砕け散るところを見せてあげる

劇場公開日:2021年4月9日

砕け散るところを見せてあげる

解説・あらすじ

アニメ化もされた「とらドラ!」「ゴールデンタイム」の竹宮ゆゆこの同名小説を「坂道のアポロン」の中川大志&「ガールズ・ステップ」の石井杏奈主演、「蟹工船」「うさぎドロップ」のSABU監督のメガホンで実写映画化。平凡な日々を送る高校生の濱田清澄は、ある日、学年一の嫌われ者と呼ばれる孤独な少女・蔵本玻璃に出会う。正義感の強い清澄は玻璃に救いの手を差し伸べ、玻璃はそんな清澄に対して徐々に心を開いていく。しかし、玻璃には誰にも言えない秘密があった。その秘密に気づき始めた清澄に、恐るべき危険が迫り……。共演には井之脇海、清原果耶、松井愛莉、北村匠海、原田知世、堤真一ら豪華キャストが集う。

2020年製作/127分/PG12/日本
配給:イオンエンターテイメント
劇場公開日:2021年4月9日

スタッフ・キャスト

監督
SABU
原作
竹宮ゆゆこ
脚本
SABU
エグゼクティブプロデューサー
EXILE HIRO
ゼネラルプロデューサー
井上鉄大
企画
八木佑介
プロデュース
八木佑介
プロデューサー
清水洋一
梶原富治
アソシエイトプロデューサー
中林千賀子
広瀬基樹
ラインプロデューサー
江良圭
撮影
江崎朋生
照明
三善章誉
録音
横澤匡広
美術
林チナ
装飾
天野竜哉
衣装
小磯和代
ヘアメイク
橋本申二
編集
SABU
音響効果
渋谷圭介
音楽
松本淳一
主題歌
琉衣
スクリプター
西岡智子
VFXプロデューサー
谷内正樹
キャスティングプロデューサー
高柳亮博
助監督
川井隼人
制作担当
長谷山慎治
田野真憲
全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24

(C)2020 映画「砕け散るところを見せてあげる」製作委員会

映画レビュー

5.0 イジメ、ダメ、ゼッタイ

2025年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

2021年映画館鑑賞36作品目
4月19日(月)イオンシネマ石巻
原作未読

『うさぎドロップ』以来久々のSABU監督作品鑑賞
そういえば映画館でSABU監督作品を観るのは初めて
『うさぎドロップ』と『砕け散るところを見せてあげる』の間の数作品をなぜか観ていない
そのうち観てみよう

冒頭で北村匠海が登場するがこの作品の主人公ではない

主人公は彼の父親である濱田清澄(中川大志)
息子の方は両親の影響で間違いないが清澄は誰の影響かヒーロー願望が強すぎる
一年の連中からはヒマセンと呼ばれる三年
高校卒業後に川での人命救出が原因で息子が生まれる直前に疲れ果てて溺れて亡くなるが僕は迂闊にも中川大志ではなく市原隼人に見えてしまった
流されるヒーローに慌てる『カメラを止めるな』の人を発見

孤立しがちになりそうなキャラの主人公にもそれを繋ぎ止める親友という存在がいる
主人公が楽しい学校生活ができるのも彼の存在は大きい
良き理解者で温かく見守るが彼も物好きだと思う
それが田丸玄悟(井ノ脇海)

おそらく父親の影響でおかしくなりそれが原因で壮絶なイジメにあうも主人公に助けられるヒロインで一年生蔵本玻璃
針でなく玻璃
僕は張だと思ったがそれでは喝である
本当は明るくよく喋るがどんより状態では心を閉し前髪は清原果耶より長くなり無口になりときには奇声をあげる
原田知世が演じたのはのちの蔵本玻璃

尾崎姉妹(松井愛莉と清原果耶)は喋り方が独特

イジメをギャグだと嘯きおはぎをボールのように投げつける鬼のような一年生男子
それを悪魔のように笑う一年生女子

多かれ少なかれ登場人物の殆どがなんか変だ

そのなかでも1番変なのが玻璃の厳格な父親
恐ろしい男である
後方にすぐ車があるのに突然急バックしてきたのは恐怖である
だがその恐怖は序章に過ぎない
この作品がPG12なのもこの作品のタイトルも原因はこの父親の存在だということは間違い無かろう

一番の見所は石井杏奈の怪演
『ソロモンの偽証』のときも凄かったが今回はそれ以上
石井杏奈のことが好きで好きでたまらない人は必ず映画館で見届けよう

公衆トイレの掃除道具入れでの清澄と玻璃のやりとりが1番好き
2番目はおばちゃんの家でのお汁粉をめぐるやりとり

UFOが本当に出てくるのはなんかシュール
こういったことを受け入れることができるかどうかも評価の分かれ目かもしれない

大の大人に渾身の力を込めてゴルフクラブで頭を3回も叩かれたのに生き延び後遺症もないのはまるで漫画でヒーローらしいといえばらしい
最終ボスを倒すのは彼ではない

エンドロールは平凡
エンドロールのあとにおまけ無し
通り道が空席ならエンドロールの途中で退場しても問題ない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

3.0 後半怖かった

2025年5月30日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽぽたん

4.0 タイトルなし

2025年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前中後半、テンポも良くなく色々ツッコミどころもありましたがラストだけで観た甲斐ができました。
劇中恐らく意図的に見たくとも見せてもらえなかった純粋なものが一番最後の最後に見せてもらえました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よす

3.5 戦隊レッドゼロというか、-1.0

2025年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しいけれど、前向きなホラー
すがすがしい結末です
サイコパスに遭遇してしまった恐怖
日頃の胆力が試される
僕は逃げますけど

戦隊レッドゼロというか、-1.0というか・・・

若者ドラマでは欠かせないバイブレイヤー石井杏奈なんだけど、演技が変にわざとらしい
演出なのかなあ?
謎でした

北村匠海は、最近落ち着いてきましたが、一番イキってた頃なので、ある意味、役柄に合っていましたね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nakaji