劇場公開日 2022年2月25日

ナイル殺人事件のレビュー・感想・評価

全317件中、221~240件目を表示

3.0イメージ

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.0ポアロは役に立ったのか?

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

寝られる

萌える

エジプト・ナイル川の豪華客船で大富豪の娘リネットの結婚を祝う披露宴が開催された。しかし、リネットが寝てる時に銃で殺害される事件が発生し、披露宴に集まった乗客全員が容疑者となった。探偵ポアロは事件の真相に迫っていくが、その後も次々と殺人事件が発生していくという話。
ポアロが第一次世界大戦で負傷し口髭を生やし始めた経緯から始まるが、これ必要か?最後髭を剃った様だから、意味があったのだろうけど。
やっぱり疑問なのは、ポアロは事件を解決しようとしたのだろうが、犯人を追い詰め、結果的に死人が増えただけに感じたし、本人に自分が動いたせいだという自覚が有ったのかも疑問。
あの詰問の仕方はいかがなものかと思った。
ま、人の男を奪ったリネットの自業自得なんだろうけど。
エマ・マッキーは可愛かったし、ガル・ギャドットは相変わらず美しかった。

コメントする 5件)
共感した! 30件)
りあの

3.0そないに驚きはない

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まあ、普通

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JK

2.5ポワロのアップが無駄に多すぎ(←自分が監督だからね)

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ケネス・ブラナー監督・製作・主演の自己愛が炸裂。
無駄に自分のアップを延々と…。
じっくり時間をとって、涙も流して見せます!
誰も見たくないんですけど。

友人ブークを演じるトム・ベイトマンは、ケネス・ブラナーんとこの劇団員なのだね。
道理で!

ジャクリーン役のエマ・マッキーがひたすら魅力的。
そのせいでガル・ギャドットが霞んで見えた。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
ababi

4.01978年作と比べてしまうけれど、、、

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
るー

3.0非日常の映像が日常の人の営みを映し出す

2022年2月27日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
アメリカの友人

3.5ナイルというよりミシシッピ

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 いきなりの第一次世界大戦映像。あぁ、これは気合いが入ってるな~と感じた序盤。ポアロの髭のエピソードも語られていた。うんうん、いいよ。ワンダーウーマンだって1作目は第一次世界大戦だったから雰囲気ピッタリです。そしてピラミッドとアブシンベル神殿の迫力も文句の付けようがなかった。もう気分はエジプト旅行・・・のハズだったけど。

 サロメ・オッタボーンがブルースシンガー?白人で作家だったはずだけど、黒人ミュージシャンに変更。これはこれでカッコ良かった。船に乗り込む前にブルースを研究したとか、ポアロだって負けてはいない。ただ、あまりにもブルース感が表に出て、ディキシーランドジャズ風の曲もあったりして、これはナイルじゃなくてミシシッピ川の雰囲気じゃ?と、神殿から離れると徐々にアメリカ南部感が増してしまいました。

 人種も多様化、LGBTへの言及などの改変もあったりして、何かと今風になっていたが、他の容疑者の恨み節が全然響いてこないという欠点もあった。愛のためには何だってする!といったテーマそのものは損なわれてないものの、ジャクリーンの行動が奇抜だったこともあって犯人は推測しやすいと思う。

 それにしてもリネットの名字がドイルってのはクリスティも対抗意識があったんでしょうかね。どうせなら日本人ゲストも出演させて、江戸川って役を与えたらいいのに・・・そんなことを考えていたら、映画音楽の担当がパトリック・ドイルですって!どうなんでしょ?真実はひとーつ!

コメントする 5件)
共感した! 45件)
kossy

3.0綺麗な映像の映画でした

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綺麗な映像の映画でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

3.5サイモン(夫)が許せねぇ😡

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

富豪の女が新婚旅行中に殺された!ポアロの兄貴出番です😃的な映画です。

もうね最初からワイはサイモン(夫)が許せないの😡
それだけリネット(妻)とジャッキー(元彼女)がいい女
いいなぁ😃

ワイ推理もの結構好きなの
でも偏りがあって古畑よりもコロンボ、コナン君よりもジェシカおばさんが好き。でも推理小説ってあまり読んだ事ない。まぁニワカってヤツです

結論から言うと『あの〜犯人当たっちゃったんですけど』
ただしポアロのように理詰めの思考ではなく、今までに観た推理もののパターンからすると『コイツだよね〜(笑)…うわ当たった』みたいな感じ

今までに類似の推理物を観てるから目新しさはないんだけどこの作品が最初に発表された当時の衝撃ってすごかったんだろうなって思いました

でもさ…小さい頃にNHKでチラッと観たポアロってお帽子にチョビヒゲの可愛いおじさんってイメージだったんだけど本作のポアロってなんていうか…無能?って感じた

なんか尋問は恫喝まがいだし、情報はすぐ漏らすし、逃がすし、アンタが引っ掻きまわさなかったら死者は最小限だったんじゃないのって思っちゃいました

ポアロ自身には疑問があったけど2時間超の推理ものとしては長さを感じず映像も綺麗で登場人物も美しい😃
難解さもなくとても気楽に楽しめる映画でした

余計な一言
リネットとジャッキーどっちを選ぶって言われたら…
あぁワイには選べねぇや…

やっぱりサイモン許せねぇ!
ガーファンクルと歌ってろ!!
と思いました😃

追記
ワイ、ポワロだと思ってたけどポアロなのね

コメントする (0件)
共感した! 10件)
きのこ

4.0豪華な雰囲気を堪能

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ケビタン

3.5原作は見ずに映画のみ鑑賞しました。登場人物一人一人のキャラは立って...

2022年2月27日
PCから投稿

原作は見ずに映画のみ鑑賞しました。登場人物一人一人のキャラは立っていて魅力がありました。ただ、ポアロの感情の変化がいまいちすっと入ってこなかった。ストーリーは良かったが、期待値は超えなかった印象。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヌル

3.0あまりピンと来ない映画

2022年2月27日
Androidアプリから投稿

答え合わせはコンフィディスマンJPの方が面白い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シゲゾ〜

4.0前作のオリエント急行殺人事件では、ポアロの回想で推理がグングン進み...

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿

前作のオリエント急行殺人事件では、ポアロの回想で推理がグングン進み、観客に推理する余地がありませんでした。
しかし今作では、正当な推理モノに仕上がっており、私自身も推理をしながら楽しむ事が出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nkbata

4.0愛のために・・・

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ミステリーの女王
アガサ・クリスティの推理小説
「ナイルに死す」が
1978年に
「ナイル殺人事件」として映画化され

そして、
2017年公開の
「オリエント急行殺人事件」に続き
ケネス・ブラナーが、
監督とエルキュール・ポアロを兼任。

コロナ禍の影響で
公開延期になっていましたが
やっと、公開となり嬉しかったです。

冒頭で、ポアロの愛のエピソードが
足されていて 驚きましたが
ポアロの「髭」の理由が、明らかに・・

『人は愛のために 何でもする』

美貌の資産家リネット役は
「ワンダーウーマン」のガル・ガドット
上品で洗練されていて、
華やかで美しかったです。
親友ジャクリーン(エマ・マッキー)が、
婚約者サイモン(アーミー・ハマー)を
雇ってくれと リネットに会わせるが
サイモンに惹かれ奪い結婚する。
そして、新婚旅行で、
エジプト ナイル川クルーズへと・・・

仕組まれた三角関係を軸に
豪華なクルーズ船で起こる
連続殺人事件
動機のある
乗客全員が容疑者となり
展開される 愛憎劇です。
雄大なピラミッドや、神殿
砂漠の景色も圧巻でした。

1978年版では、サロメ役は、作家でしたが
今回は、Jazzシンガーでした。
演じるのは、ソフィ・オコネドー
歌声もステキでしたよ。

リネットが身に着ける
ティファニーのイエローダイヤモンド
この映画の為に再現されたそうです。
とっても、綺麗でした(^^)

ケネス・ブラナーの
ポアロ・・
自分の推理が絶対で利己的だけど
今回も、「灰色の脳細胞」が活躍します。

ラストのワンシーン
あれ?「髭」が・・・・☆彡

コメントする 11件)
共感した! 28件)
LaLa

4.0色々な物を失いました

2022年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

殺人事件なので何人かの人命は失われ、ある者は大事な人を、あるものは名誉を、あるものはプライドを…この事件により色々な物が失われた。
ポアロからもある物が失われた…

監督兼主役はポアロと言う人間を再定義しようとしているのかも知れないけれど何と言うかちょっと失敗なのでは?と思わなくも無い。
尋問の仕方にも知性が感じられずスマートさが無い。同じ様な内容なのに喋り方一つでイメージが変わる。あれではただの怒れる偏屈なおじさんだ。

豪華キャストで映像も綺麗で素晴らしい。むしろ綺麗過ぎて不自然な位に。壮大過ぎるセットや今や現地ロケでも当時を再現できる訳でも無いのでCGで補正しているのだろうが…
何と言うか現実感が無い。
緻密で精巧過ぎるセットと同じくCG、果たしてどちらがより本物に見えるか…技術の進歩は良い事でもある半面微妙な気分にもなる。
次回作があるのかどうか分からないが、前振りがあったからいつかはあれやるのかね?

あとちょっと気になるのは当時の正確な時代背景は分からないが、人種問題とかの扱いが妙に現代的に感じるのは時代の流れなのだろうか?

それとヤマト2202程ではないが、愛がしつこい感じがした。そりゃそうなんだけど何度も出てくるとちょっとくどく感じる。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひろちゃん千葉

4.0ナイルの船旅を楽しんだ

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

謎解きや犯人探しはポアロ氏に全て任せ、自分は完全に放棄しながら、豪華客船でのエジプト・ナイルの船旅と乗客達のやり取りを単純に楽しんだ。
トリックに関しては、1点について、そこは思惑通りにはいかない可能性が多いにあったのでは?不確実では?という印象をやや受けたが、まあ良しとして、個人的には充分に楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tkyk

3.5ケネス・ブラナーらしさは本作も健在

2022年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

公開延期が続き、待って待って漸く公開!期待が大きく膨らみすぎた?もちろんケネス・ブラナーのポアロ、そして作品全体に漂う上質感は健在。
ただミステリー感、衝撃的な描き方としてのインパクトは少し弱かったように思う。オリエント急行殺人事件のラストシーンの、あの絵力のインパクトの素晴らしさをどうしても思いだし、今回のキャストも、最後の謎解きシーンもちょっと弱かったなあ、という印象でした。映像もキャストも美しいのですが、ちょっと自分の期待が大きすぎたのかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まっちゃまる

3.0それなりに楽しめる娯楽作

2022年2月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ渋谷にて鑑賞🎥

それなりに楽しめる娯楽作であり、エジプトの風景などはチョットだけ旅行したような気分にさせてくれる😄w
映画館で観て良かったと思えたのは「音響の凄さ」で、映画館の椅子が振動するほどの音が伝わって来た。体感の心地良さ(^^)

大富豪の娘リネット(ガル・ガドット)が親友ジャクリーン(エマ・マッキー)の婚約者サイモン(アーミー・ハマー)を奪うかたちで結婚することになる。
ナイル川をゆく豪華客船に、リネットとサイモンの結婚を祝う人達が集まるが、リネットが殺されてから次々と殺人事件が起こり、探偵ポワロが事件の真相に迫って行く……といういつものポワロ・シリーズの流れ\(^_^)/

数年ぐらい前の『オリエント急行殺人事件』(リメイク版)でもポワロを演じたケネス・ブラナーが本作でもポワロを演じる。

1970年代に初映画化された時にはオリヴィア・ハッセーの綺麗さが眼を惹いたが、本作では(個人的に)ガル・ガドットよりもエマ・マッキーに惹かれた😍💕
いい歳して…😄笑

前回の映画化作品と若干の役割変更はあったものの大筋は似たようなもの…。
本作、冒頭の戦争シーンには意表を衝かれた感じだが、戦場での撮り方がスタンリー・キューブリックの『突撃』にそっくり過ぎて残念…(^^;

全体的には、まぁまぁ楽しめる娯楽作🙂✌️

<映倫No.48462>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たいちぃ

3.0エジプトの絶景を堪能

2022年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ナイル川の豪華客船を舞台に繰り広げられる愛と嫉妬が渦めくミステリー。映画館でしか味わえない大パノラマのエジプトの光景が本当に素晴らしく旅行気分でエジプトを堪能した。別作品かと思わせた冒頭の戦場シーンも圧巻で見応えがあった。
2022-43

コメントする (0件)
共感した! 16件)
隣組

3.5髭に始まり髭に終わる

2022年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

シリーズ前作「オリエント急行殺人事件」から4年余り。ずっと楽しみにしていたので、もちろん公開初日に鑑賞してきました。1978年版「ナイル殺人事件」も鑑賞したことがありますが、あまりにも昔のことですっかり忘れていたので、改めて名探偵エルキュール・ポアロと一緒に推理しながら楽しむことができました。

ストーリーは、大富豪のリネットの結婚を祝ってナイル川を進む豪華客船内で起こる連続殺人事件を、名探偵ポアロが「灰色の脳細胞」を駆使して解決するというもの。ミステリーの女王アガサ・クリスティの名作「ナイルに死す」の映画化です。

原作未読のため、どのあたりが改変されているのかはわかりませんが、序盤は若き日のポアロがすでに優れた洞察力を備えていたことや恋人の存在とともに、彼が口髭をたくわえるようになった理由が描かれます。その後、今回の事件につながるプロローグとも言える、大富豪リネットと後に夫となるサイモンとの出会いが描かれ、さらにその周辺の人物が次々に登場します。いつもは、顔と名前が覚えきれなくて、序盤で乗り遅れがちなのですが、本作では性別や年齢層や人種をうまく散らし、比較的見分けやすくしてくれていたのは助かりました。

また前半は、舞台となるエジプトのピラミッド、アブ・シンベル神殿、ナイル川、そこを優雅に進む豪華客船がスクリーンいっぱいに描かれ、さながらエジプト旅行をしている気分も味わえます。シーンの内容からすると現地ロケではなさそうですが、それでも目の保養になりました。豪華客船カルナック号にいたっては、本作のために実際に建設されたというから驚きです。

そして、物語も中盤にさしかかろうかというところで、いよいよ事件が起きます。と同時に、ネタバレになるので詳しく語れませんが、乗船客に対してポアロの容赦ない聴取が始まります。やや威圧的なポアロの態度には違和感を覚えましたが、彼の鋭い追及が物語を一気に加速させます。相手からさほどの話を聞くまでもなく、ポアロが次々と相手の背景や被害者との関係を暴き出すのですが、それが全て前半の何気ない会話や様子から導かれたものであることに恐れ入りました。凡人なら見逃し、聞き逃すのが普通の内容から、ここまで鋭く洞察していたとは!前半の会話劇を退屈に感じていた自分が恥ずかしいです。

この怒涛の推理から真相解明までが実にテンポよく、一気に畳み掛けてきます。前作では高速推理についていけず「オリエント急行」から振り落とされましたが、今回は我輩の“廃炉の脳細胞”でも「カルナック号」からなんとか下船せずに済みました。いやーなかなかおもしろかったです。

主演は、前作に引き続き監督も務めるケネス・ブラナーで、本作でもポアロがハマっていました。リネット役のガル・ガドットは、美しさと気品が溢れる完璧なキャスティング。ジャクリーン役のエマ・マッキーも存在感を発揮していました。全体的には前作ほどの豪華なキャスティングでないのは残念でしたが、見劣りするような演技はないので、最後までしっかり楽しむことができました。最後といえば、ラストの6か月後のロンドンシーンは必要だったのでしょうか。冒頭のシーンと対をなす、手紙の頭語と結語のようではありましたが、本編にはそれほど深く関わっていなかったような…。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
おじゃる