キング・オブ・シーヴズ
劇場公開日:2021年1月15日
解説
イギリスを代表する名優マイケル・ケインが主演を務め、2015年に実際に起こり、英国史上最高齢かつ最高額の金庫破り集団として世界を驚かせた窃盗事件を映画化。かつて「泥棒の王(キング・オブ・シーブズ)」と呼ばれたブライアンは、いまは裏社会から身を引き、妻と平穏な日々送っていた。しかし、妻が亡くなり、知人のバジルからロンドン随一の宝飾店街「ハットンガーデン」での大掛かりな窃盗計画を持ち掛けられたことをきっかけに、再び犯罪稼業に舞い戻ることになる。ブラインはかつての悪友であるテリー、ダニー、カールらを集め、平均年齢60歳オーバーの窃盗団を結成。一同は綿密に計画を練り、いざ実行の日を迎えるが、なぜかブライアン自身が突然計画から抜け出すと言い出し……。「博士と彼女のセオリー」のジェームズ・マーシュがメガホンをとり、ジム・ブロードベント、トム・コートネイ、レイ・ウィンストンらイギリスのベテラン俳優が豪華共演。
2018年製作/108分/G/イギリス
原題:King of Thieves
配給:キノフィルムズ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
英国映画でお馴染みの”いぶし銀”の男優たちがここに勢揃い。とりわけ、Fワードを口にしつつ、そこに気品すら漂わすマイケル・ケインの存在感は流石だ。他にも、ジム・ブロードベント、レイ・ウィンストンらの登場に合わせ、若き日の出演作の映像を挟み込みながらキャラを肉付けしていく趣向が面白い。願わくばこのまま彼らの演技の応酬にじっくり身を委ねたいところなのだが、しかし背後にガンガン響く60年代音楽、どこか早足な編集、安易な年寄りネタが、その”ゆとり”をいささか邪魔してしまっている気も。確かに題材、キャストを調理する上でこのサジ加減は難しいところ。ベテランのマーシュ監督もかなり苦労したのではないか。などと注文つけるとキリはないのだが、贅沢さえ言わなければ、彼らがただそこにいるだけでまずは楽しい。特に終盤、各々が歯ぎしりさせながら本性を剥き出しにする辺りは真骨頂と言えよう。その顛末を優しい目で見守りたい。
2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
話は題名通り~~。
一番驚いたのは、2/4人が糖尿病という設定。
国を超え、世界的な病気なんだと思った。
2022年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
2015 年のロンドンのハットン ガーデン貸金庫強盗事件を映画化。
マイケル・ケインは「ジーサンズ はじめての強盗(2017)」でも銀行強盗をやっているからだろうか今回も泥棒の王(King of Thieves)として熱演でした。
観客層も高齢化しているのでしょうかね、老人窃盗団の映画なんて若者はスルーでしょうし、実話でなければ企画の段階で没でしょう。
いい年をして凝りもせずに泥棒稼業にうつつを抜かす不良老人たち、案の定、病気自慢や健康談義で盛り上がるがそもそも共感できる話では無いので退屈なだけ、爺さんたち金庫破りなんてハードなことを頑張ったねと褒める訳にもいきませんしね。
結局、爺さんたちはあっさり御用、一番のお宝のフローレスのダイヤを持ち去った唯一の若者は未だ行方知れず、老人たちを前面に押し出してはいますが観終わってみれば彼が一番の策士だったということでしょう。
2022年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
老いてなおクズな男の物語。実話ベースだからアリだとは思うけど
ちょっと作品としてのテーマは見えにくかったと思う。
気の良さそうな爺さんだったテリーが、バジルを威嚇するシーン。
あれが白眉だったように思う。