ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密のレビュー・感想・評価
全321件中、1~20件目を表示
気軽に楽しめる良作
本格推理に頑張って付き合う類いの作品ではない。
作品全体に流れるちょっととぼけた空気感、ちょいちょい挟まれる笑おうかどうしようか迷う塩梅のコメディテイスト(爆笑シーンはない)、そして007とはうって変わって肩の力の抜けた演技のダニエル・クレイグを楽しむ映画。
知らなかった彼の一面を見た気がしてますます好きになってしまった。007のイメージの固定化防止に、もう1作くらいコメディに出てほしい。
また、クリストファー・プラマー(冒頭で死んで後は回想のみ)の快演がスパイスになって全体の雰囲気を引き締めている。
サクッと観てちょっとスカッと出来る、気軽さがよい佳作。
Who Did It Genre Bender
Knives Out is a falsetto apology from Johnson for Star Wars 8. It’s an elaborate demonstration of how Johnson operates in the grey zone of acceptability in big wig production check signings. Rian likes to put an elephant in the room and spank it when everybody is pretending it’s not there. It ends up being more heavy as satire than quality, but really, modern directors have been too focused the latter.
推理ものとは趣の違う、軽いミステリーの魅力
ライアン・ジョンソンは、ハードボイルドミステリーを学園ものに持ち込んだ『ブリック』という名作を撮った人なので、どんなジョンソンの近作よりも楽しみにしていたが、いい意味で想像を裏切る内容だった。監督本人も公言しているが、あからさまにアガサ・クリスティーのミステリーを、もっと言うならアガサ・クリスティー映画へのリスペクトが前面に押し出されている。平たく言うなら、豪華キャストで、人は死ぬけれど悲壮感はあまりなく、推理で難事件を解決するというより、ドタバタ芝居のアンサンブルを楽しむ、ライトなエンターテインメントである。「ジャンル映画」というものは時代とともに変化変貌していくものだが、あまり遠くに行ってしまうと、原点回帰的な揺り戻しが起きる。久しくこういうタッチのミステリーを観ていなかった(ケネス・ブラナーの『オリエント急行殺人事件』はあったが)気がするので、懐かしさと新鮮さが入り混じった楽しさがあった。これくらいのシリアス加減の映画はたまに観たい。いや、ちょくちょく観たい。
SWを経て自信を重ねた名匠の語り口、そしてクレイグのユニークすぎる迷演を堪能。
世の中にはデビュー時からすでに天賦の才能を備えた人がいる。ライアン・ジョンソンに代表されるその語り手たちは、映画のスケールの大小を問わず、その土俵サイズにあったジャストな語り口を観客に提示することが可能だ。そこが巧い。その点、今回のクリスティ風の推理劇はデビュー作『brick』を彷彿する世界観の作り込みと、名優陣を贅沢に配した采配が絶妙な黒光りを放つ。そして相変わらずの語り口やビジュアルが堂々としていて、観客をとことん翻弄させつつも、ジョンソン自身の軸やプロットは一貫して全くぶれていない。
恐らく本人も、どうすればこのジャンルに新たな一手で切り込めるのか隙なく研究してから臨んだはずだ。クレイグ演じるキレ者かそれともただのポンコツなのかわからぬ迷探偵などそのまさに賜物だろう。セリフの多さ、展開のてんこ盛り感もあり、一度見ただけでは見落とす描写も多い。二度、三度と繰り返して味わいたい逸品だ。
伝統的な探偵ジャンルを刷新する快作
ミステリ小説の大家アガサ・クリスティーに捧げたという本作。確かに、資産家の謎の死、館という閉環境、動機を持つ複数の容疑者、個性的な私立探偵など、ミステリの定番要素を押さえてはいる。一方で、英国人ダニエル・クレイグが気取り屋で南部訛りの探偵、「キャプテン・アメリカ」で優等生的印象のクリス・エヴァンスが一家の問題児といったキャスティングの妙、嘘をつくと吐く漫画的な設定の看護師(アナ・デ・アルマスの切羽詰まった言動が生む笑いが◎)など、新味も十分。ジェイミー・リー・カーティス、マイケル・シャノン、トニ・コレットらも利己的で鼻もちならない家族たちを絶妙のうさんくささで演じる。
SWファンの主流に不評の8作目「最後のジェダイ」を高評価した筆者としては、今作でライアン・ジョンソン監督の多才さを確認できて嬉しい。格差と移民の問題をさらりとからめる風刺性も良し。紳士探偵ブノワ・ブラン、ぜひシリーズ化を!
🌀『アナデアルナスさんの存在感エゲツなくかわ良い🤮』
ナイブズアウトト/ 名探偵と刃の館の秘密
🇺🇸マサチューセッツ州
犯罪小説家で富を得た86歳の誕生日で家族を招待していたが、何者かに喉を切られ死んでいた。遺産をめぐり闇渦巻く家族の意向?依頼された名探偵が、家族達のアリバイや思惑など探って犯人を探していく会話劇。
オシャレで楽しく濃厚な最上級なミステリー作品でしたオススメ‼️
🌀『アナデアルナスさんの存在感エゲツなくかわ良い❤️🤮』ゲロタイミングがほんと良かったです。
◉90C点。
★彡これは傑作映画でした。
見るものをどんどん惹きつけ、伏線回収し、そして大どんでん返しとスッキリさせてくれます。
🟠良かった点。
1️⃣先かどんどん気になっていくミステリー。
★彡とっつきにくそうな家族の遺恨かと思いきやこれぞミステリーやと思ったな。
2️⃣後半は更なるミステリーを超えたさらに上をいく極上伏線あり!
3️⃣アナデマルナスさんが魅力的すぎる‼️
★彡可愛らしくて演技も良かった。素晴らしい役者さんですね。お気に入り女優登録しよ❤️
ゲロのタイミングも良かった。
🍩🤫🫣🤢🤮🤑👀🐈⬛🕍💸💉🪦🚪📨📝💮㊙️💯
まだボンドにしか見えない
後半は夢中になって鑑賞
あらすじから期待して見たので、前半はあんまりでした。でも、
後半にむかうにつれてどんどん引き込まれていって終盤は泣いてしまった
ビックリした
ラストシーンに笑った
人にオススメできる映画だと思った
OK Googleとたずねて
ミステリー映画としてオススメされました
観てよかった面白かった!
前半が集中して見てなかったので
最初のほうだけまたみてみた
キャストが豪華で見てしまった
推理もが好きなのとキャストが豪華という理由だけで見始めたので、最初退屈だと思ったが、事実が先に出てしまったので、どいういミステリーになるのかの興味に変わる。キャスト見て犯人はわかるけど、展開はおもしろい
ダニエルとアナ・デ・アルマス
善良であれ
世界的ミステリー作家ハーラン・スロンビーの85歳の誕生日パーティーが彼の豪邸で開かれた。その翌朝、ハーランが遺体となって発見される。依頼を受けた名探偵ブノワ・ブランは、事件の調査を進めていく。莫大な資産を抱えるハーランの子どもたちとその家族、家政婦、専属看護師と、屋敷にいた全員が事件の第一容疑者となったことから、裕福な家族の裏側に隠れたさまざまな人間関係があぶりだされていく。(解説より)
伏線はありながらも、見事なラストだった。
正直冒頭40分くらいは同じようなシーンが続いて鑑賞するのを止めようと思ったが、そこから先は軽快に進行していった。
犯人は最初からわかっており、そのロジックを崩しながら追い詰めていくストーリーかと思ったが、そうではなかった。
最後ブノワが言っていたように、看護師が最後まで善良であったから真実に辿り着くことができた。ゆえに「善良であること」を忘れてはいけない。
アガサ・クリスティー型本格ミステリーに
嘘ついたらゲロの始まり
クリスティ、横溝正史的殺人事件を
ダニエルクレイグが颯爽と現れ
ひとつひとつ丁寧にほぐれた糸を紐解いでいく。
ダニエルクレイグ名探偵ぶりいいよねー。
探偵ものはオーソドックスなつくりに限る!
ノックノック以来惚れているアナデアルマス
今回は田舎臭い召使い(やったっけ?)
流石に芸達者やなー。
何度でも見返したくなる作品です。
75点
イオンシネマ草津 20200211
パンフ購入
ゴージャスで楽しい映画
半端な豪華キャスト(笑)で楽しい映画でした。懐かしのドン・ジョンソンをはじめとして家族たちのクズっぷりが笑えた。看護人のヒロイン、マルタ(アナ・デ・アルマス:エクアドル出身の設定)をブラジル人と言ったりウルグアイ人と言ったり、移民をディスりまくるヘイト丸出しなやつら。ネトウヨの坊やもいる。字幕の「パヨク」も笑えた。
プロットはやや無理があったもののなかなか凝っていた。せりふの細かい部分をちゃんと聴いておけばもっと謎が解けたのにと後悔しました。
作中でブノワ・ブランク(クレイグ)がピンチョンの「重力の虹」を引いていたのには驚き。彼がインテリだってことを示していたのかな?一応マルタも難解な小説の名前だということは知っているなんだよな(@_@)。
ばあちゃんがマッキントッシュ(高級オーディオ)のCDプレイヤーでヴェルディの椿姫のアリアを聴いているところもシブい(ネトレプコが歌っているらしい)。
ディズニー的ミステリー作品
テンションの高いダニエル・クレイグを諌める警部補に吹いた
謎解き
アナ・デ・アルマス可愛い
全321件中、1~20件目を表示