劇場公開日 2019年9月6日

  • 予告編を見る

アスのレビュー・感想・評価

全272件中、161~180件目を表示

2.0影側の目的がイマイチわからなかった

2019年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 50件)
J24

5.0面白い

2019年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ものすごく不気味で恐ろしい話。なんだけど、この監督の前作『ゲットアウト』でもそうだったように、めちゃくちゃ笑える。
ビックリした顔とか、悪い笑い顔とか、大げさすぎて逆に面白い。あと動きがヘン。
襲ってくるやつらの動作がいちいちおかしくて、コントかよ!って突っ込みたくなる。
セリフも、この危機的状況でそんなこと言う?みたいなのとかあるし。とくにバカ親父。バカ親父と言えば、あの父親が子供みたいな言動したときに、子供たちがする「またかよ」みたいな顔も面白かった。
話がはひどく恐ろしいので、見てる方としては
「ナニコレ、笑っていいの?怖いけど。ダメなの?いやでも面白過ぎるでしょ!ああー怖い」という混乱した状況に。
自分も笑うのはヘンかと思って堪えてたけど、前の席の女性がゲラゲラ笑ってたので、やっぱり笑っていいんだと思います。オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽこぺん

4.0ホラー系ミステリアス要素満載

2019年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
はやたろ

3.5ジョーダンピール作品の心理的恐怖の正体

2019年10月1日
iPhoneアプリから投稿

一件落着のように見えて、どことない後味の悪さを残すのが、彼の作品に通底していると思う。
なぜならば、映画を通してみたときの「真の被害者」は主人公たちではないからである。
その「真の被害者」たちの「声」が、「上の者」達の強制的な抑圧で封殺されていることこそが、恐ろしい。
その「上の者達」の所業こそが、真に恐ろしいのだ。
主人公たちは初めてその「声」という真実を知り、世界の裏側の恐怖と対峙することになる。
だからこそ、彼の作品で「真の被害者」が流す涙やその表情には、核心に迫るものがある。
だからこそ、ルピタニョンゴが別荘で自分の分身と初対峙するシーンの、あの彼女の表情が、全てを物語っている。
映画を見終わったあとの我々は、今一度、自分たちの幸福は誰かの不幸の上で成り立っているのではないか、と考えてみる必要がある。
この社会で「ハサミ」を握らざるおえない人間がいて、誰の喉元にそれを突き刺そうとしてるのか。
まともなフリをした人間のバックボーンは果たしてまともなのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
冥土幽太楼

5.0斬新なシナリオと演出

2019年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

面白いサスペンス・ホラー作品だった。主人公の子供の時のトラウマが今に至る設定で、ありがちな内容だと思いきや、その後のめくるめく展開に飽くことなく最後まで楽しめた。どことなくキューブリックへのオマージュも見て取れる。考えてみれば、サスペンス・ホラーと言うよりもSFホラーと言うべきかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shanti

3.5面白かったけど、頭でっかち?

2019年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

役者さんたちの演技が巧みで引き込まれる。
カメラワークが、奇をてらうことなく、印象的なショットを交え捉えていく心地よさ。
自分そっくり、家族構成も同じな何かに襲われるというシチュエーションも恐ろしい。
じわじわ来といて、あとは、大バトルになる。
笑いが散りばめられていてさじ加減がいい。
ミステリー。
これが問題だ。
設定的には、良いとして、、、描写がイマイチ。(予算の都合かな・・・)
どうもこの映画、テーマとして、アメリカの格差社会に焦点を当てているようだが、、、全くピンとこない。
USは、私たちであり、ユーエス(アメリカ)も引っ掛けている。
テーマをストレートに描くと社会派ドラマにしかならないが、それをあえてミステリーホラーにしてみました!ということのようだ。
しかし、ミステリーと一致しない。
問題定義どころか、この物語だとむしろ高みの見物状態に見えてしまう。
そして下層の者たちを見下してるようにも見えてしまう。
でもテーマが全くピンとこないため、鑑賞の印象はそんなこともなく、ハラハラドキドキの連続で楽しませてくれた。
ちょっと頭でっかちに感じる。
言いたいテーマはインタビューなどでフォローしてるようだけど、それを含めて作品として成立させたいようで、イマイチ本編だけでは機能していないモヤモヤが残る。
テーマである格差社会、資本主義の闇を持ってくる意義は大いにあるが、この作品にそれは感じなかった。
例えばゾンビ物は、ざっくりいうと得体の知れないウイルスなどで人類が滅びてしまうことがあるかもという恐怖をエンタメにしたものと観れるから、この作品もそう観てあげればいいかも・・・。
と書いていたらブラックホーク・ダウンを思い出した。
限られた人数の米兵に対峙するソマリアの民兵の大群。
アメリカ兵から見たらわらわら出てくるゾンビのように見えただろうからそういう風に見せてる。
この映画の、あの者たちは、、、それじゃああまりにも酷い見せ方。。。
モヤモヤ感をずらずら書いたが、こういうエンタメの中に強い作家性がある作品が作られること自体はよろばしい。
監督が怖いと思ったものを「ほらこれって本当は怖いよね」と見せまくる。(監督はウサギが無表情で怖いらしい)
前作のゲット・アウトも面白かったので、また次も見たい監督でる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じょぉ

3.0ニョンゴキレスゴー‼️

2019年9月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ニョンゴキレスゴー‼️話でかすぎないか⁉️最初のイメージとは大分違ってきたが、落ちは好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムロン

4.0ドキドキした

2019年9月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ビックリするシーンがたくさんあって、飛び上がること多数。最後の方まで、オチに気がつかなかった。楽しめましたー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スミちゃん

4.5ホラー苦手な人でも見やすいホラー!

2019年9月24日
iPhoneアプリから投稿

予告編からの期待値に応えてくれる映画でした!

ジャンプスケアを過剰に使って怖がらせるB級映画とは違うしっかりと作品の「恐怖感」を感じました!

ホラー映画なのに所々でクスリと笑えるシーンもちらほら…笑笑

ぜひ劇場で観てください✨

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ru-

3.5早々に気付くのだけど

2019年9月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
モ-ts

4.0ホラーを超えていく展開がたまらん

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ゲット・アウト」のジョーダン・ピールの新作。

1986年の夏、両親と行った海辺の遊園地で少女は自分と瓜二つの誰かと出会った。

そして現在へ。結婚し子供が二人。家族四人で同じ海辺を訪れるが……。

自分たちと似て非なる家族が有無を言わさず襲ってくる恐怖。ホラー感が強い序盤、アクションの中盤、謎解きの終盤とワクワク感が持続する傑作。

十分エンターテイメントなのだが万人にはオススメできない毒を持つ。そしてラストの何とも言えない余韻がたまらん。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
エロくそチキン

4.0不気味な雰囲気を撮らせたら抜群に上手い監督

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こむ

2.5つまらないとは言い難いが面白いとも言い難い

2019年9月21日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
フリーキー

2.5ホラー映画かと思っていたら、マッチョ系アクション映画だった件

2019年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
たなかなかなか

5.0新しいスリラーの爆誕!

2019年9月20日
iPhoneアプリから投稿

分からないけど、面白い。そんな言葉がよく似合う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グッドフェロー

5.0圧巻の作品!

2019年9月19日
iPhoneアプリから投稿

今まで観てきた中で最もおぞましく見応えのある映画でした。特にラストシーンは心臓の高鳴りが止まりませんでした、、、!是非観て欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
1055sd

5.0怖すぎる!

2019年9月18日
Androidアプリから投稿

ジョーダンピールは天才ですね。こんな怖い思いしたことない。映画見て恐怖で失神するかもと思ったのは生まれて初めてです。前作に引き続きキレイに回収されるし、ホントに天才。思い出しても鳥肌立ちます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
三毛猫泣太郎

1.5眠たくなった

2019年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなに眠たくなったホラーは初めて。

そういう意味では一見の価値ありです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
熊親父

1.590分で魅せて欲しかった!!

2019年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

作り込みが雑すぎて映画として

2019年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いちいち現実に引き戻されるのが残念でした。

じつは観賞後に町山さんトークショーがあり、映画中の意味深なメッセージを知れてよかったです。 トークショーのネタバレになりますが(いいですよね)、町山さん曰く、単に深いメッセージを伝えようとしても 重すぎたり 興味ひかれず誰もみないと勿体ないじゃないですか、ホラー仕立ては動員を助ける、といった彼なりにこの映画のよさを挙げてくださいました。 そこはそうかもなと思うので町山さんに御礼です。

がしかし! それにしても! とはいえ! だって映画ですよ?!

あまりにディテールの作り込みが中途半端すぎて そのたび映画に入り込めなかった。 えっアレなんでそうなの なんでこうなの 結局助かったのは(Pー)たちだけでそれなんの意味があるの、えっ意味はないの?! とか


⚠️(以下、オブラートに包みますがややネタバレ)





なんであるときは動きが同じなのに それ以外わりと個別に動けてるの、娘より足速かったっぽいのはなんで? バレエはどっちが動いてたの、ていうかバレエどこで教わったんすか、なんで息子を奪おうとしてるの、わかれば狂気でもなさそうですけど なんで自分の子を愛してないの?

なんでニョンゴ(女優名)だけ即殺されないの、(Pー)だから? でもなんでそれ周りの人?もわかるの、あそこ、ちっちゃい子供が オリジナルの動きにシンクロしながらそれでも上に出ていけるのに他の人?たちはそれまで出てけなかったの、なんでなんで、いやだからあの人あそこ昔行ったことあったんじゃないの、で結局 肝心なところはぜんぶ口頭説明なの?

などと、その都度ひき戻されちゃうのって そもそも映画としてどうなんですかねと思ってしまいました。 「そこは本質じゃないんだよ」と云われても映画ってそこ大事じゃないですかね・って云い過ぎ?

コメントする 2件)
共感した! 18件)
えんぞ
PR U-NEXTで本編を観る