劇場公開日 2022年2月4日

大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価

全390件中、341~360件目を表示

0.5クソ映画オブザイヤー

2022年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

2022年のこんな早い時期に今年イチの駄作に巡り合うとは思いませんでした。
設定は良いのですが監督と脚本の力量が伴っていないので中身のないスカスカの自己満足の作品です。
物語の中心に怪獣を置いたシンゴジラのような群像劇を描きたかったのでしょうが内容にリアリティも説得力も感情移入できる要素もないのでただただ薄っぺらい。
それを誤魔化すかのようなお寒いコメディ要素。公開初日だというのに劇場内クスリともしてない。
ラストに関してはしょうもないちゃぶ台返しのような結末。ここに至る2時間に渡る展開を皮肉として捉えるにはあまりにも下品。こういう結末にせざるを得ないほどに力量がない。にもかかわらず勝手に期待して逆に申し訳ないです。
怪獣よりもこの作品の後始末のほうが現実においては深刻です。合掌。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
しゃちくのほし

0.5駄作。

2022年2月5日
スマートフォンから投稿

予告を見て期待してた。

しかしながら、こんなにグロくて、はちゃめちゃなストーリーだと思わなかった。

インバウンドを推進する行政への批判でもしたいのか?
コロナ禍の中で、緊急事態宣言をする行政への批判?
某野党の議員へのアンチテーゼなのか?

2時間とてもイライラしてしまった。

豪華な役者の無駄遣い。

決して誰にもおすすめできない映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かほたろう

1.0名前の通り腐った映画でした

2022年2月5日
Androidアプリから投稿

予告からこれは面白い特撮映画が来た!と公開まで楽しみにしていました。
人類と怪獣の死骸とのリアルな戦い。国や政治目線でこの緊急事態にどう対処するのか。
長年疑問だった怪獣の後処理について遂に解き明かされるんだとシン・ゴジラそして今年公開のシン・ウルトラマンに合わせてより一層楽しめれるかなと思いましたが、全くそんなことはありませんでした。

リアリティの欠片も無い。
終始面白くないやり取りで本当につまらなかった。
全く要らない恋愛要素に吐き気がしました。

グダグダした適当な茶番劇はまだいい。

ラストのオチが最悪でした。
話が進むにつれて、頼むからあの終わり方にはしないでくれ!!と願っていましたが………。期待を裏切られて寧ろ詐欺じゃないかと肩を落として帰るお客さんが多数いました。
この映画の後始末は誰がするの?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
dmc

0.5酷い映画。2020東京五輪の閉会式を思い出した。

2022年2月5日
スマートフォンから投稿

公開初日に鑑賞。

公開前から、豪華キャストかつ松竹、東映共作で面白そうだと思って期待をしていた。

しかしながら、オープニングのCGでこの映画はダメだと感じた。

開始3分の土屋太鳳の教室のシーンで1,200円払ったことを本気で後悔した。

この映画を通して、作り手が何を伝えたいのかさっぱりわからない。

この期待の裏切られようは、まるで東京五輪の閉会式のようだった。

しかもストーリーが下品すぎる。

最後の結末も訳が分からなかった。

唯一の救いはナレーションの心地よさ。

安っぽいCG、はちゃめちゃなストーリー、某野党議員のそっくりさんパロディー。

こんなクソ映画に、文化庁の助成金出てる時点で日本終わってる。

主演の山田涼介も存在感がまるで無く、こんな役回りをやらされていることに対し、とても気の毒に感じた。

今の日本のダメなところが詰まった映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
きい

2.0いろんないみでかわいそう

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

これも宣伝が壮大にやらかして作品を余計なマイナスに引っ張り込んでいる。ふつうに『日本以外全部沈没』みたいな単館系の、っていうか三木聡の怪獣映画パロディって観ればそんなに…ってこともないか、まあ。
いや〜よくこんだけの役者が出たな。というのは三木聡のキャリアからしたらなくはない。あらゆる手を使って顔出しさせるのでいろんなテレビドラマも思い出した。しかし本作はたいして面白くない。ひとえに状況と局面がよくわからないから。脱線は本筋があって脱線なのでなんだかんからない有象無象のギャグはちょっと面白いところはあるけどこんだけ乗れないところが多いとキツい。
宣伝はハッタリかますのはいいけど、あの予告編みて来たら怒るよね、きっと。もっとショボさが魅力、みたいに見せて小さくやっておけば、という中身をこう作ってこう公開してるのはプロデューサーの責任だろう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ONI

1.5帰っちゃった

2022年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

身を裂かれる激寒だだすべりギャグの絶え間ない差し込みと、余りにもIQが低すぎる話運びに私は今日、上映の途中で---生まれて初めて見るに耐えられずに劇場から逃げ出した。

まさか”怪獣を倒した後の話”なんて実に面白くなりそうなテーマを基軸にして産業廃棄物が出来上がるとは思いもしなかった。

名だたる俳優がこぞって参加して誰一人として面白くないとはどういう事なんだろうか。しかも特別出演?で『パシフィック・リム』でヒロインを演じた女優さんが出てきて、しょうもない作戦を実行するアホを演じていたが、オファーを断れなかったのだろうか。

テーマとジャンルより監督を調べるべきだったと、これほど思い知らされた映画はない。特撮…というより怪獣映画で気になっていた”後処理”をメインに据えられただけで、絶対面白いと勝手に思い込んだ自分も悪いのかもしれない。とりあえずこの作品は『デビルマンには遠く及ばないが、すさまじい駄作』だ。知らなくて済むならそれに越した事はない。

最後に、観賞が辛くてリタイアしたのは、ダムを爆破して怪獣を水で流すとかぬかしてるシーン。この時見てられなくてトイレに逃げ込んでおり、すでに帰宅欲求が8割方心を占めてはいた。それでも僅かな気力を振り絞って劇場に戻れば、スクリーンに映し出されていたのは派手色のアフロ?二人が無意味(作品全体に溢れてはいたが)ダンスをしてる所・・・これがとどめとなり、もうぜんぶ馬鹿らしくなって、そそくさと帰ったのである。
邦画の特撮映画は庵野監督が手掛けたもの以外見ない、ゴーストバスターズ見りゃよかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
木神

0.5よかったのは設定だけ。それ以外に褒める点が難しい。

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大怪獣の死体処理という問題意識はとてもユニークで、確かに!と思わされる素晴らしい設定だと思います。
ただ、本作が残念なのは、その設定以外に全く評価できる点がないのです。

少なくとも私が観たかったのは、空想科学読本のように、とんでもなく巨大な生物の死体処理を、日本国家としてどうするかという点であり、それこそ細かい役人同士のやり取りや、マスコミ・国民対応のようなものでした。とにかく細部のリアリティと、それを通した社会風刺を期待していたのです。
一方、本作はそれとはほど遠く、コメディもよくわからず、リアリティもなく、謎の恋愛要素もあったりと、全く共感できずに物語に入り込むことができませんでした。
俳優さんは実力派ぞろいなので、観終わったあとには気の毒にしか思えません。

あえて言えば、日本社会へのアンチテーゼとも読めるシーンがちらほら見受けられましたが、それも物語に入り込めないせいで、無理して解釈してなんとかというものでした。大人たちが一生懸命作ったものがどうしてこうなるのか分かりませんが、設定のユニークさでハードルをあげ過ぎてしまったのかもしれないですね。私もどうしてもシンゴジラと比較してしまうこともあり、制作の方々にとっては不幸なのかもしれません。

【落ち着いてからの追記】
この映画の最大の問題は、多くの観客の期待と内容にギャップがあることだと思いました。なので、大怪獣のあとしまつはあくまで脇の話で、メインストーリーにはほとんど関係ありません。大物俳優のシュールなコメディをご堪能ください、的な紹介だったら、受け入れられる方も多いかもと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
りゅーじん

1.5庵野の予告が地味に効いて来る。

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

良:まぁ予想外ではあった。
悪:大音量と大声に頼りすぎしかも何度も。良い食材が揃っても美味しい物が出来るとは限らない。
再鑑賞:ないわ〜

コメントする (0件)
共感した! 11件)
カトカツ

2.5バラエティタッチのシチュエーションコメディ

2022年2月4日
PCから投稿

2時間ある『時効警察』や『LIFE』の趣き。
円谷じゃないとこがウルトラマンのパロディ(しかもウルトラマンの出ない『ゼアス』)をやったみたいな。
いや、ひょっとすると一番近いジャンルは、空飛んだり霊界に行ったりするタイプの「サメ映画」かもしれない。

やりたいことはわかりますが……
三木監督なので、パロディ込みなバラエティタッチのシチュエーションコメディ作品であることは承知で。

たぶん舞台とか、セット使ったコントなら面白いネタなんですよ。
でも、映画だと客に周囲を想像させず、みんな背景見せるから「シリアスなの?」と思わせちゃう。
そこに笑いを入れてくると、単に「外した」しらけの連続になっちゃう。

「こういう作品があってもいい」とは思うけど、積極的に面白いとはほめられず。
最近、似たような方向性で『ドント・ルック・アップ』という良質なものを観た後なので、正直つらかったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コージィ日本犬

3.0色んな人達の思惑が絡んで一筋縄にはいかない怪獣の死体後始末のお話 ...

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

色んな人達の思惑が絡んで一筋縄にはいかない怪獣の死体後始末のお話 いきなり怪獣が死ぬところから始まります 思ったほど酷くはなかったですが、大臣達の言動が、笑う所なんだろうけど、全然おもんない まぁ現実失言が多い人達なのでわざと?と思ってしまった ブルース役のオダギリジョーが唯一救いか でも特務のバイクは格好えぇ 次作があるのか、もう結構ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ゆう

1.0半ばおそれていた通り

2022年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

シンなるものを想起させるような解釈で見ていましたが、あまりに色々とモヤモヤのチンプンカンプンで、全く集中してみることが出来ませんでした。だから最後の乞うご期待みたいなものも意味不明。笑った方がいいのかさえも自分には分かりません。ナンセンスなものを真剣につくったように感じましたが、にしてもねぇ・・・

コメントする (0件)
共感した! 12件)
SH

1.5銀杏には毒がある

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

単純

寝られる

大陸棚から現れ日本の首都を破壊し恐怖のどん底に陥れた怪獣が突如光に包まれ謎の死を迎えたことで、人々は安堵したけれど、残った死骸を巡って政治的に、物理的にどうしましょう?というお話。

怪獣退治に赤紙まで出される大騒動になったけど、今度は腐敗していく怪獣の死骸の安全性は?どこの省庁が仕切って片付けるの?どうやって片付けるの?予算は?と内閣府の内輪揉めで始まって行くストーリー。

現代の政治に対する揶揄みたいなものもあるにはあるけれど、何だか安っぽい話の脱線だったり下ネタだったりゴチャゴチャ感で、ただのコメディ?と思わせる序盤戦。
しかもあんまりノリが良くなくて、ただの悪ノリレベルで楽しくはない。。
政治的アピールとか、海外の反応とか、掌返しとかはまだ良かったし、それに対して斬新なアイデアを練ったり苦労したりとか、そういう方向に転がってくれたら良かったのに…。

更には、どうでも良い取って付けた様な恋愛要素も入れたりするし、コメディに振るにしても中途半端で笑える様なところありましたっけ?

ラストも結局、怪獣の死に方と主人公の設定で思いつく展開をそのままみせるだけだし、何の為に主人公がそこまで引っ張ったのかも判らないグズグズな終わり方。

面白かった!とはどこを取ってもならなかった。
…あっ、ミヤコは嫌いじゃございません。

コメントする 2件)
共感した! 46件)
Bacchus

3.0三木聡に何を求める?スケール無視の天災コメディの行方は

2022年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

三木聡監督の時点で、特撮なんか期待しちゃいけないのよ。れっきとしたコメディ監督なんだからさ(笑)。こじらせていく笑いのスタイルは彼らしく、スケールはド派手に。マジメにフザケてる感じ、嫌いじゃないよ。

良くも悪くも違った形で広がっている感じはしてた。洋画ファンが「このテーマなら邦画でも面白そう!」と言ってて、一抹の不安。そう、ありそうでないテーマなのだ。よって観たくなる入り口。故に肩を落とす。レビューが荒れるのも無理はない。

と養護したものの、CGは狙ってるのか予算不足なのか分からない仕上がり。おそらくどっちもなんだろうけど、やっぱそこはしっかりして欲しかった。そこを楽しめるのかどうか、刻々と変わる状況で起こる人間の汚い部分を楽しめるかなのである。誇張された政治家、拗らせている2人の恋と、その他云々…。『時効警察』メンバーもいるから感じやすくなっているはずの三木聡節は少し客を選ぶ感じ。私は好きだから結構笑っちゃった。

主演は山田涼介さんと土屋太鳳さん。ジャニーズたる者…と言わせない、意外とコミカルを挟んでも崩れない演技がハマる。土屋太鳳さんはウル○○マン出てたし異議なし。あと、スポット出演ばかり多いよ!供給過多だわ!片山友希さんの使い方もなかなかニクい。うーん、やっぱり邦画好き向けの映画になってるのか。笑

エンドロール後まで見逃せない。というか、あれは良くない。真か偽か?あれさえ無ければ良かったんだけどな。まあ、私は嫌いじゃないとだけ。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
たいよーさん。

3.5あー面白かった

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

四の五の言わずに、あー面白かった、でいい映画。結末とか、それなら初めからそうしてよ、と言う方もいるかもしれないが、そこに至るまでワクワク引っ張る力があるから楽しめます。三木流の小ネタの冴えがイマイチでしたが、特撮怪獣パロディとしては満足。劇場の大画面と大音響で見てこそ楽しめる作品です。あー面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ごまめ堂

2.0面白くなかった

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

期待し過ぎてたせいか、あまりにも幼稚でつまらなく、ところどころ寝てしまいました。

真面目な演出で笑わせようとしてる感じが、逆に笑えない。
どうせなら、徹底的に真面目にやってくれた方が笑えたかも。
とはいえ、3回くらい「クスッ」と笑ったところはありましたが。

円谷プロに協力してもらって、ウルトラマンとかレッドキングとか出てきたら、もっと面白かったかも(^^)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
寅

0.5タイトルなし

2022年2月4日
Androidアプリから投稿

とんだクソ映画。
途中で帰ろうかと思ったが堪えた。
レイトショーでも無駄金払った感ある。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ロドリゲス

5.0誰が何と言おうが面白い

2022年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良い作品を見た、とパンフレットまで買ってにこにこで帰宅したら、悪い意味でツイッターのトレンドに上がっていて悲しくなったのでレビューを書きました。本音を言えば☆4ですが、どうせ私一人☆5を入れたところで酷評の流れが止まるとも思えないので遠慮なく☆5にしておきます。

この映画は、何を期待して見に行くかで評価が変わると思います。わたしは予告編を見て、シリアスの皮を被ったクソコメディ映画だろうな、と思って見に行ったので、期待通りの面白い作品を見た、という印象ですが、特撮ものとして怪獣の活躍を期待して見ると、酷い作品だ、という印象を受けるのかな、と。
この作品は、責任を押し付け合いながらもおいしいところはなんとか我が物にしようと画策する権力のある大人が、真面目な顔で下ネタとギャグの応酬をするシュールさと、そんな上に振り回される現場の主人公たちを応援したくなるところが魅力であり、決して怪獣の活躍や派手なアクションが期待できる作品ではないので、その辺は確かに期待しない方がいいと思います。

オチに関しては「そう終わるか?」と思う反面、まあそうするしかないか……と変に納得してしまうところもあり、そこも賛否両論別れるのかな、と。
個人的には非常に面白いと思った作品なので、下ネタが駄目でなければぜひ一度見てほしいです。ただ、特撮ファンで怪獣が好き!というような方にはおすすめできないです。どれだけ手放しでほめるとしても、そこだけは本当に……酷い映画だった、という人を増やすだけだと思うので。
逆に、細かいことは気にせず、ノリと勢いが良ければ面白いと感じる人には非常にお勧めできます。

ただ、恋愛関係周りだけは本当に蛇足感があって何にも解決も進展もしないので、いらなかったのでは?と思います。本来ならここが-1なのですが……次回作がある?っぽい?ので、楽しみにして、もし2が公開されるのであれば公開日当日に見に行こう!と思うくらいには好きになれた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
ネギぬき

0.5お粗末

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

予想はしていたが酷い内容。序盤から最高につまらない。
キャスト豪華だが、話しも演出もチープ。観るの止めるべきだった。

ラストだけちょっと面白かった分0.5加点に
あれ山田君は何をした?どうなったのか?
意味が分からなかった。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
ノブ様

2.5何コレ❓名優たちの無駄遣い「やらされてる」感満載。とにかく地に足をつけようよ。設定もセリフも上滑り。

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

着眼点は良くて凄く期待してた分、持て余して飽き飽き。「予告編」は最高レベルで面白かった
しかし本編が面白くなかったよ。
悪口だけでは悪いから褒めると、中学生と高校生の男子たち向けの作品。
中学生のみなさんオススメ。面白いですよぉ🤣
ただし、「大人が観る」にはチョット・・・

イヤイヤ軍絡みでコメントすると、旧日本軍は「東條英機が陸軍大臣も参謀総長も兼任してた」
から、最悪の独善、大惨敗に突き進んだのよ。

この監督、脚本も兼任で、独善に向かっていると思う。あくまで個人的意見。感想に過ぎません。
脚本なら脚本、監督なら監督に専念しようよ。2つとも大変な仕事なのでしょうから。
大谷みたいに二刀流はむずかしいよ。

全ての集約は「六角精児がスーツ似合わない」の視覚で言い尽くせる感じだった。

そもそも中途半端な恋愛ドラマ入れて、ギャグもツボにハマらない。「ドリフ」レベルの言葉回し
は正直なところ面白くない。
結局は・・・・マンが最初から・・・

西田敏行、濱田岳、松重豊、オダギリジョー、笹野高史、嶋田久作、岩松了、六角精児
主役の若い2人以外の脇が固まっていない。古参俳優がかわいそう
「やらされてる」感満載。
最初からイマイチ、乗れないわかりにくい展開、画面構成。

夢想的な地に足がついていない設定、うわついた何のウィットもないセリフ。

そもそも「特務隊」なんて設定はいらない。自衛隊で良い
それから環境大臣は「小物がやる」って決まってるし
なんで秘書官と2人で行動?普通大臣格は、何人も官僚を引き連れてこその大臣なんだよ。
首相のバックにも秘書官しかいないし・・

首相の執務の椅子がショボいし、大臣だけで、演劇みたいに掛け合いってあり得ない。
「閣議」っーのは後ろに何人もの官僚が控えてるんだよ。

そう言う不満を言いたくなる飽き飽きする展開。

変に作戦とか人間関係複雑にして、つまらなくしている。
話の流れはわかりやすくしようよ。

チープなVFXだか特殊効果と主役の山田、土屋ともイキイキしている
しかしやっぱり終わりが尻切れトンボ感抜群。

そもそも最初に大人が教室に居る時点で「出征」とか場違いの表現してる時点で結構難解だった。
イヤイヤ「徹底的に非現実」か「根本はリアル」か
「お笑い」か「人間ドラマ」か「恋愛」か方向性は明白にしようよ。

コメントする 4件)
共感した! 48件)
満塁本塁打

3.0昨日見た夢を映画にしてみました

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿

これだけのキャストを揃えていながらこの迷作を生み出すのはいっそすがすがしい!
昨日見た夢をすんごいお金かけて映画にしてみました!といった映画。

脚本が惜しいな、

・主人公、サブキャラ、世界、どのセクションも逼迫しているものがないのでのめり込めない、ゆるい。
・7日以内に始末しないと世界が滅亡、などの設定がひとつあるだけでガラッと面白くなったのではないか

などと真面目に考えていたもののエンディングでどうでもよくなる(笑)
しかしこういう映画が許されるところが映画が好きな理由のひとつでもあるので、自分はアリでした。笑

コメントする (0件)
共感した! 15件)
彬