劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全1347件中、741~760件目を表示

5.0素晴らしい作品

2020年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

臭いで貧困の格差を描写しており、こちらまで臭いが漂ってしまう程のリアルを味わいました。

ツッコミ所もありましたが、それはそれでOKなんだと思います。

テンポの良い展開と、そして何とも言えないリアルさがあり。
リピート間違いなしです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
minbk

4.5すごい

2020年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
風花土

4.5アクションとは違うハラハラ

2020年2月15日
Androidアプリから投稿

半地下=下流階級
高台の高級住宅=上流階級という対比が
あり、格差社会をはっきり描いていた。

めざましテレビで前知識を放送していたため、楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みなこ

4.5パルムドール、アカデミー賞主要4冠達成に値する映画

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿

偽造学歴シーンが玉ねぎ男ことチョグク元法相の娘を連想。脱北者の韓国社会への不適合問題、アシックス靴下からの格差社会、時計まわりの愛撫などいろんな要素が混じり合った作品。高台に住むIT社長一家、全員無職の半地下家族、そして地下室。知識なく見て欲しい映画なので私の感想は階段と臭いと血でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sasara

4.0ネタバレなしで見るべき

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿

前情報なしで見るべし。
前半フフッて笑うとこも多かったけど、後半は目を見開いて見てた。
本当の貧困とは何か、映画の中の彼らの世界は本当にあるのか。
多分あるのでしょうね。
かなりキツイ。
お金がないと何もできない。
確かに自分が若く貧乏してたころのことを思い出すと抜け出したい気持ちは凄くわかる。
でも勉強して就職して、さらにはダメでも転職して抜け出せばいい。
でも満足にも学校にも行けない人は学歴もなくどうしても抜け出せない。
さらにそういった人生が、生活が、匂いに変わる。
それを嗅ぎ付けられないようにビクビクして生きる。
何だか複雑な気分になる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
めーたん

2.0前評判が高過ぎ

2020年2月15日
Androidアプリから投稿

全体的過剰な演技が目立つし、知らない人は韓国人がみんなあんなオーバーアクションとでも思うのだろうか?撮影手法や演出、構成がそれほど目新しいモノでもないし、韓国の空気感が新鮮に感じたからのアカデミー賞なんだろう、なんともま〜。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
バトー

5.0言葉にできない恐ろしさ・面白さ

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

原題が기생충 (寄生虫)という名の通りある裕福な家庭に寄生する半地下の家族というお話し
人の恐ろしさ醜さというものをこうも表現出来るものかと思いました。
見終わった後も頭の中でずっとストーリーが尾を引いてました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yoen

2.5ふぅ〜ん…

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

確かに社会風刺作品だけど、言われているほど食い込んではいないし、結局最後はそうかという終わり方で、個人的には「何でコレがアカデミー作品賞?」という感を否めません。
つまらなくはなかったけど、「韓国映画だなぁ」の域を越えず。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
エルフの耳

5.0ポンジュノ作品を同時代に体験できる幸せ

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿

素晴らしいの一言。スノーピアサー、オクジャを経て、本来のポンジュノ作品の集大成として、完全なるポンジュノ組で臨み全てが濃密な最高傑作。ポンジュノ作品をフランダースからリアルタイムで観続け、この偉業に立ち会えたことを本当に幸せだと感じます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ポコだるま

2.0観なくても良い

2020年2月14日
スマートフォンから投稿

単純

寝られる

観る価値が無い
内容がくだらない、なぜこの作品が
賞を取ったか理解に苦しむ
点数で言えば35点

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Toshiyuki

5.0後半

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿

夜勤明けでしたが眠気がぶっとびました。
仕事がんばろうと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふさ

3.0パルムドール、オスカ―のW受賞だけに期待が上回って・・・・・・!

2020年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パルムドールとオスカ―のW受賞だけに非常に期待したのだが・・・・・・。
題材といい、役者の演技の力量といい、申し分無い出来なのだが、ストーリーにはちょっとがっかり。
例えばモールス信号のシチュエーションなどは、子供が絡んだ展開でもっと違ったラストへと向かっていくと思ったのだが!また韓国の下層生活者の実態などを非常に旨く描いていながら、ラストの落ちは見え見えで、もっとドラマチックな展開を持ってきても良かったのでは・・・・・!?とか。
正直言って期待が大きかっただけに、少々拍子抜けの感じが残ってちょっと残念!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナオック

3.5ジョーカーと

Kさん
2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
K

2.5簡単に云うと

2020年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

吉本新喜劇

コメントする (0件)
共感した! 0件)
"Auggie" Wren

3.0退屈はしない。が、面白いとは言いづらい

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿

付き合いたてのカップルで見に行くことはオススメしない。笑

格差ピラミッドの中間〜やや下層に位置する人は、上層に対する嫉妬や、のし上がろうとする強い野望がある。一方最下層の人は、上層のことを純粋に尊敬して崇拝する。これは貧富のピラミッドだけでなく、美しさや学歴など色んなことに共通することと思う。

風刺画をずっと見せられてるような映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あじたま3号

4.0アカデミー賞には疑問

2020年2月14日
iPhoneアプリから投稿

数々の賞を受賞したと聞いて、観に行きました。
面白かったけど、これがアカデミー賞かぁという感想でした。アメリカ以外の国の作品を受賞させたいという空気があったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yk

0.5残念ながら

2020年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本来のアカデミー賞の作品とは思えません。 アカデミー賞は色々あって票を入れる対象の人を今までより偏見のないように見直したと聞いておりますが、それ以前に作品として???
もちろん、自分の趣味とは違いますが、後味が悪い映画でした。 映画好きの友達と二人で観ましたが、やはり「うーん、違うな」って言ってました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
gold_xhenlong

3.5娯楽映画を哲学的に捏ねないで

2020年2月14日
Androidアプリから投稿

経済大国韓国の 経済格差や貧困や異常気象を題材にしているという前評価で 構えて見に行きましたが、
ペテン師家族をコミカルに描いた「寄生虫」と言う題目のコメディ映画。
速いストーリー展開で面白かったのに、結末がシュールで悪い余韻が残ってしまった。
 半地下から地下になったと言うオチなのか?
 何処にアカデミー賞4冠を得た感動があるのか?
そんな事を考えながら、映画館の出口に向かった。

【追記】
 ソウル市であの家族のような、半地下で部屋が3つある住居を賃貸する場合、「保証金1千万ウォン(約93万円)+毎月30~50万ウォン(約2万8千円~4万7千円)前後」が必要となる。

この映画の哲学的見解を調べたいのなら
ここを見るといい。
https://bunshun.jp/articles/amp/34479?page=1
 パク社長の大邸宅のいくらか?
 ギテクの息子はどうして4度も大学に落ちたのか?
 警備員募集に500人が集まったというのは本当か?
 半地下生活の人々の「匂い」とは?
の答えが書かれている

しかし そんな事を束ねてドキュメンタリー映画にしてもオスカーはもらえない

コメントする (0件)
共感した! 6件)
じゅん

4.0現実をつきつけられる

2020年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラーなのかサイコパスなのかドキドキしながら観たけど、前半どんどん寄生していくのに笑った。こんなに頭いいのに何で貧しいのだろうとも思った。軽妙に描かれていて観やすかったが、作品のテーマとしてはかなり重いと思う。後半重め。「半地下」というのが絶妙で、高層階も低層階もある中での地下であり半地下。万引き家族が頭によぎった人も多いのでは。韓国映画は時々観るが、テーマが重めのほうが私は好きかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひ。
PR U-NEXTで本編を観る