わたしの叔父さん

劇場公開日:2021年1月29日

わたしの叔父さん

解説・あらすじ

デンマークの農村を舞台に、体の不自由な叔父と一緒に家畜の世話をして生きてきた女性に訪れる人生の転機を、時にユーモアを交えながら美しい映像で描いたヒューマンドラマ。幼い頃に両親を亡くし、体の不自由な叔父と2人で暮らす27歳の女性クリスは、家業である酪農の仕事を手伝いながら日々を穏やかに淡々と過ごしている。そんな彼女には、獣医になるという夢があった。ある時、教会で出会った青年マイクからデートに誘われたクリスは、訪れる変化に戸惑いながらも胸のときめきを隠せない。将来の夢と恋に悩むクリスに気付いた叔父は、姪の幸せを静かに後押しするが……。2019年・第32回東京国際映画祭コンペティション部門で最高賞にあたる東京グランプリを受賞した。

2019年製作/110分/G/デンマーク
原題または英題:Onkel
配給:マジックアワー
劇場公開日:2021年1月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2019 88miles

映画レビュー

4.0反復と変化。そこに浮かび上がるユーモアと人間描写が素晴らしい

2020年12月31日
PCから投稿

また北欧から秀作が届いた。長年二人ぼっちで支え合ってきた叔父と姪。冒頭からしばらく台詞は無く、まるでサイレント映画を見ているかのように、わずかな表情と単調な身のこなしだけで、もう何年も変わりばえのない農場の暮らしが描かれていく。かくも丁寧に刻まれる反復。だが映画における反復とは、やがて生じるズレの予兆でもあることを私たちは知っている。果たして、父娘のような二人に訪れる転機とはーーー。互いの幸せを願うほど身動きが取れなくなっていく、この踏み出したいのに踏み出せない、もどかしい関係性の描写が実に素晴らしい。時に身を切るように切なく胸に迫るものの、かと思えば笑っちゃうくらい辛辣であり、それでいて優しく、愛おしい。この匙加減がなんとも絶妙だ。何より魅力的なのは、深刻なテーマを扱いながらも、仄かなユーモアが作品内に絶えず光を宿し続けるところ。彼らに幸せが訪れますようにと願わずにいられない作品である。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
牛津厚信

4.0デンマークの農家

2025年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

癒される

主人公は二十代の独身女性、幼い頃、両親を亡くし、叔父に引き取られ育てられた。
叔父は体が少し不自由で、主人公は叔父と力を合わせ、農家の仕事をこなしていた。
主人公には獣医になるという夢があった。
変化の少ない日常にある青年が現れ、人生が動き出す。
主人公と叔父の毎日や、互いへの思いやりなどが切なく胸に迫ってくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.5北欧の農家

Kさん
2025年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

4.0共依存

2025年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
レント