映画ドラえもん のび太の新恐竜のレビュー・感想・評価
全171件中、1~20件目を表示
少しハラハラ感がなかったです。
映画上映日に見に行きました。見た感想としては、感動はしました。ただ「のび太の恐竜」と違い、悪人が1人も登場しなかった為、少しハラハラ感がなかったです。ハラハラ感を味わいたい方は、「のび太の恐竜」の方がお勧めです。
中だるみ感が・・・
................................................................................................
のび太が恐竜の卵の化石を拾い、タイムふろしきで双子をかえす。
ミューとキューと名付けたが、キューだけ出来が悪く飛べなかった。
大きくなったので白亜紀に返すことになり、いつものメンバーでGO。
で何たる偶然か、恐竜を滅ぼした隕石がちょうど落ちる。
そしてのび太のピンチを、キューがついに飛んで助ける。
これこそ恐竜が始祖鳥に進化した瞬間、みたいな話。
................................................................................................
毎年恒例、劇場で見た。何やろ?今回はかなり今イチやったぞ?
例年通り何回も泣いたけど、途中の中だるみ感がすごかったな。
中盤は眠くてしゃーなかったもんな、ホンマに。
理由を考えてみた。多分こんなところだろう。
・友情を通わせるゲストメンバーが出ない。しいて言えばそれがキュー。
・はっきり言ってミューは不要。双子にしたせいで話の焦点がブレてる。
・使い古された「クララが立った!」的オチが最初から見えてる。
・明確な敵がおらんし、敵味方の思惑の絡みみたいな面白さが皆無。
つまり「クララが立った」目的で白亜紀へ行ったはいいが、
そこでは色んな恐竜と遭遇するだけで、敵も味方も特に現れず、
最後の隕石落下でやっと話が進み、ようやくクララが立つ。
子供用の映画やし「クララが立った」の予定調和自体が悪いのではない。
中盤が話の筋と無関係過ぎて、無理に引き延ばしてる感が強いんよな。
いっそ中盤は飛ばして80分ほどの作品にした方が面白いと思うほど。
双子ときたか
2023年7月30日 映画 #ドラえもん #のび太の新恐竜 (2020年)鑑賞 コミック連載開始50周年の劇場版第40作 双子の恐竜と出会ったのび太たちが仲間の恐竜たちを探すため白亜紀に向かう 主題歌はMr.Children #キムタク はすぐ分かるな
ピー助がでてきた事でのび太の台詞の説得力が上がった
のび太がキューとミューにかけた最後の台詞「また会える」、この台詞の説得力をぐんとあげてくれたのが、ピー助とまた出会えた事だと思う。
おそらくだがピー助は視聴者を感動させる意図や大人が懐かしむ意図で出てきたのではなく、何年の時を超えてまたのび太と出会える事を証明してくれたこの物語の最重要キャラクターだと感じた。
ひどすぎる・・・
2006年に公開されたのび太の恐竜と比較すると色々酷さが目立つ まずなぜ2匹を過去に返す必要があるのか? 過去の生き物=過去に戻すという変な固定概念からか作中で2匹を過去にもどす必然性がまったくない、途中急にドラえもんたちが過去にもどさないとと言い出し理由が話されない。 「過去に戻した方がこの子たちには幸せなんだ」というがこれはドラえもんたちの勝手なエゴであって絶対的ではない。 対して2006年版のほうはピー助が大きくなり勝手に動き回ったりマスコミが騒ぐどころかハンターにも狙われた為に過去に逃がす必要があった。 今作は明らかにのび太達を恐竜たちの時代へ行かせるための無理やりのこじ付け感があってここで正直冷めた。 画面も迫力がなく3DCGと合成しやすくするために引きの場面が多くカメラワークもキャラの動かしやすさばかり気にしていて手抜きが酷く娯楽映画としても面白味が無い。 他の人も書いてるが「はい、今です!!ここ泣くシーンですよ!!」と言わんばかりの白々しいシーンが正直子供映画とはいえ視聴者をバカにしすぎだろと腹立たしくさえ思える。 子供むけだからとこのくらいでいいだろと絵も話も演出も手抜きだらけで悪評高かったスタンドバイミーのほうが演出と映像面では面白味があった分幾分マシだった。 過去のドラえもん映画は素晴らしいものが多かった分過去作を見習って良作を次回は作ってほしいものだ
キムタク初参加(トメ)
木村拓哉が映画版ドラえもん初参加。クレジットの順番はトメつまりは大御所のポジション。あとバラエティのお笑いタレントの渡辺直美が意外といい感じ(セクシー系のハスキーボイス)。見た目があんだから(苦笑)声優に転向した方がいいかもしれない。肝心の本編は例によって声優の世代交代が違和感エグいのと作品の内容もなんか声優のイメージに合わせてるから感情移入できないみたいな。ノベライズで予備知識を得たが酷すぎて逆効果だった(苦笑)。
双子の恐竜とのお話。 途中まではのび太の恐竜と同じ感じ。 中盤のま...
双子の恐竜とのお話。 途中まではのび太の恐竜と同じ感じ。 中盤のまさかあのキャラのサプライズ登場シーンがいちばん感動しました。あのシーンだけで映画作ってほしいくらい。
教育的
子供と見ました 初代の頃と比べかなりアカデミック寄りになっていた印象です。 作画が大きく変わっていて驚きました。 平面的だった絵が、非常に立体的になっていました。 ドラえもんという歴史的なコンテンツに対する、クリエイターの気合いというか気概を感じました。 のび太のワガママと勇気は紙一重かなと思いました。 ストーリーを少し捻っていて、全員が正義的な構成にしていましたね。歴史の改変を天秤に掛けることになっていましたが、ストレートに純粋悪を出しても良かったかと思います。
感動必至
始まりから感動するのが約束されたような作品。 ただ、始まった時から終わりが分かってる作品とも 言える。 物語自体はシンプルでこれくらいがドラえもん映画 としては良い気がする。 のび太が恐竜を育てながら自分も成長して行く と言う図式も良かったけど、 「のび太の恐竜」からの成長も見て取れてよかった。 ぴー助のくだりは鳥肌モノだった。 何気に映画作品で前作との繋がりがあるのは、 今回が初めてなのでは? ドラえもん映画でトップ5に入る作品でした。
良いのでは?
ドラえもんジャンキーの方が色々言ってますが、製作者のドラえもんにしようと言う意思が伝わります。この部分は人により解釈が違うので致し方ないですが、大人が見たらそりゃね。 真似だなんだってなりますよ。 藤子・F・不二雄先生はもういらっしゃらないのだから求めすぎ。 オリジナル要素だらけにしたら批判がおおくなるから中々難しいのかなと思います。 ただ、ミュー達と他の恐竜達とのリアル差っていうのですかね?ちょっと無いなとは思いました。 宝島なんてふしぎの海のナディアのオマージュで楽しかったので、またオマージュ映画を作って貰いたいなと思いますね。
50周年記念作品、お勧め!
泣けるとは聞いていましたが、本当に涙無しでは見られない感動物語でした。 キューとミューの可愛さに癒され、のび太と共に成長する勇気に涙します。 まさかのサプライズキャラの登場も往年ファンには嬉しい演出。 ストーリーは素晴らしいのですが、作画デザインが普段のアニメと違いすぎてどうしても違和感が…💧 子供も大人も楽しめる良いドラえもん映画でした。
教育上良くない舐め腐った脚本
劇場版ドラえもんののび太と恐竜とのび太と竜の騎士を足して2で割って、現代的なアニメーションで描いてるといった本作です。 ストーリーに関してはとにかく残念で、のび太やほかのお馴染みのメンバーの行動原理がストーリーを推進させるためだけに働いているようで、命あるキャラクターにとても見えなかった。 終盤に倫理的なメッセージもあるかと思いきや、そこも旧作のオマージュで乗り切る雑な展開。唯一テンションが上がったのは、ある存在のミステリー要素だが、これも素晴らしいくらいあっさり正体が明かされるし、業務も遂行できない無能な集団でしかなかった。 子供に誤ったメッセージを送りかねない本作の評価が高いのは驚きで、ぜひ旧作の素晴らしさを誰かと語りたくなる一作でしかなかったです。 とにかく新恐竜が他の恐竜とタッチから全く異なり、行動原理もほぼ人間で、会話こそできませんが意思疎通が100%できるのも、随分都合のいい設定でした。正直恐竜には見えない こういった残念な映画が、なぜか恐竜映画のリブートリメイクには多く、どうしてこうも改悪ばかりされるのか怒りが抑えきれない。
混ぜるな危険!
リメイク作品じゃなくて、全然違う作品と思ってたけど、のび太が恐竜の卵を育てて白亜紀に持っていくってのは一緒なのね。 そこは大きく変えてほしかったなぁ。 恐竜題材なんていくらでも違う設定考えれるのに。 しかも元ののび太の恐竜は、自分で調べて努力して発掘して卵の化石を手に入れたのに今回は恐竜博物館の発掘体験で拾ったもの。いや、研究者見つけるでしょ、それ。研究者何してたの。。。 それに卵というものは基本的に1匹分の栄養素しか入ってないので双子の黄身はよくあるが、それが育つ可能性は0.1%以下。しかもドラえもんの道具も使わず成長。 まぁちょっと成長に差はあるようにはしてるけど。せめて1匹は死にかけてたけど、ドラえもんの道具で育ったとかしないと、子供が勘違いしませんか。 そしてまさかまさか途中から完全に竜の騎士じゃないですか。 これが鳥に進化した瞬間だーーーじゃねーよ💢 なんで完全オリジナルにしない。 混ぜるな危険!(怒) 最後の最後の別れ際も日本誕生のドラコたちとの別れっぽい。 0.5点!
脚本とキャストの粗さが目立つ
全体通しては良い話でしたが、感動の押し売り的なのと、これでええんかいな?的なモヤモヤっとした終わり方、あとさして重要性のないキャラクターが多過ぎる(ストーリーに深く絡めて重みを付けられていない)のが見終わった後で不完全燃焼になる。 大筋は、恐竜拾って育てるのはのび太の恐竜、恐竜の歴史云々は竜の騎士と過去の恐竜作を足した内容で、「新」というからには、もう少し新しい発想だったらなーと。まぁ、過去作知らない世代だとここに引っかかりはないんでしょうけど。 道具も既存のものや物語のキーとして出てきた物が大半で、「コレいいなー」「羨ましい~」みたいな夢のあるものが少なかった。 有名小説家とか有名脚本家みたいな肩書の人間に任すのは試みとしては良いけど、これまで持ってたドラえもんの良いところはきちんと守って欲しかった。 あと今作に限ったことではないけど、映画ドラあるあるで、声優さんじゃないタレントのアフレコ感がせっかく話に入り込んでたのに一気に現実に引き戻されて興ざめする。 男性キャラの方は中の人が丸出しだし、女性キャラの方は台詞の抑揚に違和感。 脚本とキャストが逆客寄せパンダに。 音楽は観る前は「Mr.Childrenってどうなんだー?」と思ってたけど曲はしっくりきてた。これは救われた点だと思う。 決して悪い作品ではないけれど、筋書きの弱さと大人のあざとさがチラホラ見えたのが残念です。 新ドラ映画作品も良いものはあるけど、なかなかのび太の恐竜や竜の騎士みたいな藤子先生の過去の恐竜作品を超えるのは難しい。 やはり原作者というのは偉大ですね。 ただ新鉄人兵団とか新小宇宙戦争みたいな絶対に超えられない過去の偉大な名作にリメイクで中途半端なアレンジ入れて手を出すよりも、こういった新作、新しいストーリーでドラ映画を作って挑む姿勢は素晴らしいと思います。
見事な着地…進化と思い遣りの心
「ドラえもん」劇場版シリーズ第40作。
最新作公開記念放送で鑑賞。
ノベライズは未読です。
中盤辺りまでは「のび太の恐竜」と似たような展開が続きました。のび太くんとかわいい双子の新恐竜―キューとミューの交流に心温まり、大きく成長した彼らを白亜紀に返しに行く選択をしたのび太くんの葛藤と愛情にほろり…
新恐竜の生息していた時期は白亜紀"後期"だと云う発言で、そんなまさか…と思いました。つまり恐竜の絶滅が近づいている時期じゃないか。そこへ返すと云うことは、キューとミューを死にに行かせるようなものではないか?
なるほど、のび太くんたちはいったいどう云う決断をするのか、と云うのが主題なのかと思いましたが、いい意味で裏切られ、見事な着地に涙がこぼれました。
"進化"と云うある意味タイムリーな題材と、「他者を思い遣る」と云うこれまたコロナ禍の今最も大切であろう人の心を描いていて、とても感動させられました。
[余談]
ピー助のサプライズ登場に涙腺崩壊…
全171件中、1~20件目を表示