スペシャルアクターズのレビュー・感想・評価
全107件中、61~80件目を表示
監督は「カメ止め」を上回らねばというプレッッシャーに負けたんでは?
実際、物凄く期待してたんですよ。この上田監督なら、前回を上回る「大どんでん返し」があるに違いない、途中がどんなに稚拙でも、それはラストの伏線かも知れない、って。2は1よりスケールアップしないと許されない、が宿命ですから。
で、結論。悪いほうにスケール大きくしちやったな。あれやったら、台無しだ。
南アフリカに負けた、ジャパンは終わったんだなあって寂寞感で見てたんだけど。上手いのかどうか微妙な無名の役者も、安っぽく嘘臭い展開も、まあ、そういう座組みなんだからいいや、と思える程度には、面白く見られたんだけど。
…ラストのどんでん返し、あれはない。まあネタバレになると悪いから言わなかったけど(言ってるか?)、あれは台無し。確かに「どんでん返し」のスケールは大きいけど、それやったら、今まで見せられていた全ての登場人物の努力が、全ての観客のワクワクが、全部意味がなくなっちゃう。台無し、ってのは、まさに、こういうことを言う。
まず、辻褄がぜんっぜん合わなくなる。主人公はいつもスマホで検索している奴なんだから、あの教団がああなったというニュースを読みたいを思うはずでしょ。それが、どこにも出てなかったら、おかしい、と思うでしょう。
まず、弟のプロフィールより、ニューズの検索をしないか?
つまり、ラストのどんでん返しがぜんぜん成立してないおかげで、映画全体がカスになってしまうんだよ。
監督が脚本を持ってきたとき、「これ、ぜんぜん辻褄あいませんよ」てチームの誰か進言しなかったのかねえ?
上田監督、「どんでん返しは『カメ止め』を上回らなければならない、というプレッシャーに押しつぶされた、といえます。
最初から無理なんだよ、いままで世界に存在する何万、何十万のどんでん返しを徒手空拳で(この予算と座組みで)上回ろうなんて。そんな無理して奇跡を起こそうとすることはなかったんじゃないの?
もっとさ、「おい、俺をここに引き込んだのは、最初から、俺に立ち直って欲しいと思ったんだろ?」「・・・ハハハ、そんなことはないよ」「あそこで会ったのも偶然じゃないだろ?」「うーん、まあいいだろ」くらいのラストで良かったんじゃない?
それとも、実はあの姉の女将が、逆に教団を乗っ取って自分が教祖になろうと画策してたのに、主人公たちがそれをブチ壊して、あーあ、みたいな。「旅館経営なんてやってられないわよ、あんな大赤字の旅館、いくら親の遺産でも迷惑よ! そんなに言うならあんた(妹)女将やってみなさいよ、すぐに潰してベソかくに決まってるのよ、そんな妹の顔を見たくないから頑張って芝居してきたのに、あー、馬鹿みたい!」みたいな。
ありきたりかも知れないけど、ちょっとビターで収まるなオチなんて、いくらでも思いつくじゃない、素人でも。
ラストだけ忘れれば、楽しい映画だった、と言うしかない、なんて、いかにも残念。
できればラストを際撮影した「ホントウはこっちだよ版」を作って再公開すべきだ。
「カメ止め」ほどのインパクトはなかったが
「カメ止め」の上田慎一郎監督最新作。
正直「カメ止め」のインパクトには及ばなかったが、普通に面白い映画だった。
植田監督は、やっぱキャラ造形やストーリーテリングが上手いよね。
俳優ひとりひとりのプロモーションビデオだ!
俳優たちは誰ひとり知らない。
今日、初めて観た俳優ばかり。けれど、観終わった途端、ひとりひとりの俳優がすっかり大好きになっているのだ。
なんだこの愛着は!
上田監督は俳優の料理の仕方が上手いんだな。知らない魚、食べたことの無い野菜、臭みのある肉なんかも駆使して美味しく調理してフルコースで出されたみたいな気持ち。
次またこの素材を使った料理を食べてみたいと大好きになってしまう。
我々お客は、食わず嫌いせず、ただ食卓に座ればいい。食べてみれば見事に美味だから。
俳優たちにしてみればまな板の上に乗っかってしまえば最高の料理に変えてくれるのだから俳優冥利に尽きるだろう。
俳優ひとりひとりのプロモーションビデオにもなっていると思う。
観終わったらたくさんの人に好きになってもらえるんだもん。
売れない俳優はこぞって上田監督の映画に出たくなるだろう。
ただの知らないアクターズが観終わったら私にとってのスペシャルなアクターズに変身してしまった。
お見事!
佇まいのある好ましいB! 愛しさの現れのB!
もはや上田監督はB級感を隠そうともせず
むしろほとばしるB級感を作品の一部として昇華して
佇まいのある、好ましい映画をつくる監督。
という作家性と人間的な魅力を持つヒト!
そのことが本作『スペシャルアクターズ』を観賞して
やっと確証を持つことができました!
今回はセリフや動作にどんな伏線を
張り巡らしてあるのだろう?
そうそう!ハラハラするこのドタバタ劇の展開!
そしてあっと驚く最後の仕掛けに「おー!」ってなって
ほのかなぬくもりがこころに灯る…
ヒトも結構捨てたもんじゃない!人生そんなに悪くない!
って思える瞬間を鑑賞者に抱かせてくれる監督。
これで良いんじゃないですかね?
上田監督にはホームランをまた打って頂けますよう期待してます!
そして個人的には“制約”があったほうが活きる作家さん
だとも思うので舞台演劇にも挑戦して頂きたい!
面白かったが全体的に安っぽい
売れない役者が、スペシャルアクターズなる事務所に所属し、詐欺集団から旅館を守ろうとするお話。
話の基本ラインはよかったし、キャラクターもなかなか、終盤の展開も面白かった。あ、やっぱりこの監督は伏線回収が好きなんだなと再確認。そういう意味でも好きな部類の脚本だ。
ただ、全体的に安っぽい。レスキューマンの映像や出演者の演技、セットや小道具も。なんか舞台の演劇みたいだった。舞台として観たらめちゃくちゃ面白いが、映画として考えると物足りなさを感じた。「カメとめ」の次作ってことで期待感が高かったせいかも。
意外と裏テーマは兄弟愛❗
星🌟🌟🌟🌟イソップの思うツボが思ったほどでもなかったのであまり期待していなかったかのですがけっこう楽しめました❗何だかんだ言ってこの作品兄弟愛がテーマの映画だと思います❗ラストのどんでん返しには驚きましたが見終わってほっこりさせられる作品でした❗ちょっと感動してしまいました❗ちなみにラスト間近のドタバタ劇…馬鹿馬鹿しいなと思いながら楽しんでました❗面白かったです❗
代用おっぱい揉み過ぎです。
オーディションに落ちまくりで家賃も光熱費も滞納しまくりの売れない俳優が、弟の紹介でスペシャルアクターズという事務所で演技に纏わる仕事をする話。
面倒くさい!?設定の基、生活の為に渋々宗教団体への潜入を始める主人公だけど、気絶しないまでも常におどおど挙動不審で弟以外とは最早まともに会話も出来ない始末。
しかしながら話はトントン拍子に上手く進んで行く感じが、主人公的にはどんどんハマって行く様な感じになっていてコミカルで面白い。
狙った感じが見え見えなネタもあったりして、ちょっとわざとらしさを感じるところもあったけど、展開そのものが単純ながらコミカルで面白かった。
以下、超絶ネタバレ注意!!!
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
オーラスの一ネタは予想してなったから高まったけど…シチュエーションは違うものの、これってGAMEのオマージュっぽい!?
ちなみに医者は、それである必要性ないしねw
デヴィッドフィンチャーのゲームそっくり
ゲームそっくりな映画だなあと思って観てましたが、オチまで同じでびっくりしました。
映画好きな監督が、デヴィッドフィンチャーのゲーム知らないわけはないと思うのですが…どういうつもりでこの映画作ったのか知りたいです。
カメ止めが盗作だと騒がれてた時は同情していましたが、この映画観てちょっと見方が変わりました。
カメ止めは大好きで2回観に行きましたが、この映画はつまらなかったです。テンポ悪すぎます。
深〜い 人間愛・役者愛
『カメ止め』同様に上田節全開な映画で、
見終わった後に暖かい気持ちになれます。
上田監督の役者に対する愛情と、それに応えようとする役者達の気持ちがそのまま作品になったような映画。
人生に疲れた時、前向きになる力が欲しい時、仲間愛・兄弟愛が欲しい時に観る映画。
JOKERを観て、対称的な主人公を対比するのも面白いかも。
【愛する故の騙し に爽やかな気持ちになる】
「イソップの思うツボ」はキビシイコメントをした。今作品も序盤はチープ感が漂い、うーんと思いながら観賞。
1つ目の捻りが入る辺りから面白くなり、最後は鮮やかにやられた。そして、愉快で爽やかな気持ちになった。
第1作や今作のようなテイストの映画を上田監督ワールドとして、是非とも確立して下さい。
合わなかった
上田慎一郎監督は『恋する小説家』のDVDを持ってるほど好きだが、これは合わなかった。
役者が演技で解決する何でも屋とかは、発想としてはちょっと古いしリアル感はあまりないので、演技に入ったときのシーンはもっと大げさにダイナミックに見せて欲しかった。
式典でみんなが血を吹いて倒れるところなんかは、キングスマンのクライマックスくらいの馬鹿馬鹿しさと不謹慎さがあってもいいと思った。
あと、最後のネタバラシも、あんなにあからさまにやる必要あるかな? 観客は大体どっかでその可能性は考えるので、ラストはもっとあっさり余地を残すほうが好み。症状が改善して事務所に行ったらもぬけの空だったとか、その程度がよかったな。
問題のスティングだけど、刺す方にもっと理由づけがないと唐突感だけで納得感が薄い。突然の悲劇的な驚きは良かったけど、ああスティングがやりたいのね、はいはい、ってなっちゃう。
つまらなくはないけど、合わなかった。
「ゲリラ舞台挨拶」
池袋シネマロサで夜8時40分の回見て帰ろうと思ったら、ゲリラ舞台挨拶がありました。
「カメ止め」は最初2館だけで上映で、新宿のK's cinemaとここ池袋シネマロサで特筆すべき映画館です。
上田慎一郎監督と主役の2人はいませんでしたが、10人の出演者の方が登壇しました。撮影のウラ話も面白かったです。
最後に座席の後ろの扉を出たポスターの前で、お客さんとトークしたり、一緒に写真撮影したりアットホームな感じが凄い良かったです。
映画は「カメ止め」程じゃないにしても面白い。好きです。後半は唸りました。
この映画が面白い理由
役者と、映画と、家族の愛を本気で信じてる人間が撮った映画ですよコレ。
上田監督の映画は愛で出来ている。
だってですね、
「誰?この役者??」って人たちを、たった2時間足らずで全員みんな、大好きにさせてしまう映画なんて他に有るの?
兄ちゃん最高でしょ。 ヒロキ良かったねー。 包丁おばちゃん大好き。 スペアク事務所、僕も入りたい、演技指導されたい。 旅館姉妹いいじゃん。 ムッスー教団、味の塊!
最終決戦に、道路のはじっこ歩いて来る兄ちゃん、すげえカッコよかったよ!
もう、みんな大好きだよ!
タイトルの入りとか、コメディバランスとか、欲しくなるグッズとか、エンドテーマとか、もう褒めちぎりたいトコ山ほど有るんだけど、そこは別にいいや。
本当に褒めるべき点はそこじゃないから。
たぶん上田監督は、僕たち観客よりも役者に、仲間に喜んでもらうために映画を作っている。
人が人のために頑張るから、僕達は心打たれるんですよ。
うん。
上田監督の映画は愛で出来ている。
トリックスタージャンル
前回の『イソップの思うツボ』は共同監督ということなので、単独での作品は“カメ止め”の次ということになる。あれだけ熱狂的な現象を巻き起こした次作ということに否応なしにハードルは上がる。その中で監督が拘っているようにみえる無名の俳優を起用し続けることの化学反応を今回も演出出来るか、そして十八番の奇抜なアイデアを今作でもぶち込んでくるのか、期待値がストップ高になる程の状況なのだが・・・ 日曜の鑑賞した箱は、10人も満たない人数・・・。自分の感覚と世間はズレているのだと認識を苦々しく噛みしめながらの鑑賞である。
テーマは兄弟愛と幼少期のトラウマの克服といったところだろうか。幼い時期と思われる時の父親からの過度なプレッシャーにより、極度の神経調節性失神と思われる症状を起こしてしまう主人公が、弟に勧められ所謂“サクラ”的な仕事に従事することになる。フラッシュモブ的なことから、アリバイ作りまで、劇中でいうところの「演じることを使った何でも屋」といった具合だ。そんな仕事に、新興宗教に嵌った旅館の女将を救いだし、ついでにその団体の悪事をバラして欲しいとの依頼がきて、解決すべく奮闘するという展開である。と言う訳で話の骨子は手垢の塗れた題材である。であるのだが、この陳腐な話自身が観客を欺く建付けになっていて、監督御得意の“入れ籠”構造を演出している。あくまでも主人公の目線が観客の目線で描かれているので、周りの風景が二転三転していくという“ビックリハウス”的展開方式に作り上げられているのだ。幾つかの観客への騙しカットが入っていたりと、“信用ならない語り部”的な背景を感じさせる演出が差し込まれる。仲間の3人が落ちあっていた場面を写真撮影されているカット、そして主人公が殺される演技後の、今まで明かされなかった実は仲間だったおばさんと男。なんとか症状に打ち勝って宗教団体を追い詰めることに成功した主人公が、たまたま街中で観た、弟と教祖とその父親の親しげな仲。そして気付く、そもそもこの顛末そのものがこの業務であって、自分がターゲットだったことへの驚愕。ネタバレとして解ってしまえば、かなりの手品的な入れ子構造と安っぽい作りとの相性の良さに、これは映画ではなく、タモリの『世にも奇妙な物語』臭が立ちこめる印象なのである。これは果たして映画館で観るべき内容なのであろうか?スクリーンを使って表現すべきストーリーと訴えたいアイデアなのだろうか?
テーマとしては奇しくも『ジョーカー』のように、周囲に理解しにくい精神疾患を抱えて、生きづらい人生を過ごす社会的弱者の立ち位置からの逆転的アプローチを描く構図なのだが、今作はあくまでも映像的トリックコメディに始終してしまい、じっくりとした深い人間ドラマは描かない。種になりそうな芽はそれこそ旅館名である『めぶき』の如く、ピョコピョコ出ているのだが、それは無視し、あくまでもチームワークの手際よさと、ドキドキハラハラのサスペンスに比重を置いた。まぁ、それもそもそも制作陣の狙いなのだろうから、そこを噛みついても意味がない。軽いウェイトで色合いを塗ったのだから、道徳的哲学的なことを埋める隙間はない。只、ならばラスト、事務所で全ての種明かしを主人公が発見した(このシーンさえも自分的には残念な蛇足と言わざるを得ない)あの苦々しい顔は演出として良かったのかどうかは迷うばかりだ。あのシーンに於いて、主人公はその全てを知って、改めて何もかも吹っ切った笑顔をスクリーン一杯に表現してこその、作品全体に流れるコメディとしての統一感なのではないだろうかと感じたのだが・・・。御得意のフリと回収も、あの“おっぱいボール”をそれほど拾い上げていないし、ギミックとして後に展開できることも捨ててしまっているような気がするのだが。
いずれにせよ、上田監督は今作に於いて自身のステージは完結すべきであり、次ステージでの展開に移行すべきであろう。ある程度世間が承知している俳優を起用し、トリックスターとしての立ち位置から、ヒューマンコメディと哲学的要素を盛り込んだ深みある内容を積み上げる作品を世に出して貰いたい。そう願うばかりである。今作では描ききっていない人と人の関係性の妙を巧みに映像化できて始めて真価を得られることであろう。
やっぱハードル上げすぎたかな?!
いやぁ面白かったですよ、十分に。アウェイな状況でも活躍するジャイアンツ丸選手のごとく、色々言われても上田監督なら絶対面白いよね!のプレッシャーの中ホームランとまではいかないまでもツーベースヒットくらいにはなったかなって評価してしまうのはやっぱり酷なことなんでしょうね?!まあ冷静に考えて2つのどんでん返しは正直読めてしまいましたが最後のオチはやられたなって感じです。詐欺師を題材にした映画での爽快感のようなものはあまりなかったかな?でも今回も全く無名の出演者ばかりで面白い映画が作れる上田監督はさすがだと正直思いました。この手のストーリーで最後のオチを知ってから「あの場面で想定したシナリオと違った展開になった場合、リカバリは出来たんだろうか?!」などと邪推するのは映画の楽しみ方としてはよくないことなんででしょうね。これまたおそらく低予算でうまく作り上げられた良品だと思います。
味ととるかチープととるか
どんでん返しに驚いたのでプラス0.5!
下北沢や中野辺りの小劇場で芝居を観た後のような気持ちになります。
どちらかと言えば舞台で観たい作品かもしれません。
大スクリーンでこのストーリーを見せる意味はあるか?
と一瞬考えましたが、無名の役者さんたちが多数登場する中、人々に「夢」を観せるという点では、すごくいいなぁと思いました。
内容については、これを味ととるか、チープととるかは観客によって分かれるかも?と思いました。
気楽に楽しんで観られます!
※個人的には、こういった知らない役者さんたちが登場する作品は好きなので、楽しめました。
凡庸ながらよくやった
昔の星新一さんのショートショート、
かんべむさしさんのSF小説、
最近のドラマだと『コンフィデンスマンJP』、
などに似ていて、凡庸に感じつつも。
そういった「実はこうだった」というひっくり返しを、2回まではよくある脚本ながら、3回以上仕込んでいたのはよくやったなぁ、と。
「『カメラを止めるな!』より落ちるね」「ありがちだよね」と批判されることが前提になっている中で、よくこれを作ったな、という意味でも称賛したい。
十分面白い作品でした。
どんでん返しの連続技は健在です。
最後は想定を上回りました。
賛否の落差があるようですが
自分で確かめてみる価値はある作品だと思いました。
一応ハッピーエンドという事でしょうか?含みを残すエンディングもまずまずと言ったところです。
全107件中、61~80件目を表示