劇場公開日 2019年12月6日

ルパン三世 THE FIRSTのレビュー・感想・評価

全264件中、101~120件目を表示

4.0よ!

2019年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

掴みからレティシアの幼少期が可愛すぎる。これがすずちゃんだと思うとなお可愛さが増す。
安定でルパンは格好いいし、レティシアの頭の良さとルパンの賢さがいいコンビになっていた。爺様の代からの繋がりとか運命すぎる。5年後にまた新しい作品で一緒になる事を強く期待します!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Apple

2.0ツッコミどころが多くて集中出来ない

2019年12月23日
Androidアプリから投稿

山崎貴監督のCGアニメには
何一つ良かった思い出がなかったのですが
ルパン三世という事で観賞。

結果からいうと
「面白くなくはなかった。
 でもまた見たいとは思わない」
という中途半端な感想。

とにかくツッコミどころが多い。自分は
面白ければ多少のツッコミどころは
仕方ない、と思えるタチだが
定期的に気になる箇所が出るもんだから
作品に集中出来ない。

ストーリー内のツッコミどころに
ついてはネタバレになるから控えるけど
気になったのが
カリオストロのBGM使って
カリオストロっぽい演出使って
カリオストロっぽいED曲を
カリオストロっぽい歌手が歌うという…
何というか、
「カリオストロ要素を入れてやったぞ。
 お前ら好きなんだろカリオストロ。」
みたいな。
いや、歌は良い歌なんだけどね。
せめて物語的にカリオストロの城と何かしらの繋がりとかあればまだわかるんだけどなぁ…とか思いながら見てた。

更に気になった事。
物語の舞台が1960年代くらいの
ハズなのにスポンサー(?)なのか
カップヌードルをこれみよがしに出す。
カップヌードルって1970年以降に
発売されたハズなんだが…
お金出したら時代考証とか無視して
宣伝してくれるのか。。。とか思った。
いや、カリオストロもカップヌードルとか100円ライターとか、その年代に合ってないアイテムが出てきてたけどね。
あの作品はそうゆう矛盾があっても
面白く見れる傑作だから良かったけど。
その部分をあえて踏襲したんだとしたら
それをした意図がわからない。

見れない事はない。
見る価値がないとも言わない。
でもまた見ようとは思わない。
くらいの評価でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サイレンス

4.0流石

2019年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

期待を裏切らないストーリーに、新たな3Dアニメの美しさが加わり見応えがありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
matta

4.0本当に面白かった

2019年12月22日
PCから投稿

面白かった。
なんというか、そうそう!これがルパンだよね とこちらが期待してる部分をしっかりと捉えられた作品だと思う。言い換えると変に奇をてらっていない。

3Dも特に違和感なかった。3D特有の演出のち密さやアクションの魅せがかなり映えてた。
何なら今後のルパン作品はこれでも問題ない気がする。
それぐらい言わせるほど面白かったし、おすすめもできる。 もう一回見たいぐらい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
naoki

2.5山崎貴とかいうやつ…

2019年12月22日
iPhoneアプリから投稿

 脚本の才能ない。つまらない話の運び方をする。映像技術は凄い、そこは評価で星1。モンキーパンチ追悼でお情け星1。後の0.5はマイクロブラックホールの描写かなー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MrP

5.0しっかりルパン3世してた【コレ超重要】

2019年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しっかりルパン3世してた【コレ超重要】
3DCGになった事でワンアクションに割かれる時間と説得力が増して、3DCG作品によくあるチープな感じもしない。
個人的にはかなり気に入った作品です。

他の人達の感想で某有名女優の声が厳しいってのがあったし、
自分は下手なゲスト俳優反対派だけど今回は気にならなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
怠惰な映画ファン

3.5問題なくルパン作品として楽しめます

2019年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
トーリ

3.0ストーリー設定は良いけれど詳細がザルすぎる

2019年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
黒兎

3.0想像してたより良かった

2019年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

想像してたより面白かった。
ルパン三世だね。と言う感じはするけど、あまり目新しさはないかな。過去のシリーズや売れたアニメをつぎはぎにした感じがしてしまう。
あれだけ、テレビシリーズや映画、テレビスペシャルが作られていると、目新しさは難しいんだろうけどね。

ランベールやゲラルトにはあまり違和感感じなかったけど、レティシアの広瀬すずには少し違和感が有ったかな。

CGならではの映像もあって、話の作り込みがもう一つなところは有るけれど、全体的には楽しめました。

髪の毛や次元の髭をリアルな画像にしてた割にルパンの体毛がツルツルなのに違和感過去の作品ではすね毛とか描かれていたような…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すーるしゃーる

4.0悪くない

2019年12月20日
iPhoneアプリから投稿

広瀬すずはそんなに違和感あったかな?
上手くはなかったと思うけど、それほど悪くはなかったですよ。
変なアニメ声しか出せない声優にやらせる方が上手くても余程違和感があったと思いますがね。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
やまとも

5.0DQ5の酷評にビビッて遅まきに視聴……感動しました。

2019年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

DQ5が子供時分初めてプレイしたRPGだったため、
「イメージを壊されたくない」心理でユアストーリーは観ませんでした。
予告編のタイトルロゴの手抜き感と青年主人公の表情が幼すぎたため、
未視聴ながら感情移入はしにくかったろうなと、後悔はしていません。

それがこのルパンを映画館で観て、あちらも何かの機会に観たいと思うようになりました。
それほど、娯楽フィクションとしての粋が詰まったルパン作品でした。
映像の美しさと声優さんの熱演、粗はあっても上手くまとめられたストーリー、透明感のあるヒロイン。ヒロインというより彼女も主人公なので、最後に流れる曲がより胸に来ます。

今更ですが、CG表現の進歩には驚きました。
制作に携わったすべての方に、ありがとうと言いたいです。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
こま

5.0良かった、CGもストーリーも。

2019年12月19日
iPhoneアプリから投稿

3DCG版ルパン3世観てきました。山崎貴監督らしくとても良い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
生沼

3.0山崎貴問題

2019年12月19日
Androidアプリから投稿

ん!?と思う部分も色々あるけど、声に出して笑ったし、基本面白かったです。
が、面白かったり、過去作へのリスペクト感じる度に、あの映画ドラクエは何だったのか!?と思ってしまう山崎貴問題😕

コメントする 1件)
共感した! 2件)
たら印

4.5これぞ「ザ•ルパン」の傑作! (個人的には)

2019年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ルパンは子供のころ何度も何度もテレビの再放送で見ました。
「マモー」「カリ城」はリバイバルで観に行きましたし、「バビロン」やパート3はリアルタイムの世代です。
しかしちゃんと見たのは「風魔一族」くらいまでで、その後の年イチのスペシャルや映画は見たり見なかったりでした。

子供のころあんなに大好きだったルパンも、今やドラえもんやサザエさん的な、「つまらなくはないけどすごく面白いわけでもない」作品になってますよね。

アニメのルパン映画だったらまず観に行かなかったでしょうが、今回はCG作品ということで、どんなもんだろうかと、どうせそんなに面白くはないだろうと期待せずに観に行きました。
そもそも監督が当たり外れの激しい山崎貴監督ですからね。

また栗貫ルパンも、交代当初のなるべくルパンのセリフを少なくしてる感がずっと引っかかってるってのもありました。

で、いざ鑑賞。
面白かったです。びっくりしました。
ルパンがこんなに面白いなんて!

ストーリーはコテコテの展開で、ほとんどこちらの思ったとおりに進みます。
しかし脚本も担当した山崎監督、何がルパンの面白さなのかを相当研究しているように感じました。
おそらく観る人は「カリ城」を思い浮かべながら観ると思います。エンディングテーマまで含めてかなりカリ城に寄せた作りになってます。
さらに観る人は、ルパンだったらこうだろう、とか、ルパンにはこうあってほしい、と考えながら観るんじゃないでしょうか?
本作のルパンはまさにそういったルパンらしい動きと展開をしてくれます。
そしてそれがルパンの面白さなんだと山崎監督が判断したんじゃないでしょうか?

いや、まさかルパンがこんなに面白いなんて。
まさかルパンをこんなに面白くできるなんて。
ほんとうにビックリです。

私の中で、「カリ城」に次ぐルパン映画の傑作になってしまいました。
久しぶりに、終わったあと「観てよかったな~」と思えた作品です。

さすが、誰もが知っているエピソードの寄せ集めで「stand by me ドラえもん」という名作を作り上げた山崎監督です。

本作は、ルパンに目新しいストーリーを求めている人には面白くないかもしれません。
本作にはストーリー的な目新しさや意外性はまったくありません。
しかし、ルパンに"らしさ"や"定番"を求める人には非常に面白い映画だと思います。
これぞザ•ルパン、といえるほどコッテコテのルパン作品で、ルパンの面白いトコの寄せ集めのような作品です。

これは「アナ雪2」が、「アナ雪」に固定のイメージを持ってしまった人にはウケが悪く、そうでない人には評判がいいのと真逆のパターンなんじゃないでしょうか。

ただ「stand by me ドラえもん」と同じく、過去作の一番面白いトコを集めたような本作は、次回作を作るのは難しいでしょうね。

あと唯一残念だったのは、次元の小林清志さんの声がこもっててよく聞こえないことです。直前のTVスペシャル版でもそうでしたが、次元ひとりだけひねり出したような声で明らかに音質も悪くてで。
さすがにそろそろ•••。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よんしん

4.0特別企画的89年のインディージョーンズのパクリ?

2019年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これ何年の設定なの?広瀬 吉田 藤原何て無名でも向いてる方を起用すればいいのに次元の声の方何歳位?かなりきつそうな感じで心配だが!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆたぼー

4.0FRISTと言わずSECONDにTHIRDと続いてほしい

2019年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

驚く

予告の時点でまず観て大失敗はないであろう感触は感じていました。
ルパン三世が誕生したあたりの60年代後半あたりを舞台にしてるのでノスタルジー感あふれる時代(第二世界大戦時とか戦後とか)を作らせればまず外れない当監督の手腕と、少し前の例の【ドラクエのあれ】とは違いルパン三世のデザイン変化の激しさには個人的に慣れている点を加味してもCGになった彼らには違和感どころかむしろカッコいいと思っていました。

さて内容はというと、正に教科書の様な“ルパン三世”って感じで音楽は勿論大野雄二氏が手掛け、迫力の演出にキャラの動きは見事にルパン、狙うお宝はオーバーテクノロジーで荒唐無稽な存在なのもらしさが出ております。声優に関しては多分に漏れず特別出演って事で俳優やアイドルが声を当てており正直本業の人で良いんでは無いかと思ったもののキャラデザインは上記で言及した通りルパンらしい動きとも相まって非常に良かったです。すべからく全ての登場人物は高品質の見た目ですがとりわけ次元とヒロインへの気合の入りぶりは一塩です。

ストーリーは【インディジョーンズ】と【天空の城ラピュタ】の要素にルパン三世を加えた感じでして、かつてナチスが探していた古代兵器を巡りナチス残党とルパン一味+ヒロインが争奪を繰り広げるアドベンチャー映画って感じです、マニアックな話をすれば【墓標・血煙・嘘】を代表にした血生臭くダークな大人向けではなく、カリオストロ系列の義賊的ルパンの傾向が強いです。
監督もカリ城大好きと公言してましたが然もあろうと思わせる好きっぷりが随所で感じます、“昭和一桁”発言とか。
敬意を持って制作している故、我と個性は抑えめで新しさは無いものの何事も初めの掴みは大事ですし、スピーディかつダレのない展開でもっと見ていたいと思う内に終わってしまう位に引き込まれます。

尤も気にならなかった部分が無かった訳ではなく、個人的に引っかかりを覚えたのは敵サイドの老人学者の人間性が複雑すぎだったという点です。
この老人
①間接直接含めヒロインの家族を死に追いやった仇役
②数年後に何故かヒロインを引き取る(思惑があるらしいがそれが分からない)
③これまた何故かヒロインに泥棒めいた汚れ仕事をさせる(思惑ってこれ?)
④その一方でヒロインの生来の考古学センスに嫉妬
⑤昔の優秀な研究員だった頃の栄光に縋り付いている
⑥ヒロインに情が移ってる(にしては彼女の希望を踏みにじる様な事をする)
⑦人類史に残る発見を成したら自分が偉大な存在になったかの如く突然増長
⑧色々あって撃ち殺されそうになったヒロインを助けて死ぬ
など欲張り設定を入れすぎて、最後の庇って死んでゆく所では走馬灯のように幼少期のヒロインを引き取った時の記憶を思い出しながら死んでゆくのですが…正直、深みのある感動シーンなのかもしれませんが、ヒロインの祖父と両親を死なせ、ヒロインが行きたがっていた大学への推薦手紙は破り、劇中での態度は功名心と傲慢さばかりが前面に出ていて、そこに優しさを突然出されてもと思ってしまい、私には半端な敵にしか見えず、いっそ優しい部分を取っ払ってすがすがしい位の外道で良かったのではと考えてしまいました‐‐‐ただ昨今では悪党にも一概には分けきれない複雑な人間性を付随させる傾向が多くなった気がしますし私の好みの問題でしょう、これだけ一人のキャラについて長文で語っている時点でこの感情は「これが~だったらもっと良くなる」の心理かもしれません。

とにかく、見た目も上々で内容も手堅く小気味の良いストーリーですからかなりの興行収入が見込めるポテンシャルは本来ありそうです‐‐‐が現状あの『ユア・ストーリー』の影響でかなり苦戦しているようです。是非ともFRISTといわずSECONDにTHIRDOと見たいものです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
木神

4.53DCGアニメーション、すごいな。実写みたいに見えるところもあった...

2019年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3DCGアニメーション、すごいな。実写みたいに見えるところもあったし迫力もあった。

登場人物がかっこいい。ルパンも次元も。

レティシアと峰不二子はアニメとはいえ、かわいいし色っぽいし
「ほとんど反則だぁ。」と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
51

4.0当たり前なんやけど

2019年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

キレイ。

映像がキレイ。

んなこと、ありえへん!

てな、シーンが数々あるものの。

それが、ルパン。

そこは、アニメ。

これぞ、ルパン。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
猫ぴ

3.0定番化する⁉️

2019年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリールパン王道中の王道
ルパンらしさ3DCGによく合う
アリですね❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン