ステップのレビュー・感想・評価
全175件中、81~100件目を表示
人間同士の距離感がどうも苦手だった。
映画を見ているときに
後ろのほうからすすり泣きが聞こえてきたり、
感動している方が多いようで、
ほかの方のレビューを見ても、
やはり“泣ける映画”としては王道なのかと思う。
山田孝之はこれまでの役柄にはなかった演技で
お父さんらしさが出ていたし、
また義父役の國村隼が素晴らしい演技だった。
ただ飽くまで個人的な感想だが、
この映画の人間関係の距離感がどうも苦手だった。
例えば、山田孝之が演じるシングルファザーの武田と
義父母の関係性。
『実の息子のように』というが、
どうしてもきれいごとに聞こえてしまうし、
それは義父母としてちょっとずるいのではと思ってしまった。
さらに、武田の上司。
ああいうタイプの上司はすごく苦手だった。
『お前を買っている』という言葉もすごく嫌いだった。
もちろん各人、良心で妻なきシングルファザーに
関わっているのだろうが、
僕ならもう少し距離を置いてほしいなと思う。
特に義父が余命あと少しの時に、
武田にようやくナナ(広末涼子)という新たなパートナーができ、
娘のミキを連れて病院に行った時の、
ナナに対しての義父の一言は
僕がナナなら正直他人の親にそんなプレッシャーかけられたら
たまったもんじゃないよ、と思ってしまう。
最も僕が子供がいない為、心が幼稚だからもしれないが。
あとは、子役の子は演技が巧いのだが、
小学1年の時のあの子は、
明らかに不自然すぎたかな。
いくらませていて、母親がいなくてしっかりしているのかという
推測を含んでも、あのセリフの間とかちょっとしたトーンの落とし方とか、
どう考えても6~7歳の子にはできないでしょ。
あれは演出の時点で変えてほしかった。
それなら低学年と高学年で役者分けなくてもよいのに、となる。
それはキャスティングなども含め、大人の事情があるのだろうが。
フィクションだからってね
全体をハートウォーミングな作品にさせながらも、随所に感じたやり過ぎ感や違和感や時代錯誤感は、観る者を泣かせる為ゆえに仕方無いのかと。でも喫茶店女がああいう展開とか、娘の各年代での考え方や発言力の違和感というか大人過ぎんだろ!みたいな所は、何かね。もう少し繊細にリアルに細部を作り上げて欲しかった。
山田孝之の普通人演技は最初は何か気持ち悪かった(笑)が、後半にはピタッとハマった。それに作品全体を包む彼のナレーションは、声質含め本当素晴らしく泣ける映画にはピッタリ。奇妙人役が多い山田孝之の、新たなステージへのまさにステップとなる作品だったなと。
で、東京03のアノ人の役柄は、正直鬱陶しさしか無かった。
よき。
良き哉。
地味といえば地味であるが、間違いない良作です。
派手ではないが非常に丁寧に作られ、登場人物の心の機微が心に響く、そんな作品。
シングルファーザーと娘の奮闘記かと思いきや、そこをスタートに家族も、周囲の人々も包み込む爽やかな感動を与えてくれます。
母親の記憶がなく、父親の苦労を知って育った娘の美紀。
分別。大人にならなくてはいけないという物分かりの良さ。そういったものとは裏腹に、体が、気持ちがどうしてもついていけなかった美紀を見て、なぜか安心しました。
そんな美紀に対して、どうして良いかわからないながら大人の事情を押し付けることなく包み込んだ山田孝之と広末涼子の姿に頭がさがります。
人生思い通りにはいかない。でもいいんです。
時間がかかるかもしれない。でもいいんです!
そんなことを思わせてくれました。
ちなみに、こんな中川大志の使い方、好きです。
涙腺ヤバし!
この映画を見ていると横から後ろから鼻をすする音が聞こえてきました。
この年にもなると娘を男手一つで育てるということがいかにまだ難しいか想像できるのでそこでもう涙ですー
妻を亡くした夫
母を亡くした娘
深い悲しみがありながらも
一緒に優しく成長していく様がステキでした。
浅田次郎、重松清の原作は涙腺が崩壊するものが多くて困ります笑笑
あと、中川大志の名前がエンドロールで出てきてどこで出てきたのかちょっと分からなかったです笑笑
さよなら じゃなくても
若くして妻に先立たれた主人公が、男手ひとつで残された娘を育てることを決意し奮闘する物語。
子育てと仕事の両立に苦しみながらも、力になってくれる人が周りに多くいる主人公。
取り囲む登場人物たちは皆魅力的。
義父母や義兄夫婦、ケロ先生や元部署の上司。力になってくれたり、気にかけてくれる人ってのは良いですよね。中川大志も絡んでほしかったのだが(笑)
あまり目立っていなかったかもだけど、個人的には総務部の同期(?)の女性社員がお気に入り。
地味ながらあれは凄く助けになっていたのでは?
そして何より、幼き娘。あの環境がたくましくさせたというのもあると思うけど、小学生の女の子ってあんなに性格的に大人びているんですかね?
子供の頃、先生に「同級生の女子たちはお前らなんか相手にしてない(笑)」っていってたのが、成程今になってよくわかる(笑)
お気にいりのシーンは、1章(だったかな?)の最後でケロ先生とのやり取りのシーン。
実は健一ちょっと残念がってた?
天国の妻にそのことを報告するところが微笑ましい。
余談だけど、義兄さんの名前がちょっとややこしい(笑)
ヨシヒコと呼ばれて山田孝之じゃない人が返事をしているのがどうにも違和感w
(未だに映画化信じてまってますよ(笑))
父子家庭で色々と悩みながらも、たくましく育つ親子にしみさせられた良作だった。
思春期編なんかもやってくれたら観に行きたい。
父は辛いんです!娘も辛いんです!
2020年映画館鑑賞48作品目
原作未読
泣ける映画
優しい映画
美しい映画
早くに妻に先立たれた父親と物心つく前に母を亡くした娘の奮闘記
周りも二人を支えてくれる心配してくれる応援してくれる
心が綺麗になる映画だ
泣ける場面多い
残業で遅くなり保育園に迎えに行ったとき娘を抱っこしていた先生が父親にいろいろと話すシーン
母の日で母の絵を書く件で担任の先生に相談されるシーン
ステップマザーをお母さんと呼ぶシーン
などなど
映画の画っていうのかな
うまくいえないけど構図というかこの監督の映像は好き
とてもセンスがいい
シンゴジラ以来のツーショット國村隼余貴美子コンビが良かった
保育園の先生役の伊藤沙莉も良かった
こけるのは下手くそだったけど
3人の子役のなかではやっぱり白鳥玉季ちゃんが良かったかな
子役の良し悪しがわからない自分でも彼女はずば抜けていた
今後が楽しみな逸材
気持ちよく泣けた😢
客が自分ひとりという事もあって、周りを気にせず思い切り泣けました😢
ただこの涙は悲しいだけの涙ではなく、むしろプラスにはたらく成長の涙だと思います😊
是非とも映画館で、成長の涙を流してください🙋
リアルな家族映画
映画なのだから、話にメリハリがあった方が印象には残るだろうが、現実はそうでもないのかも知れない。
この映画は、シングルファザーの激しい苦悩や葛藤を静かに表現しているので非常にリアルに感じた。
内にいろんな想いがあるだろうが、娘を思って吐き出せない。出さない。山田孝之の表情や、静かな時間のシーンが非常に心に沁みた。是枝作品を見た後のような感情に陥った。素晴らしい。
子役の3人も素晴らしい。特に白鳥玉季が良すぎたため、最後の子役の子の印象が薄れてしまった。個人的には白鳥玉季のまま行って欲しかったが、女の子の成長は早いようなことを印象づけるためにはあれでよかったのかな。
そんな静かな映画なのに、たまに中川大志挟んだり、東京03角田の演技が棒すぎて、ん?となるシーンがちょっとあったのが残念。
凄く女の子が欲しくなったし、家族にも会いたくなったんだけれども思ったよりも泣けなかったのは、そういう映画の構成だから仕方ないのか。
蕎麦屋、鰻屋に必ずいる中川大志
重松清原作作品って、どうしてこうも感情移入できるのだろう。子育てしたこともなければ、結婚したことすらない自分にとっても、作品の中に入り込むことができる。他の映画でいえば、野球もしたことがなく、教師になったこともなくてもだ。
単に山田孝之演ずるシングルファーザーと一人娘美紀の10年間の軌跡なのに、そこには辛いことや壁にぶち当たることが多くても頑張る姿が常にある。一歩一歩親子ともに進んでいくステップと、“義理”にあたるステップという意味がダブルミーニングになっていることもあり、後妻となる広末涼子に「おかあさん」と呼べる日が来るのだろうかと、ありきたりながら興味深いものがあった。
義理という点だけでも、血のつながりのある親子と結婚による家族。健一にとっての義理の両親や、義理の兄夫婦、さらには養子にしたいと申し出たことも全て義理だ。そして、健一の新潟に住む実の両親が登場しないことも見事な影の演出だ。
マンションの部屋の落書き。亡き母親が死に際に書いた一本がやがて娘によって成長の大樹を描くという、絵の伏線も見事。家系図みたいな小さな幹と美紀。さらには巻き寿司さえ、それが太い樹になってる気がしてならない。義理の枝葉も国村隼と片岡礼子の孫である小さな美紀から繋がっているのも頷けるのです。
平凡な話ながらも味わい深い作品。亡き妻そっくりだったカフェ店員川栄李奈の優しさも良かった。富士山の見える病院も気になるところだし、それより最も気になるのは満員電車の描き方で、いつも顔をつぶされてるオッサンの姿だった。誰?
在る、父と娘の父子家庭の10年間のお話
周りの人たちが優しくて、人徳者で良かった。
特に義父。
そんな人たちに見守られ助けられ、
紆余曲折ありながらも現実をきちんと受け止めて成長していく、
在る、父と娘の父子家庭の10年間のお話でした。
負けず嫌いに見えない~のくだりで、
「歳を重ねて、たくさん負けてきたから」
という奈々恵さんの言葉に、
「昔に比べて丸くなったね。」と言われるわたしは、
妙に納得してしまいました。
そうだよな...
すべての経験が自分を創ってきている。と考えると、
歳を重ねるのは面白い。
想像とは違い…泣きました
面白かった。
育児したことないから、分からないけど…。父親が、一人で、女の子を育てるのって、本当に、大変だと思う。多分、母親が、男の子を育てるよりも…。美紀 役の3人の女の子たちは、どの子も、素晴らしかった。
妻に先立たれた…という設定柄もあり、泣くと思っていたけれど、思っていたより泣きました。母親との回想シーンは、全くなく(こういうの珍しい)、川栄李奈 の出演シーンは、母親役としては、手のみ。なので、回想シーンで泣くと思っていた私は、まんまと裏切られました。泣いたのは、子供たちのシーンでした。ちょっとして成長ぶりとか…。号泣こそしないけど、ずーっと泣いてました。きっと後ろの人は、ここで泣く?って思ってたはず…。
そういえば、中川大志くんの出演は、面白かったです。スピンオフとかで、ドラマとかあったら面白いのに…。期待します。
始まりがクライマックス
お父さんは優秀なビジネスマン、
マンション持ち、
関係する人全てが援助完璧優等生、
生活苦労の描写はほぼ無し、
再婚相手も降って湧く、
なんというか
全てがトントン拍子の
所謂「なろう系」の物語、
子役さん達は素晴らしかった、
大人は名優揃いのラインナップなんだけど、
逆にそのそつなき演技と「なろう」進行に徐々にクールダウンしてしまい、今一感情移入出来ませんでした(´・ω・`)
あとなぜか
「西郷輝彦」という名前がずーっと
頭の中をぐるぐると、、
泣ける話であることには間違えないが、あざとすぎる演出に溜息がでてし...
泣ける話であることには間違えないが、あざとすぎる演出に溜息がでてしまう。山田と娘が2人で電車が下を通る橋を歩いて行くところなどもういいよと言いたくなる。何度もカレンダーの下に続く線を映すところなどさり気なさがない。
すべてのアクターに拍手喝采です!
観て良かったというのが率直な感想。
山田孝之さんのマルチ振りはいつ観ても驚き。
でも特筆すべきは美紀ちゃん役の3人のリレー。成長するプロセスを上手く繋いでホントに良い子に育ったなぁと心が洗われる。
義理の親を演じる名優コンビには泣かせれっぱなしで気持ちいいほど涙腺が緩みました。
中川大志くんの役どころがツボでした。
私事ですが
7/15から仕事の都合で宮崎県に来て映画館🎦まで🚗で75分。8/1に宮崎市にあるシネコンで久しぶりに映画を観て『やっぱり映画は映画館で』だなぁと感慨深い気待ちになりました。しばらくはこの生活が続きますが週末を利用して南国🏝の映画ライフ🎬も楽しみたいと思う今日この頃です。
題名の意味を考えてみた。
ステップ=歩
・シングルファザーとしてのステップ
・一歩踏み出すことのステップ
・成長していくことのステップ
・家族の歩を描いたステップ
・そして主人公から見た義父母のステップ、美紀から見たナナ継母のステップマザー
そういったものひっくるめての「ステップ」なのかなと。
登場人物が皆良い人ばかり。
保育士さん、会社の同僚、上司、義父母、義兄夫婦、ななえさん、、、、
この人達に支えられて、美紀は成長したんだと。
そして、これからも子育ては続いていく。
子育ては社会でするものなんだとつくづく思う。
そしてこの物語には、生・死・老・成長・愛全てがギュッと詰まっている。
また、一般的にはシングルマザーを多く取り上げ、シングルファザーにフォーカスされることが少ない。なのでシングルファザーの大変さも描写されていたので、ここも良かった。
山田孝之の歳の重ね方が上手だった。(メイクなど素晴らしい!)
ハートウォーミングな作品です。泣きたい人おすすめです。
娘の成長
シングルマザーは増えてもおり、ある程度社会インフラが整い始めている部分もあるが、シングルファーザーはまだまだな環境。
寂しさからなのか、保育園の先生、カフェの店員さんに声かける所なんかは、よく理解できたりする。
しかしこの映画で1番琴線に触れたのは「ママは家にいます。」という娘の学校での発表。
負けず嫌いなわけではない、嘘をついているわけでもない、ママは事実、、家にいる。
心を打たれました。
小学生の娘を持つ父親として、、涙なしには観れませんでした。
いい映画だった。
東京ガス
なぜか東京ガスのコマーシャルを思い出してしまった。
ずーっとほろほろ涙しました。
劇中の山田くんの年齢の重ね方素敵。
そして、最後のクレジットで、
え?出てた?って人の名前。
シーンを思い出してニヤリとしてしまった。
終始心温まるエピソードで織りなす
若くして妻に先立たれた会社員が、1人娘と共にその2才から12才まで過ごす時間を描いた話し。
義父母との交流、途中から会社の同僚の女性との恋から再婚。そして娘の小学校卒業までを、父親の視点で描く。
終始、心温まるエピソードで織り成していて癒しの映画でした!
山田孝之、シングルファザー役でも違和感なくこなしていていい役者だなーと。
全175件中、81~100件目を表示