劇場公開日 2020年8月14日

  • 予告編を見る

「咲坂伊織原作の実写作品で群を抜いて良作◎」思い、思われ、ふり、ふられ まつこさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5咲坂伊織原作の実写作品で群を抜いて良作◎

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿

公開前から、映画評論家とか俳優陣とかからやたら評価高かったので期待に胸躍らして観に行きました◎咲坂伊織の漫画はキュンだけじゃなくて人物描写とか話の展開とか印象に残るセリフとか…全て含めて面白いから大好きで、1番はやっぱストロボエッジだけどこのふりふらも一時期の私の中での少女漫画ランキングがぶっちぎりの1位だったので、凄く楽しみにしてた。キャストが発表された時はテンション上がったよ…ストロボよりもアオハライドよりも群を抜いて原作に忠実なキャスティングだったので…!!

で、実際の作品ですが、確かに良かった◎
キャストもですが内容や構成が上の2作品よりも全然良かった。原作の登場人物の一人一人の思いや、そこに家族がどう絡んでくるか、親の思いと子供側の意見など割とちゃんと作られた感じでした。
原作の切ない部分を抽出して、丁寧に仕上げた感じで。出てくるメインの4人はそれぞれの人柄・経験値・考え方が様々で、この人はこういう考えを持ってこの発言をした、この行動をした、この人のこの意見が相手にこんな影響を与えた…などが明確に出てて良かった。
そして、大人達の事情に振り回される子供たちの様子が映画では鮮明に描かれていて、そこが観たお客さん達の心を鷲掴んでいるところでもあるみたいで、私は原作を読んで恋愛模様中心に見てしまっていたけど、確かにそこもこの作品の見所だったんだと分かりました。

この映画化の良いところは、恋愛のキュンよりも上記のような親にかなり振り回される子供たち…とその子供たちの葛藤と、恋愛が、良い意味で真面目に真摯に丁寧に作られているところで…。その結果常時切ない空気に包まれた綺麗な作品に仕上がっていたような気がします。

ここからは私の好みや面白みの話になります。
漫画の実写化はとても難しく、「見た目の似てる似てないを大事にするか?」「作品の雰囲気を似せた感じにするか?」「とりあえず全巻を2時間にまとめることに注力するか?」「原作と全く違う感じにするか?」などどこに力を入れるかでどんな作品になるかに影響してきますが、この映画は私的に、原作の「きらきらした純粋な青春」「親・大人達との分かり合えない葛藤」を特に抽出して作ってるなぁと思いました。あと、原作は「由奈・朱里」という割と正反対な性格の女子ダブル主人公という少女漫画の中では割と新鮮な設定がウリで、2人の目線からそれぞれの恋や家族との確執、人間関係を描いてて面白いけど、映画は「朱里・理央」が中心になってて(まぁ敢えてそう作ったんだと思うけど。浜辺美波・北村匠海のキャスティングだし)、そこが割とこの作品を良くも悪くも普通寄りにしてしまってる感はありました。血が繋がってない姉弟の恋愛もよくあるしね…。まぁそれはそれで仕方ないし、その2人は実際いつも通り透明感と演技力がある2人だから相変わらず良いなぁと思えて良かったんだけど。由奈演じる福本莉子も、和臣演じる赤楚衛二も、見た目や雰囲気はキャラクターに近くて良かったし、この原作の2人のキャラクターも大好きなのでこの人達ももっとグイグイ出てたらなぁとは思った。(それをしてしまうと作品の統一感的なものが無くなって原作の全部のせみたいなごちゃごちゃが出ちゃうから仕方ないんだけどさっ)
由奈と和臣は朱里理央に比べて主役性は若干薄いのかもしれないんだけど、読者投票したらキャラ濃い人達を割と抜いちゃうようなキャラクター性あって良いんだけどな…。浜辺北村のキャスティングされたらまぁそっち寄りにならざるを得ないよなぁ。別の監督が別途撮るなら、由奈和臣メインのも見てみたいなとは思った。あくまで私の好みの範囲の話ですが。

キャラクターの使い方、メインのもってき方以外に思ったのは、原作にあるコメディ的な、人間らしい部分や滑稽な部分が削ぎ落とされてたとこ。ちゃんとターゲット層を決めてそこに向けて忠実に作ってるのは良いことなんだけど、あのキャラクター達はもっと人間臭くておっちょこちょいで青春の黒歴史な部分や若い時ならではのやっちまったエピソードとか言動とか沢山あるから、そこも含めてくれてたら真剣なシーンや想いもよりグッと強くなったのになぁといつになく何かの専門家かよみたいな意見をもってしまった笑。あと、そこまではいかなくていいかもだけど「センセイ君主」みたいな映画のテイストをちょっと入れて作ってたら何か凄いモンスター映画になってたんじゃないかと思った。特に若手の女優には珍しいコメディエンヌ演技が上手い浜辺が出てるから余計になんか勿体ないなと感じた。でも浜辺美波のコメディエンヌ演技を全員に要求してしまったら役者毎に差が出来すぎてそれもそれで全体的にだだ滑りしそうだからしゃあないのだが…。(原作であった、理央が何とも思ってなかったはずの由奈への想いが爆走し出すきっかけとなる、理央の夢のシーンとか…あれ上手く映像化出来たら超やばい良いと思うんだけど笑)。もしドラマ化とかして、ちょっと趣向を変えた作品にするとしたらそっち路線に作ったら良さそうだなー。

原作ファンでこの実写を観た人と、もっともっと話したいなと、思いました…◎

まつこ