劇場公開日 2020年3月6日

  • 予告編を見る

Fukushima 50のレビュー・感想・評価

全422件中、241~260件目を表示

4.0絶対観るべき映画。バカ左翼のデマに惑わされてはいけない。

2020年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

とても良い映画だった。原作が門田隆将だからとか菅直人に責任を押しつけようとする東電・自民党一派のプロパガンダ映画だからとか言う雑音に惑わされてこの映画を観ようとしない人がいるとしたら大変残念である。「50人の英雄が命を懸けて日本を守った」的な話にまとめられているようなので正直観るのを躊躇したが、やはり私は佐藤浩市と斎藤工を信頼しているし、あまりにも左派のアラシ的ツイートやレビューが多いので「あなた方はきちんと映画を観て批判しているの?」という疑念が湧いた。デマ映画というデマを流している連中はネトウヨと何ら変わらないしさらに罪深い。予告編は確かに「日本を守った英雄物語」というテイストで作ってあるがそれはより多くの人に観ていただくための手法であるし、家族のエピソードや自衛隊の描写も横田基地のオトモダチ米軍も戦略的忖度であって、描きたい(一人でも多くの人に見てもらいたい)のは「このあるまじき大事故の真実の悲惨」である。娘を持つ父親なら佐藤浩一と吉岡里帆の携帯メールでのやり取りで100%泣かされるし、糸井重里のように2時間泣きっぱなしならそれでも別に良いじゃないか。間違いないのは、この映画を観てそれでも原発が必要だと感じる人間はまずいないであろうということ。若松節朗監督に拍手。彼の思いはエンディングの「原子力明るい未来のエネルギー」という標語アーチ看板できっちり描写されている。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
たあちゃん

5.0人間は自然を支配なんか出来ない!

2020年3月14日
Androidアプリから投稿

聖火は福島から!
今はそれどころではないかも知れないけど、目に見えない恐怖としては同じなのか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kazoo!

5.0ネタバレなし鑑賞直後の率直な感想

2020年3月14日
iPhoneアプリから投稿

あれから9年。ようやくこの題材を映画にできたのかと、非常に感慨深いです。

この作品に対して、低評価をつけている人は概ね、詳細が事実とは異なる、あの事故を美化しすぎだという点を批判しているのだと思いますが、私は個人的には、何はともあれ、日本人が当時のことを、冷静に振り返られるようになり、あらためて議論できるようになった、その第一歩になると思います。

なんと言っても大津波の映像自体がトラウマとかでこれまで自粛されまくってたことを思うとほんとに胸熱です。

これまで、いくつかレビューを書いて評価をしてきましたが、結局のところ、自分が星5をつける作品というのは、事実をもとにした作品だということ、しかも自分があの日あの時、その時代を生きた当事者だったこと、専門用語も容易に理解でき、感情移入しまくりだったこと、これに尽きると思います。

これは逆にいうと、創造性のある他の作品を否定することになってしまいかねず、なるべく冷静な公平なレビューを書きたいところですが、ほんとに正直なところ私は激しく心を揺さぶられてしまいました。

あえて気になった点として、フクシマ50というタイトルですが、50人だけでなく他にもみんな頑張っていたのだから50はおかしいだろと思いました。あとさすがに映画化まで9年は長いかなと思います。もう少し早くこのような作品を映画化してほしい。そのような時代になってほしいと思います。

あらためて、この作品を映画館で鑑賞できてよかったです。
震災で亡くなられた方々と吉田所長のご冥福をお祈りします。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
とりのももにく(情熱の青いたこ焼き編)

2.5映画としてはダメ❗

2020年3月14日
Androidアプリから投稿

不必要な三流ドラマが作品を安っぽくしている。
身を削って頑張って頂いた現場の人への敬意がまるで感じられなかった。
おまけに、ラストの平和アピールは、危機管理の無いノー天気な印象さえ思えた。
私たちは危険と背中合わせにいる。
それでも前に生きていく覚悟を持とうというメッセージが私はほしかった。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ムーラン

4.5素晴らしい原作あっての素晴らしい映画。

2020年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

東北での震災があった時日本に住んでいなかったし、親族の誰も大きな被害に被害にあわなかったので震災の恐ろしさを十分わかっていなかったようだ。雨の中家族で観に行ったが素晴らしい映画だった。原作の門田さん、故吉田さんをはじめとするフクシマ50の皆様には感謝しかない。自然災害はまたいつ起きるかわからない。今回は天の力もあって最悪の事態は免れたが、またいつ来るかわからない事態に備えて無能な、有害でしかないリーダーに国を任せないよう国民が努力していくしかない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Yohi

5.0日本人がこれから見続ける映画

2020年3月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

映画の出来は傑作とは個人的に言いたくない。
でも日本人はこんな国難があったんだよと言う事実を
未来の子供達に教えないといけない。
その為にも日本人全員が見るべき映画だと思う。

正直端折らなければいけなかったところはあるし映画だから多少の脚色はある。
でもネットで東電本社と現場のやりとりの通信記録は残っているし
映画制作ににあたって現場の人達にインタビューなどをして
出来るだけ事実に関しては客観的に汲み取ろうとしたのは分かる。

しかし。

恐ろしい事にこの映画はノンフィクションだと言う事に皆気がつかないといけない。
演者の演技でフィクションの様な気がしてくるが
実はこれリアルな現場で全て行われていたという事は曲げようの無い事実なのだ。
その事実を後世に伝える為にも
この映画は子供達にも見せ続けないといけない。
事実と違うとか現場と東電とのやりとりが違うなんて浅薄な事ではない。
この映画で最大の見所は…

「人間の力ではコントロールが全く出来ていなかった」という事と
「最後は大いなる幸運と言うラッキーな偶然があったからこそ助かった」

という事なのだ。

つまりもしその偶然が無かったら
恐らく今こんな風に自分が映画を見ていることさえ出来なかったと言う事なのだ。
つまり最悪な出来事があったのは確かだけど
辛うじて首の皮一枚だけ残して日本が助かったと言う事は理解しておかないといけない。
その為にもこの映画は日本が存在する限り見続けないといけない映画だと思う。
感情的に否定したい人もいるだろう。
事実と違うと言いたい人もいると思う。
でも少なくともこの映画は日本にまた「神風」が吹いたと言う話なのだ。
これを否定出来る人は誰もいないだろう。

故にこの映画を良かったとか悪かったとかは敢えて言わないでおこうと思う。
ただ最高評価は与えておく。
何故ならこの映画は未来に渡って見続けないといけない映画だと思うから。

日本人に幸あれ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
でゑ

4.0ドキドキ

2020年3月14日
iPhoneアプリから投稿

最初から、何が起きてしまうか知ってるだけにドキドキがとまらなかった。報道で知ってるつもりでいたけれど、『どうしたら、よかったのか?』は後で言える事。
当事者達は、必死なのだ。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
eigadorama3

2.5観客自分入れて10人

2020年3月13日
Androidアプリから投稿

予想より良く出来ていて、少しビックリ、でも絶賛とはいかない。
さすが渡辺謙の演技は上手いなあ。
それだけで、不満な所が消される。
あとよく言われていた総理の描写、なんか大馬鹿者の典型として描かれているとか、色んな評判だったが、全然普通だ、誰が総理でもあな発言になるし、あんな振る舞いになる、日本が滅びる瀬戸際だよ、現場の人間が死ぬ気でやらないと誰がやるのか、自分は「よく云った」と思ったし、やるべきだ。
だいたい原発被害者や遺族から見たら、東電の幹部と現場の区別なんてない、皆加害者じゃないの。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コリア

3.5原子力 明るい未来のエネルギー

2020年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

否定的なレビューも有りましたが、実際映画を見て、中盤の佐藤浩一演じる伊崎現場主任のなんとしてでも守り切る!という身体を張った演技 また自衛官の日本を護る為には此処を離れる訳には行かない!という言葉に涙が出そうになりました。  また渡辺謙演じる吉田所長の本店の上司に対してそんなとこでがたがた言わないで現場に来い!という迫力ある演技にも泣けましたね
映画として脚本は良く出来ていたと思う。ただ当時の民主党政権の管直人総理大臣(佐野史郎)と何故テロップ流さないのか? いきなり現場に押しかけ現場の緊急対応を邪魔した話は有名なのに、素人が口を出すな!(吉田所長) と言うのはその通り。原子力安全保安院の説明を聞くしか無いんだよね
冒頭の津波のシーンは良く出来ていた、ただ津波は第一波 第二波 第三波とあったのでは?

津波を描いた映画では2010年のクリント・イーストウッド監督のヒアアフターという見事な津波のシーンが有りますが日本の映画人は「空母いぶき」もそうだけど、何を遠慮しているのか争点をぼかしたやり方になっている 抗議が来る映画は作れないという腰の引けた映画人ばかりなんだろうね 9年も経てやっと津波のシーンが撮れるようになったのか? 未だにヒアアフターのように津波に人々が呑まれるシーンは作れないのか?

しかし東京電力の現場作業員が命を張った映画であるのは間違いない
それを在日米軍が讃えて「Fukushima 50」 と呼んだんでしょう 何か勘違いしてるレビュー有りましたが、

原子力発電所のリスクより 遥かに大きい地球温暖化を抑止するためにも
これからも安心 安全 安価な原子力エネルギーに頑張ってほしい
既に地球温暖化は始まっているのだから 未来の子供達の為にも
反地球温暖化を

コメントする 5件)
共感した! 8件)
barbie

4.0原発で働いていた人々のお話

2020年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

事実に基づくストーリーということで、本当に9年前の福島原発で起こった大変な出来事を映画で伝えられていると思いました。この映画が全くのフィクションであったならば、あまり心は動かされなかったと思います。改めて、原発の怖さを知りました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よっしーな

0.5日本政府のプロパガンダ映画

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿

原発事故に立ち向かった人たちを美化して当時の首相をことさらに悪く描く。一方で原発の安全性や推進してきた政府や業界への批判は皆無。最後はオリンピックに繋げるなんて、今時北朝鮮でも作らないようなプロパガンダ映画。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
yuu______

5.0人の心がしっかり入った傑作であり、重大な未来への提言です

2020年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

現場の人々が、どれほど必死で具体的な行動をしていたのか、そしてそこから一歩離れた本店と官邸が、現場の足を引っ張るようなことを、かなり鈍感に行っていたのかが、名優たちの迫真の演技でわかりました。 あの時の首相がダメダメだったのは、斑目委員長のマンガだけでも、もともとわかっていたのに、無理やり美化しようとする動きは許せないものがあります。事実は、正確に伝えるべきであり、非常事態に備えた憲法を用意することが、未来への最も適切な安全管理の提言になると思います。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
竹彦

4.0大変だった

2020年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

思いだす。福島原発の近辺に住んでる方々は本当にかわいそうです。胸を痛めます。やっと9年立ち一部立ち入りできるようになりましたが、福島原発の近辺は時間が止まり復興されていないので、1日でも早く元通りになり住めるようになってもらいたいです、

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まさ

4.0賛否両論ありますが、私は観てよかったと思うし、できれば全国民に観てほしいと思います。

2020年3月13日
iPhoneアプリから投稿

久々に出会えた、ちゃんとした、骨太な邦画。秀作✨

賛否両論ありますが、私は観てよかったと思うし、できれば全国民に観てほしいと思います。
レヴューは色んな意見がありますね。中には[被害者の気持ちを逆撫でするものだ!]といったものまで。
私はそうは思いませんでした。
事実をまず知ること。風化させないこと。とても大切。
ドキュメンタリーではないのですから、大筋が正しければ、あとは見せ方の工夫。
重箱の隅を突くような批判はナンセンスかと思います。

私は原発反対ですが、東電の社員に罪はない。
あの未曾有の大天災で、あの状況の中で、彼らは精一杯仕事をした。いや、もはや仕事を超えて、人としての使命感に突き動かされて、現場を捨てなかった。
その勇気に、まずは拍手を贈りたいし、感謝したい。
奇跡的な解決(?)という結果ではあるけど、ギリギリまで踏ん張った彼らの行動は称賛されるべきだと思いました。

そして謙さん、やっぱり上手い。佐藤浩二との掛け合いやツーショットが多いけど、やっぱり謙さんの方が上。
本所との駆け引きの中で時折見せる鬼の形相に何度かゾッとしましたもん。
そしてとどめは謙さんの手紙!!!あれダメ!!
読み方も秀逸で。
涙が喉まで伝いました。胸アツ過ぎる手紙でした。

とにかく9年前、もう少しで、東日本は壊滅していました。あのチェルノブイリの10倍の被害が予想されていたんです。
もう、コロナやオリンピックどころやなかったんです。

日本国民、全員観た方が良いのでは。と思います。

コメントする 4件)
共感した! 46件)
Mariko

0.5盗人に追い銭、KADOKAWAに佐藤浩市。

2020年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

やっぱりヒーローものじゃないか!
これでお涙頂戴して、絶賛してくれる人しかいないと思ったのか?
そしてなんだあの東電のロゴは!首相はだれさんなんだ。フルアーマー枝◯先生はこないのか!職員だけは実名つかって感動秘話にしておきながら、時の政権者たちは実名つかえないほど怖いか!またしても忖度してるのか!もしかしてあの俳優が出演したせいで、彼の出演してた映画における「東亜連邦カレドルフ」のような情けない呪いをひきずってきたのか!?
誰に気を遣っているんだ。普通は被災者だろ。気を使う先が権力者ってところで、プロパガンダ呼ばわりされてしまうんだ。作品がぶれて見えた。結局KADOKAWAはお金もうけのために天災・人災を使っただけ。佐藤浩市はそれにのっかっただけ。演技の中で政権批判したくなる病はどうした!一本スジとおさんかい!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
#東北でよかった。

3.5ヒーロー

2020年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3月11日の夕方に鑑賞。
9年経ったとは言え、津波や爆発の映像を見れば
当時の恐ろしい感覚が蘇ってきました。

我が家はテレビが無いので
Twitterで状況を見ていましたが、
福島の現場では、あれだけの生死をかけた作業が
行われていたと思うと現場の方々には
敬意を払わずにはいられません。

日本を代表する名優達が勢揃いで見応えはあります。

ヒーロー物に寄り過ぎて、美談にし過ぎている感はあり。

下記のリンク記事を読む限り、
福島第一でも津波対策は不可避と言われていたのに、
吉田所長は対策を先延ばしにした本人だそうで、
この事故は人災ともいえるとなると、
あの綺麗すぎるラストシーンには疑問が残ります。

https://hbol.jp/214557/2

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆうすい

3.5そこそこ

2020年3月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

この映画の内容を理解することが出来る日本人の多くが、当時実体験しているので導入がグダグダするというドキュメンタリーモノ特有の問題はあまり無い。
数日前に去年作られたチェルノブイリのドキュメンタリーを見た。やはりクオリティは...うん
内容はしっかりと考証を繰り返したようで、Wikipediaを見た感じでは事実との乖離は恐らくない。多少の脚色は「映画だから仕方ない」と言えるレベルである。

さて、これからこの映画を見る方のなかで、菅直人総理ファンの方がいらっしゃるのなら見に行くのはオススメしない。官邸、特に総理は今回は足手まといだからだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
怪しいライス セシ⚫ムさん

5.0事実との比較だけで評価しないで

2020年3月12日
スマートフォンから投稿

みなさん作品として評価してね。ここは事実と違うからガッカリしたとか、さすがにそれはないでしょ。映画なんだから。NHKのドキュメンタリーが事実と違ったらまずいけどさぁ。民度の高い評価を!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Takanobu

3.0本当に真実?

2020年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

最初から涙ぼろぼろで見てました。
なのにラストは誰も責めない穏便なラスト。政府をもっと避難していい、住民があんなに落ち着いていられるわけない、アメリカを持ち上げ過ぎ。
大変な思いをたくさんした人がいるのに、どうしてもっと素晴らしい映画にしてくれなかったのか残念でなりません。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふわり

4.5一部の映画評論家から酷評を受けている?

2020年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本日、鑑賞してまいりました。
一部の映画評論家から酷評を受けている?
とのレビューを観て、ちょっとだけ調べてみましたが、なるほど。

真実の姿からは乖離があったり、演出掛かったところが受け入れられない、といったところでしょうか。
フィクションともノンフィクションとも言ってない「真実に基づく物語」と冒頭に出ましたからね。
紛らわしいですが、額面通り「真実に基づく物語」として、自身の過去の情報と照らして、大変心を揺さぶられながら観ることができました が、評論家さん何か? です。

原発について、推進してるとは特に感じませんでした。
以前(3,4年前?)、小泉元総理の反原発登壇(2時間)を偶然聞いたのですが、このころから反原発に心が寄っていて、何を見ても原発に賛同できないのかもしれません。特に小泉信者でもありませんでしたが、為になる話を聞いた、と当時とても得をした気分になりました。
できればコントロールできないものはコントロールできないままに使ってほしくない、のです。

戦後の日本の復興の折に、とある欧米のエネルギー専門家は「日本はその勾配を生かした水力こそがとびぬけた資産だ、これを利用する形で発展してゆくと良い」とアドバイスしていたようです。何故、水力発電はあまり自然エネルギーの議題に上がらないのでしょう?何か水力にも問題があるのなら、勉強不足ですみません。

半端なく横道にそれましたが、映画自体はストーリーも臨場感もキャストも素晴らしく感じました。特に、手を挙げるシーン、仕方なく引き返すシーン、絵文字のシーン、この辺りは目を潤ませながら鑑賞しました(ネタバレを避けてわかりづらい表現でスミマセン)。
基本、涙を流すことができる映画は好きです。「泣け」「泣け」と押し付けられる映画では泣けませんので、個人差はあるのでしょうが日本人として泣けました。

よくぞ原発事故を題材に作ったものです。当時の覚悟や努力、今回の企画・制作に関わる覚悟や努力、これらを非常に感じることのできる骨太な映画でした。
高得点でおススメしたいと思います。

東京電力さんがこの映画に協賛などで関わっていないところに、今後の不安を抱えて終わります。現状の全体評価が低いと感じましたので上方修正の意味で投稿してみました。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ugougo