劇場公開日 2019年6月28日

  • 予告編を見る

新聞記者のレビュー・感想・評価

全571件中、221~240件目を表示

3.5リアルとフィクション、信念と葛藤、賛と否の間で

2019年12月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 24件)
近大

3.5これはフィクションです

2019年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内調の杉原が突きつけられる、この不条理に目を瞑るのか?という問いは観客に向けられている。「そう、これはフィクションです、でもあなたも現実で見てきましたよね、今そこにある、腐敗と不条理、そして失われた命。」ラストシーンの杉原は私たち自身だ。そして、どう考えてもリスクが高いこの映画に出演した松坂桃李さん、本田翼さんら出演者のみなさんリスペクト。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ピンボール

3.0無力にあがく

2019年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

恐ろしかった。
ありふれたホラー映画よりよっぽど怖いラストだった。
ハッピーエンドはないにしろ、
ここまで絶望的な気分でエンドロールを迎えるとは
思ってなかった。

官房の暗い雰囲気と機械的な人間たちが、
何をやったところで変わらない
強大な組織を意識付けてるけど、
結局、崩す一手を打てないまま忖度と脅迫で
ドンドン追い込まれて行き結末を迎えてしまった。
官房の言う国を守るとは何なのだろう。
「この国の民主主義は形だけで良いんだ」
と言うあの表情と
松坂桃李のリアクションは素晴らしかったけど、
新聞記者ですら記事のもみ消しに合ってるのに、
私たちは何を信じれば良いのだろう?
と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

1.52019 BD/DVD 72

2019年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

すいません。集中できず内容が入ってこなかったです。社会派ドラマは嫌いじゃないけどこれは面白くなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しゅん.13

1.5残念でした

2019年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

配役が最悪なのか、演出が最悪なのか?
もちろん主役のことです。いっそのこと「誰も引き受けないなら私がやる(衣塑子)」みたいなことになれば話題沸騰であっただろう。あの程度の演技なら素人でもできる。
それにしても日本の俳優(女優)は根性座っとらんな!評判を気にして出演拒否とは。ハリウッド俳優なら、体制批判の政治的発言もするくらいなのに!

コメントする 1件)
共感した! 7件)
カントリージェントルマン

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 4件)
alfaromeo145

2.0社会派作品は心情描写を疎かのしがち

2019年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

仕事ネタによくある、「こんな仕事でいいんでしょうか」「上の指示だ、納得しろ」という直接的な表現が多すぎました。
プレバトの俳句査定でいうところの、そういう気持ちだと説明せずに状況で読み手に伝えろ というやつでしょうか。
社会派の作品ほど、こういうところが疎かになりがちな気が。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジンクス

3.0うーん。

2019年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

観た時の自分のコンディションもあると思うが、僕はイマイチでした。現実に寄せた部分とフィクションとの境界線がはっきりとしており、双方が足を引っ張り合っているというか、ノイズに感じてしまったかな。

各方面でこの作品は、現実に寄せた部分に関して「よくぞこれを作った」という点で評価を受けているようだが、そこに異論は全くないものの「政治的圧力で捻じ曲げられる事実」という事象を映画なり音楽なり何なりで表現するためには並大抵でない相当な覚悟が要るのが今の日本なんだなあという思いが先行してしまう。

誤解を恐れずに言うと「この程度」でも、作り手は相当な覚悟を持ち、それを賞賛する我々というこの現状に若干の憂いを感じてしまいました。

桃李くんは良いよやはり。口を動かさないで話す感じとか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shinkato

4.5どこまでが本当なの

2019年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

国家ぐるみの情報操作ってきっとあると思います。どこまでが本当なのってつぶやいてしまいました。今日のニュースを見ているとこんなことが行われていて行政の悪事が隠されているのだと思い怒りを感じます。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
月餅

4.5松坂桃李素晴らしい!

2019年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

現政権の問題点を指摘している映画。それに対して、松坂桃李がここに出たら干されるんじゃないかと思うほどの内容だと思います。忖度や隠蔽など当たり前で、人としての機能が果たせてない所を突いているのだから、映画を製作された皆さんに拍手を送りたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
泡盛おじさん

3.5これはこれで

2019年9月30日
スマートフォンから投稿

難しい

観るつもりなかったのですが、レビューが良くて気になりタイミングよく近くでやっていたので行きました。結構前に見たのですが、まぁまぁ重めの内容でしたが、楽しめました。最後の場面は何とも言えない気持ちになりました。桃李くんもシムウンギョンさんも好演でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パン

4.0このレビューでも情報操作が、と見てしまう。

2019年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
キッスィ

3.5平均作

2019年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

臨場感を出すための、手持ちカメラ風演出はチープで見づらく、大失敗だと思う。
政府が個人情報を特定のメディアにリークしたり、不可解な犯罪隠蔽が行われたりという現実世界の気味悪さには及ばないが、権力の怖さを描こうとした意気は感じる。

いつか、平成から令和にかけての現実をきっちりドキュメンタリーで描けば、傑作になる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chaz

4.0酔った(^^;)

2019年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画自体は面白かった。
しかし、冒頭からしばらくの間、新聞社の中のシーンに切り替わる度に画面がゆらゆら・グラグラ揺れ続けて、目まいがして気分が悪くなってしまった(^^;)
緊迫感などを出すためのカメラワークだったかもしれないが、せめて最小限にしてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジョニー・ピカード

4.0何故シム・ウンギョンにした??

2019年9月15日
PCから投稿

作品の内容は非常に緊迫感があって良いのだが、主演のシム・ウンギョンのたどたどしい日本語を聴くとトーンダウンしてしまう。
日本の演技派女優を使った方がよかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

5.0この作品に関わった全ての人の勇気に

2019年9月10日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりの映画鑑賞でしたが、本当に観てよかった。
ここまで引き込まれて、呼吸が浅くなりながら熱く見つめる作品は久しぶりかも。

覚悟を決めた人は美しい。
ただ、それで世の中までもが変わるとは限らない。
でも、大きくは変わることは難しくても、あるとないとでは大きく違う。
この作品に関わった全ての人の覚悟と勇気を尊敬します。

時々違和感のあるツイートを実際に見かけるのは、そういうことだったのかも、と衝撃を受けました。
情報社会になった分、巧みに操作しようとしても、そう上手くはいかないかもしれませんね。
この作品を観ていても、少し時代が変わるかもしれないと感じました。ただもちろん、そう簡単なことではないというのも強く感じましたが。
また、権力に屈してしまった人を当然良くは言わないけれど悪くも言わないところがいいなと思いました。

少しでも多くの人にこの作品が届くことを願っています。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
のん

0.5記者の妄想日記から堕胎した捏造物語

2019年9月10日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
keypon

3.0息詰まるサスペンス

2019年9月8日
iPhoneアプリから投稿

終始静かなトーンだけど、ハラハラドキドキが止まらない。ここで描かれることはあくまでフィクション、エンタメだけど、こんなふうに気づかないうちに隠されて、見えなくなっている真実もたくさんあるのかもしれない…とこわくなる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
YK

0.5これはひどい

2019年9月8日
PCから投稿

SAN値が下がるレベルの出来に驚きを隠せない。
日本のジャーナリストになりきって演じたらああなるというのなら、日本のジャーナリズムに未来はない。

邪神は存在する!という連中と何も違いが存在しない。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
かふぇもか