劇場公開日 2020年6月12日

  • 予告編を見る

ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語のレビュー・感想・評価

全295件中、21~40件目を表示

4.0製本、装丁シーンに感動した

2022年2月13日
PCから投稿

昔の本ってこんなに作るのが大変だったのだと衝撃を受けました。
考えてみれば全てが活版。。。それだけでも大変な作業。。。
装丁の際に革を使っていたのにも驚き!!
物を大切にしなければいけない。と改めて考えさせてくれました。

ハウス「愛の若草物語」の最終回でエイミーが将来ローリーと結婚する的なことを言っていたのを思い出し、びっくりしたのを思い出しました。30年の時をかけてやっと真相を知りました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jeni

5.0原作読まなければ。

2022年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

絵画の様に綺麗な映像。
主演女優も美し過ぎる。
ちょっと前に映画館で見たが、その時は時系列が理解できなくて、寝てしまった。Amazonで配信が終わると言うので、見てみた。
ベスの女優さんが『ベビートゥース』の主人公だと気が付いた。
そう考えると、キャスティング凄いんですね。どこかで見た俳優ばかりだと思ったら、好きな映画に出ていた俳優ばかりだった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0最高の役者たちと脚本

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿

若草物語とほとんどそのものな主人公の半生を描いた伝記映画。
面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽな

3.5終盤でやっとわかった

2022年2月11日
iPhoneアプリから投稿

時代が南北戦争の頃。そんな昔の設定ね。
その頃「女性は結婚しなきゃ、しあわせになれない」的な展開なのもうなづける。

4姉妹の成長物語っていうのは、すぐわかったのですが。
話の流れが、今と過去と行ったり来たりするんです。
姉妹たちの顔立ちも、時間で変化ないし。
時間幅は5〜6年とはいえ、脳内???で。

最後でわかりました。これは「4姉妹物語」=若草物語を。
思い出を回想しながら描く、時間軸ってことのようで。
はいはい、そういうこと(多分)。

多感な青春時代から大人になっていく。
あのモヤモヤ〜っとした時代、いつも同じだな。
主人公と私を、ちょっと重ねて観てました。

⭐️今日のマーカーワード⭐️
「命をかけて本気で誰かを愛する時がくる」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき@おうちの中の人

4.0自分の幸せ 家族の幸せ

2022年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

4人姉妹の楽しそうなやりとりを見てるだけで幸せになれる作品。

なんだか、テディがその中に入って戯れているのをみて、うちの家族を見てるみたいだった。そこに恋愛感情を除けば。

家族と一緒に楽しく過ごせることがなによりもの幸せで、ただそれは少女時代から大人になるにつれて薄れていってしまう。どこの家庭だってそうだろう。

でもこの家の子たちは皆それを望んでいたし、そこに強い絆があった。女性だからって職が決められていた時代に、それぞれが夢を持ってそこに懸命勝負する。

潮が引くように抗えないことだってある。ベスの死のように。その潮にあらがうように自分の信念を曲げないジョーは素敵だし、ほんとに強い女性だ。

少しテンポが速く場面が飛び飛びするけれど、家族愛が溢れて心温まる作品。
テディ演じるティモシーシャラメ、凄い。あの4人の姉妹の中に溶け込んで戯れてる感じとか、いまはどこにでも出てるもんな。
衣装がとっても素敵。見ていて飽きない演出でした〇
やっぱベストかっこいいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろみちゃん

4.0友達にもオススメしやすい映画

2022年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

全員美男美女で衣装も映像も綺麗だった。

見てから日が経ってるからあまり内容は覚えてないが、所々綺麗なシーンが浮かんでくる。

シアーシャ・ローナンはなぜか幸薄そうな役が似合う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

4.54姉妹それぞれの幸せ

2021年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

根底には女性差別、女性は社会進出に必要ないと思われていた時代を生きる女性たちのそれぞれの想い。受け入れる幸せ、受け入れない幸せ、両立させる幸せ、それぞれの形がとても素晴らしい。肝心なのはそれを女性たちが自分たちで選ぶことができることだ。家族、とりわけ姉妹の憎しみあいや愛情がとても微笑ましく心がとてもほんわかする物語だった。当時の様子がとても興味深く素敵だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Sheeta

3.0まず、ティモシーシャラメが好きすぎてエイミーと結婚しちゃったのがち...

2021年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

まず、ティモシーシャラメが好きすぎてエイミーと結婚しちゃったのがちょっと嫌でそこばっか頭に残ってるけど笑ジョーとローリーがいっしょになれなかったのもそれは運命というか巡り合わせも含めて人生ってそんなもんなんだろうな。と思ったり。
そこはおいといて、ジョーの誰よりも家族想いな優しいところ。女として一人で自分の好きなことを追いかけて生きる強さ。彼女の生き方はかっこいいし誰にでも出来る生き方ではない。この映画が描いているのはお金以上の幸せというより十人十色の人生、選択肢ということかな。絶対的な幸せも正しい生き方も存在しない。わかっていてもそれにとらわれてしまう、周りのことを気にして自分の選択を狭めてしまう自分の小ささも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃこ

3.5自分にとっての幸せとは

2021年9月23日
PCから投稿

過ぎ去った子供時代を懐かしみつつ、その儚さを噛みしめ、今目の前にある現実の厳しさにもがきながらも懸命に自分の生き方を模索する四姉妹。今とは異なる“当たり前”があった当時、彼女達を突き動かしていたものは何だったのだろうか。

楽しい子供時代は終わり、それぞれの道を進む四姉妹。そこにはあの頃思い描いていた夢の世界はどこにも無く、ただ暗く険しい道が続いているだけ。それでもそこに希望を見出し、助け合いながら生きていく彼女達の姿が心に刺さります。

強がりを言って後からこぼれ落ちた切ない本音も、“これでいいんだ”と自分に言い聞かせて呑み込んだ心細さも痛いほど伝わってくる。だから自身の人生と真摯に向き合い、ひたむきに生きていく彼女達が尊く、美しい。

毎日が悩みや不安、後悔や葛藤の連続だけど、それをエネルギーに変換し、懐かしい子供時代に再び息を吹き込み紡がれた物語。それは他愛ない日常だけど、かけがえのない大切なものである事を気付かせてくれます。

泣いても笑っても歩き続けなければならないのが人生で、そんな中で自分にとっての幸せの意味を考え、自分らしく生きていこうとする姿が時代は違えど今の私達に響いてきます。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
セロファン

4.0きゅんとした

2021年9月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

幸せ

ジョーの不器用さがなんとも愛しい作品でした
映像やファッションも美しくて、なにせ俳優たちが美しいからキレイな世界観でした★

シアーシャローナンほんと好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こしゆき

3.5自分らしく生きるとは

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

幸せ

4姉妹を通して、人それぞれだなぁと。
自分に正直に生きる!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほんのり

3.0山も谷もないけど、映像が綺麗な映画

2021年8月23日
iPhoneアプリから投稿

評価が高いので視聴。
過去の回想が頻繁に流れるので最初は混乱するけど、そのうち慣れる。
何より全般あに山も谷もないのがきになった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くり

4.5どんな形でみても納得の名作

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

若草物語は私が学生の時にも母に見せられた記憶があり、何度もリメイクされて?現代にも受け継がれている名作。初めて見た時も姉妹っていいなぁと思ったし、家族は仲良くないとなぁと思った記憶があった。
時を超えて久しぶりに若草物語を観たが、やはり受けた感銘は変わらず、若草物語が本になる過程も写っていて一冊の本ってあんな風に作られているんだな。素晴らしいと思った。最後にジョーが本を抱きしめる姿は涙なしには見れなかった。この作品はいつだって名作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yoo

4.0多幸感の連続

2021年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

カットが変わる度に過去と現在と未来が交錯することでストーリーが今どうなっているか、この先どうなるのかドキドキさせる手腕は見事。
その一番見せ所なのがこの映画の一番悲しいシーンというのがまた見事。
キレイな音楽が鳴り続け、美しい映像と印象的な構図のカットがずっと続いていく。
このままこの映画の中に居続けたらどうにかなっちゃいそうだぜ、と思っていたら多幸感の絶頂で映画が終わる。
この潔さも見事。
あーまた観たい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あした

3.0もっと見たかった

2021年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったですが、原作が好きな私にとってはやはり短く...削られた色んな話ももっと見たいです。個人的に現在と過去を行き来する手法が好きでなく(どっと時間と共にどっぷり映画に入り込めない)....過去から順々に話を進めていく方が好きです。
シアーシャローナン、ティモシーシャラメなどはドンピシャで役に合っていましたが、エマワトソンはメグにしては幼くみえ、誰よりもフローレンスビューはエイミーにしてはゴツくて貫禄ありすぎるのが微妙すぎました。エイミーはもっと華奢なはず。

若草物語、続若草物語を二時間半は短か過ぎる~!
またいつか映画で、あるいはブリジャートン家もなかなか面白く映像も綺麗で音楽も好評だったネットフリックスの長編ドラマで、ちゃんと時間の流れに沿って10話以上の話で若草物語&続若草物語が見てみたいな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れな

4.0四姉妹が歩むそれぞれの道

2021年6月27日
iPhoneアプリから投稿

姉妹でどこか似ている部分はあるけれど、皆一人一人が自分を持っていて、感性や価値観は人それぞれ。夢は何か、将来どんなことをしたいのか、そして幸せとは何か。彼女達が生きていく中での、「選択」というものを描いた素晴らしい作品でした。姉妹で支え合って生きていき、時にぶつかり喧嘩して、でもやっぱり四人が良くて仲直りして、姉妹らしさも描かれていました。この映画では幸せというものがキーワードになっています。でも四姉妹それぞれの幸せは違く、時に理解が出来なかったりもしました。ただ一人一人が自分と話し合い、幸せになるための選択をしていきました。そうして、ラストは素晴らしい着地点となっています。彼女達の人生という、素晴らしいストーリーを深い心理描写と共に描かれ、面白い展開の連続だったり、誰もが聞いた事のあるような名曲のクラッシックと共に送る名作を是非ご覧下さい。なにより、女優陣の演技が素晴らしいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SA

4.0私の『若草物語』

2021年4月22日
Androidアプリから投稿

<純粋に映画を楽しみたい方は、読まないで!>

私と『若草物語』の出会いは…
記憶が朧気だけど、「暮しの手帖」だったかもしれない
(だとしたら、藤城清治さんの素敵な影絵に添えて💖)
クリスマスの話だった

そこから、あまり時間を置かずアニメ『若草物語』が始まり
🐼え、エイミーってこまっしゃくれててムカつくな
とか
🐼ジョー、木に登って林檎齧るとかカッコイイ
など、思いつつも当時は女性がどーのこーの等の感想は抱かず(30年以上前なので😅)

大学生時代、『若草物語』の映画化を見る
今は干されて見る影もないが、当時絶頂だったウィノナ・ライダーがジョー役で話題になった
彼女以外のキャストも、豪華と鳴り物入りで<『若草物語』のその後>が描かれているとの事やったが、🐼的に衝撃だったのが後半

これって、『ナンとジョー先生』じゃない?!
ここで始めて、🐼は『若草物語』がクリスマスのエピソード後にも話が続いていたと知る
そして、ベスが死んじゃうって事も…

この時もまだ、『若草物語』に対しては
なんか変わった考えを持つ行動的な次女を題材にした、空想物語
としか思ってなかったが…どっこい!

21世紀にして、やって来ました黒船が!
「作者オルコットの自伝的映画」
「女性の自立を描くみずみずしい名作」
との看板を引っさげて!

そんなもんだから、🐼あらかじめ少し予習をして
ジョー=作者
との知識と、過去の思い出で武装して映画鑑賞

これ…すげー良い映画やん!
『若草物語』ファンが微笑む名作ネタは折混ぜられてるし、女の生き様視点で快哉を叫ぶ作品!
よくある、名作を映画化して<現代に通じる作品>とか言うけど、これは
<現代の映画!>

あと、キャストな!
(以下は、物語の重要度ではなく🐼的心拍数で順位付けてます)
①ティモシー・シャラメ
🐼が『君の名前で僕を呼んで』で、藤井聡太くんに後半見えてきた例の彼だ
もう、この映画以来『残酷な神が支配する』の実写ーーー!と、目が離せない逸材
本作でも
🐼足…足が長すぎる…(エイミーの油絵のモデルを気取るシーン)
と、身悶えばかりだ
勿論、彼の表情など演技は秀逸
むしろ
「私自身が心から愛していると思えないの」のジョー台詞に
🐼…お前、正気か…?相手はティモシー・シャラメだぞ?!
と怒りを覚えるくらい、彼の美形度合いにメロメロ
後半の、嫁のパシり的扱いにも
🐼あぁ…ティモシー❤

②フローレンス・ピュー
クレジットに名前を見つけ、正直不安に…
🐼(見てないけど)あの、北欧の血祭り映画の主演の…?
杞憂に終わったけれど、正直
・エイミーって、末っ子なのにこんな野太い声…?
・ジョーとの肉弾戦が想像以上にドッタンバッタンやけど、この時代にこんな取っ組み合いあるの…?

③シアーシャ・ローナン
才能溢れる女優との前評判は聞いてたが
🐼(これまた未見ですが)この女優って、多感な女子高生役でお母さんと口論して走行中の車から飛び降りて骨折する、あの…?
アニメは茶色い髪だったが、金髪…
と、そんな事はどうでもいいくらい作中ではジョーだった
そして何より、お金を稼いで生きていく女だった

上記以外のキャストも良い
全部が全部
主張し合い、ぶつけ合い、最後に一つに帰結する
「私はこうすると決めたの」

素晴らしい
末席ながら、女の立場で言うと
「言ってくれて、ありがとう」

そのような映画でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カロロ恥子

4.5若草物語は、リボンかなかよしの付録で幼いとき、暗記するほど読んだ物...

2021年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

若草物語は、リボンかなかよしの付録で幼いとき、暗記するほど読んだ物語だから、映画見てるだけでせつなかった。ジョーとエイミーの関係はきょうだいとしてはかなり緊張をはらんだもの。海辺のベスとジョーのシーン春休み美しい。きょうだいでいたい、結婚しないでとメグに訴えるジョーはエディプス的に言えば退行だけど、きょうだいと家族関係の美しさを見てると、そんな風に思わなくてもと思ったり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えみり

4.5みんなの物語

2021年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

あえて言っちゃえば”前時代的”な物語を、現代に蘇らせた傑作。
舞台は昔だけど、描くテーマはすごく今日的っていう。
ジョー役の女優さんがすごく素敵で、画面を華やかにしていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
mar

2.0ワ行にないな・・・ストーリー・オブ・マイライフ・・・?

2021年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作未読
女性向け映画
平凡な男はフローレンス・ピューやエマ・ワトソンなど女優さんを鑑賞すること以外楽しみががなさそう
南北戦争の時代の話だからもはや史劇
アメリカには貴族がいない
彼女らはアメリカの庶民の娘である
平凡な四姉妹の普通の物語
ヤボテンな僕には全くつまらない
だからといって痛烈な男性批判を繰り返すフェミニスト丸出しの作品ではないので多くの女性に支持される話に興味があるなら鑑賞した方がいい

邦題がダサすぎる
そのままのタイトルでやれとか直訳しろというというわけではない
つまらない原題からの素敵な邦題でヒットした海外作品は枚挙に暇がない
しかしこれはダメだ
まったくもってセンスがない
ネット系のニュースでバカっぽいくさい記事ばかり書くおばさんライターがつけそうなタイトルだ
無能なら無能らしく背伸びせず普通に『リトル・ウイメン 若草物語』で良かったのではないか
それにしてもリトル・ウイメンがなぜ若草物語になったのだろうかいまだに謎
最初は直訳で『小婦人』として日本に出回ったのだが
『小公女』とかぶるからかな
『小公女』は男が観ても面白い
それに比べて若草物語は退屈である

ジョーが出版社の偉そうな人と交渉するところだけは刺激的で面白かった
それ以外はまったくつまらなかった

これがもし日本を舞台に置き換え人気若手女優4人でやればしっくりきたのかもしれない
四姉妹ものといえばポッキー四姉妹や渡鬼などたくさんあるが若草物語からの着想なのだろうか
とりあえず吉永小百合が出演していた64年の『若草物語』が観たくなった

あとエマ・ワトソンの長女役抜擢に最初は違和感を感じたが彼女はもう30歳!
実際に4人の女優の中で一番の年長者
ハリー・ポッター第一作はそれだけ昔の作品なのである
あっという間の時の流れを感じる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
野川新栄
PR U-NEXTで本編を観る