劇場公開日 2019年5月3日

  • 予告編を見る

名探偵ピカチュウのレビュー・感想・評価

全446件中、381~400件目を表示

3.0ポケモンが可愛いかった

2019年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナカノ

2.0映像はすごいけど子供向け

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

寝られる

ポケモンはスマホゲームだけでよく分かりませんが、実写でポケモンが出てくるだけでちょっと感動。日本映画にもこれだけの技術と予算があれば、、、ハリウッドに実写化されると少し残念ですね。

ただ、ストーリーは子供向け。小学生や中学生が主役なら分かるけど、社会人が主役でこれはないかな。
もともと子供向けのアニメだからと言われればその通りですが。

何より残念なのは、ピカチュウが普通なところ。
予告やポスターでオッサン声と言われたので、てっきりTedのように、可愛い見た目と口が悪い、、、と思ったら、普通。ブラックジョークも無し。
だったらなんでオッサンの声なのか。意味不明。

コメントする 3件)
共感した! 20件)
だるまん

5.0ミューツーとピカチュウがかわゆし。

2019年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
a9y

5.0ピカピカッ、ビリビリ!!!

2019年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
OLDGoldenMobile

4.0ポケモンってやっぱいいな

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

起承転結て大事
某フォルトゥナの瞳より泣いてしまった

ポケモンの世界を壊さず壊して
落とし込んでできた世界観

タイトルの名探偵ピカチュウはちょっと違う気もするがミュウツーの存在感はいつでもさすがの一言
ポケモンの話に
ヒューマンドラマも取り入れて
うまいことはめてて
感動しました
個人的には素晴らしいの一言

作成側のポケモン愛を感じる
これはポケモン好きでないとできない
あまり評価良くない方もいるが
ポケモンをどこからはいったかにもよるのかな?

わたしは小学生の時の赤緑から今日迄プレイしてるんですがすごくしっくりしました

ゲッコウガがかっこよかった
吹き替えみたんですが皆さん上手
渡辺謙はさすがの貫禄

ラプラスでてないよね?
みたかった笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いけだ あさり.

3.0ぴかちゅー

2019年5月4日
Androidアプリから投稿

面白くはなかったです。
ミュウツーの目が気持ち悪かったです。

無理矢理終わったった感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
(`・ω・´)ノ

2.0どの年齢層を狙ったのか?吹替もキツイ

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿

ポケモンのあり方については他の方も語ってる通り…

昔っからポケモンが好きな人にとっては
ちょっと?ってなる場面が多いです

あととにかく吹替が厳しいです
主役とヒロインの演技が…
脇を固める人たちが良いだけに目立ちます

リアルなCGになってもポケモンが可愛いのが救い
ポケモンが共存してる社会を観れたのは良かったので
星2つです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mocco

3.0ピカチュウが、可愛かった

2019年5月4日
Androidアプリから投稿

ウーン!テーマ曲で、ノリノリになれるかと思ったんやけど、HERO 流れなかったよ。それが残念過ぎる‼️
CMだけ使いやがって。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨシカズ

1.5近代まれに見る改悪作品

2019年5月4日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

ポケモンを実写化することはいい。俳優さんもいい仕事をしている。しかしストーリーがマジ子供向け。いや、最近の子供向け作品でも凝ったストーリーが多いのに
・探偵ものなのにキーアイテムを簡単に入手しすぎ。探偵映画ですよね?
・ポケモンの相性ガン無視。悪タイプのゲッコウガにエスパー技は効果がないのに
・黒幕がバレバレ。そして騙される主人公勢もひどい
・ピカチュウが危険な状態になる理由が強引。あんな状況でも無傷だったのに
・ヒロインが役立たず…いや無能。いる意味ある?
・万能なメタモンはいいアイディアだがやりすぎ
・黒幕の倒しかたが雑…最初からそうしよろといいたくなる
など、好きなゲームなだけに子供向けというより子供だましなストーリーに少し不満。ポケモン知らん人が作ったの?と言いたくなる
探偵映画とうたうのならもっと深いストーリー性とやりすぎでもいいから真実に導く段階をしっかりしてほしかった
ただピカチュウはかわいかったし、ライアン・レイノルズさんの演技は最高
俳優さんの無駄遣い

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TAKE

3.0ポケモンを探して楽しむ的な?

2019年5月4日
Androidアプリから投稿

敢えて探偵な感じはなくて良くない?
ゲームの中のポケモンたちが生き生きと動き、鳴き、攻撃したりしてー、そんな映画です。それだけでも可愛くていいかも➰。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
モナチン

2.5普通にポケモンだった。

2019年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

竹内涼真に似た人、ケンワタナベに似た人だと思って見てました(笑)

映画が面白いかと言うと低評価になるけど、ポケモンが実写化したワクワク、バリヤードの面白さは見るに値する!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ワッキッキ

3.0ピカピカ!

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
大阪ぶたまん

5.0思ったより良かった

2019年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポッチャマ…

4.0ピカチュウかわゆい

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿

吹替版で鑑賞
酷評されるほど悪いかな?
ストーリーも普通に面白いし、洋画ならではのハイクオリティな映像技術を感じられる作品だった。
吹替声優も想像以上にマッチしていたと思う。
小学生が洋画デビューするにはもってこいの1本。洋画好きに育てたいお父さんお母さんは是非一緒に劇場へ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
にゃたろう

3.5レビュー低くない?!

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿

あれ?!そんなに悪かったかな?というのがレビューを開いた時の感想です。笑
肝心の映画の方は私は面白かったです。名探偵ピカチュウのゲームのストーリーはあらすじだけ知ってて、あれをそのまま実写で表現するのは無理だろうなと初めから諦めていたので、登場ポケモンが少なかったことやストーリーの展開の仕方が異なる点については大人の事情として受け止められました。もっと色んなポケモンが観たかったなというのが本音ですが(ノД`)
実在する生き物ではないのだから、ファンタジーなのだから、そのまま再現するのは不可能だと思います。可能な限りで、上手くまとめられていると感じました。というか、リアルにポケモンがいたらこんな感じか〜っていうのを観れたのが自分としてはすごく楽しめました!
ただ、この映画を求めている客層が限定されすぎていて勿体ないですね。。子供向けでもない気がするし…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
X XX

3.5普通に面白いが...。

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

寝られる

バトルシーンや見どころのシーンは面白い。ピカチュウも毛がふかふかしていて可愛いと思うのだが...。
自分なりには、凄い面白いとはならんw2Dで鑑賞したからかもしれないがw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

2.5勿体ない作品

2019年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yura

3.5ポケモンと現実の融合

2019年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際の世界にポケモンがいるならこんな感じでしょうね。子供が見ていたのを横目で見ていた程度の感じなら楽しめるかな。渡辺謙は日本の関連する作品には何でも出てますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

3.0ポケモン、初GET(初鑑賞)だぜ!

2019年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

日本のみならず世界中で大人気の“ポケモン”こと『ポケットモンスター』。
中でも代名詞とでも言うべきマスコットキャラ、“ピカチュウ”がハリウッドで実写映画化!
実は私、ゲームもTVアニメも映画も、これまで一度も『ポケモン』に触れた事は無く…。
唯一と言えば、毎年劇場で掛かる新作映画の予告編くらい。
なら観んなよ!…と、ファンからお叱り受けそうだが、こういう時でもないと見る機会無いと思って、いざGO!初ポケモン!

GWに家族で見るのにぴったり!
小さなお子様には夏前に『ポケモン』を映画で観れるだけで嬉しいだろうし、大人も充分楽しめるエンターテイメント。
中盤やクライマックスは思ってた以上のスケールや迫力があり、これらは日本では無理。さすがハリウッドで実写化したならではのお楽しみってもん。

人間とポケモンが共存している世界。人々にはそれぞれパートナーのポケモンが居る。
この世界観がユニーク!
すでに多くの方が言われてる通り、ポケモンが実際にこの世界に居たらこんな感じなんだろうなぁ。
舞台の街の外観はアメリカ的だが、いざ街の中に入ると日本を彷彿。
そんな街で、普通に存在している、出るわ出るわのポケモンたち。

○○だ!○○だ!○○も居る!
たくさん惜しみなく登場するポケモンは、ファンの方なら堪らないだろう。
名前は知らないが、見掛けた事のあるキャラも何体か。
今夏の新作映画のメインキャラであるあのポケモンはさすがに知ってるぞ。やはり有名キャラらしく、本作のキーキャラでもあった。
だけど、皆が期待しているキャラは…

ピカピカ!ピカチュウ!
あのもふもふ感、可愛さ、愛らしさ、リアルさを見よ!
これだけでも一見の価値はあると思う。理想的な実写化と言えよう。
でも、今回のピカチュウ、見た目は超可愛いけど、声や中身はおっさん!(←最近こういうの流行ってるのか…?)
演じるは、デップーことライアン・レイノルズ。
本当は字幕で観たかったのだが、いつもながら我が地元の映画館は…。
公開までシークレットだった西島秀俊の吹替も悪くはなかったが、やはり字幕で見るべき。ライアン・レイノルズがピカチュウ役の意味もある。

さて、話は…
探偵だった父の死の報せを受けた青年ティム。
父の相棒だったピカチュウと共に、父の死の真相を探っていくと…!

タイトルが“名探偵”でもあり、謎を追うミステリー的な話だが、本格的なものを期待するとちと肩透かし。
ミステリーと言うより、キャラや楽しさやスリルのアトラクション的なアドベンチャー。
ここら辺、例えば『ロジャー・ラビット』のように、ミステリーとしても醍醐味や面白味があったら…。
父の死をきっかけに事件に巻き込まれる主人公、狂暴化するポケモンや陰謀やすぐ分かる黒幕の正体…楽しいのは楽しいが、予定調和であるある。

まあでも、健全なエンターテイメント。
楽しいキャラや見せ場だけじゃなく、しっかりと“繋がり”も。
それが親子であっても、相棒であっても。
あなたにも必ず居る、ポケモン(=ベストパートナー)。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
近大

5.0最高!

2019年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

最高!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
otemoto13