劇場公開日 2022年2月4日

大怪獣のあとしまつのレビュー・感想・評価

全390件中、261~280件目を表示

0.5あ~あ~やっちゃた。

2022年2月6日
Androidアプリから投稿

これだから映画は怖い、観て得したと思わせる小作も有るのにコレだもの「何勉強」して映画作ってるんでしょう学芸会を学芸会風に作って見ましたてところ、出演者の皆さんの努力にのみ感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
なんてこった

1.5危機感をもっと演出すれば数段良くなっただろうに

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

SNSで「令和のデビルマン」と言われてるほどにはクソ映画ではないと個人的には思う。

役者陣も頑張っているし、構成自体はしっかりしている、怪獣の見た目も必要程度には不気味で怖いしスケール感もある。これよりひどい映画はたくさんある。

ただ問題なのは致命的にセリフに「センスがなく」「下品」という点だろう。こればっかりは擁護できない。逆に言えばセリフさえ磨き上げて、下品なギャグを封じればストーリー自体は佳作以上になり得るポテンシャルを持ってる映画には感じた。

クライマックス手前に、怪獣の体液を浴びた人間にキノコが生えて大変なことになってしまうという描写があるのだが、
これはもっと手前、冒頭でやっておいた方が良かったのではないかと思う。

怪獣の死体を放置したらこんな大変なことになると言うことを「腐臭」以外の絵面として提示するには、あのキノコが生えてしまうという事実は有効だろうと思う。なるべく冒頭の方へ持ってきてタイムリミット、危機感を演出した方が良かった。
あのキノコで主要人物が大変な事態になる描写も必要だろう。
とにかく、「臭い」という映画では映しにくいものではなく、キノコという「見た目」で危機感を煽る方が良かった。

10点中3点くらいの映画。
佳作になる余地があるが限りなく凡作に近い駄作といったところだろうか。

ただ監督の『亀は意外と速く泳ぐ』は個人的には大好きな映画なので、ぜひそちらをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
南野コミチ

3.0観るべきか、観らざるべきか⁉️

2022年2月6日
Androidアプリから投稿

映画を観る時は、ここで皆さんのレビューを拝見してから決めることが多いです。
この映画のテレビCMを見たとき、これこそ私が求めていた映画や~と小躍りしたものです。
以前から、怪獣映画を観たあとに、いつも思っていたことがありました。この怪獣達の後始末はどうしてるんだろうということです。けど、所詮は架空の生き物だから、誰も後始末を映画にする監督はいないよなと諦めていたところでした❗️
けど、後始末を映画にしたら面白いし、大ヒット 間違いなし、と❗️
ですから、とても楽しみにしていた…のですが、ここでレビューを見ると、観ることをためらうカキコミの数々…😅💦
ホントにそんなにポンコツな映画なのかと更に読み込むと、もう全く行く気が無くなりました❗️
あ~そんなに酷いのでしょうか👀⁉️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
シェルマン

0.5韓国に粘着してるのに引いてしまった。ついに反韓感情映画を作ってしまうとは日本国が後進国化してる兆候なのか??

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

比喩、ギャグ、風刺、がどれも低レベルで表面的で浅すぎる、、、。
絶対に監督は政治外交や社会に興味ないけど、インテリを気取るために政治風刺っぽいとこを入れただけでしょう、、。
まず山田涼介さんより土屋太鳳さんの演技の方が気になりました。
土屋太鳳さんってプロの女優ですよね??
あんな棒読みやオーバーリアクションってありですか??
フセエリの環境大臣はいかにも狡猾な女政治家らしくてよかったが、ほかの女性陣が演技が下手糞すぎる、、、。
全般的に政治風刺や社会風刺が幼稚すぎます。
日本国防軍は、ゴジラが現れた後に誤射でミサイルで日本人を虐殺しているとか設定もひどい、、。
政治家や内閣も、責任のなすりあいや縦割り行政への描写は良かったが、みんな幼稚でギャグは寒いし、いくらなんでも日本政府を無能に描きすぎている。
国防軍や特務隊はひたすら無能で、なんか突然現れた専門家が解決してくれるって話ばっかり。
ラストも夢オチレベル。

ブルース、爆破のプロらしいがホームレスにしか見えない。
普通にかっこよくない。
焼肉屋で排煙してるオッサンとか居る??

政府高官や特務隊の不倫や恋愛って誰得?
この映画にそんなのもとめてないでしょ??

韓国政府への描写や揶揄も引いてしまいました。
1回目に隣国の報道官が「貴国に責任がある!誠意ある説明を!」と主張してくるのはいかにも現実に有りそうだなあと思った。
しかし、2回、3回、4回と青瓦台(韓国当局)による日本へのクレームの描写があると引いてしまった。

私は安全保障や外交には右派的で日本国防軍にも賛成だが、こんな敵国描写は幼稚で下品です。
確かに我が国と近隣諸国は領土問題があり、韓国とはユネスコ問題などもあるが、ここまで特定の国家を陰湿にいじめるのは下品ではしたない行為です。
抗日戦争映画みたいなことをするべきでない。
しかも韓国だけが憎たらしく描かれて、中国やロシアへの言及はなし。アメリカは兄貴分かつ微妙に嫌な国あつかい??
軍事力が無くて、人口も面積も半分以下の韓国には強気で、大国の中露にはスルーしているのが卑屈というかダサくてかっこわるい。
監督はまさかこういう日韓描写が政治風刺だと思ってるのでしょうか??
ちゃんと勉強してから作るか、いっそのこと海外の反応なんか出さないでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Салепутаサレプタ

3.0「前情報入れておいて良かった」と思った数少ない作品の一つ

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督の作品をご存知の方は「あーやっぱりこう言う感じね」的な感想が多いので、ある程度覚悟して行ったが、本当に前情報入れておいて良かったと心から思う内容だった。
下ネタ多めのコメディと聞いてから見たので、そこまで「最悪」と言う感想は持たなかったが、中身があるかと言われれば…うん(お察し。
三木監督の作品をあまり見たことがなかったので正直「え?どゆこと?」という「?」が頭にぎっしりな展開とあんまり笑えない下ネタ寄りの笑いに「何を見せられてるのか」と不安に思う部分もあったが、途中のまじめなシーンなどはそれなりにお金もかかってて見応えはあった。
それと山田君のファンの方なら、きっと心ときめくシーンも多いので楽しめるのではなかろうかと思う。山田君とオダジョー素直にかっこよかった。
「B級サメ映画好きには刺さると思う」という感想を残してらっしゃる方がいて、とても的を得てるなと実感できる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
isiko

2.5大掛かりなおふざけ映画

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿

何というか、結構豪華な俳優陣を駆使して、大掛かりなジョークを演じてると言った感じです。
コメディとしては少し品が無いタイプの映画ですが、意外性はそれなりに有って、それ程つまらない映画ではありません。時々笑えるシーンもあります。
しかし、幕引きの手法はちょっと強引で、ちょっと不可解な感じも残ります。
エンドロール後の第二弾の報告もジョークなのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Taku

2.0シュワッチ!

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

松竹と東映がコラボした大作として、題名やCMからも『シン・ゴジラ』のような緊迫感や迫力のある特撮怪獣映画を想像していました。しかし、これは、コメディー、いやそれ以下のB級的なくだらなさで、期待を裏切られたのが本音。

これまで、日本はゴジラ、ガメラをはじめとして、ウルトラマン・シリーズの怪獣達が、ことごとくビルを壊し、街を壊してきた。しかし、最後は必ず怪獣を仕留め、「メデタシ、メデタシ」で幕は閉じたのだが、その後の怪獣の後始末は、どうなったのかは描かれてこなかった。そんな、新しい視点で描こうとしたテーマは面白いと思った。それを国家レベルでのミッションとして、取り上げたのも頷ける。

主役に、山田涼介を怪獣の後始末として配役し、彼を中心とする元彼女の土屋太鳳や濱田岳あたりが登場するシーンは、怪獣の後始末を巡ってのシリアスなシーンとして、それなりの内容でもあった。濱田岳にしたら、こんなにおいしい♡シーンの役は、初めてではないだろうか。

しかし、西田敏行を中心にした頼りない政府や大臣達の責任の押し付け合戦は、まるで吉本新喜劇のようで、おふざけもいいところ。あまりのくだらなさに、監督と脚本を担った三木聡さんのこの映画に込めたモノが見えてこなかった。

また、ミサイルでも傷つかなかった怪獣の皮膚を、手筒ランチャーで穴をあけたり、単身、ダム爆破に向かった兄はどうやって爆破したのか、ミサイルをジープからのミサイルで迎撃したり等…、ストーリーの中で、辻褄の合わない?のシーンが多すぎた。客席からも、失笑の笑いが起こっていた。

登場人物については、さすがに東映と松竹がコラボしただけあり、この人がこんな役をと思うようなチョイ役で、染谷将太、菊地凛子、二階堂ふみ、松重豊などの豪華俳優陣を配していた。

ラストシーンの「謎の光」の正体については、確かにサプライズ感はあった。ただ、最初から何か所か「謎の光」を言及するシーンもあり、予想のつく方には、「やっぱり」と思うかもしれない。

コメントする 2件)
共感した! 30件)
bunmei21

3.0最大のオチは…

2022年2月6日
Androidアプリから投稿

前半、小ネタがいろいろ楽しめる。三谷幸喜的てはない。川崎実ほどラジカルでもない、そんな映画だ。最大のオチは、最後の最後のシーンだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kappan

3.0普通に面白い

2022年2月6日
Androidアプリから投稿

なんでこんなに低評価なの!?
めちゃ面白ではなきけど、いつもの三木聡監督作品らしい脱力系コメディでオイラは笑って観てたけどなぁ。
予告やら配給2社やらで勘違いして観に来てる人が多いのかも。
時効警察や亀速の監督さんですよ。
新解釈三国志を本格的な歴史物だと勘違いして観に来ちゃったみたいな感じなのかも。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
たら印

2.0想定内なのは許すが、下手なのは駄目だ。

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿

タイトルだけで読み切れてしまう政治風刺の会議劇なのは想定内ゆえ許すが。
面白く出来た筈の素材なのに、語り口の稚拙ゆえに客を巻き込めなかった下手さは頂けぬ。
あるある・たとえ・ノリ突っ込み・オヤジギャグの全てが物語の失速にこそ貢献した感も。
下手は駄目だ。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
きねまっきい

1.0「幼稚」で「下品」極まりない作品

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

企画意図は最高でした。しかし内容は「下品」でした。とても楽しみにしていた映画です。わたしの好きな土屋太鳳さんが出ていますので。映画の冒頭はそれなりに引きつけてくるものがありました。しかしながら、途中から「嫌な気持ち」になってきました。それは「ギャグがくどくてつまらない」からです。政治家ならびに政府の無能ぶりをあざ笑うのは否定しませんが、「品性がない」のです。「下品」すぎます。ウンコとかゲロとか連呼されても、、、。さらにキノコの覆われた男の股間を何度も強調する場面で、完全に心が離れました。「深夜のテレビ番組かい!」ちょっと幼稚すぎませんか。エンディングもなんとなく予想していました。第二弾への布石でしょうか。マーベル商法をやる気でしょうか?物語を完結できないのであれば期待できません。

救いは土屋太鳳さんに「ウンコ」「ゲロ」と連呼させていないところです。

『運だぜ!アート』のluckygenderでした

コメントする (0件)
共感した! 15件)
『運だぜ!アート』

0.5B級クソ映画のあとしまつ

2022年2月6日
スマートフォンから投稿

終わり方が突然主人公がウルトラマンに変身して解決はもう作品作るのやめた方がいいのでは無いか?
無能しかいない下品な作品

コメントする (0件)
共感した! 12件)
たこ

3.0敢えて、くだらない?

2022年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

物語の設定も面白いし、政府内の社会風刺もとても面白い。
前半は「なんだ、普通に面白いじゃん」と観ていると、そこから(キノコのくだりあたりから?)徐々にくだらなくなっていき、ラストはまさかの・・・。そしてレビュー欄の批判がすごいですね。

でもこれ、この作品の狙いとしては褒め言葉かも?と思ってしまうくらい、大胆に、意図的にやってくれた気がします。・・・敢えて、くだらない?ある意味、問題作かも。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
tigerdrver

0.5金と時間の無駄

2022年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告に騙されシンゴジみたいな真面目な作品を期待していたもので、寒いギャグと下ネタの連発に、何度途中で帰ろうと思ったことか。聞いてるのがしんどいレベルで、ただひたすらに長く感じた2時間でした。時効警察は好きだったのに、今作での岩松了さん・ふせえりさん達のギャグはひとつも笑えず、繰り返されるしつこさだけが残りました。コメディ映画ならばそれでもいいから、笑えるギャグにして欲しかった。三木監督のことも嫌になった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
TERU F

0.5ウルトラマンが全て解決してくれます

2022年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー酷い映画でしたね。
酷い映画にも2通りあります。
誉め言葉としての酷い映画と、罵倒としての酷い映画。
これは残念ながら後者、デビルマン寄りの方ですね。
つまらない上滑りしたギャグが延々繰り返され、人の気持ちを逆撫でするシナリオ、怒りが沸いてくるヲチ。
これ観なくていいですよ。特に特撮怪獣映画が好きな人は絶対観ない方がいい。
金をどぶに捨てた方が怒りが溜まらず時間を無駄にしないだけましです。

新聞記者の日本アカデミー賞受賞で露呈した邦画界のクソっぷりをこれでもかと上塗りしてくれるゴミ作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
勇者ああああ

0.5酷評を承知の上で見ましたが

2022年2月6日
Androidアプリから投稿

出だしで、宣伝された印象とは違う映画だと分かりましたが、コメディとしても出来は良くない映画です。

ましてや、いくら言いそうな事とはいえ、隣国を揶揄するようなことをやってはいけません。

補足
この映画は、パロディーではないと思います。
パロディーは、元ネタに対するリスペクトがあって成立しますが、この作品にそれはありません。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ふくみみ

3.0節子、それゴジラやない。アルマゲドンや。

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怪獣映画として観に行くと金返せコールが起きそうですが、クッッッッソ上司の下でどう考えてもウチの部署の案件じゃない仕事を振られたリーマン=主人公の山田氏として観ると、不思議とクソ映画という評価は起きないんですよね。あれ?なんか涙出てきた。

そんなわけで今年のワースト映画として名高い今作。個人的には結構楽しく拝見出来ました。
なお題材的には『大怪獣』にスポットを当てたのではなく、その『あとしまつ』を誰がやるかに焦点を当てた作品ですね。ただそれをぼやかさずに言うと、多分いろんなところから難癖つけられそう……という点から、あんな人類vs大怪獣の死骸みたいなCMになったんだと思います。
結局、これゴジラじゃなくてアルマゲドンなんですけどね。人々の平和はいつでも名も知らぬ末端の人間の犠牲の上に成り立つ。
やっべ、また涙出てきた。

ジャンル的にどの枠にはまるかと考えていましたが、まあ社会風刺的作品ですよね。決してアクションでもファンタジーでもない。
環◯省の立ち位置がアレだというのは……うん、なんとなくわかります……。この前までセクシーだったし……うん。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
BONNA

1.0製作費全部出演者のギャラに使った?

2022年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

VFXがチープというレビューを見たので、どんなもんかと思ったら初っ端からチープで笑ってしまった。ここまでチープなVFXがここ10年であっただろうか、いや無い。(反語)怪獣の上に立ってるシーンも浮いてるみたいに見える。
所々でギャグも出てくるが、正直面白くない。隣国や政治の風刺も3回も出てきて流石に飽きるし、描き方が薄っぺらい。風刺も下ネタもしつこい。
中途半端な恋愛要素入れるならもっと客の緊張感を煽る要素入れて欲しかった。
100%ネタバレ避けたい人はここから下は読まないほうがいいかも。
『シン・ゴジラ』のようなドキドキワクワクする場面や演出も殆どなく、あったとしても薄い。水洗できるかどうかのところは1ミリドキドキワクワクしたが、途中でブツ切られたので残念。結局死体が流れなかったから最後の展開になったのかな?
ラストが特に酷い。ぼーっとしてたのか理解力がないのか、伏線には気づかなかったのだが、解説を読んで思い返すとバレバレの酷い伏線だった。夢オチ並みのガッカリするラスト。今までの事が全部意味無くなる酷いラスト。
ただクソ映画の割には思ったより時間が早く進んだので+0.5

コメントする (0件)
共感した! 8件)
もり

5.0これはコメディーですよ?

2022年2月5日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

三木聡監督が大好きで、インスタント沼や時効警察は何度観たかわかりません。今回はテーマを知った時点で爆笑しましたし、大作に挑むとのことで長い間楽しみに待っていました。

まず、三木監督の作品を観たことがある人なら何の違和感もなく観られるはずです。真面目×ボケがどちらも入っている作品は珍しくて面白かったですし、大作の中でもふざけ倒すいつもの俳優さん達が好きすぎて終始ニヤニヤしながら楽しませていただきました。

正直、主演が山田さんだったのと、怪獣ものということで三木監督作品を知らない人達がたくさん観に行くんだろうなとずっとヒヤヒヤしていました。やはり勝手にシン・ゴジラのようなものだと思い込んで観た人が多いようで、何も知らない人達にこき下ろされているのはとても悔しいです。役者のファン層を考えたキャスティングと、もっと宣伝の際にコメディというところを強調しておいてもよかったのではとは思いました。

ラストに関しては驚きましたが、三木監督のインタビューで「ウルトラマン等にしても、なぜ最初からそうしなかったのか?という永遠の疑問がある」というようなことを仰っていて、腑に落ちました。笑

三木監督が好きすぎて長々と書いてしまいましたが、私はこの作品が大好きです。次回作も楽しみにしています。

コメントする 3件)
共感した! 32件)
どですかでん

5.0シン・ゴジラよりイケてる

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿

日本という装置をこういうふうに見つめ返すのは面白い!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
tacohtk