シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全875件中、181~200件目を表示
無力な人間と孤独な超人
シンゴジラは人間対ゴジラだったが、シンウルトラマンはウルトラマン対怪獣という印象を受けた。
人間もどうにかもがくが、あくまで戦うのはウルトラマンである。
ウルトラマンは孤独を感じながら戦うだろうが、人間もまた無力感に苦しむ。
それぞれの苦悩を跳ね除けようとする滝と神永の対比が印象的だと感じた。
そんでゼットンは完全に使徒やね。
うーん。。。
#シン・ウルトラマン
実写版(?)エヴァンゲリヲンって感じかな?浅い感想で申し訳ない…😅ウルトラマンの顔 #斎藤工 に似てたよね?顔が似てるからキャスティングされたのか、ウルトラマンを似せたのか? #シン・仮面ライダー も楽しみですね!
痛みを知るただ一人であれ
特撮も庵野作品も見たことがなく、ウルトラマンの知識も全くなしで見に行ってきた。庵野秀明展に行き、1人の人間が人生を賭けて作ってる作品が見たくなった。
だからなのか、「まあこういうものなのだろうな」というのが見始めてからの感想だった。物語の展開が速い。とにかく速い。イマイチ理解できないまま進んでいくなか「こういうことなのかな」となんとなく思っていた。
会話は難しいところが多いけど、ストーリーは簡単というか分かりやすい。シンプル。この映画で凄かったのは世界観と映像技術および演出。あとストーリーがシンプルだからこそ揺さぶられる気持ち。
世界観は壮観さが圧倒的だった。前述したように話の進むスピードが速く目まぐるしく変わっていく情勢に対してその中心に自分自身も立っているような感覚になる。情景の映し方も素晴らしくて規模感がすごい。そして、それだけじゃなくて、組織的な部分や文脈的なところも世界観がとても好きで、かっこいい。例えば禍特対とか。名前の響きからかっこいい。カトクタイ。あのピンとかプレートのネックレスとかもかっこいい。セリフの小難しさもそれを加速させてる。
セリフと言えば有岡くんがかなりすごかった。めっちゃ難しそうな話してて、こんな賢そうな役やってるとこ見たことないし、終盤の葛藤の表現も凄くて、役者だなあと感じた。
それは置いといて、世界観で言えば政治家の政治家っぽさもすごく出ててそこも好きだった。昔から作品中の政治家が結構好きで、なんであんなぽい雰囲気出せるのかな。
メフィラスの胡散臭い感じも堪らない。
続いて映像技術で言うと、正直何が何だか分からなかった。庵野秀明展で見てた彼の初期の作品とは何もかもが違いすぎて。時代が庵野に追いついたと感じた。当時は不自然ながらに映像表現してた特撮というものが今の技術ではもはやここまでリアリティのある表現ができるのかと、驚いた。ウルトラマンが本当に"いた"。
ただ、よく分からないシーンも結構あって、特に終盤の割と大事なシーン「あれ?こんなんアリ?」ってなった笑 特撮見たことないからこういうもんなのかなと自己解決したが。なんか面白いな。そういうよくわからんとこも含めて面白かったけど。
普段ストーリーメインで映画を見て、8割ストーリー9割演出ぐらいの感覚で映画を評価しているので、見てる最中はこの映画のストーリーは少し質素だなと感じて、☆3ぐらいかなとかふと思っていたけど、エンドロールが素晴らしすぎたのと、終わってたからの余韻がすごくて、気づけば☆4に………
大まかなストーリーはまあ分かりやすい。が、外星人が突然現れたら、というようなことを考え出すと色々悩むところもあり、分かりやすいながら深く掘ろうと思うと色々考えさせられる作品だった。映画見始めた時は、庵野秀明の凄さ及び禍特対の凄さに面食らって自分のちっぽけさを感じて少し距離があったのが、終盤に来てその気持ちがキャラクターにリンクしたのもあるかもしれない。自分が役に立つことなんてできないんだろうなという気持ちから、凡人だからこそ努力しなければいけないなと思うように。自分自身就活中なので余計に思った。
そしてエンドロールが良すぎた。それまでは普通にぼーっと見てたのに、エンドロールで米津玄師の曲を聴いていると涙が出てきた。ウルトラマンへの理解がそこで進んだように思う。ウルトラマンへの感情移入をエンドロールになってやっとできて。終わってからもずっと聴いてて余韻に浸ってる。聴けばシン・ウルトラマンの世界に浸れて、すごい。
最後に、役者もとても良かった。斎藤工は久しぶりに見たけど、よかった。正直そこまで感情出す感じではなかったから、どこがいい!という訳ではないが……。とても合ってたと思う!
あとは山本耕史もよかった。役に合いすぎだし、メフィラスの立ち位置は置いといてキャラのこと好きになってしまう演技だった。笑
さっきも書いたけど、有岡くんと早見あかりちゃんの話すテンポとかあの難しそうな会話が凄かったな。かっこよかった。初めはこのスピードと難しそうな言葉理解できる訳ない!!字幕!!って思ったけど、逆にその理解しにくい難しさが世界観への導入になってる感じでそれはそれでよかったな。
私はお仕事ものの作品が好き(特に警察)だけど、シン・ウルトラマン一種そういう面もあり、そこも好きになった理由かもしれない。あと自分がウルトラマン知らない引け目からよく分からないことは「まあそんなもん」で済ませた。
この作品は人に薦めるというよりかは自分だけで世界に浸って楽しみたいな。そしてやっぱ映像としてのクオリティと熱量がレベチだから映画館観に行くべきだと思うし、観に行って正解だった!!VODでシン・ゴジラ見ます。
久しぶりの劇場よかったからまた劇場で映画見よう〜^_^!!
ウルトラマンを知らない者の感想
私は「ウルトラマン」をまともに見たことがない。一般的なウルトラマンの形状と3分のことしか知らないと言っても過言ではない。
その点において過去作へのオマージュがふんだんに含まれているらしいこの映画をきちんと評価することはできない気がする。
特撮エンタメ映画としてはある程度まとまっていて面白いとは思った。テーマというか展開がものすごくベタに感じるのは普遍的なテーマ感だからかもしれない(観終わったあと何か似たような話読んだな、と記憶を辿って折原みとの「地球-『箱舟の惑星』」を思い出した)。
なんというか、「シン・ゴジラ」的ハードな一面と怪獣と戦うという空想特撮ものが複雑にこんがらがってものすごいスピードで駆けていく、という感覚だった。ウルトラマンを知らない者からすると。
禍特対の面々は多少過剰な形の演出を受けた演技性を感じたのだけれど、それに対応しきれなかった有岡大貴がいちばんナチュラルに共感性が高い、という謎の効果を生み出していた。長澤まさみは与えられた役割を完璧にこなしているばっかりに、なんだか無理をしてマッチョイズムを纏ってしまった女性のように映ったのは少し残念。狙った演出と思いつつもこれはちょっとnot for meだな…と感じる部分も。
個人的にはちょっとしか出てこない防災大臣岩松了が良かったです。
あと何だか画に一貫性を感じなかったのは確か。
怪獣は多分、知っている人には大歓喜なんだろうけども、あまりきちんと捉えきれず。
ウルトラマンに思い入れが強ければもっと楽しめたのだろうなあ、とは感じました。「シン・ゴジラ」の方がテーマを一本道にしやすいから観やすかったのかもしれない。
特報で流れた「シン・仮面ライダー」にちょっとゾクゾクさせられた。
美しく儚い
話の展開、ウルトラマン登場までは大体予想がついていた。実際ほぼその通りだったが、庵野テイストが盛り込まれているのでとても楽しめた。テンポが良いのも流石で、キャストも良い。
全体的に少し緩んだ空気感が面白い。
そしてウルトラマン登場。
美しい。そのフォルムは一切無駄がなく、全てに意味がある。そう思えるような美しさだった。
私はウルトラマン世代ではなく、子供のころ再放送などでなんとなく見ていた少し下の世代です。
本筋のストーリーや細かな設定もよく知らないが、怪獣の名前くらいは知っている程度。
なので、ウルトラマンが登場してからの展開がめちゃくちゃ面白かった!
外星人と人間の物語。空想特撮映画とは言え、海外のSF等より実際にあり得そうに思えたのは何故だろう。
多くのSF映画では人間の傲慢な視点で描かれた「地球外知的生命体」が多い気がしていたので。
もちろんこれは超個人的な感想です。
"空想特撮映画"
製作メンバー見たら、庵野秀明が作り出す世界観が好きな人には間違いなく楽しめるかと。
是非劇場で楽しんで欲しいです!
思っていたのとちょっと違っていたかな
ウルトラマンを初めてちゃんと見た☆
こんなに格好いいウルトラマン映画を観られるなんて
円谷さんが映画で産み出したゴジラとテレビで産み出したウルトラマン。テレビが出自であるが故にテレビ版を元にしたテレビ映画が多く、映画クオリティのウルトラマンにはなかなかお目にかかれない。そこに本作である。もう感無量。
無駄なく詰め込まれた濃密な構成と、二時間で観たかったものが全部観られたという満足感が、昭和版のファンの素直な感想です。
今の若い人にウルトラマンを認知させ、大人も満足させられるコンテンツとしてリブート出来ていたら嬉しい。
予想以上におもしろかった!これぞ日本版エイリアンムービーかも!
E.T.のように友達になったり、エイリアンのように寄生されたり、いきなり地球を攻撃してきたり…
と、ハリウッド映画にはいろんなパターンのエイリアン対峙ムービーがあるけど、
この「ウルトラマン」って、それらとは全く違ったオリジナリティがあるよね
まさに、日本人の感性で日本人の創造した世界観って感じ!
そのことに、今さらながら驚き、この映画の価値を感じた
まず、ビジュアル
CGやVFXを駆使しながらも、着ぐるみ着てる?感のある特撮シーンもあり、
現代の技術で、全体をうまく昭和の特撮画面っぽく作り上げていた
劇中に常に流れる昭和っぽい音楽との相乗効果もあり、ウルトラマンシリーズをTVで食い入るように見ていた子供の頃の自分まで思い浮かんできて…
これは、昭和生まれにはたまらんね!
そして、ストーリー
これが予想以上に結構理屈っぽかった
国際社会における日本の立ち位置や米国との関係、
防衛、環境、核、原子力等など、現代の日本が抱える問題がぎっちり散りばめられていて、大人向き
個人的には、もうちょいファンタジーよりで、
子供も一緒に、スカッとおもしろかったー、ウルトラマン大好きーって言える単純なストーリーでもよかったかなぁ
斎藤工、なかなかよかったです
ウルトラマンによくなりきったなーって感心しました
世間で評価より面白かった
宇宙人と地球人のヒューマンドラマなんですよね
ちゃんと記憶に残っているウルトラマンシリーズはウルトラマンAあたり。だから、正義のヒーローというイメージが強いのです。今回の鑑賞にあたって初代ウルトラマンを数話見ましたが、ウルトラQの流れというのでしょうか?ヒーロー物というよりは宇宙人(または禍威獣)という異物を交えた人間ドラマ仕立てなんですよね。
宇宙人がいたらどんなことになるんだろう?地球にやってきたらどうなるんだろう?まさに空想の世界。映画アルマゲドンのような大味ではなく、宇宙人側にも事情がある。多々ある。その辺りを深掘りし、ある意味「地味」ではありますが、味のあるドラマに仕立てられていると思います。
ですから、禍威獣や宇宙人をやっつけるというのはあくまで手段の一つであり、ウルトラマンも多種ある宇宙人の1種類であるわけで、そこにとてても人間臭いエピソードを入れ込みドラマが作られているので、肌温度を感じる作品となっているような気がします。あと、光の星の掟に忠実なゾーフィがめちゃくちゃよかったぁ。ヒーロー感がなくって最高。
シンゴジラのような単純明快な目的ではない(駆除目的)ゆえに爽快感は足りないかもしれませんが、TVシリーズで描きたかった世界観を特撮っていうジャンルを尊重し今の時代で作り上げた秀作ではないでしょうか?TVシリーズの元ネタを何個か繋げた感はありますが、その点も一つの物語としてうまくまとめられたのではいでしょうか?
ですが、ツッコミどころはたっくさんあるんですよね。
ヒューマンドラマになっているのに、人間模様や心情の描き方が薄くて行動根拠がよくわからないってところが一番大きいかなぁ?「え?そーなの?」みたいなことが多くって。
あと、対禍威獣のシーンなどはもうちょいと力を入れられなかったかなぁ?と。シンゴジラの世界観を引き継いでいるなら、もうちょい熱くしてもらってもよかった気がします。
それと、全体的に・・・特撮部分以外・・・チープなんですよね。すごくこじんまり感が・・・・。なぜなのかな?あとはやっぱ、長澤まさみ関連ショットについては・・・センス悪いなぁと(笑)邪魔しちゃうんだよなぁ。アニメならありなんだろうけど、実写は生々しくて。
で・す・が。
良い作品だと思います。できれば、このテイストでセブンやってもらえないかなぁ?
予算配分、間違ってない?
良かった点
①ウルトラQから連続した世界と云う設定
②オリジナルのサントラ、SEを使っていた所
③実相寺アングルが随所に見られてた所
④ウルトラマンとメフィラスの居酒屋シーン
⑤最初にウルトラマンが登場した時の顔はタイプAで
2回目からタイプCになっていた所
総じてオリジナルへの愛が見られた箇所が良かった。
悪かった所
CG丸出しの特撮パート
みんなコレで良いのかなぁ?
最後のゼットンとか、プレステのゲームみたいだなぁと思ったのは僕だけ?
ウルトラマンのアクションもやはりCG臭いし。
キャストもお金掛かりそうな俳優さんが多かったし、タイアップも多いので、特撮にお金と時間が掛けられなかったとしか思えない。
ストーリーは良かったと思うので、残念です。
「シン・〜」の終焉
大人になった子供たちよ・・
シン・ウルトラマンって?
初めてのウルトラマン
全875件中、181~200件目を表示