事故物件 恐い間取りのレビュー・感想・評価
全455件中、1~20件目を表示
途中まではまだよかった
何件もの物件巡りはテンポがよく、驚きの場面も超怖すぎ!という訳でもなく私は丁度良く感じました。
ですがラストが本当に酷すぎます。
なにを見せられてるんだと思いましたし、しかも長い。本当にガッカリしました。
唯一良かったのは役者さんの演技です。酷いシナリオを頑張って演じてくださっているなと感じました。
続編がやるということで予習として前作のこちらを観ましたが、映画館に行くのは止めました。
霊達がいた
事故物件に住むしか道がないという シチュエーションと、彼を支えてくれる仲間と彼女の存在が良かったです。
ラスト、幽霊の攻撃に負けずに生き残った恋人たちは、きっと 凝りて もう事故物件に住むのはやめて 普通に暮らすのでしょう... それとも...?
1作目鑑賞。 これはリアクション的なインパクトとしては奈緒が名誉事...
事故物件
新しい視点
要所要所に本物のエピソードReal-life episodes are used at key points.
新作を観に行く前に観ようとHuluで。
タニシさんは比較的早めに追いかけていた。
公開日を見るとコロナの真っ最中か。
この頃と比較しても、
YouTubeに霊が見える人がたくさん動画を上げていて
ざっくり、見える事とはどういう事か
朧げにイメージができているように思う。
自分は見える人ではないが、
ストーリーそのものは、
比較的ありそうに感じた。
要所要所のエピソードは
本物が使われているので、
そこらへんは興味深く観ました。
ラストのクライマックスは
今観ると、あるかもと思える。
(もし、公開時に観ていたらないわーと思ったかも)
とあるYouTubeチャンネルの
コラボのエピソードを見てから
妙に腑に落ち、納得したからだ。
透けた人が可視化される日は来るんだろうか?
宗教が根底から揺るがされる事態になるので
すでに阻止されて闇に葬られているかも
などと妄想が広がってしまった。
一時期危ないと言われていたタニシさんが
今でも元気そうなので、
危なくない限りは、
見守っていきたいと思います。
Before going to see the new film, I decided to watch this one on Hulu.
Tanishi-san was relatively quick to start following this.
Looking at the release date, it was right in the middle of the COVID pandemic.
Compared to that time, now there are so many people on YouTube claiming to see spirits,
and I feel like I’ve vaguely formed an image of what it means to “see” them.
I myself can’t see them, but the story itself felt relatively believable.
Some of the key episodes were based on real events,
which made those parts particularly interesting to watch.
The climax at the end, seen now, feels like something that could happen.
(If I had seen it at the time of release, I probably would’ve thought, “Yeah right, no way.”)
But after watching a certain YouTube channel’s collaboration episode,
it weirdly all made sense and I felt convinced.
I wonder if the day will ever come when ghosts can be visualized.
If it did, it would shake the foundations of religion,
so maybe such developments have already been suppressed and buried in darkness—
and my imagination just keeps running wild.
Tanishi-san, who was once said to be in danger, still seems to be doing well now,
so as long as it doesn’t seem too dangerous,
I think I’ll just keep watching over him.
それなりに楽しい ホラーコメディ映画だった
公開される作品が「ゾク」となっているので過去作があるんだ。でもよく似たタイトルの作品が多い。それでようやく見つけた本作、2020年8月公開で23億円の興行収入。知らなかった。最悪の時期の公開なのに多くの人見たね。でも評価低すぎる。ホラーだからね。B級 はたまたZ級か。
多くの人に受けなくても、たった一人でも高く評価してくれたら…。ちょっと、いやだいぶ さすのに勇気がいる傘でももらってくれる。そしてその傘は既に雨をよけるだけのものではない。
事故物件はやはり気分の良いものではないけど、専門不動産屋があるらしいから不思議。
信じる者が救われるのか、信じない者が救われるのか。急に変な音がしても霊だと思わなければ驚いただけだし。自分自身お守りを一度も自らの意思でいただいた事がない。こんな私には取り憑かない。
もう誰だか分からないぐらいの亀梨くんもよかった。
あと、間取り自体は恐くない。
1人の芸人が事故物件に住んでみた結果…
5年前に観たかった映画をDVDでレンタルして借りて観ました。
1人の売れない芸人がある理由で事故物件に住むことになったんですが、そこに襲い掛かる怪奇現象(2件目で首つり自殺未遂など)に周りの人間関係も崩壊しそうになりかけでした。
しかし、東京のある事故物件に住んでみた結果、まさかの霊が大集結し襲い掛かる事態だったんですが彼女と相方が駆け付け撃退に成功しこれで終わったかと思いました。
しかし、事故物件の管理してる不動産スタッフが霊に撮り憑かれまさかの自殺する事態に未練は終わってなかったと感じました。
なんとか最後まで鑑賞、頑張った
前半なんとか観れたけど、中だるみがひどい。ラストのチープさもひどい笑
何を観させられてるんだろうと、ふと我に返り苦笑い。
亀梨さんじゃない、もっと平凡な人もってきた方が、リアルっぽくてよかったかも。
原作の良さは表現できていなかったように思えます。
つまんない!と思いつつ
出てきた部屋全てが変な間取りちゃうやん
何このタイトル‼️
間宮主演の『変な家』よりはマシだったけどね
主役のKさんて、こんなに不■工だった?
シーンにもよるんだけど、一時期の輝きが感じられなかった
全盛期が過ぎた途端に変わったのか
追っかけでもないから変遷を見てはいないのだけど……
あまりにもダサい服装のせい?
ただ単にも太ったせい?
昔が良すぎただけ?
いやいや、ホラーだもん、メイキャップのせいだということにしておこう
実話を元にしてると知ってビックリしたけど、住みます芸人の彼がまだ10件目の物件でも生きてるということは、かな〜り脚色してるってことだね
アイディア的には面白いので、最後まで見てしまった
そもそも、新築物件じゃなければ、過去にそこで誰かが亡くなるのは珍しくもないこと
ちょっとだけ亡くなり方が違ってただけさ
霊が自分の死とは全く関係のない生きてる人を殺すような優れた能力があるのなら、生き返ることだって出来るでしょ
江口さん扮する横道さんのような不動産従業員がいたら、その方が怖い、怖すぎる
なんで厄払いの方法まで詳しく知ってるねん
そしてなんで、700円くらいの御守りで厄除けできるねん
ま、そこそこ楽しめましたとさ
前半怖く、4件目からコント
芸能人の方は売れるためには身を犠牲にして頑張る必要があるのだと、大変に感じました。
ホラーが苦手なので、前半は後で思い出したら嫌だなと怖ごわ見ていましたが、4件目からはコント感満載で、笑えましたので寿命も174秒伸びました。
松原さんの実体験を元にした映画と思いますが、何故成仏出来ない霊は見えたりアクシデントを起こしたりするのか、成仏できる術があれば良いなと思いました。
松原さんのインタビュー記事で「亡くなった人の人生を、肯定しようと思っているんですよ。確かに誰にも看取られず、孤独死したり殺されたり自殺したりしたかもしれないけど、それはあくまで人生の一部であって、その人のすべてではないですよね。僕の知らない人生のエピソードがあって、楽しいこともあったはずです。だから僕はあなたのことを特別視しません、幸せに最期を迎えた人と同じように対応しますよ」とあり、ただ怖いと特別視するではなく、存在を全て受け止める考え方が素敵だなと感じました。
映画のラストもこういった松原さんの考え方が反映されたストーリーだったら良かったなと思いました。
仕事でも、こんなところは住みたくない!
世間一般の評価は良くないようですが、自分は結構好きです。映画館で観たときも、今回も楽しませてもらいました。
一応、実話なんですよね。 モデルになった芸人さんも見たことありますが・・・亀梨さんじゃカッコ良すぎるでしょ。まぁ、かなり寄せてるところもありますが。
実話ということなんで、ドぎついグロさは無いですね。その分、ゾクゾクってするところは多々あります。面白かった。
ホラー大好きオヤジの自分ですが、実は、幼少の頃からも怖いもの大好きで、「あなたの知らない世界」とか「Gメン75」等でやる真夏の恐怖シリーズもよく見てました。怖くて、ベソかいたりもしてたんですが・・・
でも、自分には全く霊感というものがないようで、幽霊は見たことはありません。
でも金縛りには、かかったことがあって・・・
まだ、エアコンもなかった夏のある日なんですが、部屋で大の字になって横になってたんです。そしたら突然!
なんか異様な雰囲気を感じて手足が動かなくなりました。目は開けられそうだったんたんですが、何かがいるような気がして、怖くて開けられません。
そのうち、耳元でハーハーと息遣いが聞こえてきて、なぜか女性が上に被さっているという気配を感じました。
無意識に「南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経・・・」と唱えたら、突然、ガッと股間を掴まれて!ビックリして目を開けたらそこにはなにもいなくて、金縛りも解けてました。
まぁ、皆にこの話をすると欲求不満だって言われるんですが、あの時はホンッとドキドキしました。
そういえば、このモデルになった芸人と亀梨さんがでているテレビ番組を見たこともあるのですが・・・
この芸人さん、ホントに負のエネルギーに満ちていた気がします。よくこんな所、住めるなと。
映画は、事故物件一つ一つを検証して展開していきます。実話ですからね、解決って訳にはいかないところが、またリアルな感じがしました。
でも、最後のあれはどうなんですか?まぁ、映画として盛り上がりが欲しいから、大袈裟になったんだろうと思いますが、ちょっとひいたかな 。
芸人ってこともあって、コミカルな部分でも楽しませてもらった一本ではありますが。
ただ、中田監督の映像表現、幽霊の見せ方なんだけど、なんかありきたりで新鮮味がない気がします。そこがちょっとマイナスポイントかな。
かなりつまらなかった!!
まあそうなんだけど、事故物件の話というよりは事故物件に住んだり転居を繰り返す作者と周りの人の話で、つまらないです。ラストでやっとホラー映画っぽい演出になりますが、劇場で観た方は悲惨だったと思います。
全455件中、1~20件目を表示