るろうに剣心 最終章 The Beginningのレビュー・感想・評価
全481件中、161~180件目を表示
シンプルにまとまった作品
原作ファンとして待ちに待った最終作品、やっと観られました。
まず、各役者さん、とても良いです。佐藤健さんは毎作品裏切りませんが、最終作となる本作が一番緋村剣心の闇と光の心を繊細に表現されてたように思います(脚本自体もですが)。新選組沖田と向き合った後に流れ出た涙、農作業で見せた笑顔等、揺れ動きながら人の心を取り戻していくサマに泣けてきます。
個人的には高橋一生さんの桂小五郎が有村架純さんの雪代巴にむけた気を遣った笑顔がリアルで好きでした。
新選組も迫力があってかっこいいです。
セットもリアルで豪華で見入ってしまいます。動乱の時代にふさわしく全体的に暗めの照明効果で雰囲気がものものしく伝わってきました。
そして、ストーリー展開ですが、ほぼ原作通りといった印象です。剣心の辛い過去が非常に丁寧に描かれています。
前作がほぼアクション映画で薫殺人の下りが省略されていたことに些か不満を持っていましたが、本作では逆に忠実に作り込まれていました。
大友監督は剣心が生きていく意味は「目の前の人を助け、幸せにする」という命題としてとどめながら、剣心の闇落ち→復活劇を、薫の死からの復活ではなく、雪代巴との過去から立ち上がる姿のみにして、強調したかったんでしょうか。
原作と比較すると、実に大胆な省略でシンプルにまとめたものだなあとこの作品に対しての気持ちに整理をつけました。そしてその上で、thefinalをもう一度観たい衝動に駆られています..(笑)
実写化というのは原作との違いが良くも悪くも評価に付いてくるものですが、大友監督のおっしゃるとおり、これは「一つの作品」として捉えるべきだと思いました。そうすればとても良い作品です。
感動をありがとうございます!
正統派時代劇
まあ、殺陣に関しては如何にもな谷垣演出でスピーディーでカッコイイんだが。
ストーリーについては前作「The final」であらすじ紹介しているようなもんなんで、ハッキリ言って見るべき所は無い。
目新しい話でもないし。
そこよりも本作の見所はシリーズ唯一の鮮血が飛び散る格好良くも泥臭くリアルな殺陣と映像美。
そしてヒロインの有村架純だろう。
和装がああも似合うというのは以外だったし、ヒロイン巴としての儚い美しさが実に良く表現されていたと思う。
申し訳無いが薫殿にヒロインとしての魅力がシリーズ通して全くと言っていい程感じられなかったので、(恵殿だけで良くね?とさえ思う)余計に有村架純さんの魅力が強く伝わって来た。
ひょっとして今作の巴を引き立てる為のキャスティングだったのか?いやいや馬鹿な。
これが役者の格と云うやつなのかなあ。
あとストーリーについて誤解無き様いっておくが、けしてつまらない訳では無い。途中少々ダレるが。
主人公二人にほとんどセリフが無いんだが、その分表情や佇まいで行間を読ませる演出も良かった。クライマックス後のシーンでは思わず胸が熱くなった。
何よりワンパターンが嫌いな時代劇ファンなんていない。(と峰隆一郎先生も仰っている)
ので、
シリーズファンじゃない、漫画原作というだけで敬遠していたような正統派時代劇ファンにこそ、
オススメ。
アクション映画としてシリーズが売れたからこその批判?
つまらないと言ってる人はアクションを求めすぎているのだと勝手に思っている。確かに佐藤健の壮大なアクションシーンが「映画 るろうに剣心」の売りであり、今作は過去作と比べてストーリー進行中心、アクションが少なかったと思う。しかし、その中でもアクションはハイクオリティのまま、これ以上何を望んでいるんだろうか。
個人的に、有村架純の可愛さと高橋一生の貫禄が凄く、俳優さんって凄いな〜っていうのが劇中頭の中に常にあった。そしてラストシーン、1作目の佐藤健と今作の佐藤健。緋村剣心としての感情表現と俳優として老いが見えない部分、ほんとに鳥肌がたった。
ONE OK ROCKのファンになるきっかけを作ってくれた映画るろうに剣心、今作のエンディングも最高だった。
何度もみたいとゎ思わない
最初に言っておきますが、素晴らしい映画でした。
アクションも凄いし、有村さんの巴も素敵でした、巴がいました。
アニメでみていて内容は知っていましたので、まぁ覚悟はしてましたけど。
佐藤健君の剣心の鬼気迫るあの目力からの畑仕事や巴を見る目のギャップにおばちゃんズキューンと射たれましたゎ。
これが、先の映画やFinalにつながるのだと思うと、観られて良かったと、この映画を作って下さって本当に良かったと思います。
ただ、暗い、悲しい、つらい、切ない。
この映画の必要性は認めざるおえなくて。観ないわけにもいかないし。
でも、観終わった後、おばちゃんの性格上テンションは上がらず、なんなら寝込んでしまいました。
これゎ何度もみたいとゎ思わない、イヤおばちゃんがですよ、健康的によろしくないと思われる映画でした。
ただ忘れない、印象的で、きっと聞かれるとあぁあの映画ね。と後々言えると思います。
もちろんオススメもします。
ただ観終わった後のテンションまでは保証しかねます。
ご覚悟あれ。
TheBeginning。始まり。LEGENDへ
単品でも可。シリーズ1好きかも
予告編みて、緋村&巴のいちゃいちゃ2時間かと勝手に思っておりました。
ごめんなさい。
逆刃刀じゃないってことは、ああなりますよね。
アクションのネタ切れとか思ってごめんなさい。オープニングから感動。
唯一、虹郎君の殺陣が物足りなかったけれど、作品の減点には値せず。
Beginning見て、シリーズ始めから見ちゃって無限ループありうる。
Finalからの伏線回収。ちょいキュン。
るろうに剣心シリーズ締めとして必見ですね
涙腺崩壊です。
「土のいい臭いがします。」と言っていた。
肥料や鶏糞の臭いだと思います。
農業のシーンが多く、アクションは、ほとんど無かった。
土を耕したり、大根とかを干したりしていた。
「土のいい臭いがします。」と言っていた。
土って、いい臭いしますか。
しないと思います。
肥料や鶏糞の臭いだと思います。
今までシリーズを観てきたファンへのプレゼント
『るろうに剣心』観て良かった!
『るろうに剣心』。
聞いたことはある、宝塚でもやっていたな、元は漫画なんだっけ?程度の知識しかなかったが、昨日初めて『最終章The Final』を観、今日『The Beginning』を観た。
何というか、とにかく観て良かった!としか言えない。
特に『The Beginning』には畏れ入ったとしか。
私の映画に対する認識が甘いのかも知れないが、素晴らしい作品だと思った。
一つだけ注文は、
新撰組の羽織、ちょっと長すぎるんじゃないかなー、長いのはカッコいいのでそれはいいんだけど、裄はあそこまで長いと闘いには不利だし丈もそう。せめて手の甲くらいまでとか、膝下くらいまでにするとか。
新撰組の羽織だけはリアリティがなかった。
私の巴のイメージと違う。
ツッコミどころは多々あれど
とにかく 有村巴 が美しい。それに尽きる一作。原作通り見惚れるような美貌に加えて儚さや憂いを帯びた演技は存在感抜群。今回はヒロイン 武井薫 の出番は無かったが、あの存在感を見せつけられると出番は無くてよかったと思う。
ついに登場、新選組のダンダラ羽織がマントみたいに薄くひらひらとたなびいてカッコよかった。
局長がまんまゴリラで迫力満点(すいません役者名存じません)、沖田VS抜刀斎夢の対決、北村辰巳(意外と出番多い)の渋さ、中性的な風体とは裏腹のドスの利いた長州訛りのギャップが良い高橋小五郎、なにげに再登場の鍛冶屋赤空。
まあ見どころ多ければ当然突っ込みどころも多くなるわけで、例えば
①アッサリ殺られた連鎖刀の村上
原作では結構抜刀斎を追い詰める強敵なんだが随分一方的にバッサリとw
②過去作使い回し
ゾンビ清里シーン、錦の御旗登場の戊辰戦争末期シーン
③凹みすぎ
巴が内通者と判明してからの剣心が凹みすぎwゾンビみたいに歩いてたぞw
④爆殺できたのでは?
敗色濃厚となった暗殺者が捨て身の爆破?をするんだが、わざわざ聴覚や視覚を奪って後続の仲間に繋げるだけの自爆。
徳川直属の暗殺組織なら火薬や爆発物くらいあるだろうに。
まあとにかく、巴が美しかった。それだけでじゅうぶん。
なんで有村は死ぬのが分かっていたのか。
有村の日記に最後、2人目のあなた、さようなら。と書いてあった。
自殺をしようと敵に会いに行き、切られたのか。
最後、あれでは2人共、死なないと思う。
アクションは、全然無く、恋愛映画でした。
かなり残酷でおもしろくなかったです。
全481件中、161~180件目を表示