ゾンビランド ダブルタップのレビュー・感想・評価
全162件中、121~140件目を表示
「最高。この映画好き」
前作見てないけれど…
ゾンビはおまけだった。
前作と変わらぬ雰囲気の続編
マディソン最高!大好き!
ゾンビ‼️なのに、気持ちのいい映画
スカッと楽しめた
皆出世だ!
Burning Love
さすがに10年は空けすぎた
知らないシリーズだったのですが
今回鑑賞にあたって前作も直近に予習しました
世界観は「よくある」ゾンビが発生し壊滅した世界で
生き残り方をセオリー化してしぶとく生き残ってる
人間達の生き様を描いた前作
個人的には切り口は面白いと思いましたが
要は「ゾンビ映画あるあるネタ」に乗っかって
コメディ調に人間模様を描いていくという
けっこう観かたが難しい作品だと思いました
元々インフラはどうなってるんだとか
突っ込みどころの多いゾンビ映画の世界ですから
世界をどこまでリアルに捉えれば良いのか
観る一人一人のゾンビ映画への知識如何で
着目点が色々ばらけそうです
そんな前作から制作が10年経ってしまった今作
どうやら作内でも10年経たせてしまったようですが
これがまずどうなのか
10年前に終わったゾンビ映画の登場人物の関係を
続きで知りたい人ってそんなにいますでしょうか
それにゾンビ映画の世界って基本的に昨日おととい
一気におかしくなったかのような世界観なので
10年も経たせたらいよいよ荒廃しか予想できません
そんな何をやるにも制約だらけの自由度の低い舞台
をわざわざ用意してしまった理由がいまいち
わかりません
その食べ物が腐っていると言う点を取り上げてるシーンも
無くはないんですがどこまで意識してるのかよくわからない
感じでいい加減に処理されていきます
あの子あのとき完全にゾンビになってましたよね?
あんな(大して面白くもない)理由でいいんですか?
そこ突っ込んじゃだめですか?
そもそも登場人物をそのまま10年経過して
同じキャストを主役格で使ったのには疑問です
タラハシーはもうキャラが周知の通りで目新しさ無し
コロンバスは童貞捨ててたらもう特徴無い
ウィチタはギラギラした感じがもうない(本当に箔が付いちゃったんで)
正直リトルロックは前作のイメージからすると辛いw
個人的には10年も経って続編なら主役級は
総入れ替えして前作のキャストはサブでも良かったと思います
ルールは書き残すなりして引き継がせれば良いんですから
一応あの似たものキャラとか色々予想を裏切る感じのは
出てくるんですがあんまり効果的に働いていなかった気がします
そのT-800ってゾンビの設定も最後消化し切れてなかった
でもね
全体的にいいじゃんB級なんだから細かいとこはって
いう開き直りを感じちゃうんですよね
そんならそれでいいんですけどだったらもっと
ふざけろと思いました
スナイプス恩赦より
トウィンキー腐らないのかネタとかあるだろうし
エルビスネタはいらんだろ
10年ぶりの作品でなんでそういうとこに触れない
色々な理由があったでしょうが
10年も空ける作品ではなく鮮度が落ちてしまった
結局ゾンビ化してしまったのはこの作品自体
だったんじゃないでしょうかね
本当は星ひとつだけど冒頭のコロンビアの
おねえちゃんのシーンでプラス☆1個です
Zombie kill of the year. まさかの続編!
最初に「#10year challenge」で見た時にはてっきり冗談かと思ってたのですが、 まさかまさかの続編です。そんなにヒットしたんですっけ、この作品?と思ったら何だか皆さん楽しそうなので、きっと作ってる側が好きだったに違いない!!
という訳でB級コメディの「ゾンビランド ダブル・タップ」。冒頭のコロンビア・レディが強かった所からやられました。あのコロンビア・レディが動くとは思いもよらず、あの発想は上手いですね。撮影の技術的な事はよくわからないのですが、色々レベルは上がってる印象です。
本作って全体的に爆笑するって感じではなくクスクス笑うタイプでも個人的には大好きなんですよね。頭の中を空っぽにして気軽に観れる作品です。例え後には何も残らなくっても、観てる時に楽しめてるのでそれが一番だと思います。でもアメリカ人はこれで爆笑してそうだなぁ。
10年経ってリトル・ロック以外はあまり変わってなかったのですが、コロンビアとウィチタはちょっとマンネリ。そこにマディソンが加わってからの三角関係のやり取りとか面白かったですね。そしてタラハシーがウザイ父親ってとっても分かる気がします。そりゃ離れたくもなる。でも、最後に戻るのが10年かけて築いたホームなんですよね。
きっと俳優稼業やっててビッグネームになればなるほど、こういうコメディでの息抜きが必要になってくるんじゃないのかなぁなんて思ったりもします。きっと10年後には3作目が作られるのではないでしょうか?
そういえば今回もビル・マーレイが出てたのですが、ビル・マーレイって日本でいうとタモリさんみたいな立ち位置なんですかね?ネタがスゴく面白い訳じゃないけど、雰囲気が面白いというか?どうなんでしょう?
変わらなくていいところ+新しいエッセンスでサイコー
超好き
B級のコメディ・ゾンビ・スプラッター作品
Hasta La Vista Baby
B級
いやー、最高に面白かった。
いやー、最高に面白かった。
きれいに終わった1作目から続けるエピソードなんかあるのかな、と思っていたら、2作目は、さらにパワーアップして面白かった。
今回から新たに加わったマディソンがいいスパイスになって笑えるポイントが増えた。臆病でインテリでむっつりスケベなコロンバスに対して、エロくておバカなマディソンがおかまいなくかき乱していく。
性欲に負けて、マディソンとやっちゃったコロンバスに対してエマ・ストーンが皮肉たっぷりの表情でブラックな嫌味を連発する。エマの演技力もあってまあ面白い。
いろんな趣向のドタバタが続くので全然飽きることがない。そしてドタバタの締めくくりも、またもやきれいに終わって一件落着。ああ、楽しかった。
ターミネーターT800型ゾンビ🧟♂️も笑えた。「Hasta la vista、baby」も出てきて、ターミネーターオマージュが、Dark fateを見たばっかりだから嬉しかった。
エンドロールの最後の最後まで面白いプレゼントがあるよ。
全162件中、121~140件目を表示