劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

イエスタデイのレビュー・感想・評価

全472件中、441~460件目を表示

4.0ビートルズをリスペクトするすべての人達に

2019年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ビートルズをリスペクトするすべての人達に観て欲しい。
パクったとか、オマージュとか、リスペクトしてとか、色んな言い方はあれど世界中のミュージシャンがビートルズの真似をして今日がある訳なんだな。
クスクス笑いながら、やがて脚が勝手にリズムを刻んでしまっている。心躍るイカした映画です。ビートルズの曲を使って映画を作るとしたらコレはよく出来てると思います。ここでヘルプが!ここでオブラディオブラダが!とか絶妙な選曲でうまいこと出来てるよ、ホントに。
四の五の言わずに楽しんだもん勝ち!素敵な映画がまたひとつ出来ました。ビートルズに敬意を払わずにいられません。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
momo

5.0いい映画だ〜

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

初めてビートルズの曲を聴いた子どものころに感じた、旋律や歌詞の不思議な世界に自分も入り込んだ気分になった。
ビートルズの曲が益々好きになった。
ビートルズって絶対に終わることのないアイコンなんだなあ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NoriYoshi

4.5【愛する人にはきちんと想いを伝える、嘘をつかずに真面目に生きる事の大切さをThe Beatlesの素晴らしすぎる曲群に乗せて描き出す】

2019年10月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 今作の着想が絶妙であるのは言うまでもない。

 エド・シーラン(エド・シーラン)がジャック(ヒメーシュ・パテル)との即興合戦で潔く負けを認めるシーンや、ジャックと自分を比較して、”モーツァルトとサリエリだ”と呟くシーンが印象的。何故ならそれが、結果的にジャックをどんどん精神的に追い込んでいく事になるのだから。

 突然、有名になってしまい(そりゃそうだろう)地元を離れ世界各国をツアーするジャックと彼と距離が出来てしまい悩むエリー(リリー・ジェームス)との遣り取りが観ていて歯痒いし、エリーの健気さに心の中でジャックに”お前、何やってんだ!”と突っ込む。(この辺り、完全にエリー=リリー・ジェームスに肩入れしている自分がいる。)

 そして現れる不思議な老男女と渡された紙に書かれた住所に住んでいた人物の言葉にハッとする。

 上手いなあ。

<コカ・コーラや煙草は要らないけれど、The BeatlesとOasisが居なかった(売れなかった?)世界はツマラナイだろうなあ>

コメントする 3件)
共感した! 53件)
NOBU

4.0予想以上に楽しめた

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱビートルズは偉大だってことなんだけど、ずーっとビートルズの曲が流れていて、(私のようにビートルズをよく聞いていた世代には)大変親しみやすいし、歌詞が字幕に流れていて歌詞の意味を再確認したりで楽しかった。エンディングは、(異論もあると思うけど)映画製作者のビートルズ愛の半端なさをよく表していてものすごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こばりん

5.0なんとも言えない暖かさに包まれます

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『ベイビードライバー』『ガーンジー島の読書会の秘密』と観た後の本作。リリー・ジェームズの自然体にしか見えない演技力、可憐で健気な姿だけでも満点なのに、脚本に滲み出るビートルズへの敬愛と思慕(シーンとしては何気ないのにその想いを想像するだけで泣けるところがいくつもあります)を加えたら、点数なんかで評価するのがどうでも良くなりました。でも、満点つけますけど。

〝豊穣な暖かさに満ちた至福の時間〟

私の拙い語彙力ではこれが精一杯の表現ですが、少しでも多くの方に伝わり、ご覧いただければ嬉しい😊😂😃
心からそう願いたくなる映画です。

コメントする 2件)
共感した! 43件)
グレシャムの法則

4.52019-87

2019年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

Beatlesのない世界もさみしいし、
コーラのない世界も生きていけないし、
リリー・ジェームズの笑顔のない世界なんて、、、
いやぁ、いい時代に生まれつきましたね。

地球規模で12秒の大停電が起き、Beatlesのない世界になってしまって、自分だけが知っているというファンタジー設定。
Beatlesのほかにもなくなったものがちょいちょい出てきて、それをGoogle先生に聞いたら、、、このネタがいちいちおもろい。
Beatlesは母が子守唄で、子守唄とはいえない音量で歌ってくれてたので、ずらりと並んだ名曲がすべてわかるのは『ボヘミアン・ラプソディ』以来。やっぱりわかると、感動もひとしおですね。
けど大好きなHello Goodbyeが、秒でしか使われなかったのはさみしい。

根本にあるのは純愛で、爽やかに描かれていて好印象。
リリーさん、可愛すぎるよ反則だよ。
この人は真顔だとそんなに美人ではない気がする(たたかないでください)のに、笑顔の破壊力半端ないし、
ワンピースが似合う女優選手権、個人的No.1。
リリーのファッションも素敵だったなー。ちょっとレトロなのがいい。

これからの時代、Beatlesの音楽は知っていても、Beatlesを知らない世代が出てくるでしょう。もはや私の世代でも危ういかもしれない。
この映画はBeatlesへの愛で溢れています。
誰もが予告編を見ながら感じていた、結末はどうなるのか?
そのリアクション(描かれ方)に、愛しか感じられない。
それが心地よいですよ。

エド・シーランといい、みやぞんといい、
ちゃちゃっとメロディが浮かぶんだろうね。
ほんと、音楽の才能は神様からの贈り物だと思います。
もちろんBeatlesも。

コメントする 6件)
共感した! 75件)
かいり

3.5芸術は人類の財産

2019年10月13日
Androidアプリから投稿

190.Beatles愛で疾走する煙草がない世界。ちょっとしたサプライズもあり、しっくりと落ち着く

コメントする (0件)
共感した! 8件)
movie

3.0中途半端。。。

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

エドシーラン観れただけでも良かったかな。

ビートルズの曲が良いだけで、12秒の停電により、世の中の記憶から何故、ビートルズ、ハリーポッター、コカコーラ等が消えたのかさっぱり分からなかった。

ビートルズの曲をパクって成功しかけたけど、良心が痛んだから真実を打ち明けたってな中途半端なストーリーだった。

絶賛するどころか残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イーズ

4.0題材がビートルズだから、楽しめる。

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

設定も面白いし、所々納得できない部分もありながら鑑賞後に不思議な爽快感のあるダニーボイルっぽい映画。

ビートルズファンじゃなくても楽しいので、歌詞を覚えているくらいのファンならより楽しめるのでは。

アメリカの業界を揶揄してる所もクスッと笑える。78歳のメッセージに何となくoasisの歌を思い出してしまいました。

でも良い構成の良い映画。

それに、やっぱり、ビートルズって良いですねー。
ビートルズのある世界に生きていられて良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シェリー・ゴメス

4.0良質なエンターテイメント

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

スクリーンの中や
映画を見にきた人々をも
魔法にかけるようなストーリー!
ビートルズの曲を主人公が奏でる時の
音と訳された字幕が魔法の杖みたく
別世界へと引きこまれて行く。

白人ではない
主人公が成功感をより高め
見ているものに
魔法よ解けないで!
と思わせる。

エンドロールでは
Hey Judeの曲が
席を立つのを許さない!

面白い!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
明日行く!

5.0BEATLESの歴史を知ってから観に行って下さい

2019年10月13日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

今の若い人達はまずBEATLESの歴史、Hey Judeはポールマッカートニーが、ジョンレノンとジョンレノンの前妻シンシアが離婚危機の時に、その息子、ジュリアンを励ます為に作った曲であったり、
let it beはビートルズ解散危機の時に作られた曲であったり、
ジョンレノンはオノヨーコの前でファンに射殺された事(最近の子は知らない人も多いので)や
リバプールというビートルズの故郷について
少し予習して行った方がいいかもしれないです。実際映画には関係ないですが、曲の想いを知ってから観てほしいですね。

最高に面白い映画!
と、までは言いませんが、とても温まる話で
久々にうるっと来ました。

ビートルズの曲がまた流行りますように。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ゆき

3.5ラブレター

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

ビートルズファンの、ビートルズへのラブレターみたいな映画でした。
あと、実のところシンプルなラブストーリーでもあり。
年代的に、どハマりする楽しい映画でした。
ただ、全年齢は厳しいかな?

太陽フレアっぽい現象で12秒間地球上が一斉に停電して、その間に交通事故にあった売れない歌手が、ふと自分がビートルズが存在しない世界にいることに気づくという、なろう系転生もの?
『転生したらビートルズもコカコーラもない世界だった』 というタイトルにしたい。』

主人公が、完璧なコピーができる曲と、歌詞がうろ覚えでデタラメに歌う曲とがあるのに爆笑。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コージィ日本犬

3.5いとしのエリー

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿

改めて"ビートルズ"の素晴らしさと偉大さを認識できました。
デートムービーとしてオススメです。
もしも、邦画でリメイクするならば…
SASを自分しか知らなかったら…でしょう。
そして、締めの曲は、♫"いとしのエリー"で決まり⁈

コメントする (0件)
共感した! 5件)
evawevaw

3.5期待値が高すぎたか?

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

以前から楽しみにしていたこともあり、絶対映画館で見ようと思い今日観賞。
ビートルズは詳しくはないけど好きな方なので、結構面白いんじゃないかと思いましたが‥
音楽は素晴らしいです。歌が流れる度に首が揺れました。でも、肝心の話がそれほど面白くない。
世界から消えるのはビートルズだけじゃなかったんですね。オアシス、コカコーラ、タバコ‥ハリー・ポッター
どういうルールなの?
オアシスはまだ解るけど‥コーラとかタバコとかハリー・ポッターはビートルズと関係があるんですかね?
仮にあったとしても、そんなに詳しくない人は絶対わからないですよ。
途中ビートルズを知ってるおっさんとおばさんが出てきて‥というよりなんでまたこの人たちだけは知ってるのか?三人で話すシーンなんか主役のパクリを糾弾すんのかと思えば、感謝してキスしましたからね。

途中トイレに行きましたので、その間の話で核心を突く場所があったのかもしれないから、僕が見逃したのかな。
人によって賛否は分かれるとは思うんですけど、パラレル系、ファンタジー系もある程度のルールがいると思うんです。こういう映画なんだから細かい所気にすんなと言われればそれまでなんですが、あまりにも要所要所で説明が無さ過ぎるというか。繋がらないんですよね。

途中の話をはしょって聖地ウェンブリーでのライブにもっと時間を費やした方が観る側としては良かったのかな。
人に勧めるか勧めないかは僕はあまり勧めないですけど、ビートルズ好きな人は良かれ悪かれ観た方がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Za0hV

5.0エド・シーランも、いぃ~んです☆☆

2019年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

公開が待ち遠しかったので前日は楽しみ過ぎて寝付けませんでした(子供かっ😅!)

ダニー・ボイル監督と脚本のリチャード・カーティスの半端ないビートルズ愛がビートルズ若輩者の私にでも箇所箇所から充分に伝わりました
それこそ玄人ファンの方にしか分からない小さな演出等はたまらなかったのではないでしょうか?・・ちょっぴり羨ましかったです🍀

とにかく悪者が一人も現れず
喜と楽の感情のままずっと観続けられました
自分の「幸せの枠」の許容量をかなりオーバー致しましたし・・

3回連続で鑑賞しましたが
まだ、まだ、まだ、まだ観足りません❤(笑)

・・とにもかくにも主人公に尽くしひたすら想い続けたエリー役のリリー・ジェームズのどこまでもキュートな演技に心も踊りました🎵

自信満々、胸を張って人におすすめ出来る
この秋1番のハッピー❤ラブコメです!
どうぞ「~愛おしい時間」を過ごしに劇場に足をお運び下さい!

・・パンフレットがこれまた、粋なんですわ🍀
ご興味ある方は是非!

コメントする 2件)
共感した! 39件)
ねもちゃん

4.5どうするの?その後、

2019年10月12日
Androidアプリから投稿

見事に解決してくれました。
ダニーボイドらしい、ラスト。
クイーンからエルトン、そしてビートルズ、と我々の世代には嬉しい映画だ。
ラストエンドロールにながれる、HEYジュード。改めてビートルズの素晴らしさをしみじみ感じた。
冴えない彼が歌い出すとみるみるイケメンになる、音楽とは鎧のようだ。
善良な彼が行き着く押し潰されそうな罪悪感からの脱出は?
楽しいし、ロンドン。リパプールを始め、曲になぞられた名所も回れる、ファンにはたまらない作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
モナチン

4.0軽やかに楽しんで78歳に感涙

2019年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

シンプルな男女の物語にビートルズの曲を絡めて、とにかくビートルズの曲を楽しむためだけの映画だと決め込んで、楽な気持ちで楽しんでいたけれど、後半のちょっとした出会いには泣かされてしまった。確かにこういう幸せもありだと強く納得させられた。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
SH

3.5期待通りでした!

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿

曲を覚えていきたいなら、ビートルズの「1」のアルバムを聴いたほうがいい!

エドシーランと、ビートルズが好きなら尚更たまらない映画です!もう一度見たい。。。

それから、
なぜか映画上映している時は泣かなかったけど、
最後本物のビートルズのHey Judeがエンディングで流れて涙を流してしまった。。。

これは、パンフレットとDVD買います!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tentou mushi

3.5ビートルズ?なにそれ、虫か?車か?

2019年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ビートルズを誰も知らない?それってラッキーじゃん!って、まるで競馬の勝ち馬を事前に知ってしまうような幸運に出くわしたジャック。だけどね、生来、優しさと正直さを持ち合わせている彼には、世間を騙していることに我慢が出来なくなっていく。いいよね、そういうとこ。
相手役のエリーは「ガーンジー島の」のリリー・ジェームス、彼女、笑顔がとてもキュートなんだよね。相棒役も敏腕マネージャー役も、配役の妙味。エド・シーラン本人を登場させて気の利いたジョークも言わせるし、たぶん、本国イギリスなら爆笑場面はいくつもあるはず。
状況、心境、伝えたいメッセージ、、、ストーリーの展開に数多あるビートルズの名曲が重なる。まあ、どんな展開にだって、ベストマッチする曲はどれかはあるんだよ、あれだけあれば。青春時代にビートルズを味わった人にはたまらないはずだ。僕も、高校生時代の淡い感情がよみがえってきた。そして「the long and winding road」や「all need is love」を聞きながら改めて思う。ジョンとポールはジーニアスだと。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
栗太郎

3.5いい人多し

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

盗作している設定だから、どこかでどんでん返しが⁈ ってハラハラしていたから、そう言う意味でほっこり。イギリス的?ユーモアもちりばめられ。おっさんずラブ的にみんないい人。

ゲームオブスローンズで味しめた?エド・シーランは出たがりちゃん笑笑

それにしても、全く色褪せないビートルズは神様だなーと。日本でリメイクするなら、「エリーマイラブ」でサザンかな!

コメントする 2件)
共感した! 18件)
Meg
PR U-NEXTで本編を観る