするのかを丹念に描いた映画です。

考えてみれば、初期の理念にこだわっていたのも一人の人間にすぎません。
たまたま初期に携わったというだけのことであり、その人が思っていた当初の理念だけが正しいと言い切れますか、と観客に内省を突きつける映画……とまで書いてしまうと、これは明らかに制作者の意図とは異なる解釈になるのですが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
お水汲み当番

3.0怖い怖い怖い

2020年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

美しい人が演じなければ、ただのホラー。
幼すぎる…中学生?
芦田愛菜ちゃんの談話を聴かせてあげたい。

女子の方が現実への対応力があって
大人になっていっちゃうのは仕方ない。
男の子はたいへんだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うー

3.0森七菜ちゃんの演技が光ってた

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

初めて森七菜ちゃんの演技を見たけど、びっくり。
ちょっと芋い雰囲気が役にあってたし、先生に追いかけられるシーンは映画の中で一番引き込まれた。見つけたよ!お気に入りの女優さん!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽー

1.0期待以上でした......ガッカリ度が。

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿

途中何度か眠くなりました、、、

ストーリーもどんでん返し的な宣伝だけど全く。そのままだし、杉咲花ちゃんはいつも同じ芝居だし、
後輩の子が芝居めっちゃ棒!!!!そっちにしか意識いかなかった。下手くそすぎて(これが何かのミスリードか?!)とか勘ぐったのは恥ずかしい、、
てか個人情報ばら撒いてるのは普通に犯罪だし、逆に謝るってなに?
意味わかんなすぎて見なかった事にしたい、、

久しぶりの映画だったのにめちゃくちゃガッカリした、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ami

4.0俺は好き。

2020年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価に個人差が生まれる映画だと感じた。
お互いの価値観の少しのズレが大きな嫉妬を生み、ここまでも大きな復讐心を起こしてしまうところに人間の弱さのようなものを感じた。
秋好の視点からも作品を見てみたい。
青春真っ只中の中高生は見るべきだと思うが、楓側の人間にしか刺さらないような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ryo

4.0良かったが‥

2020年9月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

一言で言うと良かったが、ちょこちょこいらないシーンがあった。例えば森七菜さんのシーンとか。あれは関係があったのか?と思う。他は良かった。

すごく考えさせられる映画だったが、この映画は学生ならよくわかる話だと思う。吉沢亮、杉咲花の演技がが素晴らしい作品だった。岡山天音さんも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なこ

5.0こころが痛くなりせつない

2020年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆうゆう

3.5吉沢亮と杉咲花の絡み合う視線が青くてイイ

2020年9月21日
iPhoneアプリから投稿

杉咲花さんと吉沢亮さんの見つめ合う笑顔に
引き込まれて観にいきました。

いまの二十代の学園生活の真ん中には
やっぱりsnsがあるんだなぁと改めて考えたり、
男女の嫉妬は普遍なんだなぁとか、
色々考えさせられました。

あと、ゲキメーション的にパラパラ漫画が挿入されていて、新鮮でした!凄く印象的。

見終わると、自分も色々失って気付いたり、また出逢ったりしたなぁ、なんて、昔付き合った人の事を思い出したりして、ちょっとエモな気分になれるかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ZUNKO

3.0めんどくさい。

2020年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

未熟なガキが狡猾で変わり身の早い女性に対して嫉妬に狂い結果的に自分で自分を傷つけるお話。

多いんだろうね、SNSしか話する相手がいない人。そういう輩が他人様と宜しくやってるのをやっかむのはありがちなんだろうなぁ・・

高齢化社会になって、人がいつまでたっても大人になれない、自立しない中途半端な人間が増えたなぁ・・

やれやれ、めんどくさい世の中だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちゆう

2.0気持ち悪い男

2020年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

予告はミステリーっぽかちゃけど、ちょっと詐欺でした。

楓という男は、人付き合いのない孤独で卑屈な非リアの考え方そのものでしょう。
ちょっと言い寄られていい気分になって自分のものと勘違いして
ちょっと疎遠になると裏切られたと思って攻撃する。
秋吉が言った、気持ち悪いは、まさにその通り

最後、ご想像におまかせみたいに終わってるけど
あそこまでしといて、どの面さげて現れたんだって感じ。

あの答えは
二度と姿見せるな。もし楓がキモメンだったら
死ね。かな。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なと

5.0すごく主人公の行動、心情がわかってしまう

2020年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
sasaki

2.5つまらない

2020年9月20日
PCから投稿

最初は面白いのかなと思ったが
途中から 中二病みたいな展開で退屈。

思い出しても どーでもいい内容だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もっちり

3.5タイトル通りでした。

2020年9月19日
Androidアプリから投稿

まさに、このタイトル以外無いと思うくらいぴったりな大学生の頃の群像。
吉沢亮が、またまたイケメン「キラキラ」感を全く消して、真っ黒な瞳の奥深くに引っ張り込まれて杉咲花と、いい具合のアンバランス感が出て、面白い映画でした。前に観た「何者」の時と同じような感覚だったな〜(内容は違いますが…)
それにしても前半に「えっ、、騙された!」とやられちゃって、その衝撃が強すぎました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
☆まぁ☆
PR U-NEXTで本編を観る