映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「れいわ一揆」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「れいわ一揆」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

れいわ一揆

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「れいわ一揆」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 月額料金
見放題 / レンタル / 購入 600円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 / レンタル / 購入 900円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 / レンタル / 購入 550円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 / レンタル / 購入 1,100円(税込)~ 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ひかりTVビデオ

おすすめポイント

ビデオを見るなら、ひかりTV。ひかりTVではレンタルビデオ感覚で各種映像・動画が視聴可能。人気動画、最新映像も配信しています。

配信状況

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初回初月

月額料金

基本プラン1,100円(税込)/専門チャンネル・ビデオプラン2,750円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※1光回線につき2チャンネル

特典
(ポイント付与等)

dポイント連携あり

全作品数

180,000本以上

見放題作品数

80,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


れいわ一揆

解説・あらすじ

「ゆきゆきて、神軍」「全身小説家」などで知られるドキュメンタリーの鬼才・原一男監督が、2019年の参議院選挙で注目を集めた「れいわ新選組」の候補者を追ったドキュメンタリー。令和元年夏、参議院選挙でさまざまな候補者を擁立したことも話題となったれいわ新選組から、女性装の東大教授として知られる安冨歩が比例代表候補として参院選に出馬した。「子どもを守り未来を守る」のスローガンを掲げて、全国遊説の旅に出た安冨を中心に10人の個性豊かな候補者たちの姿に原監督のカメラが鋭く迫っていく。2019年・第32回東京国際映画祭「日本映画スプラッシュ」部門特別上映作品。
続きを読む
andhyphen
andhyphenさん
3.5
投稿日:2019-11-03
東京国際映画祭にて。ワールド・プレミア、オールナイト上映。

実のところ、私はれいわ新撰組の支持者ではない。単純に原一男監督の最新作を観に来ただけ、なのだが、会場のどれだけがそういう人だったのか分からない。
れいわ新撰組の政策には合意するところも多々あると思っている。だからこそ自分の思考が難しい。なぜこの党を単純に支持できないのか、ぐるぐる考えながらの観賞であった。
映画としては、一応安冨歩氏を主役に据えながらも、参議院選挙に立候補したれいわ新撰組の候補者たちの活動を追っていく一種の群像劇だ。前半はそれが混沌としており、観ているとかなり苦しい。多分支持者には爽快だが、安冨先生の抗議スタイル、あの理屈で押していくタイプ私駄目なのだ。昔の自分を鏡で見ているというか...まあ比べたらおこがましいのだが、ああいう詰め方は結局誰もいい気がしない気がしてならない。
前半はやはり選挙戦自体が前半だからか、候補者の皆の意気軒昂な部分に押されてしまった。感情に訴えかけるのは重要な戦略だ。断定的物言い、個人の経験。分かる。分かるのに何故私はこんなに苦しいのだろう。心から「しんどい」と思った。
何故なのかよく分からないのだが、おそらく私は争いごとっていうのが駄目なのだ。選挙も闘いだ。前半は闘いがものすごく出ている気がする。剥き出しをそのまま見せているかのようだ。だからその形は多分よくて、観ている私が打たれ弱過ぎるのだ。「弱い者達が夕暮れ さらに弱い者を叩く」と口ずさんでいる自分がいた。情けない話だ。
それに比して後半は映画として圧倒的に洗練されていく。銀座での自民党との遭遇、謎の警察を名乗る者から入り、安冨先生の遊説、これが良い。嘘か真か「映画の為に美しい場所を選んだ」的なことを話されていたが、それは明らかに成功している。後半の方が何故かひどく落ち着いているのだ。緩急が効いている。
ひとつはおそらくスタッフが増えたことにあるのだろう。カットが前半より映画的だ。また、抑揚が効いている。淡々と訴える、歩く、語る、叫ぶ。選挙活動自体が落ち着いたのかよく分からないが、前半に比べて「引き」が効いているのだ。だから彼らの話も素直に入ってきた。
彼らの訴えには首肯できる部分とできない部分があり、それは今ここで明確に言葉にして表現するのが難しい。記号的社会も、立場主義も分りながらも、「つながり」は怖いとも思う。過度なつながりへの恐れが今の社会である気がする。だからつながりを求めるのは理解できるのだけれど、それだけなのか?ずっと考えたが上手く言葉が紡ぎ出せない。
山本太郎という人は私が思っている以上に戦略家だった。彼は戦い方をきちんと知っていた。言葉も巧みだ。正直、それが少し怖くもあった。何事にも不安を見出しがちなのである。しかし、次は今回と同じ闘い方はできないだろう。10人だったから大きな物語を(言い方は悪いが)ゆるりと共有し、それぞれの個性で訴えることができた。100人ではこの戦術を使いこなせないだろう。今後を見つめていくしかない。
原監督は「怒り」を重要な源と捉えているようだ。それは首肯できる。しかしまたこうも思う。「怒り続けていると、怒り疲れてしまう」...だから人は難しいのだ。
そしてあの連帯、映画で見つめ続けた連帯が、怒りが、きちんと制御されていくのだろうか。制御されることはよくないことなのだろうか。
分からない。そして私は弱い。
鑑賞日:2019年11月3日 映画館で鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
ひかりTVビデオは、株式会社NTTぷららの登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る