劇場公開日 2020年8月14日

  • 予告編を見る

思い、思われ、ふり、ふられのレビュー・感想・評価

全205件中、101~120件目を表示

4.0主演 二人 良かったです

2020年8月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
らぶにゃん

4.0「五感で感じる映画」

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヨッシー

4.0おっさんでもキュンキュンする

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

純粋に人を好きになる、振られてから
前向きに生まれ変われる…
恋愛の王道的な展開もあるけど
自分の気持ちを押し殺して
様々な周りの環境でみんなが
幸せになる選択するのは切ないですね。
4人が別々の道に進む展開になるのかと
思いましたが…
変化球(病気、出生の秘密、etc)がなく
ストレートな構成、演出には好感が持てます

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シムウナ

1.0んー原作がよすぎて期待ハズレ浜辺美波のための作品

2020年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ann

3.0アニメの方がいいかも。

2020年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。私は、期待ハズレでした😢
まず、キャスティング合ってない。浜辺美波はめっちゃかわいいし、北村匠海は演技派で大注目してる俳優さんですけどメインの4人がとても高1に見えない。カズ見るからに大人やん😆数年に渡る物語とかコメディなら分かるけど、高1って設定を敢えてこの4人でやる理由は何だろうか。
俳優陣は素敵ですけど残念ながらこれではキャスト重視なんかなと思えてしまう。

しっかり10代半ばの(もしくはちゃんと年相応に見える)俳優さんでやってくれたらもっとリアリティ出て感情移入できたかも。2、3才のことですけどこの年代のこの差は大きい。

原作にどこまで忠実なのか分かりませんが大人の恋愛に憧れる高校1年生が精一杯それっぽいことを言いながら背伸びして恋愛ごっこしてるのをずっと見てる気分で、私は正直退屈でした。

誰が誰とくっついても特に驚きの展開でもないし、かといってキュンキュン、ドキドキもなし。

若い頃見てたらもっと感動とかしたのかな(笑)私もおばさんになったもんです😂
(みなみに、キミスイはハマッて3回観に行ったんですけど笑)

これ後日公開のアニメ版観に行った方がよかったかな。少なくともキャスティングの違和感に引っ張られることはないし、実写だと「え?」ってことでもアニメなら結構すんなり受け入れられたりもするので。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はるたろう

5.0由奈って良い子だなぁ〜

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
唐揚げ

3.5もどかしさMAX

2020年8月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
U-3153

4.0会話したくなりました

2020年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

離婚再婚が珍しくない時代。
子育てが終了した私としては母目線で映画を鑑賞しました。
4人の性格が全く違う子供達。
お互いにお互いを羨ましいと刺激を受けて、
元彼から初めて本音を言葉で聞いて己を知る。
言葉にしてしまったら最後と飲み込む切なさ
言葉にしないと伝わらないもどかしさ。
家に帰って家族と会話したい!
職場で仲間と会話したい!
とても素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
栄美子

3.5全国の告白率が上がりそう

2020年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若い頃も今もまったく関わらない様な世界だからと、外から覗く様な気持ちで観ていたが、4人の心の動きにすっかり夢中になってしまった。

切ない、優しい、頑固、素直。
様々な側面を微妙にゆっくり見せてくれる、そんなペースに乗せられて最後までさわやかな気持ちで楽しんだ。

気持ちを解放する、そんな告白で成長する彼らを見て、みんな想う人を思いだしウズウズするんだろうなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パプリカ

4.0伝える。 言い訳を考える前に。 そこから新たに考えられる。 その前...

2020年8月25日
iPhoneアプリから投稿

伝える。
言い訳を考える前に。

そこから新たに考えられる。
その前でずっと考えてたって
相手には相手の想像でしか理解できない

先ずはそれから。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kokonikou

3.5明日を悲観する子供。昨日を悔やむ大人。

2020年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おっさん独りだとややハードルの高いタイトルとイメージ。それでもワンデーパスポートの力を借りて突撃しました。
いやぁ良かった。確かに多感な頃のムズムズした世界がメインではあるのだけれど、芯になる部分に「明日との向き合い方」みたいなものがあり、登場する大人達のリアルな身勝手さも相まって、後半は恋愛関係共々ぐっときてしまいました。
大人って大人になると気が付いたりもするのだけれど、大人じゃないんだよなぁ…。特に未成年が想像する大人からはかなり逸脱というか、哀しいかな足りない感じでね。大人崩れとしてはモヤモヤ。
まぁ、そんな事をボンヤリと考えつつも後半はずっと四人を応援してました。アニメ版も直ぐに公開されるらしいけれど、実写化の良さは出ていたのではないかな?と、思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lynx09b

3.0他の俳優なら観に行かない

2020年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

浜辺美波さんと北村匠海さん、お二人の共演を観たく観賞。
制服は、これがラストかな?

当世、アラフィフ女子的には感情移入することなく、
がっつり入り込むこともなく、
ストーリーや映像のキラキラ感に
「あらまぁ、ウフフ」ってな具合に終始ニヤリとしておりましたよ。

忘れた青春を思い出させてくれたような…。
うーん…高1の時にこんなに色々考えてたかしら、思い出せず…(苦笑)

他の俳優でしたら観に行かないジャンルです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hkr21

3.5優等生

2020年8月24日
Androidアプリから投稿

多感な4人の高校生、いろいろ抱えているものがあり、それぞれに悩んでいるけど、みんなしっかりとした高校生だよ。優等生!
あまり大人が出てこないけど、出てくる大人の方が未熟に見えた。しっかりして欲しい!

キミスイの2人が主演なので、どうしても比べてしまうところが、、、。2人とも成長し、演技にも慣れた感じはいいが、その分ピュアな感じが薄れてしまったのが寂しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おっけ

5.0青春映画でもあり人間ドラマでもある

2020年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
mt ym

5.0心が洗われた青春恋愛ストーリー

2020年8月24日
iPhoneアプリから投稿

5ヶ月ぶりの映画館での鑑賞はピュアもので開始しました。浜辺、北村、福本、赤楚の4人が織りなす、この映画にはまりました。紆余曲折ありでも、ラストに全ての困難をハッピーエンドに持ち込んでくれたので、ウルウルです。この4人達は傷つきたくないから恋に踏み込んでいかないのでヤキモキしました。ある意味恋愛はゲームのようなところもあります。ふり、ふられでたくさんの事を学んで人間は成長すると考えますが、成長した時に、初めて相手ピッタリと境涯が一致して、結ばれるものなのでしょうか。争いの多い二つの家族の両親の元に生きる浜辺と赤楚は、大人並みに気を使いながら生きていたが、4人達それぞれが背中を押して、自由に羽ばたこうとして姿は眩しかった。やはり、ちゃんと一人ひとりの人生に関わる守護霊がいるとしか思えない映画でした。心が洗われた素敵な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
三輪

4.5ここまで奥深く人間の内面を描写できてるってすごい(2020/8/23鑑賞)

2020年8月24日
Androidアプリから投稿

三木監督の作品はやはり一瞬一瞬の中に、美しさや煌めきや、永遠の何かを感じさせてくれる。

高校時代はとっくに過ぎ去った青春で、社会人になってからは沢山の現実に出会って、人との出会いも仕事で必要があってで、青春映画観てもそこまで感動できるかな?と構え気味で臨んだ。

結果は三木監督の“一本背負い勝ち”。

この映画観て本当に良かったなと思った。
深い。
ここまで人間の内面を深く描写してくれる青春ものはなかなか出会えないかと。現実見て生きてる社会人が言うので信じてほしい。
セリフやシーンの一つ一つに込められた、悟りというのか、若者とかもっと言えば見る人に対してのハッとさせることがある。
気づけば自分の人生と重ねて「おれ、あの時こんな風には選択することできなかったなぁ」とか、不思議と人生の前半生を振り返ってしまってた。

青春ってやっぱり美しいなと今なら思える。
その最中にいた時は長い暗いトンネルの中に閉じ込められているみたいで、別に今も戻りたいとは思わないけど、もがき苦しみ、でもその中で最後は最善のものを選び取っていく勇気が大事なことだったのだと今なら思える。

ある意味で“勉強”になったかも。

また明日から頑張れる。
そんな勇気と希望と爽やかな気持ちを与えてくれる素敵な映画です。

社会に疲れたみなさん、ぜひ劇場に大切なものを見つけに行ってみませんか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
虹孔雀

3.04人の感情と親の身勝手

2020年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ごっとん

5.0片思いと告白

2020年8月24日
iPhoneアプリから投稿

まず片思いをするとこんなにも辛い事が分かりやすく表現されておりほんとうに片思いという辛さそして楽しさ、両思いになった時の嬉しさが伝わってきた
そして告白というものがどれだけ大変か振られたからの相手との接し方が辛いかがわかった
辛い事ばっかりではない
青春という1ページがとても良く表せれている
そして最後はハッピーエンドでとても良かった
だから恋をしている人もしてない人も忘れた人も恋を忘れた人も気になる人や好きな人がいる人全員が感動できる映画だ
だから是非見てほしいです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
黒木裕稀

3.5咲坂伊織原作の実写作品で群を抜いて良作◎

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿

公開前から、映画評論家とか俳優陣とかからやたら評価高かったので期待に胸躍らして観に行きました◎咲坂伊織の漫画はキュンだけじゃなくて人物描写とか話の展開とか印象に残るセリフとか…全て含めて面白いから大好きで、1番はやっぱストロボエッジだけどこのふりふらも一時期の私の中での少女漫画ランキングがぶっちぎりの1位だったので、凄く楽しみにしてた。キャストが発表された時はテンション上がったよ…ストロボよりもアオハライドよりも群を抜いて原作に忠実なキャスティングだったので…!!

で、実際の作品ですが、確かに良かった◎
キャストもですが内容や構成が上の2作品よりも全然良かった。原作の登場人物の一人一人の思いや、そこに家族がどう絡んでくるか、親の思いと子供側の意見など割とちゃんと作られた感じでした。
原作の切ない部分を抽出して、丁寧に仕上げた感じで。出てくるメインの4人はそれぞれの人柄・経験値・考え方が様々で、この人はこういう考えを持ってこの発言をした、この行動をした、この人のこの意見が相手にこんな影響を与えた…などが明確に出てて良かった。
そして、大人達の事情に振り回される子供たちの様子が映画では鮮明に描かれていて、そこが観たお客さん達の心を鷲掴んでいるところでもあるみたいで、私は原作を読んで恋愛模様中心に見てしまっていたけど、確かにそこもこの作品の見所だったんだと分かりました。

この映画化の良いところは、恋愛のキュンよりも上記のような親にかなり振り回される子供たち…とその子供たちの葛藤と、恋愛が、良い意味で真面目に真摯に丁寧に作られているところで…。その結果常時切ない空気に包まれた綺麗な作品に仕上がっていたような気がします。

ここからは私の好みや面白みの話になります。
漫画の実写化はとても難しく、「見た目の似てる似てないを大事にするか?」「作品の雰囲気を似せた感じにするか?」「とりあえず全巻を2時間にまとめることに注力するか?」「原作と全く違う感じにするか?」などどこに力を入れるかでどんな作品になるかに影響してきますが、この映画は私的に、原作の「きらきらした純粋な青春」「親・大人達との分かり合えない葛藤」を特に抽出して作ってるなぁと思いました。あと、原作は「由奈・朱里」という割と正反対な性格の女子ダブル主人公という少女漫画の中では割と新鮮な設定がウリで、2人の目線からそれぞれの恋や家族との確執、人間関係を描いてて面白いけど、映画は「朱里・理央」が中心になってて(まぁ敢えてそう作ったんだと思うけど。浜辺美波・北村匠海のキャスティングだし)、そこが割とこの作品を良くも悪くも普通寄りにしてしまってる感はありました。血が繋がってない姉弟の恋愛もよくあるしね…。まぁそれはそれで仕方ないし、その2人は実際いつも通り透明感と演技力がある2人だから相変わらず良いなぁと思えて良かったんだけど。由奈演じる福本莉子も、和臣演じる赤楚衛二も、見た目や雰囲気はキャラクターに近くて良かったし、この原作の2人のキャラクターも大好きなのでこの人達ももっとグイグイ出てたらなぁとは思った。(それをしてしまうと作品の統一感的なものが無くなって原作の全部のせみたいなごちゃごちゃが出ちゃうから仕方ないんだけどさっ)
由奈と和臣は朱里理央に比べて主役性は若干薄いのかもしれないんだけど、読者投票したらキャラ濃い人達を割と抜いちゃうようなキャラクター性あって良いんだけどな…。浜辺北村のキャスティングされたらまぁそっち寄りにならざるを得ないよなぁ。別の監督が別途撮るなら、由奈和臣メインのも見てみたいなとは思った。あくまで私の好みの範囲の話ですが。

キャラクターの使い方、メインのもってき方以外に思ったのは、原作にあるコメディ的な、人間らしい部分や滑稽な部分が削ぎ落とされてたとこ。ちゃんとターゲット層を決めてそこに向けて忠実に作ってるのは良いことなんだけど、あのキャラクター達はもっと人間臭くておっちょこちょいで青春の黒歴史な部分や若い時ならではのやっちまったエピソードとか言動とか沢山あるから、そこも含めてくれてたら真剣なシーンや想いもよりグッと強くなったのになぁといつになく何かの専門家かよみたいな意見をもってしまった笑。あと、そこまではいかなくていいかもだけど「センセイ君主」みたいな映画のテイストをちょっと入れて作ってたら何か凄いモンスター映画になってたんじゃないかと思った。特に若手の女優には珍しいコメディエンヌ演技が上手い浜辺が出てるから余計になんか勿体ないなと感じた。でも浜辺美波のコメディエンヌ演技を全員に要求してしまったら役者毎に差が出来すぎてそれもそれで全体的にだだ滑りしそうだからしゃあないのだが…。(原作であった、理央が何とも思ってなかったはずの由奈への想いが爆走し出すきっかけとなる、理央の夢のシーンとか…あれ上手く映像化出来たら超やばい良いと思うんだけど笑)。もしドラマ化とかして、ちょっと趣向を変えた作品にするとしたらそっち路線に作ったら良さそうだなー。

原作ファンでこの実写を観た人と、もっともっと話したいなと、思いました…◎

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まつこ

2.5案外すんなり

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
@tb
PR U-NEXTで本編を観る