フリー・ガイのレビュー・感想・評価
全463件中、241~260件目を表示
笑えるし泣ける、美しいストーリーと映像
美しい映画でした。
特にデュードのくだりが最高でした。
ガイとデュードとの決着方法はこの映画のスタンスが表されたとても素晴らしいものでした。
想定ガイの感動作!?
いかにも現代っぽいゲーム、「フリー・シティ」のモブキャラである男が、ある女性プレイヤーキャラに一目惚れし、立場を忘れヒーローになろうと奮闘する物語。
笑えて少し感動できるSFアクションコメディ作品。
自身の立場に気づいてしまうモブキャラ…という設定は面白いですね。
肝心のお話はというと、大雑把には分かり易いが、プログラミング(⁉)等々には強くなく、昔のゲームしかやらないワタクシ(オンライン対戦なんて、もっての外‼)には、どういう理屈で、何故そうなるの!?といった疑問が沢山w
レベル1なのに普通に強くない??何故こんなやつが証拠を隠し持っているの?他のモブさんの立ち位置って結局どうなの…!?
私の低い理解力は兎も角、キャラクターの垣根を越えた絆や、ゲームならではの特殊アクション等々見所も沢山!
あまり深く考えずに楽しめるような作品になっていると思います。
モブ本人(!?)はそう思わないかもですが、映画作品のモブっていうのは本当に大切ですよね。本作とは違いますが、作品の目玉シーンとなりやすい軍隊同士のぶつかり合いの迫力なんかは、他でもないモブ達の存在のお蔭ですよね♪
自分の立場を顧みず、ヒーローを目指す主人公に少し勇気づけられた作品だった。
………この場を借りて、少し私的なお話を。
アントワンのような「上司」でもなく、わがままな「お客様」でもないですが、自分よりは立場が高く、それでいて、話の通じにくい方々を相手にする仕事をしております(勿論全員ではなく、一部ですが)。
私の業界では、そんな方々が「プレイヤー」であり、我々は「モブ」のような立ち位置かもしれません。
ここのところ振り回され気味でかなり参っていたのですが…どうせ言ってもわからないからと塞ぎ込まずに、通じなくとも自分の考えをしっかり主張してやろう…と、本作を観て少し思えました。
映画って、改めて良いものですね。。
今後も良い作品に出逢えればと思います。
モブキャラはNPC
思いの外楽しめた〜。
声を出して笑ってしまった。
ワイティティ、悪いやつだけど笑える。
マッチョガイも最高!
自分で考えて行動できる幸せを忘れずにいようと思った。←真面目か
ビジュアルエフェクトがすごかった。
時間相当かかってるね。
仮想世界の存在感
※微ネタバレがあるかもしれません
昨年映画視聴時に広告で散々本編流れていたので「CMだけで満足するものかな?」と思いきや、最初から最後までずっと次の展開どうなるかハラハラわくわくドキドキしました。
佳境になって「あとは悪い奴をやっつけて」という展開になったところでも「え?まさかここでこれを?」「ここでこのキャラのこのセリフ面白い!」となりました。
スカッと爽快で気持ちのいい映画でした。
特に
・架空世界のメリット、デメリット
(理想の世界は求心力がなく、現行の世界は論理感がない…など)がある
・キャラクターの長所と欠点がある
というのが、この偽物の世界の物語に説得力が生まれているのだと思います。
演者さんがまた魅力的でした。
パンフなくて残念。
円盤買います。
つまらなくて映画館から退席した
設定はあやふやで、物語の進め方は飽きるほどダサい。
人物の感情も全く共感できないし、感情や衝突などのピンポイントにも子供騙しのように誤魔化してて、演出していない。
コメントは全般見たけど、「面白い」という結論はどうやって至ったのか分からないどころか、ここのコメントは関連業者が書いているのではないかと疑ってしまう。
個人的には、映画の映の字も満たされていない作品で、
失望したく無ければ見ない方が良い。
現実とゲーム世界の融合
ライアン・レイノルズが製作で加わった作品としては珍しくライトな感覚で子供も楽しめる作品となってます。
後半レイノルズの遊び心が出てて楽しめました。
ただオンラインゲームをしてない方にはなかなか馴染めない作りになってる点はあるかも。
現実とゲーム世界を上手く融合させて作ってたと思います。
このゲーム世界がアクションゲームってこともあるのですが、攻撃してくる敵キャラじゃない日常的なモブキャラ等に対してする行動に対して、ポイントが与えられる点は?がつきましたが。
最後にこの作品、ディズニー配下となって初めて良かった点が後半に出てました。
トイザらスみたい\(´ω`)/
ショーン・レヴィ監督ってのは本当に凄い。
さすが「ナイト・ミュージアム」3部作監督!
「どこまでも好き勝手にやってくれ」という
限度がないお題があったとしても
それを100%表現出来るのってほぼ無理なのに
180%くらいで遊んで来た。
“見たことない”って言われるのって
本当に大変なのにお見事!
でもってベン・スティーラー同様
ライアン・レイノルズの使い方の見事な事!
ある意味「デッドプール」より好き!
こんなにぶっ飛んでるのに
“王道なハリウッド映画”に仕上げるって
本当に天才!
めっちゃ楽しかったです!!!!
「2」やるみたいですね!!!
ディズニー・パワー!
そっか、かの20世紀フォックスは今やディズニーの手に…。おかげで終盤の仕掛けはすごい楽しかったしなぜか泣けてくるしもはや「祭」状態。笑 すごい多幸感。
ライアン・レイノルズが役にぴったりで、実写なのにゲームのキャラにしか見えない瞬間が何度もあった!二枚目も三枚目も自由自在でカッコいいなぁ。
バディはまさに「バディ(相棒)」でガイとの関係が尊かった。
映像迫力も凄かったし、IMAXで観たかったな!
この映画からメッセージとして私が受け取ったこと。
自分の人生には、確かにモブ的な存在の人たちがいる。でも、その人たちにも主体的な人生があるし、大切でない人なんて一人もいない。つい「自分にとって」大切な人たちのことしか考えられなくなるけど、それは絶対に忘れないようにしたいと思った。
楽しい気持ちで帰れる映画!
思ってたよりも内容の詰まった
表題の通り楽しい気持ちで帰れる映画です。
ライアン・レイノルズは「デット・プール」の影響もあって
もっとふざけた映画かと思ってましたが
案外とストレートに良い人、正しい人を演じてて
自分たちはモブキャラの様な取るに足りない
一般ピーポーかもしれないけど
それでも自分たちが自分らしく生きてゆくために
暴力や理不尽や不平等を観て観ないふりをせず、
この世の事をすべてを自分たちの事として
もっと考え、いい方向に導いて行こう!
言うメッセージがちゃんと伝わって来る作品になってました。
最後の決戦のシーンでは、ディズニー恐るべし!!(笑)
みたいなギャグも満載でそれが超楽しい!!
後ろの席に外国人の高校生らしき子達が
仲間と観に来てて
字幕を追うのが精いっぱいの
おばちゃんをしり目に一言一句に大うけでした。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
ライアン・レイノルズの演じるモブキャラの日常が
「LEGO(R) ムービー」のモブキャラフィギアの様。
同じ時間に起きて同じ服を着て、
同じギャグに笑う平凡な役どころが
なんか妙にハマってました。
(すべては サイコー~~(^^♪)が聞こえてきそう)
「ジョジョ・ラビット」で超ポップな
ソウルメイトのヒットラーを演じたタイカ・ワイティティが
これまた超ポップな現実社会のラスボスを演じてて
それもまた楽しい。
お子さんと一緒に観にいける安心のディズニー作品です。
(ちょっと皮肉~~)
なめてかかるとモブにやられる
モブキャラが自我に目覚め、自己実現を遂げていく。そんな想像通りの展開の背景には痛烈な社会風刺が隠れている。
まずプレイヤーとモブキャラの差が「サングラス」で表現されている。
ガイは毎日同じ行動を繰り返しているわけだが、そんな日々を変えたいという気持ちが芽生える。そして「サングラス族」から奪ったサングラスをかけることによって、今までは見ることができなかった世界を見れるようになる。現代社会も同じく、富裕層の子供が生まれながらにして見ている世界と貧困層が見ている世界は大きく違う。選ばれたものとその他大勢を視覚的に描き出す発想が面白い。
しかし、サングラスをかけたとしてもヒロインであるモロトフには相手にしてもらえない。では、どうするか?レベルを上げるのである。その方法は銃を奪い、モブを殺し、ミッションをクリアし、金を貯める。モブキャラたちも天気予報で流れる「血の雨が降る」日が当たり前だと思っている。ゲームの中とはいえ、私たちが資本主義社会の中でやっていることと何ら変わらない。「ブルーシャツガイ」はモブを助ける形でレベルを上げ、その活躍にプレイヤーたちは「モブの気持ちを初めて考えた」と口にする。ただ、このセリフも選ばれた者達の外野からの言葉であり、どこか空虚さを感じる。加害者としての意識がないというのは恐ろしいものである。
困難に立ち向かい、一途に想い続けるガイの姿にモロトフは惹かれていくわけだが、ガイの方から放たれた「この世界で君は生きていけない」という決別の言葉には思わず涙を堪えた。当然のことながら、私たちが生きているのはゲームの中ではなく、リアルな世界である。できないことができる「フリーシティ」は確かに楽しいかもしれない。ただ、その中に傾倒するあまり、大切にすべき何かを見落としてしまうこともある。それはミリーとキーズの恋の行方に集約されている。2つの命を生きようとするのは、ある程度の欲が満たされているから生まれる発想なのだろう。
デジタルという物質が減らない世界だからこそできる訳だが「バブルガムアイスが無料になった」のは資本主義を手放した社会の行く末である。誰かから奪ったもので生きるのではなく、誰もが好きなことをして生きる社会。モブキャラとして生きる私は「トーキョー・シティ」の中で何ができるのだろう?
今回の悪役をタイカ・ワイティティがノリノリで演じたアントワンは巨大なコンテンツを提供することでに富を築いた。しかし、モブキャラのストライキによって没落していく。この映画を配給したのがディズニーというのも考えさせられるものがある。MCUにスターウォーズを従えて、反乱など起こさせないという自信の現れだろうか?
吹き替え目当てで見たけれど
原作(ゲーム?)あるようですが全く知らない状態での観賞です。
基本洋画は字幕派だけど、子安さんが当ててると聞いて吹替で拝見しました。結果、よかったー!子安さん贔屓のレビューで申し訳ないけど、ほんとにいけすかない悪役(コメディ)がよく似合う…笑
真剣な役も勿論好きですが、今回のように絶対悪なのに何か憎めないキャラをやらせたら右に出るものはいない!と勝手に思っております。
いつまでもお元気でいてください…!
肝心の内容についてですが、
「AIの人工知能があるきっかけからプログラムから外れた行動をする。そこから自分で考え、行動し進化していく。やがてもたらされる自分と世界の存在意義への疑問に葛藤し、乗り越え、前を向き進んでいく。
でも結局それもプログラムとして書き起こされていくものだから、どんなに自律していっても結局はAIであることには変わりなく、リセットボタンひとつで無に帰すものであることに変わりはない。
しかし自律し、進化し続けるAIはもう生命と言えるのでは?それをリセットするのは最早殺人ではないのか?」
という部分にとても考えさせられました。
エンドロールを観ながらふと思ったのは(私は理工系の学問はさっぱり分からないので勝手なイメージで恐縮ですが)
AIは膨大なデータの積み重ねを繰り返し、その中からプログラムに基づき最適な選択肢を取捨選択して一つの答えを提示していく、というものだと思っていたのだけど
それは私達人間にも同じことが言えるのではないか。
今まで生きていた中で得た情報、そこから生まれる感情、それらはAIでいうところのデータとして私達の中に蓄積され、ある事柄が発生した際はそのデータを引っ張りだし、今までの経験値を基に対処していく。
この経験値=プログラムとして考えると、現実世界に生きる私達も0と1の組み合わせでしか無いのではないか。
なんてまぁそのあたりの学問で擦られ切ってるであろうことも考えさせてくれる、
モブキャラに焦点を当て、誰もが主人公になる可能性を秘めているのだと思わせてくれる良い作品でした。
感動した☆☆☆
終始アメリカ人になった気持ちにさせてくれる映画でした。主人公がどこか憎めない爽やかな純粋無垢なキャラクターで、感情移入してしまいました。ゲームをあまり知らなくても楽しめます。
後半爽やかな感動があり、僕は涙が止まりませんでした。。(T_T)泣いてる人は多くはないと思いますが、コロナ禍のストレスが多い中、鬱蒼とする中ですが、自分ももっと自由になって生きるんだ!!ってフリーガイになってみせる!という気持ちにさせてくれる映画でした。
”狐”と”ネズミ” ”20世紀FOX"と、"ディズニー"
ライアン・レイノルズ作品を観たことがなく、しかも「ゲーム」をやったことが無いので、鑑賞するか少し迷いましたが、面白かったです!
本当に良くできた作品でした。
設定や、描きたい世界感は大分違うのですが、人生の主体をテーマにした感じが、ジム・キャリーの「トゥルーマン・ショー」を想起させました。
そして本作はコメディ作品でありながら、しっかりと感動的に仕上げるあたりもさすがです。これファミリー映画の位置づけなのかな?
そういえば20世紀FOXはディズニーに買収されたあと、20世紀スタジオに社名変更したんですね。
”狐”と”ネズミ”では相性良くないのかな?
ただ、本作もディズニー傘下の作品だからこそできる、大きな仕掛けがあります。
面白いし、本当によくできた映画です。
発想が面白い
最初ごく平凡な男性かと思っていた人間が実はゲームの中のモブキャラで徐々に自我に目覚めていくという作品。
一番はやはり発想がすごいと思った。
モブキャラが主人公でAIによって徐々に自由になっていく様、現実世界とも違和感なく話が繋がっていて、最後ゲームキャラを通じての告白は感動的だった
本当のフリー・シティを目指して
フリー・シティというゲーム上の架空の街で、銀行員モブとして生活しているその名もガイ。
彼らモブキャラたちはその事実を知らず、毎日同じことの繰り返しというこの世界を暮らしていた。
そんなある日ガイは1人のプレイヤーのモロトフに惚れてしまう。
そこから巻き起こる現実世界と仮想空間の次元を超えた恋愛(?)バトル(?)映画。
もう設定が好き。
この設定を聞いた時から観てみたいと思っていて、コロナ禍により延期した時は少し諦めかけたが、やはり観れてよかった。
周りではドンパチやってるのに颯爽と歩くガイのシュールさで冒頭から掴まれる。
朝起きて、金魚に挨拶して、服を選んで、コーヒー買って、バディと一緒になって、銀行に出勤して、強盗に入られて…
日々変わらない日常。
我々から見たら変に感じるが、彼らにとってはそれが常識だから不思議にも感じない。
ある意味、戦時中の国民への洗脳のようにも見える。
閉塞感ある日常を抜け出そうとする主人公像は、同じく閉塞感のある現代社会の人々の心情とも重なる。
現実では上手くいかない上の人間への反抗を、ゲームのニューヒーローを通して叶えるという理想と希望。
「変わろうと思えば誰だって変われるんだ」と直接的にも間接的にも訴えかけてくるところに、勇気と元気をもらった。
ありがとう、ガイ!おめでとう、ガイ!
終始笑顔になれる。みんなこれ観て元気出そうぜ!
ヒーロー映画なのか?恋愛映画なのか?
ノージャンルなのになんだか泣けてくるのも良い。
特に後半のガイが街のモブキャラたちを集めるところあたりからテンポも良くなり、なんとも言えない至福の時間が始まる。
今年ベストなキスシーン、パロディの応酬、クスッと笑える小ネタ、バディとの友情…
現実でアントワンが暴走してる間に怒涛の展開を見せるガイたち一向。
何度かウルっときてしまった。
ハンサムな割にちょっぴりダサくて超絶優しいガイ兄貴のキャラクターも完璧。
自分自身もいつも酷い扱いをしてきたモブキャラに謝らなくては笑
あんないい奴らだとは思わなくて…
久しぶりにゲームやってみようかな。
今頃ゲームのモブキャラたち大喜びでしょう。
武士、AKIRA、東京メトロ、抹茶など日本多めだったのも嬉しい限り。
続編、リメイクいかがですか?
意外と面白い
おすすめです😀こういうAIに自我が芽生えってストーリーはVS人間ってのが当たり前なんだけど、一切無くてゲームの中だけの話でした。最後に警備員が、やりたいことをすればいいんだって言われてホルスターを捨てるのが、なんかアメリカでも銃社会から変化したいのかって思えて中々感慨深かった。
全463件中、241~260件目を表示